• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

急行@おが。のブログ一覧

2021年05月08日 イイね!

生存報告

今年初かな(笑)
コロナの影響で遠征も出来ないし、
仕事も忙しいしで、こちらも放置プレイでした。

撮り鉄界隈は最近、悪い報道ばかりで嫌になりますね。
線路立ち入りとか、あんな線路に近づいてまともに撮れるのかな?と。
基本的に編成写真派何で、あそこまで線路に近寄る意味がわからん。
ダイヤ改正で東北本線系統に福山レールエクスプレスが追加になり。
朝方の下りは大宮〜郡山間は連続で盛岡〜名古屋トヨタロングパスエクスプレス、吹田〜仙台カンガルーライナーSS60、吹田〜盛岡福山レールエクスプレスと豪華ラインナップ。
下りはギリギリ年中撮影可能。上りは日の長い時期限定かな。


Posted at 2021/05/08 22:00:33 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2020年12月31日 イイね!

年末年始我慢比べ

ついにコロナも1000人超えの1337人~
23区だけで1337人って事なんで、市町村部含めれば実際には2000人規模かと。

不要不急の外出は避け、家でアルコール消毒の日々w
アル中になるか、コロナにかかるか・・・

まぁ、やることが無い。

食料の買い出しも、お店が開いてる時間狙って速やかに。

この時期は人並みも少ないんだけどコロナの影響で帰省自粛もあってか、
普段以上に人が居るように感じますね。

こう言う時に、役に立たないのが日本の政治家で
二階を始めとする老害集団、控えめに言ってコロナにでもかかってくれないかなと。

コロナの怖いところは、症状が急激に悪化するところ。

基本、疾患を持ってる人は危険度が増すけど。
健康な人でも突然悪化するところ。

ニュースとかでも軽症で自宅療養、入院待機中に亡くなる人が居るように。
どうやら、呼吸器系が侵されていく感じで。
本人には意識障害もなく無自覚でも計測してると、実際にはじわじわと心肺機能が低下して行くようで、処置をしないと最後には低酸素状態になり眠るように亡くなっいてしまう。

疾患がある人は、急激に悪化するのに耐えられず
突発的な息苦しさ~呼吸困難になり、そのまま亡くなってしまう。

健康な人ほどサイレントキラーの様な病気。
仮に急激に呼吸が出来なくなってとなれば、遺体には苦しんだ跡や尿失禁等があるのが普通だけど、コロナは上記のように無自覚のままの方が多いようで。

自分は医療従事者では無いんで、実際に現場で働いてる医療従事者や遺族のTwitter等の情報を元に、ざっくりまとめるとこう言う感じなのかなと。

無駄に恐怖心を煽る訳では無いので。
しかし、これが本当のコロナだとすると感染したら、ほんとどうしようもない感じですね。

今年も残り数時間、来年は阪神の優勝とコロナの終息を願うばかり。
Posted at 2020/12/31 19:16:51 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2020年12月18日 イイね!

2021年ダイヤ改正

春のダイヤ改正内容がひどすぎるのか?JR東のサーバーがダウンしてる模様、
気になる人はPDFの直リンからどうぞ
 
東海道のライナー全廃、藤沢以南は鈍足、東海道新幹線より割高な特急遭難に置き換え。
東海道、高崎、宇都JR東の従来の通勤快速廃止。
JR東日本では、宇都宮線、高崎線、東海道線の通勤快速を、快速「ラビット」「アーバン」「アクティー」に変更。東海道線の「アクティー」は、平日夜間のみの運転とする
東海道の通勤快速廃止は、特急遭難への悪質な誘導かな?
不評な座席未指定券の拡大。
座席未指定券ってのは、
今までの自由席の代替みたいな感じのきっぷで。
まぁ簡単に言うと開いてる席があれば、どこでも座れるよって感じの物。
厄介なのが、このシステムで例えば東京から熱海に行く特急があるとする、東京発車の時点では空いてても、途中の横浜から乗車してくる客がその席を指定してると横浜で移動しなきゃ駄目。
そのシステムを理解しないで、指定席より安いからって買う客もいる訳で、運用開始当初からトラブル続きの悪評だらけのシステム。


JR貨物の方は、EF210-300番台を11機増備
東海道、安治川口~東京貨物間のグリーンシャトルライナーを盛岡貨物まで延長運転。
これは、結構うれしいねw
あとは、旅客の終電繰り上げの影響がどこまで影響するのか。
データイムの旅客の運転本数削減も気になるところ。
Posted at 2020/12/18 17:41:32 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2020年11月09日 イイね!

鉄道クレーン KRC810N

久々にw
最近、JR東日本に鉄道クレーンが導入され各地で活躍中。
移動はJR貨物に委託で甲種輸送。
EH200牽引は新潟、EH500牽引は盛岡。
昔は操重車なんてのもありましたが、それの現代版?

操重車亡き後は、同じ鉄道クレーンのスーパービートルってのもありましたが、
あまり日の目を見ずに。

ちなみに、自走も可能。
Posted at 2020/11/09 18:34:06 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2020年10月11日 イイね!

西武10000系NRA富山地方鉄道行き甲種輸送

9771レ 富山地方鉄道行き甲種輸送 EH200-13+西武10000系(10106F)4B
と、言うことで。
西武鉄道の特急車両ニューレッドアロー(NRA)
富山地方鉄道向けに日曜日の昼間にに珍しく甲種されていきました。
初代レッドアローとニューレッドアローの共演が見れるのかな?



追記
初代レッドアローこと富山地方鉄道16010形は車体だけで台車は485系の足回りを移設してる変わり者。
(台車は国鉄485系、ブレーキは営団地下鉄3000系、主幹制御器が京急旧1000系、コンプレッサーが営団地下鉄5000系と言う寄せ集めの集合体)

足回りはと言うと、
当時の西武鉄道がこの台車廃車にすんのもったいねぇわ、と。
NRAに転用してたりするんで、
初代レッドアローの譲渡から約25年ぶりに当時の台車が富山地方鉄道に行くと言う謎の現象が。
当時は台車がないので線路輸送が出来ないのでトレーラーで輸送する辺りもネタらしいところ。
それだけ優秀な台車として定評があるんですよね。
確かに乗り心地は、最新の特急車両と引けを取らないくらい乗り心地がいいですしね。
Posted at 2020/10/11 19:31:48 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「闇鉄 http://cvw.jp/b/18634/48476977/
何シテル?   06/09 07:55
阪神タイガース、鉄道、主に撮り鉄やらアニメ、イラスト、なんやらかんやらとコアな趣味の持ち主と思われます。 カメラ関係 メイン機 SONY ON...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

α7s テスト撮影 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/10/13 12:49:22
ラーメン狂い 第1554回 せい家 大山店@大山 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/05/10 16:50:37
決算。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/02/20 11:09:28

愛車一覧

その他 GARNEAU LGS-CX その他 GARNEAU LGS-CX
シクロクロスバイク 1代限りか?2013年モデルは無い模様w カナダのLOUIS GA ...
その他 トレック その他 トレック
渋滞しらずの自転車(笑) 目指せアベレージ30
日産 ウイングロード 日産 ウイングロード
今や貴重なMTのステーションワゴン(笑) ベースはノーマルのG フロント ジアラ  プラ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation