• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ジムみどりの愛車 [アウディ オールロードクワトロ]

整備手帳

作業日:2015年4月12日

ルーカスキャリパー交換&ECSローター取り付け その2

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 3時間以内
1
パッドセンサー、ABSセンサー、ブレーキライン繋いで
キャリパー取り付けです。
2
エア抜きはレトロな

ブレーキ踏んでー! 離してー! 踏みっぱー!

と家族呼んでしつこくやります(笑)
3
エア抜き終わればホイール組んで終了!

キャリパーのオーバーホール時にあまりにも汚いので
しつこくクリーニングしてたので結構時間かかってしまいました。

新品組み込みとかなら片方40分かからないかな、と思います。

試乗した結果は、タッチ、効きともいい感じでした。
ATEとLUCASだと断然LUCASのほうが効きますね^^

ECSのローターは純正に比べて1.8kgも軽いのでキャリパーと合わせてバネ下約3kg軽量化です(^^)V

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

スタッドレスタイヤに履き替えました

難易度:

エンジンオイル交換しました

難易度:

エアーフィルター交換

難易度:

エンジンパワーシールド入れました

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2015年4月16日 21:00
よく止まるようになると、ますますアクセル踏んでる時間が増えますね(^^;
コメントへの返答
2015年4月16日 22:02
いやあ(^^;

しかし出だしやら、ハンドル切りはじめやらが随分軽くなってバネ下の重量軽減体感してます^^
2016年11月12日 14:36
ルーカスの方が効きが良いんですかぁ 羨ましいです。
なのにどうしてアウディ社はアーテに変えたんでしょうね

私のARQもアーテのキャリパですが・・・
コメントへの返答
2016年11月12日 21:29
タッチ含め明らかに効きが良いです。

Ate になった理由・・・。

コストなんでしょうかねー・・。

B5のS4やC5 のS6のキャリパーも4枚パッドなんですよねー。

プロフィール

釣り、ドライブ、車いじりが趣味でHNジムみどりは敬愛するジム・グリーンのもじりです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

愛車一覧

アウディ A4オールロード クワトロ アウディ A4オールロード クワトロ
気に入っていたオールロードクワトロをつぶしてしまったのでダウンサイジング。山道快適にハイ ...
ホンダ クロスカブ CC110 ホンダ クロスカブ CC110
近場と林道用に購入。90%以上が釣りの足。
ヤマハ ポッケ ポッケ (ヤマハ ポッケ)
20ン年前に持ってたけど妙に欲しくなって探して鳥取県まで迎えにいってきたバイクです。当時 ...
アウディ オールロードクワトロ アウディ オールロードクワトロ
スバル好きながら勢いでずっと好きだったオールロードクワトロに乗り換えました。いきなり点検 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation