• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ゲジマユゲのブログ一覧

2017年02月26日 イイね!

サヨナラ、ヒルダ1号車(T_T)

サヨナラ、ヒルダ1号車(T_T)こんばんはm(_ _)m

フィールダーのオプションカタログをツマミにしながらチューハイ飲みまくってペロンペロンになり、いつの間にかブッ潰れてしまっているマユゲです(笑)

さて。

昨日2月26日、《ヒルダ1号車》こと144フィールダーが車検切れと3月下旬納車予定の161フィールダーに乗り替えの為にお別れして来ました・・・(;_;)

因みにヒルダの由来は自動車税納付書の封筒に『フィールダー』→『フィルダ』→『ヒルダ』と書いていたのが由来。1号車なのは次の愛車もフィールダーだからと言う、単純な理由から。

次期車となる161フィールダーを契約して1週間、忘れない様にアチコチ走り回っていました💣

火曜日夜は宮古市で鼻血垂らしながら144最後のオフ会に行ったのは前回のブログで書きましたw




水曜の夜。




夜の岸壁での姿。

木曜日。この日は仕事休みでヒルダをノーマルに戻す事になっていましたので、どうせならと思い☔の中17インチの夏仕様に戻り写真をパシャリw






この姿も見納めし、この後ショップに持ち込みダウンサスやナビなどを外しました。

金曜日は特に何もせず💣

土曜日。いよいよお別れ前の日。。車内を片付けて空にしました。

そして、最後に峠を流し、持ち込んだレコーダーでヒルダのエンジン・走行音を記録すると言うマニアックな事をw

日に日にお別れするのが辛くなっていたのはリアルの話です。。

そしていよいよ、26日。この日で車検が切れてしまう為、夕方にはカローラ店に持ち込みです。

午前中は出勤し、午後はヒルダの掃除。



掃除後、弟を取っ捕まえて写真撮ってもらいました。144フィールダーに乗っていた証を残したかった為。




自分めのフェイスは隠しました💣

画像のヒルダ、みんカラを始めた頃に戻っています。最初はこんな姿だったんだ・・・。

弟を下ろし、いよいよカローラ店に持って行く時間に。

途中でダム湖付近により、画像を撮りまくり😂




画像は後日、ギャラリーにupします。

この後、カローラ店に到着、代車に乗り替えてお別れして来ました。。。





総走行距離は58,813km。自分めは2,300kmから乗り出しだったので56,000kmは走った感じでしょうか?

4年半乗って来て、不満があったのは事実ですが、それよりヒルダに対する愛着が強かったと思いました。CVTに完全に馴染めない自分めがとんでもなく憎ったらしく思っています😣コレさえクリアー出来ていれば・・・。

自分勝手ですが、カローラ店が近付くに連れて、降りたくないと思ってました。
コレがMTかATだったら10年以上は乗れたと思っています。140のスタイルがとても気に入っていたし、長距離走っても疲労感が少ない事、そして。

みんカラを通して色んな方々と知り合えた事。。。

そのキッカケを作ってくれたヒルダには感謝しています。コレに乗っていなければ、次期車もフィールダーは選ばなかったでしょうから。

今は代車として日産クリッパーバン(三菱ミニキャブがベースの方)を借りて乗っています(笑)←(意外とトルク有って面白いw)次期車160フィールダーはマユゲ初の普通車5MTなので納車が待ち遠しいですが、144では出来なかった事をやってみたいと思っています。

型は変わってしまいますが、フィールダーオーナーと言うのは変わらないので、今後も宜しくお願い致しますm(_ _)m

長ったるい駄文にお付き合い頂き誠に有難うございましたっ!

Posted at 2017/02/27 22:35:17 | コメント(8) | トラックバック(0) | クルマ
2017年02月23日 イイね!

144フィールダーで最後のオフ(T_T)

144フィールダーで最後のオフ(T_T)こんばんはm(_ _)m

花粉症になると鼻血が出やすくなってイラ付きやすくなるマユゲです(笑)

元々、鼻血が出やすい体質ではありますが花粉症になると更に出やすさupと言う、マジでイラネなオマケ付きなんです。コレが。。

さて。

先日21日の火曜日の夜のになりますが、144フィールダーでは最後になるオフ会に行って参りました。

自分めのみん友である《MOYASHI》さんと、MOYASHIさんのみん友、そして盛岡から自分めとの140系W×Wオフでお馴染み《白フィルダー》さんと8台でのナイトオフ会です。

自分めは仕事終えてからの参加だったので、20時から参加の予定・・・だったのですが、宮古に入ってスグに鼻血をブッ放すと言う、フィールダーの中でスプラッターな出来事が(汗)

もう嫌、鼻血なんか(#^ω^)

そんなこんなで20時過ぎに到着w




白フィルダー号の隣にマユゲ号。
マユゲ号の隣にチラッと写っているのはみん友・MOYASHIさんのS15シルビアです(*´∀`)
SRサウンド、メッサ懐かしいです(;_;)
自分めの後輩が180SX(後にシルエイティ化)に乗っていたので、よく聞かせてもらっていましたw

因みにMOYASHIさんとはこの日が初対面でしたが、S15に乗る前は140フィールダーに乗っていたとの事!
是非一度、ナマで見たかったです(・∀・)

この後皆さんでおしゃべりタイムや見学タイムに突入w

自分めは白フィルダーさんと岸壁側に行き、最後の〘140フィールダーW×W〙をやってました。




コレが、140系スーパーホワイトⅡ同士最後の撮影タイムなんです。




白フィルダー号の初心者マークがメッサ反射していますね(*´∀`)

他に画像ありますが、そちらは後日ギャラリーにupします。

これで140の双子の様な2台が並ぶ事が無くなるって考えると切ないです。
ホント、弄り方も似ている2台だったので
親近感が湧いていました。

先に買い替えてしまう事を許して下さいm(_ _)m

何枚か取って皆さんの所に戻って。

自分めの144フィールダーを使用した試乗会を開催っ!

MOYASHIさんのみん友のヴィッツの後を走ると言う内容ですが、ヴィッツから繰り出される快音、メチャクチャキモティ〜っすっ!

フィールダーには白フィルダーさんが1発目のドライバーで自分めは助手席、リアシートにはMOYASHIさんとみん友が搭乗!FFと4WDはやはり違うのでしょうか?

戻りでは自分めと白フィルダーさんがヴィッツに搭乗し、フィールダーにはMOYASHIさんがドライバーに。

懐かしかったでしょうか?

画像、撮り忘れた・・・。

それにしてもヴィッツ、フィールダーと同じ1NZを積んでるとは思えない走りとサウンドに驚き(#^^#)
盛んと走り回っていた、20代だった頃の自分めを思い出しました(*´∀`)

元の場所に戻って、再びおしゃべりタイム。

白フィルダー号とマユゲ号を並べて、もうこの並びが見られないと考えたら目から透明の変な汁が出そうでした(笑)

生活に何も制約が無いのであれば、144も残して置きたい・・・と言えばワガママでしょうか?

最後にオフ会のメンバーの愛車の並びを撮影(笑)




そして、自分めの次期車が160フィールダーの5MTって事でエアクリーナーやマフラーを入れようとか皆さんで盛り上がってました(゚∀゚)

やってみたい・・・(*´艸`*)

そして、楽しい時間はあっと言う間に過ぎて。22時に解散になりました。

144を降りてしまう前にオフ会に参加出来、最後に思い出を作る事が出来て本当に良かったです(;_;)

最後に。

オフ会に参加した皆さん、お疲れ様でしたm(_ _)m
また参加しますので、その時は宜しくお願い致しますm(_ _)m



Posted at 2017/02/23 22:13:36 | コメント(5) | トラックバック(0) | クルマ
2017年02月19日 イイね!

それは突然ですが(汗)

それは突然ですが(汗)こんばんはm(_ _)m

ココ2、3年で我が家の風呂釜(バランス釜)の調子が悪くなり、冬場はシャワーがほぼ水の状態で使っているマユゲです(笑)
追い焚きは出来るンですが、何故かシャワーが冷たいんですよ。。。←数年以内に引っ越すので直しません💣

さてさて・・・突然の話になりますが。

何してる?でブツクサしたので、ご存知だと思いますが改めて報告させて頂きます・・・。

2月26日を持ちまして、144フィールダーを降りる事になりましたっ!

ホントは今日、車検を受ける予定だったのですが日に日にCVTに対する不満が積もり積もって、去年7月の〘フィールダー売却寸前事件〙を超える大爆発を起こしてしまいまして、今朝、車検受ける予定が一転して「車検を止めて乗り換えたい」とお話。。

最初は中古車で、CVT以外だったら2、3年乗れる車だったら何でも良いですと言っていたのですが・・・殆どCVTなんですよね・・・。有っても3ATだったり(汗)

そこで、以前も見積り頂いた160カローラフィールダーに狙いを変更!



グレードは1.5Gで5MT、ボディカラーは今のフィールダーの流れを汲んでスーパーホワイトⅡに。

最初は査定額も低かったのですが、まさかの条件UPっ!
車検代として貯め込んでいた💰を頭金に入れる事で今と支払い額も大差無しとかΣ(゚∀゚ノ)ノキャー

オプションの選定や踏ん切り付かない自分めのせいで3時間も費やしました(・・;)

踏ん切り付かなかったのは、たった4年半しか乗っていないけど、今のフィールダーにも沢山思い出がある為。
みんカラ始めたのもこのフィールダーからだし、プチオフも繰り返し、昨年のF.O.L全国オフに長野まで日帰りDANGAN旅行したのもそう。飼っていたインコを動物病院に連れて行くのにも、当時あったミラバンでは無くコレで行ったしなぁ〜。



しかし、3ペダル・5MTと言うマユゲ的に最も魅力的なアイテムには敵いませんでしたw
3時間悩んで、ハンコを押してきました!!

成約後、カローラ店の店長さんやマネージャーさんも出て来て成約プレゼントっ!!
驚きましたが、照れるし恥ずかしい・・・(笑)

新車ご成約ってこうなるんだ・・・(@@)

帰ってから話をしたら親父に「黒にすれば良かったンじゃね?」と言われましたが(笑)←車検受けると言って出ていったので、車で買ったと言ったら一瞬思考回路停止してました(笑)

急遽な買い替え劇ですな・・・。

今のフィールダーは今週の木曜にはノーマルに戻り、日曜の仕事帰りに引き渡しになります。納車は3月下旬なので、その間はクレスタで動きます。

今週は出来るだけ、フィールダーと一緒にいる様にします。

以上、突然の報告を終わらせて頂きます。

有難うございました〜m(_ _)m
Posted at 2017/02/19 19:15:51 | コメント(12) | トラックバック(0) | クルマ
2017年02月14日 イイね!

愛車と出会って2年!

愛車と出会って2年!2月14日で愛車と出会って2年になります!
この1年の愛車との思い出を振り返ります!

■この1年でこんなパーツを付けました!
・フロントバンパーを標準→ルラーン用+純正フロントスポイラー付きに変更。

・フォグランプを標準→FET・CATZバルブ《ライジングイエロー2800K》に変更。

■この1年でこんな整備をしました!
・1年点検
・ATフルード交換
・バリアスコート数回
・エンジンオイル交換
・本日、車検を無事に終えました(笑)

■愛車のイイね!数(2017年02月14日時点)
54イイね!

■これからいじりたいところは・・・
・純正トランクスポイラーを探して取り付け。
・動きが悪くなったパワーウィンドウの修理など、主に古くなったパーツのリフレッシュがメインかと・・・^^;

■愛車に一言
内陸の中古車屋で見つけてから契約・都市間路線バスで取りに行って丸2年・・・あっと言う間に2年っすか(汗)
初年度登録から今月で丸20年と人で言う成人式を迎えましたが、まだまだコレからと言った感じです。
前の90マークⅡ同様、20万kmオーバー目指して行きましょっ(笑)

>>愛車プロフィールはこちら
Posted at 2017/02/14 21:26:36 | コメント(3) | トラックバック(0)

プロフィール

「@ぐれ58 さん。日野純正のブルーリボンも随分減りましたね🤔
こちらでは昔(モノコック車時代)はいすゞ車の他に日野車もいましたが、気がつけば居なくなってました。
それから20年以上経って、隣町の営業所に入ったブルーリボンシティHVが現れた時はビビりました(笑)」
何シテル?   07/19 18:32
ゲジマユゲと言います。免許取って15年間、ダイハツ・ミラのMT車を3台、トヨタ・カローラフィールダー2台乗り継いでいます。たま~にトヨタ・クレスタ(GX100...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/2 >>

   1234
567891011
1213 1415161718
19202122 232425
262728    

リンク・クリップ

雨模様の中でも楽しいひと時✨ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/03 20:47:34
『2024年F.O.L全国オフ会』にいってきたww 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/05 07:22:04
台風🌀渦中プチオフミ、台風🌀過ぎて突然オフ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/18 07:44:51

愛車一覧

トヨタ カローラフィールダー ヒルダ2号車 (トヨタ カローラフィールダー)
2017年2月19日。当初144フィールダーの車検を通す予定でディーラー行きましたが・・ ...
ダイハツ ミラ 銀ナマコ (ダイハツ ミラ)
ミラを呼び込む体質、健在(爆) いつもお世話になってるショップのスタッフさんが乗ってい ...
トヨタ クレスタ トヨタ クレスタ
2024年2月現在で、27年落ちの前期型2.0スーパールーセント。 自分で2オーナー目で ...
ダイハツ ミラ 黒ミラ (ダイハツ ミラ)
H13年7月に、自分めの最初の愛車になりました。 H9年式ダイハツミラTR-XXアヴァ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation