• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
.
イイね!
2009年07月29日

タイヤ替えました

タイヤ替えました スリップサインまで2mmを切りあんまりよろしくない状況も続いていたのでタイヤ替えました。前回DZ101でしたが今回はS.Drive。
意図はまったくありません。店員に同じぐらいの性能で在庫あるやつと頼んだらこれになりました。あとDZ101より若干安かった。




まだ皮むきも終わってないのでタイヤがどうとかぜんぜん分かりませんが、とりあえず問題になっていた
(2)リアデフ?タイヤ?プロペラシャフト?からのうなり音
(3)なんか脚をとられやすい。
があっさり解決しちゃいました。
タイヤが変わったせい?バランス取り直したせい?窒素入れたせい?

ま、やっぱり山のあるタイヤに乗るべきですね(爆)

しかし18インチはタイヤ高い!!このグレードのタイヤだけで10万越か~。
アジアンタイヤでもよかったかも。
ブログ一覧 | チューニング日誌 | 日記
Posted at 2009/07/29 09:15:17

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

デフ、ミッション、エンジン
.ξさん

週刊 マツダ RX-7 8号。
TOSIHIROさん

🌻ザ・奥多摩WORKS (🖊️ ...
岡ちゃんタブレットさん

スズキ ノマド 見せてもらいました ...
クロぽろさん

伏木
THE TALLさん

終日雨(お客様が)
らんさまさん

この記事へのコメント

2009年7月29日 9:21
高っ!
やっぱり18inchはコストかかるのぅ。

問題解決よかったですね。
やっぱりタイヤが原因でしたか。
コメントへの返答
2009年7月30日 19:18
本気で18止めようかと思いましたが、まー今回までは。
想定以上の出費でしたが、解決したので良かった!
2009年7月29日 9:33
問題はホイールバランスだったかもしれませんね!

でも、問題が無くなり良かったですね(^_^)v
コメントへの返答
2009年7月30日 19:23
バランスだけ見てもらおうかとも思いましたが残り山も少なかったので車検も心配だったのでしかたないかなーっと。
これで直らなかったら痛かったです(-_-;)
2009年7月29日 10:32
う~む私ん時の通販だとDZ101の225/40/18で2本で27300円でしたが^^;
お店で買うとなかなかお高いっすね^^;
コメントへの返答
2009年7月30日 19:27
あ、一応工賃と廃タイヤ代込みですけどね。
んでも通販の方が安かったですね。めんどくさがった自分の負けです(爆)
2009年7月29日 11:10
10万(^^;)
ワタクシ、次は14インチくらいに落とそうかな(爆)
地をはう迫力のフォルム!!!(笑)

ちなみに窒素充填は真空にしてからやってましたか?
それでないとあまり意味がないよって話を聞いた事があります。

でもこれだけチューニングしたら、それはすごくよくなったんでしょうね!
コメントへの返答
2009年7月30日 19:35
14インチ化…一度見てみたいので、ぜひやりましょう(爆)
キャリバー削るかNA用を移植するか(笑)
作業場所が見えない店だったので真空にしていたか不明でした。取りあえず信じる事にします(笑)
まー異音が消えたので満足です♪
2009年7月29日 16:25
こんにちは。
やっぱりタイヤが原因だったんですね。懸念事項が解決してよかったですね。
窒素は性能的には大差ないと思うんですが、減りにくいですね。ホイール変えてからこっち、空気圧が全く下がってません(笑)
コメントへの返答
2009年7月30日 19:41
これで心配せずにドライブが楽しめます♪
窒素はぶっちゃけおまじないみたいな感覚だったのですがタイヤライフが延びるとも聞いていたので試してみました。
そうそう替えていられませんので長く使いたい!
2009年7月29日 17:33
こんにちは。
18インチタイヤ高いですね!

私もSドラですが、17インチですので5万ちょっとでした。
なかなかバランスの取れたいいタイヤだと思います。

私の愛車は幌車ですが、スプリングもRS-R Ti2000でタイヤもSドラなので、同じような感じですね。
でも、17インチと18インチじゃ、見た目も乗り心地も全然違うんでしょうね。
コメントへの返答
2009年7月31日 10:11
たっかいですね~。17インチが意外と安かったのは時代の流れかな・・・。
Sドラですが、なかなか良い感じですね。抵抗感が少なくて滑るように走ります。逆に明確なグリップ感も少ないのが少し心配になりますが、燃費・タイヤライフは長そうです。
17インチの頃がどんなだったかもう忘れてしまいましたが18に換えたときはたいして変わらないじゃん?って感想でした。逆に戻すと結構違うのかも・・・。
2009年7月29日 18:59
インチ数がUPするとタイヤってほんと高いですよね、、。
私も先日交換して資金難です(^-^:
コメントへの返答
2009年7月31日 10:13
扁平率が低くなるので余計高いッスね。
45とかだったらもう少し安いのかな。

AD08は普通に高いですからね(笑)
18で入れるのはさすがに無理でした(^^;)
2009年7月29日 19:21
14inchなら2セット買える♪
コメントへの返答
2009年7月31日 10:15
じゃ、14インチ8本装着で!とはならないけど(爆)

小径ホイールがはけるのがとっても羨ましいデスよ。最低16だもんな~。
2009年7月29日 20:08
同じタイヤですね。
私もタイヤ交換を検討してるんですが、今履いてるタイヤ(215-40-18)サイズの値段におののいてしまってます。

>アジアンタイヤでもよかったかも
確かに全然値段違いますからね。
履いてる人からもあまり悪い噂は聞かないし。
コメントへの返答
2009年7月31日 10:18
この値段は泣けてきますよね。レカロ1脚分・・・。

ナンカンとかフェデラルとかは割と評判良いですよね。日本製でもGoodYearはアジアンタイヤ並に安いみたい。RevspecRS2なんかはDirezzaDZ101とほとんど同じらしい・・・(住友製)

行った店では取り扱ってなかったんですけどね・・・。
2009年7月29日 20:46
(^-^)オオ!Newタイヤですね・・・・

オイラも,(~o~)RP-01にS-ドラ履いてますよ!!
今は,旧いGⅢです…
もう少しでサマーVer。でチェンジしましょ(笑

結構タイヤの影響って,NCには顕著なのですね。
一皮剥けた「Kachan!(^^)!」の走りは…(>_<)凄いか!!
コメントへの返答
2009年7月31日 10:21
Sドラ最初は柔いかな?と思いましたがなかなか良い感じです。少し癖があるので慣れるまでもう少しかかりそうですが。

走りが大事な車ですからね~。地面との唯一の接点であるタイヤには気を遣った方が良さそうですね。
一皮むけてもタイヤ交換費用が怖いから、エコランです(爆)
2009年7月29日 22:16
こんばんは。

やはり、18インチだと高くなりますね。
何はともあれ、問題が解決して良かったです。
コメントへの返答
2009年7月31日 10:23
やっぱNCには17あたりが良いですかね。タイヤもホイールも豊富だし。
世の中の車が17インチ増えてきたせいか17インチタイヤは思ったより高くないですね。
前はもっと高級品だった気が・・・。
まぁ問題解決したので良かった良かった!
2009年7月30日 1:07
こんばんは。

やっぱ、タイヤの影響って大きいんですね。
自分の純正ミシュランタイヤも30,000kmを超えて苦しくなってきました。
何にしようか思案中です。
コメントへの返答
2009年7月31日 10:27
すげー!純正ミシュラン30000㎞ももったんですか!?
うちのDZ101なんて15000キロですよ(汗)
そんな激しい走りはしていない・・・はずなんですが^^;

用途によると思いますがお気に入りタイヤに出会えると良いですね!

プロフィール

「@chishiru さん
そっかー。夏休みなんすね。色々探し回るの面倒で車停めたとこの1番近いところで食べました。美味しかったけど観光地価格ですね〜w」
何シテル?   07/21 18:45
すぽぽぽぽーん。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

[ホンダ シビックタイプR] ルーフへの3Dカーボンシートの貼り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/11 04:03:46
[ホンダ シビックタイプR] パフォーマンスダンパー 1G締め直し 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/10 09:05:40
純正ステアリング交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/04 21:59:44

愛車一覧

ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
約1年10ヵ月待ちでしたが、やっとお迎えできました。 まだ慣らし中ですが、約2年色々宿題 ...
マツダ ロードスター サメちゃん号 (マツダ ロードスター)
色々あってフェイスリフトしました😅 <2022年仕様スペック(現時点)> ○足回り ...
プジョー 408 プジョー 408
C3から乗り換えました。全然買う気なかったけどデザインに惹かれてフラフラ〜っと乗ってしま ...
シトロエン C3 シトロエン C3
思いっきり趣向を変えてシトロエンにしてみました。ぶっ飛ばす車じゃないけど高速もワインディ ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation