• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

type-16sのブログ一覧

2017年01月31日 イイね!

鈴鹿ツインでまさかの・・・・・。

鈴鹿ツインでまさかの・・・・・。皆さま、いかがお過ごしでしょうか。type-16sでございます。

2週間以上前の内容でございますが、ブログを書かせていただきます(単純に忘れてただけww)


「1月31日」にJACKさんより鈴鹿ツインに走りに行きませんかとお誘いをいただいたので有休をとって参加してきました。
そして以前トップフューエルさんの走行会でご一緒した、茄子さんもともにいざタイムアタック開始!

さすがに鈴鹿ツインは慣れてきたのでタイムは44秒台を出せるようになってきました。ここで思ったんです。

「横滑り防止装置解除してみようかな」と。

そして、立ち上がり重視のコーナリングに切り替えてやってみようと思いました。いろんな方がおっしゃっていたんですがスピードをきっちり落としてからコーナリングしたほうが安定するし、加速する時間が長くなるからと。
これはやるしかない!


約5週してピットに戻ってくると・・・・・。

JACK・茄子「おめでとうございます」

type-16s「?????」




type-16s「!!!!!」

まさかの43`995でした。
43秒台って到底達成できない未知の領域だと思っていたんですけど、なんかあっさり出てしまいましたね。

やっぱり横滑り防止って結構邪魔してるんだなと感じました。切った状態だと車が滑りながらでも前へ進んでいく感じだったのでタイムロスが少ないんですね!

勉強になりました。

走った後はJACKさんのフルバケに試座させてもらいました。

座った感想は自分の体格・身長にあっていたので今回はブリッドにすることにしました。

ということでトップフューエルさんのところへ!


JACKさんがハンドルを変えている間に・・・・・・。



ちょっと見にくいかもしれませんが、注文いたしましたwww

ブレーキについてはパーツレビューと整備手帳にアップ済みですが、椅子については納期が一カ月ほどかかるそうなのでしばしの待ちとなります。

結局はフルバケになるんだよね~www
わざわざ二脚も入れる必要もなかった・・・・・。

でも、セミバケはああいうものなんだということを知ることができたのですべてが損じゃなかったと思ってます。
あの時はモータースポーツをやるなんて1ミリも思っていなかったんで・・・・・。


本当にロードスターに乗り換えてから車のことがよくわかるようになりました。お金はかかりますが楽しいので後悔はありません!


次はタイヤ買わなきゃな・・・・・。


以上、type-16sでした。
Posted at 2017/02/18 23:47:34 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2017年01月28日 イイね!

第15回star☆dustオフ会 中部

第15回star☆dustオフ会 中部皆さま、いかがお過ごしでしょうか。type-16sでございます。

年が明けていつの間にか一カ月が過ぎましたね。去年からオフ会に参加し始めて一年経ちましたが
今後もいろんなオフ会・イベントに参加していきたいです。

今年は後厄なので気を引き締めてまた一年過ごしていきたいですね。


というのはさておき・・・・・。
2017年star☆dust一発目のオフ会を企画させていただきました。

開催場所はパールロード鳥羽展望台です。
なぜそこにしたのかというと何回行っても飽きない場所であり、海・山を感じられる場所でもあり、ワインディングが気持ちいいということが決め手ですw(チョーテキトーw)

今回は自由参加にしたので人が集まるかどうか不安ではありましたが、張り切って現地に向かいます。

朝は早めに7時に出発しました。



まず、鈴鹿までたどり着きました。
私は三重県で仕事をしているので、移動はもっぱら名四国道を使用します。

とりあえずトイレ休憩とコーヒーを買って再度出発します。

津市に差し掛かったところでガソリンがなくなりそうだったので給油します。

名四国道はすいている時であればめちゃめちゃ快適に走れます。



あっという間に鳥羽水族館前まで到着です。鳥羽水族館は小学校の修学旅行で行った以来見に行っていません。唯一覚えているのはアシカショーくらいですねw





見事なピーカンでとても安心しました。若干風がありましたがオープンにするのには絶好なコンデションです。
ここは鳥羽展望台より2キロほど離れたところにある駐車場です。私が行ったときはほぼ車はいませんでしたが、時間帯によっては満車になってしまいます。



12時に鳥羽展望台に到着しました。まさかここまで5時間もかかると思っていませんでした。全部下道で来たからというのもあるとは思いましたが、のんびり来すぎましたかね。



ちょっと逆光になっていたため移動させました。
改めてロードスターはかっこいいと思いましたね。

5zigenのホイールもうまくマッチングしています。







相変わらずのいい景色です。ここに何回も来たくなる理由はこれですよね。
沖のほうがガスっているのが少し気になりますね。

空気が澄んでいれば富士山まで見えるらしいのですが、まだ一度も見たことはありません。





昼食はこの建物で伊勢うどんを食べました。久しぶりに食べたのでおいしかったです。
一回自分で伊勢うどんを料理してみたことがあったのですが、ゆで時間を間違えると柔らかいうどんがなおさら柔らかくなってしまい、箸でつかもうとするだけで切れてしまいました。

伊勢うどんはお店で食べるのが一番いいですね!

そうこうしているうちに続々と集まってきました。







東西の遠いところから近いところの方まで来ていただきありがとうございます。開催前日の22時に行くことを決めた方もいらっしゃったようでびっくりしました。

またまた、star☆dustでおなじみのNCだけいないという構図となりました。



お尻の写真で申し訳ありませんが、一番手前の赤NDはみん友さんの「猫音さん」です。みんカラ内では何度かコメントのやり取りをさせていただいていました。
このたび初顔合わせさせていただきましてうれしく思います。

また、少し遅れて黒淡さんが合流されまして合計で10台となりました。何とか集まってよかったです。

日も傾きだしたので車を並べて写真を撮ります。





写真の撮り方が下手で申し訳ありません。

短い時間ではありましたが、新年一発目のオフ会私自身も楽しめました。
人と会ってお話しするというのはやっぱりいいですね。でも、私には手の込んだオフ会はできないのでこうやってただ集まるだけのオフ会を続けていきたいですね。

また、我々以外にもロードスターが何台か展望台に来ていたんですが、偶然にも「たつ雛さん」にお会いしました。まさか会うとは思っていませんでしたのでびっくりしましたね。

少しお話して、17時に解散となりました。行きが5時間もかかったので帰りはなるべく止まらずに帰りました。



朝給油してから帰宅するだけで200キロ越え。やっぱり鳥羽は遠いです。
でもまた行きたくなるんですよねww


とにかく今回参加された皆様ありがとうございました。こんな私が開催するオフ会に来ていただいて感謝しています。
今年も昨年に引き続き「のんツー」もやっていきたいと思っていますのでよろしくお願いします。


以上、type-16sでした。
Posted at 2017/02/06 21:58:11 | コメント(7) | トラックバック(0) | 日記
2017年01月22日 イイね!

サル練

サル練最近ブログを投稿していなかったのでそろそろ再開いたします。
今回は写真を撮っていないので文章だけです。

1月22日に大阪の舞洲で行われるサル練に参加してきました。その内容はなにかというと「初心者ジムカーナ練習会」なる内容でした。

298west(仮)内で話題になっていたので、ちょっと興味が出てきました。moaさんに参加手続きの仲介をしていただきました。

なぜ参加したのかは興味があったからというのもありますが、サーキットとは違った車の動きはどのようなものなのかを知りたかったのです(真面目な話)。

実際やってみるとこれまた難しい。パイロンを起点とした180°サイドターンや八の字・スラロームなどをメインに練習しました。

当日は雨が降っていたため、なおさらコントロールが難しくて向きを変えてアクセルを開けすぎるとスピンするし、足りないと止まってしまうので大変です。
うまくいけばきれいに決まるのですがそれはほとんど偶然に近い・・。

1時間半くらい練習して、簡単なコースを攻略してみようと頑張りますがスピードがのっている状態でのターンは想像以上に忙しすぎて、軽いパニックに陥りますね😅
午前中の最後はスラロームからの180°ターンからのスラロームを練習しました。

それを数本やったあとなんですが、妙に気持ち悪い感覚を覚えましたので少し休むことにしました。
ちょうど昼時だったので昼食をとって少し寝ればよくなると思っていましたが、案外長く続いてしまい午後の部すべてダウンしていました。

帰宅してから調べてみるとどうやら「乗り物酔い」だったようです。
サーキットとは違い、視界がすごい勢いで変化していくのでそれに対応できなかったのか・・・・。

実際、ターンするときに視線移動を怠っていたのもあります。ヘルメットの重さに首が耐えれず左右に揺さぶられているのもあったと思います。
まさか自分がこうなるとは思っていなかったのでちょっとショックでした。

これをきっかけに自分の体を見つめ直してみることが必要だと感じました。


今回は、十分に練習できませんでしたが参加したことに意味はあったと思います。
自ら体勢を崩してコントロールする難しさを知ることができましたし、自分の弱さ知れましたので参加してよかったです。

この一回で終わるわけではないのでまたいずれ参加してみたいです🎵

以上、type-16sでした。
Posted at 2017/01/30 23:04:49 | コメント(3) | トラックバック(0)

プロフィール

「[ハイタッチ!drive] ハイタッチ!drive
2025年09月09日09:03 - 13:46、
115.08km 3時間48分、
1ハイタッチ、バッジ27個を獲得、テリトリーポイント240ptを獲得」
何シテル?   09/09 13:47
type-16sです。よろしくお願いします。 呼びにくいと思いますので「タイプ」・「16(イチロク)」などなどご自由にお呼びください。 ドライブの範囲が...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/1 >>

1234567
891011121314
15161718192021
222324252627 28
2930 31    

リンク・クリップ

レーシングサービスワタナベ ワタナベ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/12 14:26:17
【覚え】ジャッキポイント 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/31 18:24:59
マツダ CX-30  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/01/19 21:08:56

愛車一覧

ホンダ ステップワゴン ホンダ ステップワゴン
この度、5年半所有した「CX-30 XD AWD」から「ステップワゴン e:HEV AI ...
ヤマハ ビーノ ヤマハ ビーノ
初原付です♪ 自転車か原付を買うか迷っていたのですが、長ーく使うことを考えた結果、原付 ...
マツダ CX-30 マツダ CX-30
NDロードスターから乗り換えになります。 元々はMAZDA3を買うつもりでしたが、試乗 ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
元々、オープンカーを買うつもりはなかったのですが、モーターショーで現物を見て一目惚れ。 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation