• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
.
イイね!
2007年11月08日

すこーしネタばれ!(その3:番外編)

と言うわけで第3回。

今度は必要に迫られたと言うかなんというか・・・普通はいらない装備です。

私のロドではワイドトレッドスペーサによってタイヤはかなり外側に出ています。
そうすると発生する弊害の一つ。汚れやすくなると言う事です。

私のロドには純正マッドガードをつけていますが、これはタイヤ下側の跳ねをメインでガードするもので、純正位置なら意味がありますがトレッドを変更してしまうととたんに意味を成さなくなってしまいます。

つまりこのようになってしまいます。


汚れる事はある程度仕方ないにしても小石等がボディーサイドをガンガン叩いてしまい傷等が心配です。


そこでDIYでワイドタイプのマッドガードを作ってみました。
使用したのは2mmの発泡塩ビ板。加工性がよくそれなりに丈夫なのが特徴。
形状を割り出し下のように切り抜きました。


ファスナー共締めで取り付けました。
形状はフェンダーラインにあわせてあまり目立たない形状としました。


タイヤのカバー状態はこんな感じ

完全にタイヤが隠れている訳ではないのですが、
少なくとも砂がボディを叩く音は無くなりました。
結構効果あるみたいですね。



さて、注文していたあるパーツの在庫連絡が届いた。

・・・在庫アリ・・・

ムフ♪
ブログ一覧 | チューニング日誌 | 日記
Posted at 2007/11/08 23:24:21

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

8月16日土曜日はイベントオフ後埼 ...
ジーアール86さん

お盆最終日、車の集まりに行ってきま ...
のうえさんさん

【教えてください!】群馬、長野周辺 ...
おじゃぶさん

明日、手術決定しました😂
なつこの旦那さん

晴れ(あと11日)
らんさまさん

アベイルでホンダグッズをまたまた買 ...
ウールさんさん

この記事へのコメント

2007年11月9日 0:28
そうそう!
ツライチにしたらマッドガードがただの飾りになっちゃうんですよね。
コレは純正品と付け替えたのかな?
さりげなくて(゜∇^d) Good!!

エアロ付けてる人たちは、サイドの汚れ具合どんな感じなんだろ・・・。

ムフ???
コメントへの返答
2007年11月9日 7:57
純正付け替えです。イメージ的にはNBのターボ仕様用のマッドガード的な感じで作りました。さりげなさを出すため機能性より若干デザインを優先させてたりします^^;
エアロだとどんな感じなんでしょうね?

今度のは私的にはかなり大物です♪むふふ。
2007年11月9日 0:39
そういえば、私も前輪はツライチぐらいなんでした。
砂利道走りまくっているからやたらと汚れるのかと思ってました。 タイヤのせいだったんですね!

フム。
コメントへの返答
2007年11月10日 18:58
ツライチにすると汚れる!っていうのは前々から聞いていましたが、実際ミラーまで泥が跳ねてるのを見てみるとなんか対策打たなきゃなぁと言うわけでやりました。
>砂利道走りまくっているから
いやこれはあると思いますけどね(笑)
2007年11月9日 1:07
そっかー、作ればいいんだ!

画像では簡単に取付けられていましたが、形から作るとは流石できる人は違いますね(^u^)

コメントへの返答
2007年11月10日 19:00
もともと純正マッドガードついてるので、それを参考にしました。
右フロント側を実際見ると試行錯誤の跡が見えます(笑)
2007年11月9日 2:09
↑同感、出来る人、エライ!!
0,15tさんもブルーのデイライト
つけたし・・・さすが支部長♪

なんせ、自作と思えない仕上がり!!
コメントへの返答
2007年11月10日 19:02
切って穴あけするだけですから大して苦労はしてないんですけどね。とりあえず片方作ってこれで良いやって物をもう一枚量産した感じです(^^;)
デイライト、なんだか微妙にはやりだしましたね~。
2007年11月9日 13:22
すばらしい出来ですね~。
ワイトレにするとこんな弊害があるのですね。
私のロドは全体には汚れてますが、この部分が気になったことはありません。
でもツライチかっこいいですね。
もう一度チャレンジしようかな。
コメントへの返答
2007年11月10日 19:08
間近で見るとDIY感バリバリですけどね^^;
まあ、私の場合出しすぎぐらい出てるのである程度は仕方ない感じです。
ツライチは良いのですが、正直なところフロントはワイトレ無い方が良かったかもとか思っていたりしますがね^^;
2007年11月9日 16:15
 いつも思いますが、本当に器用に作られますね(拍手)。
 少し技術を分けて下さい(笑)。
コメントへの返答
2007年11月10日 19:10
今回はほんとにたいした事ないんですよ。センターコンソール作る方がよっぽど難しいです。
型紙でも公開すれば良いのかな?
要望があればですが(汗)
2007年11月9日 17:59
その器用な手が欲しい!

次々にネタが溢れ出す感じ…
コメントへの返答
2007年11月10日 19:13
金をかけずに~が私のキーワードですから♪でも今回のはほんとに簡単ですよ。失敗してもいくらでもやり直し効きますし。
今ちょっと考えてる事がありましてネタばらしはしばらくお休みかなぁと。
2007年11月9日 18:55
こんばんは。

やはり、フェンダー面一にすると汚れ具合増しますよねえ。
私もいつかはやろうと思っていますが、手付かずです・・・
コメントへの返答
2007年11月10日 19:16
走っていてガンガン音がするのはやはり精神安定上よろしくないので^^;
ラリーカーみたいになっちゃうのもアレだったので地味に目立たなくしました。
今後どんどん地味化していきますよ(笑)
2007年11月9日 21:33
おお~そうきましたか~
((φ( ̄ー ̄ )メモしちゃったぜぇ~
次はワイドフェンダー化で!!
コメントへの返答
2007年11月10日 19:19
ワイドフェンダー化は実はもう準備できるんですけどね(笑)本当は今日やるつもりだったんですがあいにくの雨だったので。明日MTGの時にさくっとやっちゃうかな。
2007年11月9日 21:47
こんにちは~
私も同じ事考えていましたが少し方法は違います。
私の案では、純正のマッドフラップにコーナーガードを張ると言う物です。
+2~3センチは、外に出る計画なのですが・・・・
コメントへの返答
2007年11月10日 19:21
多分マッドフラップ強化の方が効果はありですね。2~3cmも出ると結構目立っちゃうかもしれませんね。
私もどうしようかなぁと思ったんですがちょっとマッドフラップを外さなければならない理由が出来まして(笑)
2007年11月9日 22:04
全く気が付いていませんでした。
言われてみれば当たり前ですね(^^;)。
さぁ~て・・・どうしよう?
コメントへの返答
2007年11月10日 19:24
ブリスターさんのも結構きてますもんね(笑)普段走る道にもよるとは思うんですが、砂利道とかだと結構ガンガンといやーな音がしますよ(^^;)
何かされるんですかね?(期待)

プロフィール

「@chishiru さん
そっかー。夏休みなんすね。色々探し回るの面倒で車停めたとこの1番近いところで食べました。美味しかったけど観光地価格ですね〜w」
何シテル?   07/21 18:45
すぽぽぽぽーん。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

[ホンダ シビックタイプR] ルーフへの3Dカーボンシートの貼り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/11 04:03:46
[ホンダ シビックタイプR] パフォーマンスダンパー 1G締め直し 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/10 09:05:40
純正ステアリング交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/04 21:59:44

愛車一覧

ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
約1年10ヵ月待ちでしたが、やっとお迎えできました。 まだ慣らし中ですが、約2年色々宿題 ...
マツダ ロードスター サメちゃん号 (マツダ ロードスター)
色々あってフェイスリフトしました😅 <2022年仕様スペック(現時点)> ○足回り ...
プジョー 408 プジョー 408
C3から乗り換えました。全然買う気なかったけどデザインに惹かれてフラフラ〜っと乗ってしま ...
シトロエン C3 シトロエン C3
思いっきり趣向を変えてシトロエンにしてみました。ぶっ飛ばす車じゃないけど高速もワインディ ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation