• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

power to hearのブログ一覧

2015年12月06日 イイね!

写真修業 予告 ~ 2015年大阪モーターショー 尾根遺産 下見編(*^^*)

写真修業 予告 ~ 2015年大阪モーターショー 尾根遺産 下見編(*^^*)


こんばんは(*^^*)

全国数万人の美しい尾根遺産ファンの皆様、いつも尾根遺産ブログになると、尋常ではない?アクセス、イイね、コメントなどを頂きまして本当にありがとうございます<m(__)m>

今日12月5日土曜日、もう昨日になるんですね(^^ゞ ここ大阪はとってもいい天気でしたね(^^♪ こんないい天気ながらも、最近バタバタしており、溜まった洗濯や掃除などもパパパッとこなし、さてとどっかに行こうかと。

でも本当は深夜に出発して某メタセコで夜明け修業でもと思っていましたが、最近の疲れからか全く起床できず、思案しておりましたが、とりあえず散歩でも?と思い、気が付いたらインテックス大阪に到着しておりました(^^ゞ

そんなこんなで、明日以降が本番の予定を、一日前倒しで修業してまいりました。館内は熱気ムンムンで混雑しておりましたが、想像よりはだいぶ尾根遺産修業ははかどりました。本日は軽く下見の予定でしたが、1~5号館を巡り、1700枚ほどの修業をこなして、本番に備えるべく予告として一部を公開いたします。

また明日以降の本番分も含めて、アップしていきたいと思います。
毎度、お気入りの写真がありましたら、クリックするとフォト蔵にリンクしており、大きな写真でお楽しみいただけると思います。

また出来るだけPC環境でご覧いただく事をおすすめいたします。でも今回は予告編なのでサラリと行けるかと思います。

それではご覧ください<m(__)m>



1 前回の東京モーターショーでは外人の尾根遺産に夢中になり、写真撮影していなかった日産ブースから、凄まじい迫力のクルマでしたが、今回はクルマのみの設置(*^^*)  ・・・・・・。 えっ?クルマはいらない?だってみんカラですから、クルマがメインですよね・・・・・。

はい。わかりました。皆様からの声がしかと、聞こえましたので、キッパリと尾根遺産に特化した予告といたします。東京と比べると幾分寂しいところもありますが、尾根遺産の皆様方は素晴らしい笑顔をふりまいており、こちらが素晴らしい元気をいただく事が出来ました。






2 日産の受付から、東京>大阪へ結構、ツアーの方多いですね。結構暗めの所ですが、新兵器のパワーですね。まだまだ細かい調整が必要ですね。





3 トヨタの受付で、こちらも東京からだそうです。





4 話題のダイハツからいいい笑顔ありがとうございます!(^^)!、今回浜田蘭蘭さまはおりませんでした(T_T) でも素晴らしいメンバー揃いですね(*^^*)






5 スバルの受付から、明るく綺麗な笑顔に感謝です。調光具合まずまずかと。





6 三菱のショーのモデルさん、最高ですね(^^♪





7 いやーー。AKBかと思うほど可愛いモデルさまでした。2015年度の岡山のサーキットのクイーンだったとか。今度調べないと(*^^*) 






8 ダイハツのショーモデルさんですかね。涼しげな目元に釘付けでした(*^^*)






9 こちらにも手を振って頂きたかった(^^ゞ こういったショーの時は目線もらうの苦労しますね。






10 今回のBMWは残念ながらほとんど撮影禁止((+_+)) これもクルマと一緒に言われましたが、レンズが長くてこんな感じに(^^ゞ






11 続いては今回のMVPブースともいえるVWのブースへ、東京メンバーも数多く、いや全部?皆様のチームワークも良く、素晴らしい笑顔でファン作りに精を出しておりました。このモデル様もどんどん美しくなっておられますね(^_-)-☆ 明日以降も通わないと(^^ゞ






12 人気爆発!小林さん。 常に囲まれておりますが、これまたとびっきりの笑顔でみなさんメロメロになっております。 もちろん私も云うまでもありません完全にやられております(^◇^)





13 正統派の美しさ、目線は競争激しいですね。




14 華やかですね(^^♪





15 こちらはミニの尾根遺産、凄くカッコいいモデルさんでした。





16 なんでしょうか?このクビレは?またスカートいうより、布切れ?






17 東京でスルーしてしまった無念をここで取り返しました!(^^)! 大人気のRQ清瀬さんです。 今回の新兵器いい映りですね(*^^*)





18 まともに撮影するのは初めてでしたが、すっかりと惹き込まれました(*^^*) 来年こそはGT行きたいですね。




19 この解像感、憂いのある瞳にメロメロです。さっきからメロメロしっぱなしですね(^^ゞ ちなみにこの衣装は背中がばっくりと・・・。でも後ろ向いて振り返ってとは、さすがにリクエストできず・・・(^^ゞ






20 このモデル様のフェロモンはスッゴイ濃厚でした。時間制のステージで数多くの大人たちが、金縛りになるくらい、みんなやられていました。






21 周囲の視線は大丈夫ですか? くれぐれもおひとりでじっくり見れる所でご覧くださいね。この写真は18禁?実物はもっと凄いんです(*^^*)

ここらへんから、モーターショーというより、オートサロンの雰囲気になってきました(*^^*) また来年年明け早々の幕張、熱くなりそうですね。大ファンのナベジュン様がイメージキャラクターを務めるそうです。






22 このアルファロメオのモデルさんも大人気!体のラインが実に美しく、ご自分の武器を良く理解してお客様へポーズをとっておりました。
お話した際に東京のアルファのブースは元気なかったと聞くと、東京でもおりましたと。残念こちらも見逃してました。でも明日もご挨拶に伺うとお話してブースを後にしました。






23 この赤のバブル世代の昔風でいうとボディコン。尊敬してやまないM6師匠、ぜひ仕入れお願いいたします<m(__)m>





24 首筋すらり!




25





26 今回の開場時間は土曜日18時まで、最後はVWのブースで蛍の光を。ここで痛恨の設定ミス、せっかくの新兵器オフにしてました(/ω\) 明日はリベンジ?それとも他のブース?さてどうしよう。 この近くにはモーターショーの達人?も数多く整列されていたようですね。





予告編、最後までご覧いただきありがとうございました<m(__)m>

寒い季節になりましたが、ここインテックス大阪では、クルマが主役ながらも、そのクルマを引き立てるために、数多くのモデルさん達が、素晴らしい笑顔を立ちっぱなしで振りまいております。数多くの撮影にも応じていただき本当に感謝の念で一杯です。

ぜひお近くの方は、会場で至る所に咲く美しい花のようなモデルさんに明るくお声かけしませんか?「お願いしまーーーーす!」「ありがとうございました!」
昔を思うとモデルさんの撮影をするなんて、まさかでしたがこれも写真修業の一環として続けていければと思います。 しかし光を操るって本当に難しいですね。これからも色んな勉強しながら、光とうまく付き合っていければと思います。

それでは明日も今日の課題を、解消するためにも頑張ります(@^^)/~~~

Posted at 2015/12/06 01:49:59 | コメント(16) | トラックバック(0) | 予告 | 日記
2015年10月30日 イイね!

写真修業 予告編 ~ 2015東京モーターショー 尾根遺産 編

写真修業 予告編 ~ 2015東京モーターショー 尾根遺産 編


こんばんは(*^_^*)

先日より横浜に帰っておりまして、話題の2015年東京モーターショーに早々に修業に行っておりました。前回の2013年のモーターショーは仕事が多忙で行けなかったので、今回は久しぶりの二年越しの参戦となりました。

今回は初めてプレスデーに続いて開催されたプレビューデーに参加してきまして、驚くほど空いている絶好の環境で修業に励んでまいりました。平日に参加可能な方ならこれはおすすめします。クルマも尾根遺産もじっくりと見ることができますよ。

しかし毎度のこと、会場内は照明が暗く、スピードライトがない撮影ですので、明るさが足りない写真が多くて申し訳ありませんが、雰囲気だけでも感じて頂ければ嬉しいです。来年のオートサロンでも同じ課題なので、そろそろライトも調達しないとですかね(^^ゞ さすがに投光機持ち込む訳にはいきませんしね。

尚、本編は大阪に戻り次第となりますので、少し日にちがかかりますが何卒<m(__)m>

予告編でありますので、枚数は少なめですので、いつもよりは画面表示までは短時間かとは思いますが、なにぶん尾根遺産の画像がたくさん並んでおりますので、所々のお車の写真を配置しますので、避難場所?としてスクロールにご活用してご覧ください。

それでは今回も大変恐縮ではありますが、改行スクロールに御協力をお願い申し上げます<m(__)m>



 
    


    
    ↓     ↓     ↓    <m(__)m>    ↓     ↓     ↓   







    ↓     ↓     ↓    <m(__)m>    ↓     ↓     ↓   







    ↓     ↓     ↓    <m(__)m>    ↓     ↓     ↓   







    ↓     ↓     ↓    <m(__)m>    ↓     ↓     ↓   








    ↓     ↓     ↓    <m(__)m>    ↓     ↓     ↓   







    ↓     ↓     ↓    <m(__)m>    ↓     ↓     ↓   







    ↓     ↓     ↓    <m(__)m>    ↓     ↓     ↓   







    ↓     ↓     ↓    <m(__)m>    ↓     ↓     ↓   






    ↓     ↓     ↓    <m(__)m>    ↓     ↓     ↓   







    ↓     ↓     ↓    <m(__)m>    ↓     ↓     ↓   







    ↓     ↓     ↓    <m(__)m>    ↓     ↓     ↓   







    ↓     ↓     ↓    <m(__)m>    ↓     ↓     ↓   







   ↓     ↓     ↓    <m(__)m>    ↓     ↓     ↓   







1 ビックサイトの壁面を照明で彩ります。






2 クルマの中で人気はこれでしたかね。ターンテーブルで常に微動しているので、完全にボケてますが、雰囲気をご覧いただければと。





3 これが市販されたら凄いですね。エンジンもロータリーの復権なるか?マツダ元気ですね。このレッドも凄くカッコ良かったですね(^.^)




4 マツダブースの受付から、色んな所で見かけますが有名な方かと。






5 ご機嫌ワーゲン?な笑顔を(^.^)





6 いいですね(^_-)-☆

















9 ゾクゾクッとしますね。





10 ホンダNSXも大人気、こちらもグルッとターンテーブルに、ブレが・・・。





11 こちらのお方も良くお見かけしますが、正統派ですね(^.^)





12 柔らかい笑顔が印象的でした。






13 この方も有名なRQ、良くお見かけしますが、スタイルが抜群で、ポーズも色々と工夫されており好感度急上昇です(^^♪




14 グッドイヤーのブースレベル高いです。毎回タイヤメーカーは意気込みが素晴らしいですが、ほかはイマイチ(*_*) 





15 視線が外れていますが印象的なカットでした。





16 上品とスタイルの良さが抜群でございました。視線が一点に釘付け(^^ゞ




17 ワールドプレミアなこの一台、スパルタンな仕上がり、公道で見かけたいですね。




18 ワールドプレミアのクルマに寄りそう美女、オスカーにいそうな感じ?





19 BMWのメンバーもかなりの人選で注目を浴びておりました。シャープな美しさですね。





20 お目眼パッチリが印象的(^^♪ こちらもBMW





21 BMWまだまだいきます!前回のオートサロンではレクサスにおりましたね。目力が印象的でした。




22





23 予告編のラストはこのお方、超ドストライク!オートサロンでもお気に入りの浜田蘭々さまとよく似てますね。現地ではあまり気付かず、こんなことならしっかりと確認すればと後悔ですね。





予告編にお付き合いいただきありがとうございました<m(__)m>
二年に一度のクルマの祭典、ご都合がつけばぜひ(@^^)/~~~


さてとこれからお楽しみの聖地辰巳PAで開催されるレタスnightに参加する準備しないとです。1年ぶりのイベント、本当に楽しみです(^^♪

それではまた(@^^)/~~~



Posted at 2015/10/30 19:48:45 | コメント(12) | トラックバック(0) | 予告 | 日記
2015年10月10日 イイね!

写真修業 ~ 予告編 安否確認編?何とかやっております<m(__)m>

こんにちは(*^^*)

世間では三連休のスタート、ここ大阪でも絶好の行楽日和ですね♪今日の夕方からは工場夜景の聖地、四日市での撮影オフ会、これから準備しないとです。

先月の9月1日の更新以来、本当にご無沙汰しております。仕事も忙しく、もうかれこれ一か月みんカラはさわれずにおり、皆様方のブログなどににも訪問もできず本当に申し訳なく思っております<m(__)m> 

多忙ながらも撮影はコツコツと出向いており、その作業が堪りまくりです。今回もまだ現像作業中ではありますが、その中から一部をアップしたいと思います。また本編は色々とパワーアップしてお送りしたいと思います。

だいぶ放置しておりましたので、「安心してください。生きてますよ!?」という生存確認的なアップですので、皆さまサラリとご覧いただくだけでスルーして頂ければと思っております。



画像サイズの関係で改行作業にご協力をお願いいたします<m(__)m>




↓    ↓    ↓    ↓    ↓    ↓    ↓    ↓    ↓   





↓    ↓    ↓    ↓    ↓    ↓    ↓    ↓    ↓    





↓    ↓    ↓    ↓    ↓    ↓    ↓    ↓    ↓    





↓    ↓    ↓    ↓    ↓    ↓    ↓    ↓    ↓    






↓    ↓    ↓    ↓    ↓    ↓    ↓    ↓    ↓    





↓    ↓    ↓    ↓    ↓    ↓    ↓    ↓    ↓    





↓    ↓    ↓    ↓    ↓    ↓    ↓    ↓    ↓    





↓    ↓    ↓    ↓    ↓    ↓    ↓    ↓    ↓    






↓    ↓    ↓    ↓    ↓    ↓    ↓    ↓    ↓    





↓    ↓    ↓    ↓    ↓    ↓    ↓    ↓    ↓    





↓    ↓    ↓    ↓    ↓    ↓    ↓    ↓    ↓    





↓    ↓    ↓    ↓    ↓    ↓    ↓    ↓    ↓    




スクロールにご協力いただき、本当にありがとうございました<m(__)m>




























5 自己満ですが、色んな観点でトップクラスの出来栄え!(^^)! 

ISO感度 2000 SS 1/200 50mm f1.4




6 最近のターゲット大型機777での「練炭ジェット」かなり難易度高いですね。





7 夜明けの岸壁で車体をアンダーに。

















10 早朝夜明け修行、千里川土手修業を経て、最後はケイマンと巡る神戸夜景、最高の一日。でもさすがに疲れましたが翌日も別のイベントへ




11





12




13 このカットは痺れます(^_-)-☆ たまらんですね。





14 シルバーウィーク中のプチ散歩の一コマ。





15 修業三昧の翌日のイベント、甲子園最終戦。






16 スポーツ写真の難しさ、実感してきました。やはりプロは凄いんですね。






17 本日の主役、引退ラスト打席。






18 みんなに愛されてきた選手なんですね。本当にお疲れ様でした。





さて今日の撮影会も含めた本編、またお楽しみにしてください。今月は月末いよいよ東京モーターショーが迫ってきましたね。プレビューデーに参戦予定しておりますが、ターゲットはクルマより尾根遺産ですかね。
翌日にはハロウィンもありますし、去年の辰巳PAでの楽しい思い出が蘇ります。伝説のレタスナイトありませんかねぇ?(^^♪




Posted at 2015/10/10 11:02:33 | コメント(13) | トラックバック(0) | 予告 | 日記
2015年07月29日 イイね!

写真修業 予告編 ~ 過去のお気に入りスポット 早朝&深夜ロケハン 編 

写真修業 予告編 ~ 過去のお気に入りスポット 早朝&深夜ロケハン 編 

こんばんは(*^^*)


最近色々と忙しく、バタバタしております。
先日横浜に帰宅しましたが、その際の写真の現像が全然追いついておりません。


そのうちの何枚かを予告として貼っておきます。
本編までは今しばらくお待ちいただきますようお願いいたします<m(__)m>


本当に毎度恐縮ですが、改行スクロールに
ご協力をお願いいたします<m(__)m>





↓     ↓     ↓     ↓     ↓



↓     ↓     ↓     ↓     ↓



↓     ↓     ↓     ↓     ↓



↓     ↓     ↓     ↓     ↓



↓     ↓     ↓     ↓     ↓



↓     ↓     ↓     ↓     ↓



↓     ↓     ↓     ↓     ↓



↓     ↓     ↓     ↓     ↓




↓     ↓     ↓     ↓     ↓



↓     ↓     ↓     ↓     ↓



↓     ↓     ↓     ↓     ↓



↓     ↓     ↓     ↓     ↓



↓     ↓     ↓     ↓     ↓



↓     ↓     ↓     ↓     ↓



↓     ↓     ↓     ↓     ↓



↓     ↓     ↓     ↓     ↓



↓     ↓     ↓     ↓     ↓



↓     ↓     ↓     ↓     ↓



↓     ↓     ↓     ↓     ↓



↓     ↓     ↓     ↓     ↓



↓     ↓     ↓     ↓     ↓



↓     ↓     ↓     ↓     ↓



ご協力に感謝です<m(__)m>


↓     ↓     ↓     ↓     ↓


1 ヨコハマ某埠頭での集合写真、物凄い暑さの中での修業でした。






2 スマホ写真修業の大御所、箱替えされてV60初修業でした(*^^*)







3 先日、強烈な夕焼けでの修業が代名詞?ブラックのF30シャープですね(*^^*)







4 夜明けのF10、某埠頭にて






5 夜明け前のひっそりと埠頭に佇む。






6 幻想的な雲が雰囲気を出しております。





7 超久しぶりの聖地、イタリア街。石畳の色がイイですね。






8 こちらも巨匠F13M6師匠の伝家の宝刀のスポット、銀座4丁目。
師匠の教え通りの曜日、時間帯に久しぶりに行ってきました。






9 このスポットも思い出一杯(^_-)-☆ クルマ好きの車好場、首都高速辰巳PAにて




結構枚数はたくさんありますが、本編までいましばらくお待ちくださいませ<m(__)m> 久しぶりに大阪戻りましたが、セミが凄いです(*^^*) クマゼミですかね?「わしゃ🎵わしゃ🎵わしゃ🎵わしゃ🎵わしゃ🎵」関東のセミより、激しく奏でますね(^^ゞ これ聴くと余計に蒸す感じがして堪りません((+_+)) 

それではみなさま夏本番、お体に留意して乗り切っていきましょう。私も楽しかった横浜帰省のエネルギーで乗り切っていきます。
来週はいよいよ息子来阪!(^^)! 色んなところに遊びに行こうかと。

それではまた(@^^)/~~~

Posted at 2015/07/29 23:37:35 | コメント(15) | トラックバック(0) | 予告 | 日記
2015年07月14日 イイね!

予告 ~ あれやこれや

予告 ~ あれやこれや


こんばんは(*^^*)

最近何かと忙しく、昨晩も月曜から会社関係の飲み会のハシゴもあり、ヘロヘロでございます(*^^*)

みんカラ、あまり覗けておりませんで、みんとも様の活動にも追いついておらず、この場で恐縮ですがお詫びでございます<m(__)m>

今回は先日の修業の模様を一部掲載いたします。
最近はすっかりと、飛行機のお腹に映り込む誘導灯の美しさにハマり込んだ内容が多かったですが、今回は基本に帰ったクルマと景色の車景写真の世界をコツコツと短時間ながらも巡っております。

それと約半年ぶりのスペシャル修業?にもチャレンジして参りましたので
こちらもお好みの方はぜひ(*^^*)

本編のアップは、週末には久しぶりの横浜帰宅も控えており、その翌週も会社出張で横浜帰宅と忙しくなっておりますので、今週に帰るまでには何とかアップするように頑張ります。

それでは枚数少ないですが雰囲気だけでもご覧いただけると嬉しいです。


※画像サイズの関係で大変恐縮ではありますが、改行にご協力を
お願いいたします。



↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓



↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓



↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓



↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓



↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓



↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓



↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓



↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓




↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓



↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓



↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓



↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓



↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓



↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓



↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓



↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓


↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓



↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓



↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓



↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓




1 神戸の海沿い、ニッコールレンズのコマーシャルである有名な写真家が58mm f1.4で撮影していた場所が気になってロケハンしておりました。もっと夕焼けや海の波紋などが出てくるとより雰囲気が出るのですが、まだまだ腕が未熟という事が痛感いたしましたが、こういった修業も色々考えることが出来て、自分的にはいい経験となりました。グーグルマップに感謝でございます(*^^*)





2 近くの岸壁にて、今回は標準ズームですが、もっと望遠使って引き寄せてもいいかなと思います。とにかく漆黒の闇夜の真っ暗なスポットでした。ここの反対側には美しい白い橋がライトアップとの情報もありましたが、当日は残念ながら真っ暗でした。どうやらイベントなどに点灯するようですね。また情報集めて再度チャレンジしたいと思います。






3 もはや定番の大阪ダイビル前、ソフト仕上げ?






4 このエントランスはお気に入りです。優しいお声かけは全くなく、のんびりと修業出来ました。そうそう最近クイックシューのプレートを新調しましたが、まだ使用がぎこちないですね(^^ゞ 剛性の高い素晴らしいシューです(*^^*)







5 大阪に数多くある伝統的な建造物のひとつ、以前に行った時にはまさかの目の前での道路工事中で封鎖されておりましたのでようやく。電線が・・・(^^ゞ







6 すっかりと久しぶりなこの世界?サーキットでも大人気の葉月まりかさん、とにかく足がすらーーーーりとこれからますます人気でそうな感じです。






7 久しぶりでかなり舞い上がり、カメラの設定なども四苦八苦、かなり前半は大苦戦、撮影枚数の割には使えるのは少なめです。でもこの修業も、凄く勉強になりました。撮影技術はある程度当たり前ですが、モデルさんとの会話によって雰囲気が相当変わるという事を学びました。モットモ、ニガテナスキルデスガ、ナントカガンバリマシタ。







8 今回の主役、2月の横浜で開催されたCP+2015、フジフィルムのブースで、輝いていた記憶もあるナベジュンこと渡辺順子さんです。
この瞳に完全に吸い込まれております(^^ゞ 彼女の美しさはもちろんのこと、凄くお話が上手でお客様に喜んでもらおうとするプロの姿勢に感動すら覚えました。
いつかはサーキットでの雄姿も修業したいですね(^^♪  被写体が素晴らしいと腕前も錯覚しそうです(^_-)-☆





9 凄く可愛らしい一面が出てるかなぁと。さすがプロはポーズ、表情など多種多様に引き出しがあって、本当に初心者にはありがたかったです!(^^)!




さて今日のお酒もだいぶ回って、睡魔に襲われております。
本編のアップまで今しばらくお待ちくださいませ。
それではまた(@^^)/~~~


尚、女性の写真はすべて撮影会主催者を通じまして、モデルさまの所属事務所の許可を得て
掲載しております。撮影会主催者、所属事務所、本人さま以外の二次使用はおやめください。

Posted at 2015/07/14 01:43:30 | コメント(11) | トラックバック(0) | 予告 | 日記

プロフィール

「@Harry** さま コメントありがとうございました。久々で中々厳しい修業でした。使えるものがあればいいんですが(/o\)」
何シテル?   12/10 07:43
2014.1.18 更新 みんから始めて半年が過ぎました。最初から考えるとまさかここまでハマるとは思いもしませんでした(^v^) いやはや趣味を介してのS...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

写真修業 ~ すっかりとご無沙汰しております<m(__)m> 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/01/30 05:29:38
‘ 東京ビッグサイト 2015 ’ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/11/07 17:39:33
‘ 親愛なる友へ ’ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/03/04 17:54:08

愛車一覧

BMW 5シリーズ セダン BMW 5シリーズ セダン
BMW523D EXCLUSIVE SPORT
カワサキ Ninja ZX-4RR 40th Anniversary edition カワサキ Ninja ZX-4RR 40th Anniversary edition
今さらながら楽しい車体ですね
ヤマハ NMAX ヤマハ NMAX
長年の原チャリから少しだけ進化しました。クルマも進化しないと(^_^;)
日産 セフィーロワゴン 日産 セフィーロワゴン
V70の前に乗っていたセフィーロワゴンスポーツパッケージです。 2リッターでV6、VQ ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation