• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

type-16sのブログ一覧

2017年11月25日 イイね!

紅葉を楽しみに養老の滝へ

紅葉を楽しみに養老の滝へ皆さま、いかがお過ごしでしょうか。type-16sでございます。

今年は寒くなるのが早いですよね。雪こそ降っていないものの風が強いおかげで体感温度は圧倒的に寒く感じます。
現在、住んでいる津市は確かに寒いですが実家の一宮の方が寒いですねww。岐阜が近いのもあると思います。

結構雪も降ったりするので、スタッドレスは欠かせないですね。今年で3シーズン目ですが、お高いので来年ももってほしいですね。今のスタッドレスは4シーズンもつのだろうか・・・。


それはさておき
11月25日に養老の滝へ紅葉を観に行きました。皆さんは紅葉といえばどこへ見に行きますか?
私は紅葉スポットをあまり知りません。ほかには香嵐渓くらい・・・・。

近場で見れるのは養老の滝が一番手軽なんですよ。



というわけで、現地に出発です。現地は駐車場がすぐ埋まってしまうので開業時間に合わせて向かいますので、朝は早いです。



紅葉の時期といえば11月中旬くらいが一般的でしょうか。でも養老の滝では11月末~12月初旬にかけてなので少し遅れ気味ですね。それもあってか急ぐこともなく見に行くことができます。

毎年行っていたわけではありませんが、おススメです。あっ!もちろんオープンで行きましたよ!



駐車場は有料で確か500円だったと思います。管理のおじちゃんから「おんなじ車が停まっとるから、隣に停めれるといいな」と行っていたのですが、それ通りにはいかずにこの場所へ。
ある意味良かったのかも・・・・。



葉の色付きは様々で、なんだか落ち着きますね。
さすがに朝は人通りも少なくてじっくり見ることができます。



ここは中心に川が通っていてところどころに橋が架かっています。そこは写真を撮るにはいいところです。雨が降った翌日とかに水位が上がっているときはダメですが、基本は川岸に降りることができます。



滝までの道のりは決して平たんな道ではなく緩やかな傾斜で登り続けます。なので早く進みすぎると私のように運動不足だと終盤で呼吸のスピードが上がってしまいますww

今回はかなーりゆっくりのペースで進んだので特に問題ありませんでした。登山ではないですが坂道を進むときは歩幅を狭くして呼吸の感覚を短くしていくのが基本です。



タイトルの通り、養老の滝へ到着しました。日本の滝百選に選ばれているらしいのでさぞかし有名なんだろうなと思います。意外に知らないのかも・・・・。



滝の勢いはすさまじく近くによると水しぶきでとても寒い!そこまで大きな滝ではありませんが、見る価値ありますよ。



滝を見終わって、ゆっくり引き返します。とてもいい色付きで思わず写真を一枚。



以前来た時にはなかった「ひょうたんらんぷ館」なる建物がありました。文字通りのことなんですが、夜のライトアップでは一部ひょうたんランプが使われているようです。



駐車場近くまで戻ってきましたので、振り返って一枚。
この風景はなかなかいいですね。





午前中のみの薄い内容でしたが、見にこれてよかったです。
今シーズンは終わりましたが、お近くの人は来シーズンに行ってみてはいかがでしょうか・・・。


以上、type-16sでした。
Posted at 2017/12/19 22:39:36 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「[ハイタッチ!drive] ハイタッチ!drive
2025年10月17日09:06 - 17:12、
140.93km 8時間5分、
2ハイタッチ、バッジ20個を獲得、テリトリーポイント170ptを獲得」
何シテル?   10/17 17:13
type-16sです。よろしくお願いします。 呼びにくいと思いますので「タイプ」・「16(イチロク)」などなどご自由にお呼びください。 ドライブの範囲が...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/11 >>

   123 4
567891011
12131415161718
19202122 2324 25
2627282930  

リンク・クリップ

レーシングサービスワタナベ ワタナベ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/12 14:26:17
【覚え】ジャッキポイント 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/31 18:24:59
マツダ CX-30  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/01/19 21:08:56

愛車一覧

ホンダ ステップワゴン ホンダ ステップワゴン
この度、5年半所有した「CX-30 XD AWD」から「ステップワゴン e:HEV AI ...
ヤマハ ビーノ ヤマハ ビーノ
初原付です♪ 自転車か原付を買うか迷っていたのですが、長ーく使うことを考えた結果、原付 ...
マツダ CX-30 マツダ CX-30
NDロードスターから乗り換えになります。 元々はMAZDA3を買うつもりでしたが、試乗 ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
元々、オープンカーを買うつもりはなかったのですが、モーターショーで現物を見て一目惚れ。 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation