
皆さま、いかがお過ごしでしょうか。type-16sでございます。
日照時間がいつも間にか短くなってきて、17時を過ぎるともう夕方かぁ~と思ってしまいますね。
夏真っ盛りの時は、19時でやっと夕方でしたから・・。
当然気温も下がるのですが、僕は変わり目で風邪をひいてしまいました。
季節の変わり目では体調を崩しやすいので気を付けなければならなかったのですが、油断していましたね。
今は治りましたが、これからインフルエンザの季節に突入していきますので、万全の対策が必要ですな!
それはさておき
2019.03.02~03のお話となります。また過去のことになりますが、ご容赦ください。
僕はいま、SONY α7Ⅱというフルサイズミラーレスカメラを使用しています。
もともとaps-cのNEX-5Nを使用していましたが、カメラ好きの友人からフルサイズ機を進められ、購入した経緯があります。
それからカメラというものに少しずつ興味を持ち始めたのですが、その時に友人から「CP+」というイベントがあるということで、一緒に行かないかと誘われたので試しに見に行ってみることにしました。
友人はジムニーに乗っていますが、当日はどちらの車で行くかで話し合った結果、料金が安く済んで積載性があるジムニーで行くことになりましたw
久しぶりに助手席で旅行に行くことができます!
友人宅から朝7:00に出発です!
軽自動車のジムニーといえども高速道路は快適です。
友人の車はインチアップ仕様なので、ロードノイズは比較的少ないです。
フレームとボディが別だからなのか、風切り音とちょっとしたエンジン音が聞こえる程度でした。ただインチアップの影響で、車線変更の度にフワフワするのが怖いですねww
新東名の浜松SAでトイレ休憩です。
ここは建物内にヤマハのピアノが置いてありますよね。
軽く腹ごしらえをして再び出発します。今回は友人の運転なのでめっちゃ楽です!
ちなみに富士山は頂上付近が雲に隠れていて、全景を拝むことはできませんでした。
やはり、富士山をばっちり見るためには冬が一番いいですね♪
お次は海老名SAに立ち寄りました。
大体、いつも関東に行くときは深夜か早朝かなので、人で賑わう時間にここを訪れるのは本当に久しぶりなんじゃないかと思っています。
建物内を少し散策して、再び腹ごしらえして出発します。
横浜方面に行けば行くほど車の量が多くなり、渋滞にはまりました・・・。
さすが都会は、渋滞が多いですなぁ~。
CP+を見に行くのは翌日なので、僕は観光がしたい!と友人にお願いして横浜中華街へ行くことにしました!
半ば強引ですが、友人は観光を一切しない人間なのです・・・。
中華街近辺に到着しましたが、すげー人の数です!ひっきりなしに往来してくるので車を進めるのが危険なくらいです。
でも、人気スポットに来た証ですよね!気分が高鳴ってきました!
とりあえず近くのパーキングへ駐車しました。
こと時ばかりは、軽自動車さまさまなんですよね!
なにせ軽自動車専用スペースだけはしっかり空いていますからねw僕が軽自動車が好きな理由はサイズも使い切れるパワーもそうですが、専用駐車場が確保されていることにもあります。
横浜中華街では端のほうだと思いますが、それらしい雰囲気があります。
本当に別世界に来たような感覚ですね!
ちょうど時間が12:00になりましたので、昼飯を食べに行こうとなりましたが何を食べたいか・・・。
ここといえば小籠包だろっということで、調べてもらいましたw
選んだのはこちら「上海豫園」です。
パッと検索した割には、いいところを選ぶことができたんじゃないかと思います。とはいっても調べてくれたのは友人ですけどねww
もちろん頼んだのは小籠包のセットです。さすが本場の味なだけにスープがあふれ出るとやけどしそうでしたが、ジューシーでおいしいです!
セットにはワンタンスープとチャーハンがついてきました。少なそうに見えますが結構おなか一杯になりました!
小籠包を堪能した後は、ほんのちょっとですが中華街を観光しました!
黒山の人だかりの言葉の通りで、歩くのが大変なくらいでした。
シウマイBARなるものがあるんですね~。どんなお店なのか気になります!
中華街の門を撮影して、そこから山下公園へ歩いていきました。
山下公園に来てみると、でっかい船が停泊していました。あれはいわゆる豪華客船というやつなんでしょうか・・・。
天気がすこぶる良かったので、ちょっと熱いくらいでした。
途中で会ったワンちゃん!
すごい人懐っこくてかわいかった!飼い主さんも丁寧な方々で触られてくれました。
動きすぎて写真を撮るのが難しかったww
お次は赤レンガ倉庫へ足を運びましたが、こりゃまたすごい人の数だな!
どうやら「パンのフェス」とやらが開催中だったようで、ごった返していました。
静観な全体図を写真に収めれるかなと期待していたのですが甘かったようです。でも僕はパンがすきなので、ちょっと参加してみたくなりましたw
近くにあるからついでにということで「海上保安資料館横浜館」へ。
ここでは北朝鮮工作船の展示がされていました。
お次はこちらにやってきました。
「カップヌードルミュージアム」です♪
元々は予定してなかったのですが、グーグルマップで見てみると近くだったので行かないわけにはいかないですよね!
2階部分には今までに販売していたカップヌードルの数々が展示してありました。
食べたことあるものから、知らない商品まであり何種類あるんだろうかわからないくらいでした。
3階にはオリジナルのカップヌードルを作成できるフロアで、家族連れの方々が多く賑わってました。
作ってみたかったですが、さすがにこの人数だといつ自分の番が来るかわからないので、あきらめましたw
4階だったかな?フードコートのようなところがあり、試しに覗いてみたところ「カップヌードル ソフトクリーム」なるものがありましたので、食べてみることにしました。
ちなみにこんな感じです・・。
確かに一口目は紛れもなくカップヌードル味です!でもそのあとにソフトクリームの甘みが来るのですがねぇ・・。
どうしてもカップヌードル味が勝ちすぎてますww
ここに立ち寄ったときはぜひ食べてみてください!
お土産コーナーでちょっとしたものを購入して、再度赤レンガ倉庫へ。
さすがに人が少なくなったのか、まばらになっていたので一部ですが全体を撮影することができました。
本当なら、この反対側を撮りたかったですがね・・。
山下公園には何かの作品?なのか分かりませんが特徴的なオブジェがありました。
しかもこの時にみん友さんの「きりさん」が近くにいたようでメッセージいただきました!
そのあとは、横浜マリンタワーの1階部分のみ見に行きましたww
時間がないわけではなかったのですが、友人が疲れ気味だったのです。普段観光していないから別の意味で疲れたのかなww
次来たときは絶対昇ろう!
再び中華街方面へ戻り、駐車場へ。
払った料金は、3000円を超えていましたw確か4時間ほど停めていたと思いますが、この値段になるとはw
さすが都会は違うなぁ~。
まだちょっと明るいですが、ホテルへ向かいます。
目の前には、京急の赤い電車が走ってます。
中部では、赤い電車と言えば名鉄なのです。名鉄は面白いですよ~w
というわけでホテルに到着しました。
ここに来るのは、確か2回目ですがやはり有名なだけあって、エントランスや部屋は高級感がありますねw
やっぱりこういうところは安心できますね♪
これが、部屋から見た景色です。
先ほどまでいた、横浜ランドマークタワー付近が見えますし、真下には新横浜駅があります。
ここまでくれば、どこに泊まったかはお分かりになるのではないでしょうか。
正解はこちら「新横浜プリンスホテル」でございます。
普通に利用すると一泊20000円以上するのですが、会社の福利厚生を利用して友人と二人利用で14000円に抑えて泊ってます。
だからこそここを選んだというのもありますけどね!
1時間くらいゆっくりしたところで、夕飯を食べに行こうということになり、横浜と言えばあそこだろっ!
ということで行ってきました。
新横浜駅周辺はさすが都会といった雰囲気で、静かなたたずまいです。
外から見る新横浜プリンスホテルはホテルとは思えない外観ですね~。でもいかにも高級そうな感じでもありますな!
来たところはこちら「新横浜ラーメン博物館」でございます。
ここに来るのは、ホテル同様2回目で完璧にリピートで訪れています。ラーメンは嫌いではないですし、日本の有名なラーメンが食べれるのでお勧めです!
もちろん友人は初めてなので、どんな反応するのか楽しみです。
中に入ると出店していたお店の「のれん」やラーメン雑誌の数々のほかお土産コーナー・ラーメンの歴史、未来についての展示物があります。
ラーメンとはいったい何なのか・・・。と問われる議題があったりしますね。
地下に降りる階段の先には、歴代出店していたお店の丼が飾られています。
お店の写真とかではなくて、丼っていうのがなんか洒落てますねww
降りてみるとなんだかタイムスリップしたような感覚になりますが、これは昭和時代の下町?を再現しているようです。
中心には集まれる広場があって、周りには細い路地があり夜の街を再現しています。
その中にラーメン店が配置されているわけです。
食事をする前にぐるっと見てみるのもいいと思いますよ♪
一通り回ってみて、決めたのはこちら・・。
「ラーメンの鬼」の異名で知られる、佐野実のお店「支那そばや」です。
なぜここかというと、佐野実を知っていたというのもありますが、ほかにお店が混んでいたというのが正直なところですww
でも、ここのラーメンは本当に純粋というかさっぱり・シンプルなものでした。頼んだのは醤油ラーメンですが、これにして正解でした。
久しぶりにTHEラーメンを味わったと思っています!
おいしいラーメンを味わった後は、ホテルに戻り1階にあるコンビニでいろいろ購入・・。
普段はお酒はそんなに飲まないんですが、今日は友人と久しぶりの旅行なので僕のおごりで1缶だけ乾杯しました!
なんだかんだで幼稚園時代からの付き合いのある友人なので、どちらかというと親友のような存在です。
彼がいなければ、今の僕はないようなものですからね♪
ホテルを出る前に比べれば当然ながら、周囲は暗くなりますが都会は眠りませんねww
友人は23時前には寝てしまいました・・・。
翌日はCP+に参加しますので、僕も24時に就寝しました。
1日目は移動と少しの観光でしたが、かなり楽しめました!
2日目に続く・・・。
以上、type-16sでしたm(__)m