• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
.
イイね!
2014年09月10日

NDも色々見えてきましたね。

もう大体気持ちも決まった人とか、別に良いや~って人とか
いろいろなNDですが、いまだマツダからは小出しにしかでてこない情報ですが
いろんなとこから、いろいろ分かってきましたね~。

海外サイトでエンジンルームの写真も公開されて色々見えてくるところも。


エンジンルーム内の配置はNCとあまり変わらない雰囲気はありますが、
雑然としていたNCと比べるとフロント回りはずいぶん整理された感じです。

あとエンジンの向かって左側になにやら気になる箱が・・・
i-Eloopでしょうか?

エンジンは・・・良く分かりません。
1.5Lは間違いなさそうですが2Lもあるのかどうか。
そもそもこのエンジンって高さ以外そんなに大きさ変わらないので
(重量も7kgしか差が無い)見た目で判断は難しいですね。
まぁ2Lも乗せれるという感じでしょうか。

個人的にはRHTモデルだけでも良いですから2L欲しいんですが。

ヘッドカバーは樹脂?アルミ?
アルミだと喜ぶ磨き屋さんが多そうです(笑)

アルミヘッドカバーだそうです。主査が言うんだから間違いないw
さぁ皆さんサイザルバフを持って発売日を待ちましょう(爆)



山本主査がエンジンをメインで見せたい!と以前仰ってましたので、
意向がしっかり出ている感じです。配線部分のみのカバーになってますね。
個人的には非常にツボです^^



エアクリボックスはエンジン前面へ。
スロットルからの角度もきつくない配管になってます。
ISEももちろん搭載。給気管長はNCと比べてもずいぶん短い感じ。
エアクリボックスが下側の受け皿に接続されてるのですが、
もしかしてここのダクト?と繋がってたりして。。。


ラジエータはタンク別体でラジエータキャップはなんとエンジン
(というかウォーターポンプ?)に。
ラジエータ自身は前から見た感じ垂直になってるみたいです。

バッテリーはホイールベース内に持ってくるかと思いましたが、
思いっきり前になってますね。重量配分的なものか、電装系が周辺にまとまってるためか。
はたまた置く場所なくなったか(笑)
サイズ的にはNCの24Lサイズより薄くなってるように思います。
23Lサイズでしょうかね?
トランクに持ってけよというご意見もあるかと思いますが、
専用バッテリーが必要になりますので私はフロントでいいと思います。

ヒューズボックスがやたらでかくなってますので、ECUはこっちに入れたんでしょうか?何気にカバーがカーボン柄w


あとは色々調べてたら分かった?こと
・トランク、ボンネット、フェンダーはアルミらしい。
・RHTも後から出る模様。
・ATはアイシン製
・ドリンクホルダーは取り外し式で数カ所の取り付けポイントに移動可能
・アイドリングストップもあるみたい。
 Youtubeに上がってたこの動画のスロープ上がる直前一旦停止した際にセルの音が聞こえます。
 

まぁ色々見てますと、結構コストはかかってるように思いますので
まぁ幌の最安モデルでも220万くらい?
RHTの2Lモデル(があるとしたら)300万前後な感じがします。
まぁこのスタイリングの車がそのくらいで買えるのなら安いかも知れませんけどね。

なんにせよ、結局は乗ってみなけりゃ分からない!
ので試乗車が出てくるのが楽しみですね。
ブログ一覧 | ちょいと小話 | 日記
Posted at 2014/09/10 12:59:00

イイね!0件



タグ

ブログ人気記事

(恐怖)久しぶりのアクアライン♪
Highway-Dancerさん

北の大地へ 2025 夏 6日目
hikaru1322さん

今週の晩酌 〜 鳳凰美田(小林酒造 ...
pikamatsuさん

デボネアVネタとご隠居32報告半々 ...
P.N.「32乗り」さん

おはようございます。🙇🏼‍♂️
138タワー観光さん

当日 star☆dust 全国ミー ...
2.0Sさん

この記事へのコメント

2014年9月10日 18:57
RHT出たら、2台で500万の交渉に行きましょうね
担当は藤井ちゃんで(^^♪
コメントへの返答
2014年9月10日 19:59
2台500万だと意外と行ける数字でしょうか。オプションにデミオつければもっと行けるでしょうか(笑)
2014年9月10日 19:30
http://www.youtube.com/watch?v=pbthvaNQYfs&list=UUMZEMDBucLI_ESwXweuVhPg
この動画の1分50秒付近からではっきりアルミヘッドカバーと言ってます(笑)
コメントへの返答
2014年9月10日 19:59
ホントだ!Σ(゚Д゚)

こりゃ磨くっきゃないですね(笑)
2014年9月10日 21:00
RHTの2Lモデルは1年後?

車検を通すか他社に乗り換えるか
ソレが大問題
日本車のオープンスポーツって無いよネ
コメントへの返答
2014年9月10日 23:05
コペンの事を思い出してあげてくださいw

多分来年の春~夏に発売してRHTは半年~1年後ですかね?2Lはあるのかどうかもわからないですが。

個人的には来年の車検は通して3年後狙い。
その頃には時期RX-7も出てるでしょうし^^
2014年9月10日 21:00
2Lは・・・ッ!2Lだけは勘弁したってくださいッ!パワーも2LクラスになったらNCってなんだったのってなっちゃうですよ(`ぅω;) いやまぁホイールベースとかその他で差別化にはなりますけれどー。あー・・・でも、NDに乗り換える時に2Lが出てたら嬉しい気もするし・・・複雑です|'ω';|
コメントへの返答
2014年9月10日 23:09
まぁ跡継ぎが性能上じゃダメなんて決まりはないのでw
2Lぐらいの方がロングツーリングは楽だと思うんですよ。やっぱり。

誰がどんな風に言おうとNCは私の中では立派な名車ですよ。
楽しいカーライフを提供してくれた相棒ですからね。それはNDが出ても変わらないことです^^
2014年9月10日 22:49
バッテリーがそんなトコに?!って、チョッとビックリ。

2Lもあり!?
こりゃ色々モデルが出そろうまでND買えないなぁ

買う気はマンマンなんですが宝くじが当たらないんです
……( ´Д⊂ヽ
コメントへの返答
2014年9月10日 23:14
NCも場所的にはあまり変わらないですけどね^^;
でも、アレだけこだわってるのにえ、ここなのって場所なんで多分意味はあるんだと思います。
マスダンパー的な意味もあるのかも。

あると踏んでるんですけどね~。無いかな~?
レギュラーで2L、160馬力のトルク20キロ!で1100キロ程度だったらかなりいいバランスだと思うんですけどね。

個人的には3年待ちます!
2014年9月10日 22:52
デザイン的に嫁からNGが出たので、乗り換える可能性があるのはフェイスリフト後だから、少々外野的な視線でNDの事は見ていますが^^
kachan7さんの仰る通り、RHTの2Lモデルが300万前後で登場したら、フェイスリフト後のデザイン次第で買い替えの筆頭候補になりそうです!

気になるマツコネもデミオ同様レスオプションもある様ですし、デザインが気に入った人には堪らないクルマになりそうですね。

ブログで触れられていたiStopですが、アクセラでは専用バッテリーを含め2個搭載していましたが、NDでは画像を見る限り1個ですよね?
バッテリー上がりが心配なのですが、その点は大丈夫なのでしょうかね??
コメントへの返答
2014年9月10日 23:24
デザインはまぁ好き嫌いが出ると思います。
色々前衛的ではあるので^^;

そのぐらいのスペックが乗り換え対象にはちょうどいいですよねw出て欲しいなぁ~。

マツコネもも少しまともになるなら個人的にはついててもいいと思ってるんですけどね^^;

シングルバッテリーのi-stopはすでにSkyactivデミオの頃から実用化されてますよ。アクセラもBL後期以降はシングルだったような?
あとは謎の箱がi-Eloopならそれによる補填もあるので大丈夫ではないかと。

ただ無闇にバッテリーを小型化したりは難しくなるかもですね。
2014年9月10日 23:12
ND興味あるんですが、経済的にあり得ない(T_T)
私はNBで充分満足してます。
コメントへの返答
2014年9月10日 23:26
ま、現状わかってるスペック聞くだけでもお安く出す気は感じられないので^^;

しばらくは結構高級品かもですね~。

自分もまだ乗りますよ♪
2014年9月11日 10:39
ところでHUDはついてないんでしょうか?

軽量化のために2つもスピードメーター
いらねえよということなんでしょうか。

或いはオプションになりますかね。
コメントへの返答
2014年9月11日 13:08
マツダばかやろう。HUDなんかただのゴミだよ、いらねえよって言われたら俺全否定されて泣くので付けてくださいω

それともマツコネとの決別方法の模索の現れでしょうか^^;

プロフィール

「@chishiru さん
そっかー。夏休みなんすね。色々探し回るの面倒で車停めたとこの1番近いところで食べました。美味しかったけど観光地価格ですね〜w」
何シテル?   07/21 18:45
すぽぽぽぽーん。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

[ホンダ シビックタイプR] ルーフへの3Dカーボンシートの貼り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/11 04:03:46
[ホンダ シビックタイプR] パフォーマンスダンパー 1G締め直し 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/10 09:05:40
純正ステアリング交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/04 21:59:44

愛車一覧

ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
約1年10ヵ月待ちでしたが、やっとお迎えできました。 まだ慣らし中ですが、約2年色々宿題 ...
マツダ ロードスター サメちゃん号 (マツダ ロードスター)
色々あってフェイスリフトしました😅 <2022年仕様スペック(現時点)> ○足回り ...
プジョー 408 プジョー 408
C3から乗り換えました。全然買う気なかったけどデザインに惹かれてフラフラ〜っと乗ってしま ...
シトロエン C3 シトロエン C3
思いっきり趣向を変えてシトロエンにしてみました。ぶっ飛ばす車じゃないけど高速もワインディ ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation