こんばんは(*^_^*)
先日より横浜に帰っておりまして、話題の2015年東京モーターショーに早々に修業に行っておりました。前回の2013年のモーターショーは仕事が多忙で行けなかったので、今回は久しぶりの二年越しの参戦となりました。
今回は初めてプレスデーに続いて開催されたプレビューデーに参加してきまして、驚くほど空いている絶好の環境で修業に励んでまいりました。平日に参加可能な方ならこれはおすすめします。クルマも尾根遺産もじっくりと見ることができますよ。
しかし毎度のこと、会場内は照明が暗く、スピードライトがない撮影ですので、明るさが足りない写真が多くて申し訳ありませんが、雰囲気だけでも感じて頂ければ嬉しいです。来年のオートサロンでも同じ課題なので、そろそろライトも調達しないとですかね(^^ゞ さすがに投光機持ち込む訳にはいきませんしね。
尚、本編は大阪に戻り次第となりますので、少し日にちがかかりますが何卒<m(__)m>
予告編でありますので、枚数は少なめですので、いつもよりは画面表示までは短時間かとは思いますが、なにぶん尾根遺産の画像がたくさん並んでおりますので、所々のお車の写真を配置しますので、避難場所?としてスクロールにご活用してご覧ください。
それでは今回も大変恐縮ではありますが、改行スクロールに御協力をお願い申し上げます<m(__)m>
↓ ↓ ↓ <m(__)m> ↓ ↓ ↓
↓ ↓ ↓ <m(__)m> ↓ ↓ ↓
↓ ↓ ↓ <m(__)m> ↓ ↓ ↓
↓ ↓ ↓ <m(__)m> ↓ ↓ ↓
↓ ↓ ↓ <m(__)m> ↓ ↓ ↓
↓ ↓ ↓ <m(__)m> ↓ ↓ ↓
↓ ↓ ↓ <m(__)m> ↓ ↓ ↓
↓ ↓ ↓ <m(__)m> ↓ ↓ ↓
↓ ↓ ↓ <m(__)m> ↓ ↓ ↓
↓ ↓ ↓ <m(__)m> ↓ ↓ ↓
↓ ↓ ↓ <m(__)m> ↓ ↓ ↓
↓ ↓ ↓ <m(__)m> ↓ ↓ ↓
↓ ↓ ↓ <m(__)m> ↓ ↓ ↓
1 ビックサイトの壁面を照明で彩ります。
2 クルマの中で人気はこれでしたかね。ターンテーブルで常に微動しているので、完全にボケてますが、雰囲気をご覧いただければと。
3 これが市販されたら凄いですね。エンジンもロータリーの復権なるか?マツダ元気ですね。このレッドも凄くカッコ良かったですね(^.^)
4 マツダブースの受付から、色んな所で見かけますが有名な方かと。
5 ご機嫌ワーゲン?な笑顔を(^.^)
6 いいですね(^_-)-☆
7
8
9 ゾクゾクッとしますね。
10 ホンダNSXも大人気、こちらもグルッとターンテーブルに、ブレが・・・。
11 こちらのお方も良くお見かけしますが、正統派ですね(^.^)
12 柔らかい笑顔が印象的でした。
13 この方も有名なRQ、良くお見かけしますが、スタイルが抜群で、ポーズも色々と工夫されており好感度急上昇です(^^♪
14 グッドイヤーのブースレベル高いです。毎回タイヤメーカーは意気込みが素晴らしいですが、ほかはイマイチ(*_*)
15 視線が外れていますが印象的なカットでした。
16 上品とスタイルの良さが抜群でございました。視線が一点に釘付け(^^ゞ
17 ワールドプレミアなこの一台、スパルタンな仕上がり、公道で見かけたいですね。
18 ワールドプレミアのクルマに寄りそう美女、オスカーにいそうな感じ?
19 BMWのメンバーもかなりの人選で注目を浴びておりました。シャープな美しさですね。
20 お目眼パッチリが印象的(^^♪ こちらもBMW
21 BMWまだまだいきます!前回のオートサロンではレクサスにおりましたね。目力が印象的でした。
22
23 予告編のラストはこのお方、超ドストライク!オートサロンでもお気に入りの浜田蘭々さまとよく似てますね。現地ではあまり気付かず、こんなことならしっかりと確認すればと後悔ですね。
予告編にお付き合いいただきありがとうございました<m(__)m>
二年に一度のクルマの祭典、ご都合がつけばぜひ(@^^)/~~~
さてとこれからお楽しみの聖地辰巳PAで開催されるレタスnightに参加する準備しないとです。1年ぶりのイベント、本当に楽しみです(^^♪
それではまた(@^^)/~~~
イイね!0件
写真修業 ~ すっかりとご無沙汰しております<m(__)m> カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2019/01/30 05:29:38 |
![]() |
‘ 東京ビッグサイト 2015 ’ カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2015/11/07 17:39:33 |
![]() |
‘ 親愛なる友へ ’ カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2015/03/04 17:54:08 |
![]() |
![]() |
BMW 5シリーズ セダン BMW523D EXCLUSIVE SPORT |
![]() |
カワサキ Z900 じゃない方ですが、あえての選択です! |
![]() |
カワサキ Ninja ZX-4RR 40th Anniversary edition 今さらながら楽しい車体ですね |
![]() |
ヤマハ NMAX 長年の原チャリから少しだけ進化しました。クルマも進化しないと(^_^;) |
複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!