• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

type-16sのブログ一覧

2017年01月31日 イイね!

鈴鹿ツインでまさかの・・・・・。

鈴鹿ツインでまさかの・・・・・。皆さま、いかがお過ごしでしょうか。type-16sでございます。

2週間以上前の内容でございますが、ブログを書かせていただきます(単純に忘れてただけww)


「1月31日」にJACKさんより鈴鹿ツインに走りに行きませんかとお誘いをいただいたので有休をとって参加してきました。
そして以前トップフューエルさんの走行会でご一緒した、茄子さんもともにいざタイムアタック開始!

さすがに鈴鹿ツインは慣れてきたのでタイムは44秒台を出せるようになってきました。ここで思ったんです。

「横滑り防止装置解除してみようかな」と。

そして、立ち上がり重視のコーナリングに切り替えてやってみようと思いました。いろんな方がおっしゃっていたんですがスピードをきっちり落としてからコーナリングしたほうが安定するし、加速する時間が長くなるからと。
これはやるしかない!


約5週してピットに戻ってくると・・・・・。

JACK・茄子「おめでとうございます」

type-16s「?????」




type-16s「!!!!!」

まさかの43`995でした。
43秒台って到底達成できない未知の領域だと思っていたんですけど、なんかあっさり出てしまいましたね。

やっぱり横滑り防止って結構邪魔してるんだなと感じました。切った状態だと車が滑りながらでも前へ進んでいく感じだったのでタイムロスが少ないんですね!

勉強になりました。

走った後はJACKさんのフルバケに試座させてもらいました。

座った感想は自分の体格・身長にあっていたので今回はブリッドにすることにしました。

ということでトップフューエルさんのところへ!


JACKさんがハンドルを変えている間に・・・・・・。



ちょっと見にくいかもしれませんが、注文いたしましたwww

ブレーキについてはパーツレビューと整備手帳にアップ済みですが、椅子については納期が一カ月ほどかかるそうなのでしばしの待ちとなります。

結局はフルバケになるんだよね~www
わざわざ二脚も入れる必要もなかった・・・・・。

でも、セミバケはああいうものなんだということを知ることができたのですべてが損じゃなかったと思ってます。
あの時はモータースポーツをやるなんて1ミリも思っていなかったんで・・・・・。


本当にロードスターに乗り換えてから車のことがよくわかるようになりました。お金はかかりますが楽しいので後悔はありません!


次はタイヤ買わなきゃな・・・・・。


以上、type-16sでした。
Posted at 2017/02/18 23:47:34 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「[ハイタッチ!drive] ハイタッチ!drive
2025年09月09日09:03 - 13:46、
115.08km 3時間48分、
1ハイタッチ、バッジ27個を獲得、テリトリーポイント240ptを獲得」
何シテル?   09/09 13:47
type-16sです。よろしくお願いします。 呼びにくいと思いますので「タイプ」・「16(イチロク)」などなどご自由にお呼びください。 ドライブの範囲が...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/1 >>

1234567
891011121314
15161718192021
222324252627 28
2930 31    

リンク・クリップ

レーシングサービスワタナベ ワタナベ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/12 14:26:17
【覚え】ジャッキポイント 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/31 18:24:59
マツダ CX-30  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/01/19 21:08:56

愛車一覧

ホンダ ステップワゴン ホンダ ステップワゴン
この度、5年半所有した「CX-30 XD AWD」から「ステップワゴン e:HEV AI ...
ヤマハ ビーノ ヤマハ ビーノ
初原付です♪ 自転車か原付を買うか迷っていたのですが、長ーく使うことを考えた結果、原付 ...
マツダ CX-30 マツダ CX-30
NDロードスターから乗り換えになります。 元々はMAZDA3を買うつもりでしたが、試乗 ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
元々、オープンカーを買うつもりはなかったのですが、モーターショーで現物を見て一目惚れ。 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation