• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

type-16sのブログ一覧

2016年09月01日 イイね!

高野龍神スカイライン

高野龍神スカイライン皆さん、夏と冬とではどちらがいいですか?

夏はやっぱり辛いですね。軽装できるのはいいんですけど日差しがきついのがね・・・。

というのはさておき、先日会社の飲み会でよくツーリングに行っているベテラン先輩より「龍神スカイラインいいよ」という話を聴きました。
8月31日に有給を取得したためちょうどいいと思い行くことに。

奈良方面に行くときはいつも名阪国道を使っていたのでそれではつまらないと思い、青山高原付近国道165号を通っていきます。



何度も通っているはずなのに頂上の風車があんな風に見えるなんて・・・。なんだか不思議な気分です。



名張市で休憩。今回は道の駅がほとんどなかったのでコンビニ休憩が多かったです。
朝のオープンは気持ちよかったですが、やっぱり日差しには勝てませんでした。



そういえばマルK・サンクスがファミマに順次統一していくそうですね。私はあんまりファミマ派ではないので若干残念です。
あっ!でもファミチキは好きですよ(^_^;)



順調に和歌山県へ入りました。なんか日本じゃないような景色だったので写真撮りました。
和歌山県入りは前回の本州最南端以来ですが、こんなに早く2回目が来るとは思ってませんでした。



龍神スカイラインに行くときは絶対国道370号から行くことをおすすめします。
グーグル先生にナビを頼もうと検索すると手前の国道をルートとして表示しますが、詳しく見てみると車一台分の道ばかりでした。

にしても看板多いなぁ・・・・。







国道370号をある程度道なりに進んで高野山方面へ左折してすぐにあります「はなさか・ドライブイン」で休憩です。
ここには、戦国武将「真田幸村」関連のグッズが売っていました。高野山って真田幸村に関連しているんですかね?






ここには反対側に「花坂不動尊」という建物がありますね。どういう理由で置かれているのかはわかりません。



いよいよ「高野龍神スカイライン」に突入です!と言いたいところですが途中に「世界遺産・高野山」があるみたいなのでそれは寄らないわけにはいかない!

と思ったんですが、観光バスの往来が激しく道路は大渋滞・・・。なんとかついたものの駐車するスペースもなかったので先に龍神スカイラインへ行くことに。






道中は、なだらかな部分もあれば激しいワインディングもありで楽しめます。
頂上ではないですが「花園あじさい園」の駐車場で休憩です。








とても癒される景色です。ここは「和歌山県朝日夕陽百選」に選ばれています。空気が澄んでいれば淡路島まで見えるみたいです!






こんな高いところに道の駅が!

ということで「田辺市龍神ごまさんスカイタワー」に到着です。びっくりですね!







ほとんど山しかない!!!
まあ当たり前か・・・。

それよりもスカイタワーが気になるのでさっそく登ってみます。


入場料は300円です。意外に安い?






高い!高すぎるぅぅぅぅ!
まさか標高が1300mもあるとは、スカイツリーの2倍ですよ!

三重県御在所岳より高いんじゃないですかね。






そうそう!忘れてました。
スカイタワー展望台には「龍神美人MAP」なるものが掲示されてました。
美人になれる温泉・宿・食事が計64カ所あるようです。
女性の方これは行くしかありませんね!

スカイタワーを降りたあたりで若干肌寒いなと思って気温を見てみると22度となっていました。地上と10度くらい差がありました。肌寒いはずだ(^_^;)

これならとオープンにして南下します。龍神温泉付近まで来ましたが、温泉に入る予定はないのでそのまま引き返します。



巻き込む風が寒すぎて途中停車からのクローズです。暑さに慣れているせいか20度くらいで寒く感じてしまいます。
また、龍神スカイラインは片道約1時間くらいで走破できます。
往復2時間かけたからさすがに高野山も空いているだろうと思い急いで向かいます。






17時に到着。見事にガラガラでした。これは見やすいな!と思っていました。






だがしかし。高野山の総本山である「金剛峯寺」の門が目の前でしまってしまいました(^_^;)
そういうことか・・・・。

皆さん、総本山を見学される際は16時までには行った方が良さそうです。
見れないのは悔しいですが、今回しか来れないわけではないので別の場所を見学します。












なんだか比叡山に行ったときのことを思い出しますね。















たくさん写真がありますので割愛しますね。
詳しくはアルバムにアップしますのでそちらをご覧ください。

どの建物も同じ場所にあるとは思えないほど独特の雰囲気です。
また、ここより北に行ったところに「徳川家霊台」があるようです。あの徳川家に関連するものが?
まったくと言っていいほど高野山知識ゼロなので「へぇ〜そうなんだ」程度にしか思いませんでした。
気になる方は是非行ってみてください。

そうこうしているうちに18時を過ぎたので、帰路に着きます。高野山までの道中は後方に車がいなければ40〜50キロで走ることをおすすめします。

ブラインドコーナーが多く、対向車は必ずと言っていいほどイン側を攻めてきます。
「こんな狭い道なのに車が飛びたしてくるとは思わんのかぁぁぁ」って心の中で叫んでました。
なので後ろから煽られたらすぐに先に行かせた方がいいです。特に夕方は。









ということで、いい天気いい風でオープンありクローズありの楽しいドライブでした。
家に帰ったら日付変更ギリギリの帰宅でした。

また、1日でガソリンをほぼ使いきりましたね。8月だけで5回も給油してるのでなるべく少なくしたいですが無理そうです(^_^;)

「高野龍神スカイライン」いいところでした。次は龍神温泉・高野山総本山を確実にクリアしていきたいです。

以上、type-16sでしたm(__)m









Posted at 2016/09/02 00:18:46 | コメント(8) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「[ハイタッチ!drive] ハイタッチ!drive
2025年10月17日09:06 - 17:12、
140.93km 8時間5分、
2ハイタッチ、バッジ20個を獲得、テリトリーポイント170ptを獲得」
何シテル?   10/17 17:13
type-16sです。よろしくお願いします。 呼びにくいと思いますので「タイプ」・「16(イチロク)」などなどご自由にお呼びください。 ドライブの範囲が...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/9 >>

     123
45678910
1112131415 1617
18 19 2021222324
25 2627282930 

リンク・クリップ

レーシングサービスワタナベ ワタナベ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/12 14:26:17
【覚え】ジャッキポイント 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/31 18:24:59
マツダ CX-30  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/01/19 21:08:56

愛車一覧

ホンダ ステップワゴン ホンダ ステップワゴン
この度、5年半所有した「CX-30 XD AWD」から「ステップワゴン e:HEV AI ...
ヤマハ ビーノ ヤマハ ビーノ
初原付です♪ 自転車か原付を買うか迷っていたのですが、長ーく使うことを考えた結果、原付 ...
マツダ CX-30 マツダ CX-30
NDロードスターから乗り換えになります。 元々はMAZDA3を買うつもりでしたが、試乗 ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
元々、オープンカーを買うつもりはなかったのですが、モーターショーで現物を見て一目惚れ。 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation