• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

急行@おが。のブログ一覧

2017年01月23日 イイね!

朝練~昼練~久々のEF66-27

日は長くなったものの、この時期の朝晩は一年で一番寒い時期なので辛いさんですね。
ネタ釜でも無きゃ、撮影地も熱心な?貨物ヲタくらいで平和で良いもんです(笑)

土日分~
金曜に掛けて東北地方でも結構な雪模様だったので、着雪と遅延の金太でも狙えるかな~
と、思って行ったけど、土曜の早朝ぶんはイマイチでした。

撮影は出来なくても、遅延時の特発のスジを知れる目的もあり、4時頃から寒空の下w
上り下りとも、東北本線が22時~位に大雪で不通になってた影響で、
深夜に下る貨物が早朝に連続で下っていきました。
上りも深夜通過便が来るかな~と期待してたけど、思ったよりも少なく残念賞。

4070レ EH500-36 約5時間遅れ 宮城野~福岡

4084レ EH500-51 約6時間遅れ 宮城野~広島

共に大宮は1時~2時に通過する貨物です、普段は日中に見れない貨物。

8179レ EF65-2086

貨物を撮ってると茂みより


麦わら、茶白、鯖白の兄弟かな?足元に擦り寄り餌をくれとw
残念、餌は無いのだよ、代わりにモフり返してあげましたとさ。

さて、この日は猫に満足して終了w
翌日も早朝より・・


9055レ EH500-58
需要低迷で1.5往復だったトヨタロングパスエクスプレスもトヨタのCHR増産で2往復に復活。
改正前は暫定的なダイヤで走ってるようで。
大宮付近なら、
早朝の定期便4054、臨時の9055、夕方の9094の3本のロングパスが撮影出来る。
臨時の9055は、この日遅延があったのかも知れないので微妙だけど。

これも、下りは愛知近辺のトヨタの部品工場からの部品輸送だけど、
上りは基本的に空きコンテナの回送に、ついでに完成車も載せらんないのかな?
48Aの内寸が、長さ9245 幅2350 高さ2210だから、
仮にフォーク用のパレットに載せたとしても2台は積めるけどなぁ~

昔のク5000形みたいのを自走平積み式に屋根と側面に開閉式の扉つけた両方に使える貨車作れば行けそうネタも増えるし(笑)

まぁ、積み降ろしに時間が掛かるからやらないんだろうけど。


3070レ EF65-2084 八戸~隅田川


4072レ EH500-74 宇都宮~東京貨物ターミナル 最近、輸入ワインのISOタンクコンテナが。


8179レ EF65-2139 運用も調べずに何となく来たので知らなかった(笑)


4089レ EH500-16 大阪~宮城野


4059レ EF210-115 約7時間遅れ 福岡~宇都宮 ブリジストンのコンテナが特徴有り。

一旦帰宅して、昼に備える。
その合間に遅延貨物を狙いに。
最近、遅延が多発してる4057レ、この日も約26時間遅れと一日以上遅れ。
時間的に、この遅延具合なら臨時の草津93号のスジに載せてくるはずと踏んで2086レと一緒に。

2086レ EH200-21 時間帯が微妙なのであまり撮影機会のない2086レ。


4057レ EF210-157 一日と約2時間遅れ 福岡~倉賀野 直流機関車最長距離列車
ビンゴ、このスジだと前を走る普電を抜かないようにゆっくり走るんで、踏切が開かずの踏切にw

3031M 651系草津31号


3090レ EF21-115 倉賀野~根岸


2090レ EH500-24 大館~隅田川


あれ?なんで、こんな時間に回送が?こうなると2092レは後続の普電とかぶる・・・


2092レ EH200-6 秋田~東京貨物ターミナル
予想通り、もろかぶりw 望遠で抜くだけ。あれ~でも日曜に回送あったっけ?

一旦帰宅して、午後のメインディッシュへと。


試単8954レ DE10-1751+DE10-1752 田端~白岡
ここ最近、土曜は単機、日曜は重単で走ってる白岡訓練。
走行区間が短く、白岡で直ぐに折り返してくるので撮影しやすい。


4093レ EF66-27

去年の後半から始まった日曜恒例の4093レのEF66の代走。
ついに27号機の登場、宇都宮線かEF66の運用が無くなって早一年が経とうとしてます。
ほぼ一年ぶりくらいになるのかな?

日曜日にピンポイントで代走と言う、1台しか居ない中々のレアケース(笑)
この日は、八高訓練や房総SLでネタが分散してたのか?
27号機の割には閑散としてましたね~
貨物マニアと、普段撮影もしないくせに廃車間際に群がる奴らとの違いですな。

さ、ここから気合入れて走れば、5883~の貨物に間に合うw
全力疾走で高崎線へ

5883レ EF210-136 千葉~倉賀野
ドンピシャで間に合った~渋滞も駐車場問題も基本関係ない自転車のなせる技(脚力次第。

5079レ EH500-79 泉~安中


8876レ EF65-2097 倉賀野~根岸

久々に、一日中撮影したなぁ~
早く暖かくならないかな、寒くてたまらんw
Posted at 2017/01/23 18:07:17 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2017年01月14日 イイね!

懐かしの新潟色115系新潟色リバイバル塗装。

首都圏、主に横須賀線から役目を終え新潟地区に転属になった湘南型電車70系新潟色。
まぁ、生まれる前なの知りませんが(笑)


こんな感じに、只今大宮工場にて塗装中。
来週末から走るらしいから、来週の木曜日辺りにEF64か115系L99編成が迎えに来てたら要チェックw


しかし、この塗装見ると、こっちの方のイメージが。

455、457系交流形急行形標準色だね、世代によってちがってくるのかな?
東北本線も昔は走ってたけど、急行色じゃなく白地に緑ラインの東北色。
もっとも、仙台とか小牛田にでも行かないと見れなかったからなぁ~
石巻なんで仙石線103系や72系の103系改造車、105系なんて変態電車と石巻線の気動車。
今は日本製紙石巻だけど、子供の頃は十條製紙石巻工場だったかな?
日本製紙になって石巻から撤退するなんて騒がれてた記憶が。
なので、貨物と言えばローカル線をトコトコ走るDE10の貨物なのですよ。
DD51に比べると影の薄いDE10だけど、自分的にはDE10はもっと注目されても良いかなと(笑)

まぁ、リバイバル塗装が出ると言う事は、新潟地区の115系も残された時間は僅かと言うことですね。

185系にも、新幹線リレー色が復活するとかなんとか?
E353系増備で、257系に置き換えが予想されるからE353系も増備が始まるのかな?
Posted at 2017/01/14 17:19:15 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2017年01月13日 イイね!

闇鉄~配給色々

冬至もすぎ、徐々に日が長くなってきてますね。
朝も、少しずづ明るく?


配9786レ EF65-2094+E721系P4-13+14編成

4時台でも、こんなに明るくなりました(嘘
E721-1000番台、早くも14編成目置き換えも、あっという間ですね。
しかし、なんでこんなに光沢が凄いんだろ?寒冷地向けでコーティンが厚いのかな?

2080レ EF65-2066


5764レ EF65-2092

5764レ EF65-2094
闇鉄は、いかにヘッドライトを交わすか、ヘッドライトに焦点が行っちゃうとボケちゃうからね。


2070レ EH200-5
新潟からの速達貨物、上越をそのまま越えて平地運用に付く貨物は意外と少ない。
冬の降雪時限定。
2090は金太に釜替え、2092、2086は日が出てからと運転停車があるので、雪が落ちちゃうんだよね。
でも、温暖化の影響か大宮辺りまで着雪で来るのは少なくなったかな。
撮り始めた頃は、踏切とかに雪の塊落としながら来てたんだけど(笑)

参考に昔の画像



これでも少ないけどw
何号機だったかな?確か青森の釜だったような?
後ろDE11-1034は貨物に移籍して岡山機関区所属になって関西地区の入替え機に。

配8790レ EF65-2085

配9837レ EF81-134+211系疎開返却
知らずに来たので記録程度に(笑

配6795レ EF210-133


8685レ EF65-2075

配9435レ EF64-1032+小田急4000系4060F
この日の目的の一つ、大宮工場にてJRのATS装置取り付けの為、入場してた小田急の出場。

去年のダイヤ改正で、
小田急小田原~メトロ千代田線~JR常磐各駅の3社の車両の相互乗り入れが始まり、
それまでメトロ車だけが両方に乗り入れ、小田急は綾瀬とJRは代々木上原までの運用だったのが、
両方が千代田線を介して小田急、JRの路線に乗り入れる事に。

小田急の車両工場での設置工事が間に合わない?ので、
JRの工場にて改造工事依頼と言う珍しい事に。
小田急4000系がJRのE233系ベースの車両だからってのもあるのかな?


OM試運転 クモヤ134-9
帰り道に、東京総合車両センターのクモヤ134-9の構内試運転。
鉄道博物館横の試運転線なので、撮影できる場所が殆ど無い(笑


2087レ EH200-1

5097レ EH500-1
珍しく、同じ高崎貨物にEH級のトップナンバーが入っていたので♪
みんな甲種とかに行ってたのか、誰も居なかったw

5883レ EF210-123
これも語呂のいい123号機

8876レ EF65-2050
そして2050号機で〆。
2050号機はコキの貨物が撮りたいなぁ
Posted at 2017/01/13 20:16:08 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2017年01月09日 イイね!

成人式

なんて何年前やろね、( - -)トオイメ...

8日午後11時55分ごろ、宮城県栗原市瀬峰のJR東北線瀬峰-梅ケ沢間で、
試験運転中の上り列車が、線路沿いを歩いていた福島県郡山市の自衛官男性(20)と接触し、
男性が右肘を骨折するなどのけがを負った。

築館署によると、現場は瀬峰駅から約400メートル北側。
列車は今春に投入予定の新型車両(四季島)で、瀬峰駅の方へ南下中、
線路の左側を歩いていた男性と接触した。周辺に柵はなく、誰でも近づける状態だった。

署によると、男性は栗原市出身で、8日に開かれた同市の成人式に出席。
その後、市内の飲食店で友人らと過ごした。事故当時は酒に酔っていたという。


新年早々、新成人が四季島にはねられたそうな(笑)


リンクニュース動画PC、スマホのみ

酒は飲んでも咽まれるなと言うことで。
Posted at 2017/01/09 21:21:44 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2017年01月08日 イイね!

あけましておめでとうございます。

と言うか、もう8日ですが(笑)
正月休みと言っても、貨物が走ってないのでつまんないです。
やっと貨物も、ほぼ平常通りになってきたので運動がてら。
今日は全てα77です、最近は7sと6300ばっかりで、たまには動かさないとね。


2090レ EH500-78


2092レ EH200-3



6794レ EF65-2101~ヨ8629


2071レ EH200-21


3093レ EF210-158


3090レ EF210-149


6795レ EF210-150 連番w


94レ EH500-79


3055レ EH500-55&1070レ EH500-66 
ゾロ目のすれ違い金太写し、時刻通りならすれ違いが。
もうちょい寄ったほうが良かったかな~


試単8954レ DE10-1752+1751
たまたま来た白岡試単、しかも重単♪ DE10好きには堪りませんw


3054レ EH500-6


1074レ EH500-31


4091レ EF210-148


4093レ EF210-140 逆光桃


8571レ EF210-149 午前中に高崎から根岸に行き、折り返して宇都宮へ


8001レ EF81-133+E26系カシオペア紀行 夕日ギラリを狙ったけど無理でした残念。


9523M 185系 早春成田初詣号 追っかけだったのでついでに。

しかし、カシオペアと185系は16時50分頃でニッパチのISO640なのにザラザラ~
7sが凄すぎるのもあるけど7年の進化は凄いわ。

以下、去年の分。

5783レ EF64-1044
因みに夜の10時位にニッパチのISO25600~7s。

石炭ホキの代走に年末年始とEF64が代走に、凄い繁盛ぶりで(笑)
ちょっと前に定期で運用に入ったときは原色こそ、人が居たけど牛乳パックは殆ど人が居なかったのにね。

8584レ EF65-2097


6794レ EH500-6+EH200-5
年末最後の日にあった所定EF65の金太代走、ブルサンムド。


5097レ EH500-4


2087レ EF65-2138代走

ん~貨物が走っていると心が洗われるようだ(笑)
今年もよろしくお願いします~
Posted at 2017/01/08 04:41:31 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「六本木ヒルズにマツダの広告」
何シテル?   08/31 07:54
阪神タイガース、鉄道、主に撮り鉄やらアニメ、イラスト、なんやらかんやらとコアな趣味の持ち主と思われます。 カメラ関係 メイン機 SONY ON...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

α7s テスト撮影 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/10/13 12:49:22
ラーメン狂い 第1554回 せい家 大山店@大山 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/05/10 16:50:37
決算。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/02/20 11:09:28

愛車一覧

その他 GARNEAU LGS-CX その他 GARNEAU LGS-CX
シクロクロスバイク 1代限りか?2013年モデルは無い模様w カナダのLOUIS GA ...
その他 トレック その他 トレック
渋滞しらずの自転車(笑) 目指せアベレージ30
日産 ウイングロード 日産 ウイングロード
今や貴重なMTのステーションワゴン(笑) ベースはノーマルのG フロント ジアラ  プラ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation