• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

type-16sのブログ一覧

2017年03月19日 イイね!

2017年 第1回TOPFUEL杯 サーキット走行会

2017年 第1回TOPFUEL杯 サーキット走行会皆さま、いかがお過ごしでしょうか。type-16sでございます。

私はひどい花粉症で、特に3月中旬から4月上旬までが強烈のためアレグラに頼っていますが最近気づいたことがあります。
それは、つい昨日まで飲んでいたものがまさかの期限2015年ものを飲んでいました・・・・・・。

なんで気づかなかったのか不思議でしょうがないですよ。



それはさておき
2017年一回目のトップフューエル走行会に参加してきました。



今年は「ビギナー&Kカークラス」です。ほっとしたのか、なんでなのか微妙な心境でした。さすがにエキスパートは無理でもミドルクラスには入っていたかなぁと思ってたりもしたので・・・・・。

まあ、私は他の車両をパスするのが下手なのでビギナーのほうがよさそうです。



でも、ビギナー&Kカークラスだけタイムアタックが一回多いです。タイヤが持つかどうか心配ですが頑張っていきます。あわよくばタイム更新をしたいですね。



というわけで、みん友さんの「茄子さん」とともに走行会に挑みます。今回は純正V105を使い切る気持ちで攻めました!




まず、完熟走行完了です。
タイムは「45.528」ですね。まだタイムアタックではないのでほどほどのペースで走ります。それでも45秒ですから、最初のころから比べたら全然違う自分に驚いています。

とはいってもこの時点でv105は鳴きに鳴きまくりです。やっぱ3本は持たないかも・・・。



少し風はありましたが、いい天気です。冬を超えて最初の走行は車を注意してみてくださいと社長が言ってました。



一本目終了です。
タイムは「43.537」ですね。いきなりベストタイム0.4秒更新できました!


うれしい誤算でしたが、同時に初めてスピンを経験しました。回っている間はまるでスローモーションのように時間がゆっくり流れていく印象でした。もちろんその間は何もできませんでした。
イン側でスピンしたのでぶつかることはありませんでしたが、自ら体制を崩したわけではないので少し怖かったです。


二本目に入る前にミドルクラスを見学します。







相変わらずタイプRの速さには脱帽しますね。あと、あの乾いた音がたまりません!

リア友が一時期EK9に乗っていたんですけど、何度か運転させてもらってました。毎度のようにVTEC発動させてましたね。




二本目終了です。
タイムは「43.780」ですね。一本目よりはタイム落ちしましたがいい結果です。やっぱりスピンしましたが・・・・。
ほんとにもうタイヤだめかも・・・・・。

ビギナー&Kカークラスは写真撮ってませんが、Kカーは何がいたかというと、カプチーノが2台・S660が一台・NWGNが一台です・・・・・。

「NWGNかよ!!!!!!」

セルフ突っ込み入れてしまいました。でも、私はもともと軽自動車信者なので頑張ってほしいです!


三本目に行く前にエキスパートクラスを見学します。







すげぇぇぇぇ。エキスパートクラスは基本的に40秒台~37秒台の方が大半です。

まぁ、車も違うし実力も違うので当然ですがね・・・・・。





Gコースでの走行ですので、全クラスはピットに入りきらないので後ろにも並んでいます。なんだかホンダ車が多いですね。





ミドルクラスのレースを観戦いたします。
何度見ても第一コーナーの進入は見ているこっちまでドキドキします。

何回か接触しそうになっていましたが、皆さん間一髪でよけてます。もし自分だったらと考えると・・・。



三本目終了です。
タイムは「44.088」ですね。さすがにもう無理!

攻めることができないのでこれにて完了です。最後はオープンで走りました。
ロールバーを付けているので一回くらいはやらないとねっ。





最後はエキスパートクラスのレースを観戦いたします。
次元が違いますね。まるでプロが走っているようだぁぁ!



というわけで全行程終了です。
全体的に考えればそりゃぁ低いですが、ビギナーで考えれば上から4番目。いい結果です。

茄子さんには及ばないですが、v105をすべて使い切れました。


終了後は、茄子さんとラーメンを食べに行くことにしました。





数少ないフジムラオートフロントバンパー装着車でございます。

訪れたところとは・・・。



四日市にある「よろず屋」です。ここは肉巻きおにぎりがいいらしいということでやってきました。



昔ながらの味に近いシンプルな味。オリジナルのチャーシューは香ばしいにおいが口の中に広がります。さらに細麺とのマッチングは醤油味にはベストマッチングです。

肉巻きおにぎりはご飯にタレ?がかかっていって、さらにマヨネーズを付けるとなおうまい。

来てよかったです。
あとは流れ解散でした。

第二回が5月21日にモーターランド鈴鹿で開催予定ですのでそれにも参加する予定です。一日中走れるらしいので、ゆっくりじっくりと腕を磨けそうです。
次回の走行会までにはタイヤを買わないといけませんがどの銘柄にするか迷っているので早めに結論を出さないといけませんね。

タイムの向上もそうですがスピンも経験できたのでまた一つ成長したかなと思います。


以上、type-16sでした。
Posted at 2017/03/28 21:51:36 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2017年03月12日 イイね!

神戸ドライブ

神戸ドライブ皆さま、いかがお過ごしでしょうか。type-16sでございます。

この時期は花粉症持ちにとってはつらい日々が続きますね。ひどいときは鼻呼吸させてもらえない日がありますので苦しいです。
あまり薬には頼りたくはないので腸内環境を整えれば少しはましになるらしいのでヤクルトを飲むようにしています。それでもダメなときはアレグラ飲んでます。

花粉症だけどオープンにして走っているのは本末転倒っぽいですが・・・・・。


それはさておき
かねてより神戸にある鉄人28号モニュメントを見に行きたくて、いつ行くか悩んでいました。本当はお台場の実物大ガンダムが大本命ですがすでに解体が始まっているという情報を聞きましたので断念しました。

合わせて六甲にも行ったことがなかったので無理やりきっかけを作って出かけることにしました。


久しぶりの単独長距離ドライブとなりました。



相変わらずの頻度で針に訪れます。一年前までは寄りもしなかったのに・・・・・。

今回は早く出発し早く到着する予定だったので、行きは高速を使わずに下道で行くことにしました。
天理で降りて北上するとアッキーさんとハイタッチ。

あちらはオリオン部長率いるタワーバー取り付けオフということでした。それも気になってはいたんですが自分の予定を優先させていただきました。



まだまだ早朝の陽気に目をこすりながら、朝セブンなるものを購入。パンとコーヒーで200円はなかなかいい提案だと思います。3月末で終了するのは惜しい気もしますが続けてほしいですね。



AM10時に山陽本線の新長田駅西にあります「神戸市都市整備公社新長田駐車場」に到着しました。早く来た理由は駐車場の確保でもありましたがさすがにガラガラでしたね。



駐車してエレベーターへ向かう途中に張り紙があります。はやる気持ちを抑えていざ地上へ。



あの姿は・・・・・・!!
ただならぬ存在感でポーズを決めています。ていうか建物が案外近いのに驚きました。



前から。
かっこいい! リアル世代ではありませんが、アニメのロボットが現実であたかも活躍していたかのようにリアルですね。

これをリモコンで操縦していたとは金田正太郎という主人公は恐ろしい・・・・。
ちなみにリモコンって言ってもテレビのリモコンとは違いますよwwww







いろんな角度から撮影して30分くらいいましたか・・・・。さすがに見るところもなくなりましたので後にします。かつての大日本帝国陸軍のロボットは長田区を見守っています。

さて・・・・・。
10:30に見終わったものの、そのまま六甲に行くのは早すぎるかなと思いました。

「そういえば氷雨さんが関西舞子サンデーやってるって言ってたなぁ」と思い出して調べてみた結果、30分で着く距離だったのでそちらを見学することにしました。



すごい台数です。多種多様の車が集まっていて、ここまで大きいイベントだとは思っていませんでしたので驚きました。

無事に氷雨さんとも合流できましたので、会場を回っていきます。









近畿ハゲキテル連合・・・・・・。なんじゃそりゃ・・・・・・。



ANPONTAN360・・・・・・。なんじゃそりゃ・・・・・・。









まさかのアメリカのパトカーが入ってきたのでマジもんかとwwww。



写真はとりあえずこれくらいにします。
残りはアルバムにアップいたしますので良ければご覧ください。

ブログにたくさん載せたい!コメントしたい!
でもとてつもなく長くなってしまうので・・・・・・。

大体12時過ぎまで見ていましたら、298会長ご一家とお会いしました。

長く見ていたい気持ちもありましたが、明るいうちに六甲に行きたかったので2時間という短い時間でしたが面白かったです。
氷雨さん・会長、お相手していただきありがとうございました。



六甲まで来たのはいいですが、写真はほぼ撮っていません。走った順番は西・表・裏の順番です。

西六甲は距離が長くてカーブも多くて楽しいですね。幅が狭いのでスピードは出しにくいですが、飽きることもなく走ることができました。

頂上手前で表六甲に向かいます。

表六甲の下りはちょっと怖かったですね。ターンパイクの下りのような勾配で集中力を切らしたら事故りそうでした。

途中の鉢巻展望台で休憩します。





大阪湾がよく見えますが、花粉の影響でめっちゃガスってます。

表六甲はPS2ゲームの「街道バトル」に収録されていました。そこでの印象はコースがせまくて勾配がきつい、走りにくいコースという印象でした。

なんか懐かしい思い出ですね。確か中学生の時にやっていたゲームですかね。続編がぜひ出てほしいゲームの一つです。









退避スペースが広いところがあったのでじっくり撮影しました。現代の最新ホイールとは違い、昔ながらのデザインではあるがなんだか古さは感じないこの見た目は中々ないのではないかと思います。

最後に裏六甲を走ってフィニッシュです。



この時点で16時くらいでしたかね。とりあえず六甲と名の付く道路は走れたので満足です。

時間はちょっと早いですが帰路につくことにしました。直後にアッキーさんからメッセージをいただきました。
どうやらタワーバーオフが終わったようなので、東大阪PAで合流しましょうということになりましたしたので現地に向かいます。

近くのインターより乗って中国道を経由して吹田方面へ走ります。中国道なんて広島に行った以来走りましたのである意味新鮮でした。



17時頃に合流。
かの有名な東大阪PAにやってくることができました。様々な方から無法地帯だと聞いていたのでどんなものかと思っていましたが、日中では落ち着いた雰囲気であり、安心しましたwww

アッキーさん曰く、金・土の夜はとんでもないことになっているようです。若干行ってみたいかも・・・・。


というわけで、久々の単独ドライブは中身の濃いものとなりました。
関西方面は結構走りましたので、次はほぼ行ってないといってもいい北陸方面を走りに行きたいなぁと思ってます。

そちら方面に行くときは「のんツー」絡みで計画していこうかなと考えてもいます。関東方面も考えていますがちょっと難しいかなと・・・・・。


とにかく充実した一日でございました。お相手していただいた皆さまありがとうございました。


以上、type-16sでした。
Posted at 2017/03/21 22:48:11 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2017年03月04日 イイね!

事故後の修理明細

事故後の修理明細皆さま、いかがお過ごしでしょうか。type-16sでございます。

まさか自分が事故に巻き込まれるとは思っていませんでした。幸いだったのは信号待ちであったこと、速度が徐行以下であったこと、やられた側であったこと。

挙げるとキリがありませんがこれも一つの経験。人生なんでも勉強ですよね・・・・。



というわけで明細書をいただきましたので、後日見てみましたが金額がすごいことになってました。



まず、一枚目。
ナンバーの再発行高すぎ!!!
なんだよww、12960円って。自分から発注することはないでしょうけどもビックリです。

リアバンパーについては奇跡的に塗装済みのものがあったらしく、そのおかげ?で納期が早かったのかもしれません。心配していた色については、明らかに色が違うというのは目視できませんでしたのでオッケーです。

後の、よくわからん名前がズラズラ書かれています。これ全部交換したのかなぁ・・・・・・。




続いて、二枚目。
まさかのリアアンダースカート丸ごと交換www。ほんのちょっと傷がついた程度なのに変えちゃうとはさすがディーラーです。

そして、左リアフェンダーとバンパーがずれたおかげでかすり傷ができたんですが、表からは見えません。にもかかわらず修理及び塗装しちゃったらしいんですよね・・・・・・。
金額的に塗装費用が一番高い・・・・・・。

一番面白かったのは写真代まで請求していたことですね。そんなところまで請求するのかと思ってしまいましたwww



合計金額は見ての通り231,260円です。相手の保険だからこそいいですが、自分が加害者側だったらということを考えると高い金額です。
事故は起こらないことが一番です。言い方は悪いですが、せめてもらい事故で済ませれれば幸いですね。

絶対に自分から起こす事故はしてはいけません。それがよくわかりました。

安全運転が基本中の基本!
皆さん、ご安全に!


以上、type-16sでした。
Posted at 2017/03/12 22:41:39 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「職場の人間関係(主にパワハラ・モラハラ)で精神病んで、10月8日~休職しています。
とりあえず1ヶ月様子見ですが、復活できるのか不安しかありません。」
何シテル?   10/19 21:16
type-16sです。よろしくお願いします。 呼びにくいと思いますので「タイプ」・「16(イチロク)」などなどご自由にお呼びください。 ドライブの範囲が...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/3 >>

   123 4
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

レーシングサービスワタナベ ワタナベ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/12 14:26:17
【覚え】ジャッキポイント 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/31 18:24:59
マツダ CX-30  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/01/19 21:08:56

愛車一覧

ホンダ ステップワゴン ホンダ ステップワゴン
この度、5年半所有した「CX-30 XD AWD」から「ステップワゴン e:HEV AI ...
ヤマハ ビーノ ヤマハ ビーノ
初原付です♪ 自転車か原付を買うか迷っていたのですが、長ーく使うことを考えた結果、原付 ...
マツダ CX-30 マツダ CX-30
NDロードスターから乗り換えになります。 元々はMAZDA3を買うつもりでしたが、試乗 ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
元々、オープンカーを買うつもりはなかったのですが、モーターショーで現物を見て一目惚れ。 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation