• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2015年10月30日

写真修業 予告編 ~ 2015東京モーターショー 尾根遺産 編

写真修業 予告編 ~ 2015東京モーターショー 尾根遺産 編


こんばんは(*^_^*)

先日より横浜に帰っておりまして、話題の2015年東京モーターショーに早々に修業に行っておりました。前回の2013年のモーターショーは仕事が多忙で行けなかったので、今回は久しぶりの二年越しの参戦となりました。

今回は初めてプレスデーに続いて開催されたプレビューデーに参加してきまして、驚くほど空いている絶好の環境で修業に励んでまいりました。平日に参加可能な方ならこれはおすすめします。クルマも尾根遺産もじっくりと見ることができますよ。

しかし毎度のこと、会場内は照明が暗く、スピードライトがない撮影ですので、明るさが足りない写真が多くて申し訳ありませんが、雰囲気だけでも感じて頂ければ嬉しいです。来年のオートサロンでも同じ課題なので、そろそろライトも調達しないとですかね(^^ゞ さすがに投光機持ち込む訳にはいきませんしね。

尚、本編は大阪に戻り次第となりますので、少し日にちがかかりますが何卒<m(__)m>

予告編でありますので、枚数は少なめですので、いつもよりは画面表示までは短時間かとは思いますが、なにぶん尾根遺産の画像がたくさん並んでおりますので、所々のお車の写真を配置しますので、避難場所?としてスクロールにご活用してご覧ください。

それでは今回も大変恐縮ではありますが、改行スクロールに御協力をお願い申し上げます<m(__)m>



 
    


    
    ↓     ↓     ↓    <m(__)m>    ↓     ↓     ↓   







    ↓     ↓     ↓    <m(__)m>    ↓     ↓     ↓   







    ↓     ↓     ↓    <m(__)m>    ↓     ↓     ↓   







    ↓     ↓     ↓    <m(__)m>    ↓     ↓     ↓   








    ↓     ↓     ↓    <m(__)m>    ↓     ↓     ↓   







    ↓     ↓     ↓    <m(__)m>    ↓     ↓     ↓   







    ↓     ↓     ↓    <m(__)m>    ↓     ↓     ↓   







    ↓     ↓     ↓    <m(__)m>    ↓     ↓     ↓   






    ↓     ↓     ↓    <m(__)m>    ↓     ↓     ↓   







    ↓     ↓     ↓    <m(__)m>    ↓     ↓     ↓   







    ↓     ↓     ↓    <m(__)m>    ↓     ↓     ↓   







    ↓     ↓     ↓    <m(__)m>    ↓     ↓     ↓   







   ↓     ↓     ↓    <m(__)m>    ↓     ↓     ↓   







1 ビックサイトの壁面を照明で彩ります。






2 クルマの中で人気はこれでしたかね。ターンテーブルで常に微動しているので、完全にボケてますが、雰囲気をご覧いただければと。





3 これが市販されたら凄いですね。エンジンもロータリーの復権なるか?マツダ元気ですね。このレッドも凄くカッコ良かったですね(^.^)




4 マツダブースの受付から、色んな所で見かけますが有名な方かと。






5 ご機嫌ワーゲン?な笑顔を(^.^)





6 いいですね(^_-)-☆

















9 ゾクゾクッとしますね。





10 ホンダNSXも大人気、こちらもグルッとターンテーブルに、ブレが・・・。





11 こちらのお方も良くお見かけしますが、正統派ですね(^.^)





12 柔らかい笑顔が印象的でした。






13 この方も有名なRQ、良くお見かけしますが、スタイルが抜群で、ポーズも色々と工夫されており好感度急上昇です(^^♪




14 グッドイヤーのブースレベル高いです。毎回タイヤメーカーは意気込みが素晴らしいですが、ほかはイマイチ(*_*) 





15 視線が外れていますが印象的なカットでした。





16 上品とスタイルの良さが抜群でございました。視線が一点に釘付け(^^ゞ




17 ワールドプレミアなこの一台、スパルタンな仕上がり、公道で見かけたいですね。




18 ワールドプレミアのクルマに寄りそう美女、オスカーにいそうな感じ?





19 BMWのメンバーもかなりの人選で注目を浴びておりました。シャープな美しさですね。





20 お目眼パッチリが印象的(^^♪ こちらもBMW





21 BMWまだまだいきます!前回のオートサロンではレクサスにおりましたね。目力が印象的でした。




22





23 予告編のラストはこのお方、超ドストライク!オートサロンでもお気に入りの浜田蘭々さまとよく似てますね。現地ではあまり気付かず、こんなことならしっかりと確認すればと後悔ですね。





予告編にお付き合いいただきありがとうございました<m(__)m>
二年に一度のクルマの祭典、ご都合がつけばぜひ(@^^)/~~~


さてとこれからお楽しみの聖地辰巳PAで開催されるレタスnightに参加する準備しないとです。1年ぶりのイベント、本当に楽しみです(^^♪

それではまた(@^^)/~~~



ブログ一覧 | 予告 | 日記
Posted at 2015/10/30 19:48:45

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

オイルフィルターレンチって直径と面 ...
bijibijiさん

今年のお盆休み。😃
TOSIHIROさん

8/17)皆さん~おはようございま ...
PHEV好きさん

ご無沙汰しております
べるぐそんさん

テレビを更改
どんみみさん

今日のおやつ、ケーキ
シロだもんさん

この記事へのコメント

2015年10月30日 20:17
MAZDAのレッドに対する意気込みは凄いですよね。本当良い色出します。

モーターショーのコンパニオンはオートサロンと違って落ち着いた雰囲気で、イベントのコンセプトに合わせてる感じですね。

辰巳のレタス…??
コメントへの返答
2015年11月1日 8:21
おはようございます(*^_^*) コメントお寄せいただきありがとうございました<m(__)m>
返信遅くなりまして申し訳ありませんでした<m(__)m>

最初にアテンザのソウルレッド見たときは、ディーゼルの強力なトルク感と経済性と走りで思わず衝動買いしそうで、商談中にリコールが発生し、あきらめた記憶があります。

それでメルセデスとBMWのディーラーに行って、現在に至ったわけです。ですのでマツダの動向は気になります。

コンパニオンは雰囲気が上品な傾向だと思いますが、今回スーパーGTと日程重なりもあるので、少々物足りない感も・・・。

辰巳PAでみんとも様が育てたスペシャルなお野菜を配布する不定期なイベントでした。色んなお知り合いの方が集まり楽しい時間を過ごすことが出来ました(^^♪

それではまた(@^^)/~~~
2015年10月30日 21:04
こんばんは。(^.^)

車の写真の数より、尾根遺産の数が多い事に大賛成です。(笑)
(*^^)v
コメントへの返答
2015年11月1日 8:24
おはようございます(*^_^*)

そうですね。モーターショー、オートサロンは一般的な主役はクルマですが、私にとっては貴重な修業の場として、尾根遺産に特化?した活動です。 次は来年のオートサロンですね(^.^)  それではまた(@^^)/~~~
2015年10月30日 21:53
こんばんは!(^^)

尾根遺産ブログには反応の早いアガサです!(笑)
でも、尾根遺産を撮るのにわざわざ横浜まで帰った
powerさんの根性には負けます!(爆)

9番の尾根遺産、見た瞬間、
『マジかよ?!』と声に漏らしてしまいました。
ほんと、ゾクゾクしましたよ!

11番の尾根遺産の笑顔には癒されますねぇ~。
これ位がちょうどイイ?!
って私には一生捕まえられませんが・・・・。(^^;

大人しく紅葉でも狩ってきます・・・。(意味不明爆)

 
コメントへの返答
2015年11月1日 8:32
おはようございます(*^_^*) ご多忙のところコメントいただきありがとうございます。
返信もおそくなりまして申し訳ありません<m(__)m> 楽しい自宅も終わり、これから大阪へ戻るのですが、あまりの好天に途中寄り道したくなってます。

今回のモータショーは前回、仕事事情で参戦を急遽断念したことがあり、今回は転勤もありながら、前もってこのプレビューデーにフォーカスしておりました(^^ゞ

今回の尾根遺産も素晴らしい笑顔に癒されてきましたが、己の体力、撮影スキルの課題がより明確になりました。人物は光をどう操れるかが大きな要素をしめること。勉強しないとです。

9番は独得の雰囲気で完全にクルマよりも目立ってました。11番も胸元がギッシリと?これはもうお美しい方でした。

アガサ様の大自然からたまに俗世間?の人撮りも興味ありますね(^^♪ でもワイルドでカッコいいアガサ様のころですから、モデル様も目がハートになって、いい写真撮れそうですね(^.^)

それではまた(@^^)/~~~
2015年10月30日 22:06
こんばんは(^-^)/!!
今回の修業、メインは車ではなく♡おねーさん♡とはっ(///ω///)♪
美人な女性にはカッコいい車が似合いますよね♪モーターショーでも重要な役割だと思います(^^)

個人的には⑨の女性が魅惑的で燃えちゃいます!ワラ
どこか冷たい瞳とスラッと鼻筋が通った高い鼻にセクシーな唇にゾグゾクしちゃいました(///ω///)笑。
おっと……取り乱しましたね(^^;笑。

そしてワールドプレミアなBMW。ボンネットのラインが力強さを出しておりカッコいいですね♪鋼のボディ感が伝わります。
お相撲で例えるなら「千代の富士」って感じですかねゞ(`´ )笑!

お疲れ様でした(^^)/\(^^)
コメントへの返答
2015年11月1日 8:50
おはようございます(*^_^*)

そうですね。年に何回かは尾根遺産修業?頑張っております。モデルさまの撮影はコミュニケーションが難しいですね。 なかなか表情が硬いままが多く、プロの経験豊かな方は引き出しが多いので助かります。

9番は眼光鋭く、オーラを発しておりクルマから主役の座を完全に奪うほどの迫力でしたよ。

M4GTSは素晴らしい迫力でした。戦闘モードで限定発売のようですが、あっという間の完売ですかね。あのフロントのぐぐっとせり出た感じ、千代の富士の土俵入りの低い姿勢からのせり上がりとかぶるものがありますね(^.^)

それではまた(@^^)/~~~
2015年10月30日 22:15
師匠~


真似させて頂きますm(__)m

できるかな?
コメントへの返答
2015年11月1日 8:52
初めまして(*^_^*)

コメントいただきありがとうございます<m(__)m> 返信遅くなりまして申し訳ありません<m(__)m>

真似だなんて、私の修業中のものですから、ぜひご自分の撮りたいものを楽しんでくださいませ<m(__)m>
2015年10月30日 22:17
先にお初にコメさせて頂きました。

フライングですいません。
コメントへの返答
2015年11月1日 8:53
いいえ。お気になさらずに。

これからもお気軽にお立ち寄りくださいませ<m(__)m>
2015年10月30日 23:10
ぱわ~さん♪

こんばんはぁ~♪(^。^)y

いやいや!まってました!

私も23番!℃ストライクでございます~♪

私もモーターショウへは行くつもりなので楽しみですが、お写真はパワーさんみたいに素敵に撮れないので、この素晴らしい尾根遺産方のお写真下さいね~♪(^^ゞ

本編も楽しみにしていま~す(^。^)y-.。o○
コメントへの返答
2015年11月1日 8:58
ゴーンさま おはようございます(*^_^*) コメントいただきありがとうございます<m(__)m>
返信遅くなりまして申し訳ありませんでした<m(__)m>

23番最高ですね(^.^)やはり以前オートサロンでのお気に入りの方と同一でしたね。現地では全く気付かず不覚の極みです(ToT)

ぜひダイハツブースでひっそりとおりますので、撮影にチャレンジしてみてくださいね。

これから大阪に戻ってから、コツコツと現像しますね。それではまた(@^^)/~~~
2015年10月31日 6:30
こんにちは。
同じく23番に一票!

マツダ RXビジョン。
これ宜しいですね。かなり好みで久々に欲しいと思わせる車ですね。
個人的にはNSXよりこちらの方が数倍興味あります。

3ローターターボで、500馬力ぐらいは欲しいですが、現代だとどんなエンジンご乗るのでしょうか?

元セブン乗りとしては大変気になる一台です。
v(^_^v)♪

コメントへの返答
2015年11月1日 9:03
おはようございます\(^o^)/

コメントいただきありがとうございます<m(__)m>返信も遅くなりまして申し訳ありません<m(__)m>

今回のお車の間違いなく主役の一台でしたね。一目で虜になりました。最近のマツダデザインの好調さを引き継いでおりますね。

以前セブン乗ってましたか?それではこのロータリーの復活には、一方ならぬ興味もですね。

あの超ロングノーズのデザインからはピュアスポーツよりグランドツアラー的な雰囲気もしますが、欧州勢の独占市場に一石を投じる革新的なクルマにブラッシュアップされると、カペタ様の印鑑も押印しやすいですかね(^.^) その時には修業、宜しくお願いいたします(@^^)/~~~
2015年10月31日 10:29
「power to 教育的指導」さん、
こんにちは。
「さいたま市教育委員会」です!

まさにタイガーロープをメタボな
お腹に食い込ませ挑んだ、美しい
尾根遺産画像の数々。普段の
お仕事では見せないやる気が
ひしひしと伝わって参ります!

昨晩会長と「power to ミヤネ屋」
さんから戴いた、三菱FUSOと
グッドイヤー情報を生かし、私も
来週行って参ります!
コメントへの返答
2015年11月1日 9:11
M6師匠おはようございます(*^_^*)

先日はお久しぶりに色々なお話が出来て、大変感激でございました<m(__)m> またM6師匠の師匠のMichael様もお見えになり、感無量でございました。

今回はローアングルは自粛しましたので、係員からの教育的イエローカードはありませんでしたよ(^^ゞ その前に膝が痛くてしゃがめないのが実情でした。

ブースごとに個性溢れるモデル様、きっと師匠のことですから複数日の参戦で、数千枚の撮影枚数、間違いなしかと。
師匠のモデル様の審美眼は鉄板の確実さ、自分の本編よりも師匠の好みのモデルさまの画像が楽しみでなりません。あのポルシェ、BMWのお二人を超える方がいるか?期待しております。

グッドイヤーのモデル様達はポージングも豊富で抜群です。またここだけの話ですが、豊田合成、ここの二人は最高ですよ・・・(^^ゞ

それでは大阪に戻りますが、また横浜に帰る時は事前にメッセージいたしますね(@^^)/~~~
2015年10月31日 13:44
こんにちは^o^
いや〜仕事で疲れてるところ癒されました!
ありがとうございます♪
M4GTSもかっこいいですね(*^_^*)
コメントへの返答
2015年11月1日 9:15
おはようございます(*^_^*)

コメントいただきありがとうございます\(^o^)/ お仕事明けには素敵な尾根遺産、癒されますよね。 

まだまだ在庫は数多くありますが、横浜PCのスペックがきつくて。大阪でのメインマシンでさくさくと現像すすめたいと思います。

M4GTSは非常に魅力あふれるマシンですが、気になったのはリアのブレーキランプがフェニックスの羽ばたきの様なデザインが最高にエキサイティングなリア廻りでした。

それではまた(@^^)/~~~
2015年10月31日 13:45
Powerさん、こんにちは。
昨夜は麗しきご尊顔を拝し奉り、恐悦至極にございまする!(笑)
これくらいの枚数と被写体が女性ですと、アップ時間も全く苦にならないのが不思議です。(^^;;
23番さんがpowerさんのお気に入りだということは、肌色の加工からも窺い知れる気が致します。
車と女性の続編を期待させていただきます。
コメントへの返答
2015年11月1日 9:21
Michaelさま おはようございます(*^_^*) コメントいただきありがとうございます<m(__)m>

恐悦至極だなんて戦国ものの大河ドラマみたいですね。 また麗しきなんて、ふくよかなの間違いですかね(^^ゞ

この予告と言いながらの20枚、これくらいがちょうどいいんですかね。でもたくさん張りつけたくなりますが、見ていただいておられる皆様の事も考えると、ある程度絞らなくてはと検討中でございます。

23番は実は現地ではあまり印象がありませんでしたが、現像時によく見たら以前の大のお気に入りのモデルさまで、なかなか活動が追えない方でしたが、今回意識しなかったのは痛恨の極み、まさに切腹ものの所業?でございました(+o+)

続編もクルマはスクロールの避難所?くらいでモデルさまに特化したものになるかと思われます。

また楽しいメンバーでの集い、楽しみにしております<m(__)m> 楽しいお時間、ありがとうございました<m(__)m>
2015年10月31日 22:58
powerさん、こんばんは。

こ、これで予告編だと、本編はどうなるんですか?
o(@^◇^@)oワクワク

8、14、23がイイですね♪

しかし、すべて目線を貰っているところは、さすがです!
コメントへの返答
2015年11月1日 9:29
Rinaパパさま おはようございます(*^_^*) コメントいただきありがとうございます(^^♪

そうですね、撮影枚数は約2000枚超でしたので、たくさんあるのですが、照明具合が極端で、これから現像で選別しないとですね。

お気に入りの在庫もなるべくアップするようにいたしますね。目線をもらうには、必ず大きな声で「お願いしまーーーーーす!!!」としましたので、その迫力で、目線頂けたかなと思います。

また図体大きく、二刀流をぶらさげていたのも、目を引いたのかなと、肩こりしながらも機材担いでいった甲斐がありました。

いつかはスピードライトですかね(*^_^*)

プロフィール

「@Harry** さま コメントありがとうございました。久々で中々厳しい修業でした。使えるものがあればいいんですが(/o\)」
何シテル?   12/10 07:43
2014.1.18 更新 みんから始めて半年が過ぎました。最初から考えるとまさかここまでハマるとは思いもしませんでした(^v^) いやはや趣味を介してのS...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

写真修業 ~ すっかりとご無沙汰しております<m(__)m> 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/01/30 05:29:38
‘ 東京ビッグサイト 2015 ’ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/11/07 17:39:33
‘ 親愛なる友へ ’ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/03/04 17:54:08

愛車一覧

BMW 5シリーズ セダン BMW 5シリーズ セダン
BMW523D EXCLUSIVE SPORT
カワサキ Z900 カワサキ Z900
じゃない方ですが、あえての選択です!
カワサキ Ninja ZX-4RR 40th Anniversary edition カワサキ Ninja ZX-4RR 40th Anniversary edition
今さらながら楽しい車体ですね
ヤマハ NMAX ヤマハ NMAX
長年の原チャリから少しだけ進化しました。クルマも進化しないと(^_^;)

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation