メーカー/モデル名 | ダイハツ / ミラ モデルノ ピコリミテッド 5ドア(MT_0.66) (1997年) |
---|---|
乗車人数 | 1人 |
使用目的 | 通勤通学 |
乗車形式 | マイカー |
おすすめ度 |
3
|
---|---|
満足している点 |
・今の軽自動車より小さい、所謂【旧規格660ccの軽自動車】。 前から見るとハムスターっぽいし、後ろから見るとコロンとした可愛らしいお尻(爆) 小さいので見切りも良く、停める場所も選ばないのと、狭い道での擦れ違いなども難なくクリア出来る。 無駄に背が高く無くて屋根の低い、所謂セダン型であるが、1人だけ乗っている時なら狭さはさほど感じない。 ・直列3気筒ツインカムのEF-ZLエンジンで55馬力仕様で5MTなので、70km~90kmの速度制限のある自動車専用道路なら意外と走れる(笑) ・燃費は夏場で18km/L、夜間走行なら20km/L超えも可能。冬場は暖機なども増えるので下がるが、それでも15km/L以上は走れるのでお財布に優しい。 ・流石に最近の軽自動車には負けてしまうが、新車当時では中々質感が高かったインテリア。 過去に乗っていた、コレより2世代後のL250Sミラ(5ドアLタイプ)より質感は高いと思う。 最上級グレードの〘picoリミテッド〙はエアコンやパワステ、全席パワーウィンドウはもちろん、当時の軽自動車では珍しかった、運転席エアバッグ標準装備のガラス製マルチリフレクターヘッドランプで室内はフルトリム仕上げ(バックドア以外)、メッキ仕上げの電動格納ドアミラーやメッキドアハンドル、キーレスエントリーが付いていたのはポイント高い。 |
不満な点 |
・24年前の軽自動車なので、各部に古さがあって当たり前なので特に不満は無いですが、運転するのがメインカーの160系カローラフィールダー(コチラも5MT)より面白いので、最近はミラでばかり動いていて走行距離が嵩みつつある事。 ・やはり旧規格なので、派手に事故したら良くて廃車、最悪・・・・・御察し下さい(爆) ・L500系ミラのあるあるなのか、キーレスエントリーのスイッチが紛失しやすい(笑) 最初の同型TR-XXもそうだった(爆)が、メータークラスターの上部に付いてるキーレスのセンサーだけが虚しく鎮座している始末・・・。 キーレスのリモコンも含め、純正パーツが廃盤続出で新品で出ない。 |
総評 |
実は最初の愛車として選んだのが、同型のTR-XXアヴァンツァートで、ソレを手放してから14年後の昨年2月に、正に正反対な性格と言える同型ミラに再び乗る日が来るなんて思わなかった(笑) 譲り受けて1年になろうとしてるが、今の所故障も無く絶好調に動いているのでまだまだ車検取りながら乗る事が出来そう。 多分コレを手放したら、L500ミラには二度と乗れないと思うので、いつかはレストアして動態保存して乗り続けて行きたいと思う。 古いし小さいしで安全性も現行の軽自動車より断然劣ってしまいますので、余程好きとか事故ったら自己責任で乗りたいって方以外の方にはオススメ出来ません。 |
デザイン |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]()
前型のL200系までより、全体的に丸みを帯びているので、少しふっくらしてコロンとした形していて可愛らしく見える。
それに加えて、モデルノの特徴である、半円形のフロントグリルとヘッドライトが少し丸みを帯びている為か、ヒマワリの種を齧ってるハムスターみたいな顔してる(笑) いや、モルカーかな?(爆笑) H10年10月以降の現行規格で、次期モデルとなるL700系を前後左右から押し潰して屋根をほんのり高くした様な形(爆)、特にサイドビューは同じに見えるので、車に興味のない人から見れば、どちらも同じに見える可能性あるかも。 5ドアだが、実は3ドアのデザインが好き。 |
---|---|
走行性能 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]()
98年当時の直列3気筒NAエンジンの軽自動車としてはハイパワー(NAながら64馬力のホンダビートを除く)な55馬力のツインカムエンジンであるEF-ZLを積んであり、ボディの重さが670kgと軽いのもあって走りは良い。
以前乗っていたL250(EF-SE)やL200(EF-CL)のシングルカムエンジンより、明らかに登坂車線などでトルクやパワーが違い、4速ホールドでも緩い登坂なら加速していく(笑) ただ、L250ミラ同様ギヤ比が少し離れてる気もする・・・。 サウンドは低音で籠る音が響いてまぁ煩いが、ダイハツのEFエンジンのサウンドが好きなので、ある意味BGMとも言える(爆) 足は古いのでフラフラでブレーキも心許ないので、行く行く改良予定。 |
乗り心地 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]()
古いので求めてはいけませんっ!
言えるのは、初代車のTR-XXよりは乗り心地は良いです。 個人的には固めが好きなので、丁度良いです。 |
積載性 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]()
乗り心地と同じく、求めてはいけませんっ!
5ドアなので、使い勝手は良いです。 軽自動車のタイヤなら普通に積めますので、特に不満は無いです。 |
燃費 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]()
年式的にも12km/Lとかがいい所かな?と思っていたが、夏場なら18km/L、冬場でも15km/L以上と、思ってた以上に燃費が良い。
メインカーのカローラフィールダーで12km~16km弱が殆どなので、軽自動車のメリットが実感出来る。 ツインカムでパワーもあって面白がって踏んでもさほど燃費が悪くならないのでお財布に優しい(笑) |
価格 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]()
車体タダ(爆)、名義変更と車検のみで合計11万円!
重大な故障は今の所無いので、コスパは高い。 |
故障経験 |
・バッテリーは車検時、悪くなっていたので交換。 ・鹿に突っ込まれて左側ヘッドライトと左側フロントフェンダーの交換。 ・ウインカーの接触が悪くなりハイフラになった。 |
---|
イイね!0件
雨模様の中でも楽しいひと時✨ カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2025/06/03 20:47:34 |
![]() |
『2024年F.O.L全国オフ会』にいってきたww カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2024/10/05 07:22:04 |
![]() |
台風🌀渦中プチオフミ、台風🌀過ぎて突然オフ カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2024/08/18 07:44:51 |
![]() |
![]() |
ヒルダ2号車 (トヨタ カローラフィールダー) 2017年2月19日。当初144フィールダーの車検を通す予定でディーラー行きましたが・・ ... |
![]() |
銀ナマコ (ダイハツ ミラ) ミラを呼び込む体質、健在(爆) いつもお世話になってるショップのスタッフさんが乗ってい ... |
![]() |
トヨタ クレスタ 2024年2月現在で、27年落ちの前期型2.0スーパールーセント。 自分で2オーナー目で ... |
![]() |
黒ミラ (ダイハツ ミラ) H13年7月に、自分めの最初の愛車になりました。 H9年式ダイハツミラTR-XXアヴァ ... |
2025年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2024年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2023年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2022年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2021年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2020年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2019年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2018年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2017年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2016年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2015年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2014年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2013年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!