• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ゲジマユゲのブログ一覧

2019年11月03日 イイね!

コンテナ前でフィル撮して峠で爆走してダベるプチオフ

コンテナ前でフィル撮して峠で爆走してダベるプチオフこんばんはm(_ _)m

先日、自宅に入ろうと玄関のドアノブを握ったんですよ。。。
そしたら、『クシャっ💥』と音と同時に何か軽く潰した感覚があったので見たら。。。

屁っぷら・・・(カメムシ)がいた事に驚いて『ドゥオゥっ!?』と変な声出してしまったマユゲです。

幸い潰れてなかったので、あの嫌なオイニー喰らわずには済みましたが、メッサ嫌ですよね、アイツら(-_-;)

さて。

昨日11月2日。

140フィールダーのみん友《こーだい.》さんが地元にいらっしゃいました\(^o^)/
大きな駐車場🅿のあるホームセンターで待ち合わせをして、18時半頃に合流w

因みに、1ヶ月近くも洗車出来ていないので超絶汚いです(^_^;)

夏にプチした記憶も新しいですが、今回はホワイティなルーホイを引っ提げての登場です(^^)
ホワイト×ホワイトもイカしてますね☆
そして、ショック抜作さん(自分の160)を見ながらダベるw

実は、何してる?でも書いてましたが・・・。

ココ1、2週間程の間に走るとキュコキュコと異音が鳴りまくってまして、ショップで診てもらった所ショックが抜けてる音との事→1週間掛からずで見事に抜け抜けしまして、全く役に立ってない状態に陥ると言う。。。

そして・・・よくよく見ると、右側(運転席側)が下がってる状態。。。

色々とグチこぼしてスミマセンでしたorz

そして、ドコかに行こうと話になりまして。
以前、コンテナをバックに撮影したいとお話していたのを思い出し、一路大船渡まで向かいました!
いやー、ショックが抜けた状態で自動車専用道路はヤヴァいですね。
起伏した所で思い切りバウンドして揺れが収まらず嫌でした(爆)

大船渡の複合施設の駐車場に着いて、先ずは下見って事で下見と言う名のMT車布教洗脳活動PART-1!
車も殆ど通らなかったので、中々良い日ってのを確認した後、腹ごしらえw

大船渡と言えば、秋刀魚を使用した秋刀魚ラーメン・秋刀魚出汁ラーメンが有名でして、その元祖と言われるラーメン屋さん《秋刀魚だし 黒船》さん。
その2号店が、複合商業施設・キャッセン大船渡(去年5月のフィールダー東北オフ会のランチタイム場所)にありますが、ソチラは本店とは打って変わって、貝🐚を使用した出汁のラーメン屋さん。

その名も《貝だしラーメン 黒船SECOND》です!
SECONDは恐らく2号店だからSECONDと付いたのかと思われます。

そこで・・・。

貝だしラーメンでは無く、《濃厚とんこつ魚介つけ麺・並🍜》&《ラーメン屋さんの絶品ミニカレー🍛》を食らうっ!!

貝だしでは無く、豚骨つけ麺を食らうと言う暴挙に出ましたw

しかも2人揃ってwww

そう言えば、去年のオフ会でも同じキャッセン大船渡内にあるお魚料理の店で、魚ではなく肉料理を食らうと言う暴挙に出ましたね(爆笑)

あの日と同じオイニーがプンプンww

貝だし塩ラーメンも食べた事有りますが、あっさりテイストで優しく、貝類が苦手な自分も美味しく頂けましたw

腹ごしらえを終えたら、いよいよメインの!

コンテナ前でフィル撮っ!!

フィールダーを撮るっ!

撮るっっ!!

ピンクのコンテナ、イイカンジっ!







こーだい.さんの目的も、無事に果たす事が出来た様です😆
ココ、撮影に来られる方もケッコー多い様ですが、今回撮影してるのは自分達だけでしたw

満足した所で、少し北上して道の駅へ。
ソコには、幼稚園坊主だった頃の憧れだったZ31フェアレディZの後期型2by2が入って来た事に興奮してましたw
ココでは・・・。

MT車布教洗脳活動PART-2を開催!
ココでは旧国道の峠道をがっつりブン回して頂きました!!
しかし、ホントに楽しそうに運転してるのを見てコチラも楽しかったです😆
ショック、エンジンがマトモだったら尚良かったですね(笑)
※エンジンもグズついた状態が続いてました(^_^;)

道の駅に戻ったら、更に旧国道を北上します!
実はココから北へもアップダウンの多い峠道が続いてますので、夜は通る車もごくわずかなので楽しめますw
そして、2台のフィールダーで爆走祭りしてましたww

峠道でアップダウンも激しい・・・って事はショック抜けた状態はかなり怖くて、全身の毛穴が全開になる程ヒヤッとしたのは内緒です(・・;)
下りでズルっとも行くわ、突然猫😾も飛び出して来てあわや挽き肉にするトコだったわ。。。←ソレは何とか免れました(^_^;)

爆走祭りした後は、無人駅の広場で1時間以上ダベったり、最近導入したと言うRECAROに座らせて頂いたりw
RECARO、体の収まりが良過ぎて驚きました(笑)
最近、ショック抜けなどで随分投げやりになってとてもお粗末な状態に落ちたマユゲ。。。
こーだい.さんと爆走やダベった事によって、やっとオーバーヒートした脳みそをクールダウン出来た様です。
こーなったら、ショックを近々交換して、再起致しましょう。
車高調や補強は車検終えてからのメインディッシュに残しておきましょうw

周りに車好きはいても、同じ車種の方となると中々居ないですからね。年齢関係無く盛り上がるし楽しいモノです😄
車好きには年齢は全く関係無いと思います!

ダベり祭りは日付が変わる直前まで続き、お開き後はソレゾレの帰路に就きました。

最後に。。。
こーだい.さん、とても楽しいお時間を過ごさせて頂きありがとうございました!
今度はコチラから突撃致しますので、宜しくお願い致しますm(_ _)m








Posted at 2019/11/03 22:52:31 | コメント(3) | トラックバック(0)
2019年09月01日 イイね!

後輩とカレー&ナン食ってセダン同士のプチオフ。

後輩とカレー&ナン食ってセダン同士のプチオフ。こんばんはm(_ _)m

何か今年は虫が多いみたいですが、自分めの部屋にコオロギが入ってきて、捕獲するのに苦労したマユゲです。。。

一昨日(8月31日)です。

車好きな後輩とセダン同士のプチオフしてました。

セダン同士・・・そうです、クレスタでは初のプチオフとなります。

ただ、出発前からスッタモンダ。


お盆休み中、ズ〜ッと動きっぱなしだったクレスタ。
普段のニート生活がアダとなったのか意識不明に(爆)
整備手帳でupした通り、バッテリーが逝ってしまったので・・・。

急遽、バッテリーを購入して来て取り付け・・・無事に復活w

ホントはフィールダー運休だったんですけどね、ショップと自宅の往復30分を2往復してもらいました(爆)

フィールダー『ちゃんと休日出勤分ちょうだいよねっ(●`ε´●)!』

昼前にやっと出発、ガソリンを入れて・・・うぅっ、ガソリン残量半分を満タンにしたら5千円💸飛んだ(爆笑)

自動車専用道路で花巻までは1時間少々。
道の駅東和で待ち合わせて、最初にお昼へ。
お昼は・・・・・!

インド&ネパール料理 パナスにて。


チーズナンセット。
チーズナン・本日のスペシャルカレー《チキン&ジャガイモ》辛さを選べるので、ノーマルより1段階辛い《ホット》・サラダ・ドリンク《ラッシー》を食らうっ!!
※サラダは先に食べてしまいました(笑)

ナンは随分前に食べて以来でしたが、チーズと程良く辛みの効いたカレーにとてもマッチして、う、ウマイ!テ〜レっテレ〜っ♪(ちょっと懐かしい、ねるね○ねる○のCMのBGMっぽく)←バカ(笑)
意外とヴォリュ〜ミィ〜でお腹いっぱいw

何と、ココのお店は本場インドの方が経営してらっしゃいます(!)
店内もどことなくインドっぽかったワケですね!

ナンを食らった後は。。。

花巻市総合体育館にて。

因みに、ココの側には花巻東高校があります!
ココからメジャーリーガーが誕生したんですね(シミジミ)。

ココで。。。



ブッ壊れたクレスタのパワーウィンドウスイッチを交換w
後輩があらゆる道具持っていて、まるでド○えもんの4次元ポケットみたいww


因みに後輩はBL系レガシィB4乗りで、モチロン5MTですw

自分のクレスタと並べてみて、同じセダン系でも性格は丸っきり正反対ですね。。。
タイヤとフェンダーの隙間がパッツンパッツン。

2リッターターボ+4WD+5MT。。。
反則技じゃあないっスか(・_・;)

少し車高落としてみたい。。。


実は後輩が近々、レガシィB4を降りるとの事で今回企画したプチオフでして。。。
フィールダーでは何回かプチオフしてましが、セダン同士でやってみたいって事でコチラもクレスタを用意した次第です。

親と自分の共用車であるクレスタ、まさかのプチオフデビューする日が来ると思わなかった(爆)

レガシィB4と、そのオーナーである後輩。



実は、この後輩とは6つ程歳が離れています。

元々接点は無かったのですが、2つ下の後輩からの紹介で知り合いまして。。。

同じ高校出身であり、所属していた部活(空手部)も顧問も同じwだったと言う事もあり意気投合しまして、それ以来10年以上お付き合いあります(^^)

※個人情報なので顔はボカシてますが、正に変顔した状態で、顔が面白い事にww

↓ちょっとカオスな状態になり。。。

ギャアーーーーーっ!!( Д ) ゚ ゚
車のトランクから男の人の遺体がーっ!??
死因はトランクの中に潜んでいた事による熱中症と酸欠でしょう。
※この日、30℃越えで暑かったです。


遺体かと思いきや、突然動き出してコサックダンス?セクシーポーズ??始めた死体(生きてます)。

この時、ホントにトランク閉めたろかと思ってしまった(大爆)

などなど、おバカな事をやってる内に終了の時間に。

次に会う時は、新たなマシーンで登場するかと思われます。

B4降りてしまう前にプチれて良かった(笑)

そして、後輩と別れて一路自宅に帰還して
少し減ったガソリン入れてコレまたクレスタ初の燃費計測。。。

2リッターでFR、直6エンジン・4ATで22年落ちと、燃費に不利な条件ながら、燃費に有利な自動車道メインでの走行で、今じゃ聞かない10・15モードのカタログ値10.4km/L(60km定地走行だと19.3km/L)に対して、まさかのリッター15.45km/Lと、思った以上の燃費を出せた事にびっくり( Д ) ゚ ゚

古い車でも、自動車道使えば割とエコだったんだね^^;

下道や市街地がドンだけガス食うかが分かります(笑)→恐らくリッター10km行くか行かないかです(爆)

この日だけで、朝から色々スッタモンダもありましたが、カレー&ナン食ってプチってバカな画像撮ったりと楽しい時間過ごせました。。。

随分ユルユルでグァヴァグァヴァな内容ですが、コレで〆させて頂きます。

閲覧して頂き、ありがとうございましたm(_ _)m







Posted at 2019/09/02 22:23:23 | コメント(2) | トラックバック(0)
2019年08月27日 イイね!

乗り鉄みん友さんを囲んでラーメン食らってダベるプチオフ会w

乗り鉄みん友さんを囲んでラーメン食らってダベるプチオフ会wこんばんはm(_ _)m

最近、フィールダーのイジりぃ〜より車検費用を貯め込む方にスイッチしたマユゲです。。。
車検ってブッちゃけイラナくね??って思うんですよ(爆)

はて。。。

先週24日㈯になります。

前日から練っていたプチオフ会を大船渡でやって来ました。

23日、とある乗り鉄のみん友さんの「何してる?」にて。。。

《三陸へ向けてレッツゴー!》

と書き込みがあり、ビックリ( Д ) ゚ ゚

言われてみれば以前、地元沿線を走る三陸鉄道が開通した事を書き込んだ時に、「乗りに行きたい」と言っておられたので、ソレが実現される事になった様ですね!

そこからやり取りしつつ、当日24日。
動向を確認しながら(笑)仕事をこなし→帰宅→準備。。。
19時半に自宅を経って。。。みんカラを開くと、乗り鉄みん友さんの近くに、140系ブロンズフィールダーのみん友さんも動いている事に気が付き・・・(笑)

移動して20時半頃に大船渡駅に到着したものの、駐車場には迎えの車やタクシー(中には話題のトヨタJPN TAXIも!)がいたので、近くにあるスーパーマーケットの駐車場🅿に待機。

そして、ブロンズ140フィールダーのみん友さんと共に登場!

普段は120系カローラフィールダーZエアロツアラー、中でもレアレアのレアなTRDスポーツMに乗っている傍ら、乗り鉄で緑化にも力を入れているみん友。

《ジュニア@ZZE123爺》さんです!

昨年の全オフでお会いして以来ですが、まさか岩手県沿岸部でお会いする事が出来るなんて驚きですね( Д ) ゚ ゚

そして、サプライズ登場して下さったブロンズ140フィールダーの《takku208》さん!
お仕事終えた後だったそうで、お疲れの所ご参加ありがとうございますm(_ _)m

久々の再会で盛り上がる3人(笑)

ジュニアさんの泊まるホテルが近くにあるので、先にチェックインしましょうって事で、3人でマユゲ160に乗り込みホテルへ行き、チェックインを済ませて再び戻って。。。

夕飯がまだだったので、目の前の幸楽苑にて突発ラーメンオフ開始w


ネギ味噌ラーメン・チャーハン・餃子(肉と野菜のハーフ&ハーフ)を食らうっ!

みんカラ開くと、ゆ○っぴ特○隊長さんとリー○7号車隊長さんから『盛りが足んねーっ!』『気合い足んねーっ!!』とか野次られる場面もww

まるで中継しながらプチオフしているみたいで楽しいw

佐久オフ会での出来事(若きF.O.Lメンバー達にスポM乗せてドン底に蹴り落とした話ww)や緑化の話、スポMが中古車で売りに出ている話など、盛り沢山(笑)

スポMと言う何ともスイーツな響き、イイなぁ〜、でも160にはまだまだ乗らなアカンしなぁー。。。

ラーメンセット食いながらワイワイ話して。。。気が付けば22時過ぎていたので会計済ませてお外に出て。。。

左:ジュニアさん。
右:takkuさん。

こうして、大船渡の夜は徐々に更けてゆく。。。

みん友さんとプチして食ってダベるって何でこんなに楽しく、時間が過ぎるのが早いのでしょうか?
外に出てレア車やオールドカーなど、色々なお話して、気が付けば日付が変わって0時半過ぎていました。
自分もtakkuさんも翌日はお仕事と言う事で、名残惜しいですが御開き宣言させて頂きました。
その後takkuさんと別れて、自分はジュニアさんをホテルまで送り帰還しました。

その後、ジュニアさんは翌日無事に三陸鉄道に乗る事が出来た様ですね(^^)
自分は高校の時に乗って以来20年位乗ってないので(当時は北リアス線・南リアス線で分かれていて自分は南リアス線乗車だった)、今年3月に開通し新しくなった三陸鉄道でリアス線を制覇してみたくなりました(笑)
 
最後になりますが、プチオフ会に遠路遥々参加頂いたジュニアさん。
サプライズ参加して頂いたtakkuさん。
短い時間でしたが、夜中までお付き合い頂きありがとうございましたm(_ _)m









Posted at 2019/08/28 22:10:43 | コメント(1) | トラックバック(0)
2019年08月22日 イイね!

みんカラ15周年企画:わたしの愛車愛

Q1.あなたの愛車を教えてください。
トヨタ カローラフィールダー1.5G
(H29年式・NZE161G)




Q2.愛車のお気に入りポイントやこだわりポイントなど愛車愛をどうぞ♪

今や車種が少ないコンパクトクラスのステーションワゴン+5速マニュアルで、尚かつ5ナンバーサイズ。実はフィールダーは前モデルのNZE144G(4年半所有)から今のNZE161Gと2台目(笑)
コダワリはカローラ系でも減った5MTですが、周りからCVTと思われているので
、中を見た時の「コレMTっ!?」って驚いた時の反応が楽しくてユカイ(*´ω`*)

ドチラも通勤などの日常使用から長距離(岩手〜長野など)走行までこなす万能ネギ・・・もとい選手じゃないかと思います。長距離走ってもヘコたれないタフさや、降りた時に来る疲労感が少ないのが良いですね。フィールダーに出会わなければ、みんカラもやってなかったし、フィールダーや他の車種オーナーさん達とも出会わなかったと思います。



白状しますが、みんカラ=『みんなのカラオケ』だと思い込んでいたのは秘密です(。>﹏<。)


この記事は みんカラ15周年企画:わたしの愛車愛 について書いています。


※質問を編集、削除しないでください。
Posted at 2019/08/22 21:29:49 | コメント(0) | トラックバック(0) | タイアップ企画用
2019年08月16日 イイね!

5MT洗脳&CVT洗脳キャンペーン・プチオフw

5MT洗脳&amp;CVT洗脳キャンペーン・プチオフwこんばんは、マユゲですm(_ _)m

昨日15日。。。

盛岡の140系フィールダー乗りの《こーだい.》さんとプチオフさせて頂きました!

10時半開始の予定が、自宅出発前にスッタモンダが有り、更に盛岡市内でも渋滞発生していたりして、会場に着いたのは11時過ぎ(爆)遅れてスミマセン。。。
この前暑さでパンクしたナビも、今回は絶好調でした。

早速、160と140でダブルフィルケッツ(爆)
※同じ型式同士(140同士、160同士、etc…)になるとツインフィルケッツになります。
駐車場🅿でドリンク買ってダベってると、他にもプチオフ・オフ会やっていたりしてました。

中でも、画像には写って無いのですが。

4枚ドアのケンメリ《ヨンメリ》が良い音立てて入って来たのに興奮MAX!

L20の奏でるエンジンサウンドが懐かし過ぎですね。
親が乗っていたジャパンも同じエンジンで同じ音立てていたからそりゃあモウ。。。(*´ェ`*)
この頃の日産車って激シブでカッコイイなぁ(^q^)

その後、「御所湖言ってみますか?」って事になり、御所湖までプチツーリング。





そして、この後はプチオフ恒例《5MT布教洗脳活動》と言う試乗会w

今回は、こーだい.さんが160MTに、マユゲが140CVTに乗って御所湖周辺を周回すると言う交換試乗会!

メーターパネルとステアリングを見ると1.8S、1.8Sエアロツアラーかと思ってしまいます。

そして、懐かしいCVTのシフトレバー&シフトブーツにサイドブレーキブーツ。
懐かしいのは、元々自分の140系で使用していたモノをこーだい.さんに譲渡したモノですw
この様に使用して頂けて有難いです(^^)

そして、交換試乗会にレッツラゴー!

信号待ち中にw
自分の車が前にいる姿って滅多に見られないので新鮮ですね。

140にはスロコンも入ったそうですが、確かに動きが違うと言うか、走りやすかったですね。
実はエコモードのままだったそうですが、違和感無かったです。
ボディもタワーバーなどで補強してあってハンドリングも吸い付いてる様でいい感じ😆
160に近々車高調と共に補強もする予定なので、参考になりました。

一通り交換試乗会も終わり。。。







駐車場🅿でダベって。。。
いつの間にか13時を回っていたので。

市内にあるガストでお昼のシーメーにw

シーメーやらフライドポテトやら食べながらフィールダー談義だったり色んな話題であっと言う間に時間が過ぎて。。。
15時過ぎ。

夜に、もう1台160フィールダーが来られる事とこーだい.さんも用事でお出かけとの事で、自分も市内のデカい書店でCD💿買ったり、一度行って見たかったニトリなどでウインドウショッピング(笑)
いや、ニトリで欲しいモノがあったケドw

そして19時頃に160系フィールダーが来ましてプチオフ第2部開始w

因みにお話に夢中になり過ぎて画像取り忘れてましたが、去年10月のち〜むみちのくオフ前夜祭に来て下さった方で、自分の160に履いてるOZアルミの元持ち主の方です。その時は純正タイヤのムッチリ感を熱く語って下さいましたが、やはり変えたくなったとの事で17インチのRAYSのグラムライツを投入したそうです!
車体は1.5GのW×Bのブラック!
やはりW×Bはカッコイイですね。
そして、その方からとあるパーツも譲り受けましたw

ホントは今日、交換したかったのですが生憎の雨降り☔で出来なかったので、後日ww
少し経って、こーだい.さんも戻って来ましたので場所を移動。少しダベって。。。

5MT試乗洗脳活動PART-2!

最初は黒い160の方から。何せMT車の運転はホント久し振りだったとの事ですが。

『CVTと走りが全然違うっ!?』

との事。久々のMT車を楽しんで頂けた様ですw
戻りはこーだい.さん本日2回目のドライバー。がっつり上まで回して頂きました。

戻ってダベって、お腹が空いたので遅めのシーメーの為吉野家さんへ。



牛キムチクッパの・・・《激辛》!
激辛系が大好きだけど、実はキムチは「漬物系だから食えない」自分、初体験です。

3人で『うわ〜・・・(・・;)メッチャ辛そう・・・www』

で、一口目・・・(;;°✳°;;)ブフォッ‼

かっ!!辛ぁーーーっ!!

唇がメッサ痛かったですが、美味しかったので完食でした(笑)

暫く唇が痛かったですw

吉野家から出て、少しダベってお開きに。
その後、こーだい.さん先導でガススタへ行きガソリン入れて、解散となりました!

そして、家に帰る道中の道の駅で少〜しだけ仮眠しようとしたら見事に爆睡w
結局自宅には4時着でしたww
先日のbekoさんと仙台プチに続き、お盆休み2回目のプチオフも無事に終了になりました。。。

最後に。
今回お付き合い頂いたこーだい.さん、160W×Bの方、とても楽しい時間を過ごさせて頂きありがとうございました。
また次回も宜しくお願い致しますm(_ _)m
























Posted at 2019/08/16 23:19:49 | コメント(2) | トラックバック(0)

プロフィール

「X(旧Twitter)で話題になっている、AI生成のフィギュア化に便乗してフィールダー(140系・160系)をプラモデル化したら想像以上にクオリティ高くてビビる🤣

こんなんあったら絶対欲しい逸品😍」
何シテル?   09/07 23:10
ゲジマユゲと言います。免許取って15年間、ダイハツ・ミラのMT車を3台、トヨタ・カローラフィールダー2台乗り継いでいます。たま~にトヨタ・クレスタ(GX100...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

オートライトの調整をしてみた😲 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/10 22:15:14
雨模様の中でも楽しいひと時✨ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/03 20:47:34
『2024年F.O.L全国オフ会』にいってきたww 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/05 07:22:04

愛車一覧

トヨタ カローラフィールダー ヒルダ2号車 (トヨタ カローラフィールダー)
2017年2月19日。当初144フィールダーの車検を通す予定でディーラー行きましたが・・ ...
ダイハツ ミラ 銀ナマコ (ダイハツ ミラ)
ミラを呼び込む体質、健在(爆) いつもお世話になってるショップのスタッフさんが乗ってい ...
トヨタ クレスタ トヨタ クレスタ
2024年2月現在で、27年落ちの前期型2.0スーパールーセント。 自分で2オーナー目で ...
ダイハツ ミラ 黒ミラ (ダイハツ ミラ)
H13年7月に、自分めの最初の愛車になりました。 H9年式ダイハツミラTR-XXアヴァ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation