• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

pino310のブログ一覧

2016年12月04日 イイね!

最後の次期愛車選び~BMWTokyo Bay編~

最後の次期愛車選び~BMWTokyo Bay編~時期愛車選びも迷走(?)を経て3/4シリーズを検討してみることにしました。

その中でも気になったのは、320d 420i 420i GCの3種類

今度の車はイジりを自重しようと考えているため、手を入れる必要が少ないことが選定の条件となります。よって、Mスポーツを希望しました。

さすがに全車種置いてあるDはありませんでしたので、最近(でもない)オープンしたBMW Tokyo Bayに初めて行ってきました。

BMW 320d Mスポーツ
BMW 420i クーペ ラグジュアリー(これしか無かった><)
BMW 420i グランクーペ Mスポーツ

F3x系だけで3台も連続試乗できるのは、BMW Tokyo Bayならではですね。
実際は1時間毎の予約だったので3時間かかる予定でしたが、空いている平日だったので休む間もなく試乗できました。1時間で全部乗り終わったのは良かったかな。たくさんの車を試乗したい場合、平日がオススメです。

それにしても、同じベース車両からこんなにも多くのバリエーションができるなんて驚きですね!
これだけ広い需要をカバーするラインナップであれば、誰しも感性にピッタリの車が見つかると思います。
Posted at 2016/12/04 15:54:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2016年12月04日 イイね!

ドアが2枚

ドアが2枚BMW Tokyo Bayにて試乗。今までの経験も含めた感想です。

箱替え検討のため、愛車328i(チューン済み)との比較を行いましたので、相違点のみ挙げさせて頂きました。

F3x系の中で最も実用性に欠けるモデル、4シリーズクーペ。後ろの席には乗りにくい、天井は低い、狭いとドアが開けられないetc デメリットは枚挙に暇がありません。
一方、そういうものだと割り切って購入する場合、非日常を醸し出す志向のスペシャリティードライビングクーペとなるでしょう。

Mスポーツ優勢なBMWラインナップの中で、ラグジュアリーを選択するというのは乙な選択ですが、俗世から離れてゆっくりとした時間を感じたい方にはオススメです。購入までのハードルは高そうですけどネ。

Posted at 2016/12/04 15:42:59 | コメント(0) | 試乗記 | クルマレビュー
2016年12月04日 イイね!

美しさと実用性の両立(大人のノリモノ)

美しさと実用性の両立(大人のノリモノ)BMW Tokyo Bayにて試乗。今までの経験も含めた感想です。

箱替え検討のため、愛車328i(チューン済み)との比較を行いましたので、相違点のみ挙げさせて頂きました。

本世代から3シリーズとは独立したスモールクーペ。しかも4ドアタイプという今までのBMWになかった挑戦ですね。

スタイリングと実用性を両方兼ね備えた素晴らしい車。(厳密には完全に両立できた訳ではありませんが・・・。)
ルーフラインを見ただけで、某○クラスや某A○とは一線を画すスタイリッシュさではないでしょうか。

気になる点は、見た目とは裏腹にスポーツ性がちょっと欠けること。せっかく熱くなりながらコーナーに侵入しても、上屋の動きで冷めてしまいます。やんちゃしたい方には物足りないと思います。
ボディ形状から仕方が無いのは分かりますが、それならばサスを柔らかめに設定するなり整合性を高めた方が大人度が向上すると思います。リアの荷重が増えた分、スプリングレートを上げただけかもしれませんが・・・。

と、細かいことをつらつら並べましたが、カッコよくて4人乗れる車が欲しい!しかも荷物もたくさん載せたい!走ることは好きだけれども、DSCを解除する程ではないという向きにはオススメの1台です。

Posted at 2016/12/04 15:26:04 | コメント(0) | 試乗記 | クルマレビュー
2016年12月04日 イイね!

3シリーズのGTカー

3シリーズのGTカーBMW Tokyo Bayにて試乗。今までの経験も含めた感想です。

箱替え検討のため、愛車328i(チューン済み)との比較を行いましたので、相違点のみ挙げさせて頂きました。

BMWの屋台骨、しかも一番の売れ筋である320d Mスポーツということで、基本的な点に不満はありません。あえて挙げるとしたら以上の点がなので、参考になればと思います。

わたしは、320dMスポーツを、GTカーだと思っています。県を飛び越えて移動し、出先で1人ワインディングを攻める。こんな用途の人には自信をもってオススメできます。
高速巡航に向いたエンジン、航続距離の長さ、高速域にフォーカスされたセッティング等々、今回感じた全てのデメリットを打ち消すことができます。というか元からGT的に設計されているのかな??

逆に言うと、短距離で街乗りしかしない、もしくはスポーツ走行をちょっとでも考えている人にはオススメできません。

とても良い車でしたが、残念ながら時期愛車候補からは外れてしまいました。
Posted at 2016/12/04 14:42:34 | コメント(0) | 試乗記 | クルマレビュー

プロフィール

「本当にいいクルマ http://cvw.jp/b/1866243/44257921/
何シテル?   08/07 15:18
気がついたらC63AMGと981ボクスター6MTの2台体制となっていました。欲望には素直ですが、踏ん切りは悪いほうです。 エンジン音で車を選んでいます。あと、...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/12 >>

     123
4567 8 9 10
11 1213 14151617
181920212223 24
25 26 2728293031

リンク・クリップ

brembo GTキット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/09 18:16:10
ゼロワン駐車場 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/07/03 19:08:49
【ハイドラ!】 チェックポイント&バッジ「観光名所巡り」 リスト 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/12/18 19:01:55

愛車一覧

ポルシェ ボクスター (オープン) ぼぶくん (ポルシェ ボクスター (オープン))
986を手放してから早1年 981に戻ってきました 時代の流れを感じる
AMG Cクラス セダン ごんかび (AMG Cクラス セダン)
AMG謹製の自然吸気エンジン。 たかがDセグメントクーペに、6.2L V8を押し込んでし ...
トヨタ クラウンロイヤル トヨタ クラウンロイヤル
連れの初めてのマイカーとして購入。王冠のエンブレムが素敵です。 クラウンでたくさん練習し ...
BMW 4シリーズ クーペ 灰音 (BMW 4シリーズ クーペ)
セダン→クーペにしました。 M4GTSのテーマカラーと同系統のミネラルグレーが気に入って ...

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation