• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ふぇり@VAG&K12SRのブログ一覧

2018年08月26日 イイね!

FRC120分耐久シリーズ 第1戦

FRC120分耐久シリーズ 第1戦本庄サーキットでの冬の5時間耐久の割引券をかけて
秩父でのシリーズ戦が始まりました。

一昨年は皆勤賞でしたが、2位どまり(;^_^A
今年こそはシリーズ優勝していい割引券をゲットしたい!!
ってことで参加しました。
レースは120分の耐久レース
pit in義務回数は2回
pit inごとに早食いゲーム
・スーパーカップミニx1
・スポンジケーキx2個
・みたらし団子x1
いずれか一つを完食後再スタート
pitでの追い抜き有り
1人1回限りpit義務回数以上pit inして早食いゲームすると
+3周

ってことで、うちのチームはエースからスタートし、2番手でおいらに交代

しかし、ここで大ブレーキ
おいらの体重に加え、コースが少し変わっており、いつもブレーキ踏んでクリアするコーナーがノーブレーキでクリアできるコーナーに代わっており、
いつもの意識から修正するのに時間がかかってしまい、
40分の担当時間のうち3~4回ぐらい
トップチームに周回遅れにされてしまい、絶望的な差が開いてしまい、
早食いpit inで少しだけ差を取り戻すも、借金を背負ったまま、アンカーへ
バトンタッチ

レースは3位でフィニッシュ

今回、40分の担当時間でしたが、さすがにぶっ続けで40分乗りっぱなしはきつい(笑)
手のひらで押すようにステアリングを操作していたら、手のひらが真っ赤になるほど痛くなり、かなりハードな戦いでした。
次は参加メンバー増やしてもう少し楽に戦いたい(笑)
Posted at 2018/09/02 23:58:44 | コメント(0) | トラックバック(0) | カート | 日記
2018年07月08日 イイね!

第16回本庄サーキット 4st 6時間耐久レース

 第16回本庄サーキット 4st 6時間耐久レース夏の恒例イベント 本庄サーキット 6時間耐久レースに参戦してきました。

今回のレンタルカートSodiクラスは21台とフルグリッド
マイカートクラスは12台

スーパーGTで言えばマイカートクラスはGT500
レンタルカートSodiクラスはGT300
タイム差は1周あたり7秒前後違うので、
邪魔しないように道を譲らないといけないので、
イン側に入るときには周囲を警戒しないといけません


前回の春は2位だったのでこのまま好調を維持したいところ
今回のメンバーの平均体重は78.9kg 一人1500mlの水を飲めば
ピットストップのハンデなしで行けたんですけど、無理そう(笑)

スタートはチーム一の体重を誇るおいら

レーススタート後の混乱後5位を確保し、コーナーワークの下手さから
抜きつ抜かれつつのバトルを繰り広げ
マイカートクラスに道を譲ったら譲り過ぎてSodiクラスに抜き返されたり(笑)

奥のコーナーの攻め方をちょっと変えてどうにか後続車を離したところで
セーフティーカー
冬のセーフティーカーでセーフティーカーの真後ろについてしまい
タイムを損してしまいましたが、チーム員からのピットインサインが絶妙で
上手いことドライバーチェンジできました。

おいらのセカンドステントではカートがトラブっており、
アイドリングが高すぎ、ブレーキを強めにかけないと勝手に進んでしまう
猪突猛進状態
アクセル抜いてコーナリングするところをブレーキかけながら
クリアしなければなりませんでしたが、慣れると意外と走りやすい(笑)

サードステントでも状況は変わらず、
ただ、カートの台数が多いので、どこかしらでバトルが発生している状態
楽しくて、自分の出番がすぐに終わってしまう(w

チームとしては当初は3位だったが、3時間経過後には2位をキープ
1位ははるか遠く うちのエースたちが頑張ってくれたものの、
最終的には同一周回の30秒差の2位フィニッシュ

途中雨が降り出して路面コンディションが変わったり、いろいろありましたが、
走れなくなるカートラブルはなく、去年の悪夢は避けられました(笑)

次は冬らしいですが、その前に秩父での耐久レースで勝って割引券をゲットしないと

Posted at 2018/07/10 00:29:26 | コメント(2) | トラックバック(0) | カート | 日記
2018年04月07日 イイね!

第15回本庄サーキット 4st 5時間耐久レース

第15回本庄サーキット 4st 5時間耐久レースいつも夏と冬に参加している本庄サーキットのカート耐久レースですが、
今回急遽春にも開催されるとのことなので、参加してきました。

この耐久レースですが、メンバーの平均体重が80kg以下だと
ピットストップが増えるハンデがあります。

80kg以上0回
75.0~79.9kg1回
74.9~70.0kg2回
69.9~65.0kg3回
64.9~60.0kg4回
59.9~55.0kg5回
54.9kg以下6回

参加メンバーは今回は4名
おいら以外はやせ型から標準体型の方なので、
ハンデがあるかないかはおいら次第(w
計測結果は平均79kgでハンデ1回付きました
あと4kg増えてればハンデ0だったのに~(w
現状でもヤバいのにこれ以上体重増えると危険ですが、
後であんなことになるとは・・・

カート抽選で4番カート
グリッドは3番でした。

グリッドは耐久レースではあまり重要ではありませんが、
カートの良し悪しはかなり重要なファクターです。

練習走行してみたところ加速面などで特にいい部分もありませんが、
悪くもなく、前回のブレーキかけた後にしばらくブレーキを引きずる不具合もなし
25番カートとかはかなり調子がよさそうでした。

レースはおいらがスタートドライバーでスタート早々に最下位に転落
途中、ヘアピンでの他車のスピンで順位を上げるものの、抜き返され
最下位でドライバーチェンジ
その後、うちのチームのエースたちが頑張ってくれて
1時間経過後には3位までランクアップ
他のチームの方も手練れが多くて、自分が走っているときはオーバーテイクする
シーンは無く、ひたすら試行錯誤しながらタイムを詰められるように頑張ってみるが
55秒中盤止まり

途中雨が降り出して、チームのテントに荷物を入れようとしたところ、
着ていたツナギの尻が裂けるという事件が発生(w
どうやら太り過ぎたようです(w
レース管理者にツナギ切れたので、長そで長ズボンで走ることを確認し
無事に走り切りました。

レースのほうは徐々に順位を上げて結果2位

優勝まではとどきませんでしたが、
表彰式で1位と3位のチームとうちのチームを見比べた妻が一言
「ほかのチームはレーシングスーツ着て早そうなのに
 うちのチームは普通のおじさんばかりだよね」
・・・まあ、確かに でも、そんな普通のおじさん達でも
表彰台に登れるレースは楽しいですね

夏は前回カートトラブルに見舞われて最後にはリタイヤしてしまったので、
今度は頑張ろう(w
Posted at 2018/04/08 23:43:01 | コメント(1) | トラックバック(0) | カート | 趣味
2017年01月29日 イイね!

秩父選考会チーム耐久シリーズ 第二戦 2時間耐久

秩父選考会チーム耐久シリーズ 第二戦 2時間耐久photo カートデビューのももまるさん



夏の本庄に向けての第二戦目
秩父にて2時間耐久レースに参戦しました。
今回はケントさんももまるさんをスカウトしてきてくれました♪

今回はメンバーが5人居たので、
S氏とE氏と小生のAチーム、
ケントさんとももまるさんのBチームで参加
今回のアトラクションはワンタン一気食い

スタートドライバーは最速のS氏
おいらはS氏の貯金を使いつつバトンを渡す役とワンタンを早く食べる役(w

11月以来の秩父だったので、ヘアピンの周り方をすっかり忘れてしまい、
調整をしている間に疲れてしまい15分で残り時間を気にする始末(^-^;

トップとラップタイムで2秒差を付けられ、何回か抜かれたような・・・

ドライバー交代した後にE氏が差を詰めてくれましたが、おいらの負債が大きく
結局2位(^-^;

ケントさんとももまるさんのチームはAチームがピットインサインを出したときに
一緒に入ってきてしまうと言うトラブルもありましたが、
ももまるさんがファステストラップを記録して3位

正月太りから戻ってないので、体重元に戻してさらに減らさないと(^_^;
次戦までに間に合うかな~
Posted at 2017/01/30 23:10:30 | コメント(2) | トラックバック(0) | カート | 日記
2016年12月29日 イイね!

第12回本庄サーキット 4st 5時間耐久レース

第12回本庄サーキット 4st 5時間耐久レース 仕事納めのお酒も飲まず、12/29の本庄サーキットでのカート5時間耐久レース二酸化してきました。
仙台から直行したのですが、車中泊でエンジン止めて寝ようとしましたが、
なかなか寝られず、気がついたら7時(^_^;
慌てて現地に向かいました。

今回は年末の忙しい時期なので、メンバーが集まらず、
ダブルエース+おいらの3人で参加してきました。

このレース チーム員の体重の平均値が80kg以下だと
ピットイン回数が増える仕組みですが、
前回は平均79kgで+1回のハンデでしたが、
今回は平均80kg計ったかのようなハンデ無しでした♪

スタートドライバーはチーム最重量者がつとめることになっているので、
おいらからのスタート
スタートグリッドは2番

レースが始まり、早速2台に抜かれてしまい4番手になるものの、トラブルを避けながら
ファーストラップを消化
道中1位2位にはかなり先行されてしまい見えなくなってしまいましたが、
3位とのラップ差は-0.2程度で徐々に離されていきましたが、
ヘアピンで外に膨らんだので隙を突いてなんとかパス
55秒前半でラップを刻んで抜き返されること無く、何とか走りきり
3位でドライバー交代


チームの戦略を立てつつ、10回のドライバー交代義務を考えて
エースS 4回走り
エースN 4回走り
おいら 3回走り ちょっと時間を多め
に設定 

カートも調子が良く、他の同クラスのカートをストレートで抜けるぐらい早い
タイヤも新しくてグリップもいい感じ

おかげでいつの間にかトップに立っていたので、
トラブルを避けるため縁石を使わないで走る方向にして安定走行へ

結果、同クラスの2位に10周差をつけてクラス優勝できました。

夏は2位だったので、とってもうれしかったです。
しかも今回はちゃんとトロフィー付きでした♪
Posted at 2016/12/31 21:58:12 | コメント(1) | トラックバック(0) | カート | 日記

プロフィール

「第25回 本庄4st 5時間耐久カートレース http://cvw.jp/b/186780/44917684/
何シテル?   03/11 00:13
WRX S4に乗り換えました。 レガシィ乗りの方もプリメーラ乗りの方も嫌いになって乗り換えたわけではないので、今までと変わらぬおつきあいのほどよろしくお願...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

Pangsさんのスバル WRX S4 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/04/20 07:35:03
[スバル WRX STI]LAILE / Beatrush アンダーパネル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/02/01 23:34:02
フロントホイールハウス(タイヤハウス)周りのデッドニング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/02/12 12:33:46

愛車一覧

スバル WRX S4 スバル WRX S4
レガシィB4からの乗り換え レヴォーグに試乗して剛性の高さとパワーに惹かれ、セダン好きだ ...
日産 マーチ 日産 マーチ
嫁さんの車 プリメーラを廃車にして、補助金受け取る予定で購入。 契約は4月4日 12SR ...
スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
2009年8月9日納車 初めての新車購入 2014年11月3日WRX S4への乗り換えの ...
日産 プリメーラ 日産 プリメーラ
2000年3月~2009年8月 中古にて50万円にて購入 初めてのボーナスと 親から10 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation