• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ふぇり@VAG&K12SRのブログ一覧

2011年08月13日 イイね!

リアタワーバーが欲しい

ちょっと思ったこと・・・

前車 P10プリメーラの時に付けていたリアタワーバー
一体成形で取り付けは大変でしたが、リアタイヤの感覚が
つかみやすくなるなどかなり効果がありました。

嫁車 K12マーチにもリアタワーバーを取り付けましたが、
分割式にもかかわらず、コーナリングがスムーズになったと
嫁さんからの感想が出てました。

・・・ レガシィにも付けたいな ・・・

メリット
・リアサスペンション周りの剛性UP

デメリット
・内装加工

リアのしっかり感が増して、リアさすがちゃんと仕事している感じが出るので、
リアタワーバーが付いてたほうが、好みのフィーリングになると思うんだけど、
リアタワーバー付けて一部分だけカッチリさせちゃうと、他にゆがみが出ちゃうんじゃないか
とか考えてしまう

フロントにSTIフレキシブルタワーバー付けているので、こちらはちょっと柔らかい感じ

ノーマルボディ+STIフレキシブルタワーバーと
ノーマルボディ+STIフレキシブルタワーバー+CUSCOリアタワーバーの組み合わせ
タワーバーを入れ替えたとして
ノーマルボディ+CUSCOフロントタワーバー+CUSCOリアタワーバー

プリメーラの時はとにかくボディを固めてサスペンションを動かして、
車高下げないけど、ロールを押さえようと思い、
フロントタワーバー+ロアアームバー+リアタワーバー+前後強化スタビ
である程度好みのセッティングになりましたが、
レガシィでプリメーラと同等のことをやって好みのセッティングが出せるか分からないし、
レガシィでは長距離移動の快適性をメインにしているので、ここまでやる必要があるのかとも思うし、
いやいや、リアタワーバー入れて後ろの感じをつかめれば車との一体感が出て
運転しやすくなるんじゃないか・・・と想像してみたりもするし・・・

試しにリアタワーバー付けて体験走行とかできたら良いんだけどな(w
Posted at 2011/08/13 02:42:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | レガシィB4 | 日記

プロフィール

「第25回 本庄4st 5時間耐久カートレース http://cvw.jp/b/186780/44917684/
何シテル?   03/11 00:13
WRX S4に乗り換えました。 レガシィ乗りの方もプリメーラ乗りの方も嫌いになって乗り換えたわけではないので、今までと変わらぬおつきあいのほどよろしくお願...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/8 >>

  1 2 3456
7891011 12 13
141516171819 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 3031   

リンク・クリップ

Pangsさんのスバル WRX S4 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/04/20 07:35:03
[スバル WRX STI]LAILE / Beatrush アンダーパネル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/02/01 23:34:02
フロントホイールハウス(タイヤハウス)周りのデッドニング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/02/12 12:33:46

愛車一覧

スバル WRX S4 スバル WRX S4
レガシィB4からの乗り換え レヴォーグに試乗して剛性の高さとパワーに惹かれ、セダン好きだ ...
日産 マーチ 日産 マーチ
嫁さんの車 プリメーラを廃車にして、補助金受け取る予定で購入。 契約は4月4日 12SR ...
スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
2009年8月9日納車 初めての新車購入 2014年11月3日WRX S4への乗り換えの ...
日産 プリメーラ 日産 プリメーラ
2000年3月~2009年8月 中古にて50万円にて購入 初めてのボーナスと 親から10 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation