• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
.

kachan7のブログ一覧

2019年07月07日 イイね!

4度目の正直

4度目の正直既に何してる等々でも書いてるので、全く隠し事ではありませんが、最近あまり表舞台に出てないロドさんですが、4度目のフルラッピングを行っておりました。

今回の色は「オレンジ」です。



オレンジというと30周年意識したのとかいろいろ言われそうですが、

何人かにはお話ししていましたが計画は去年の夏から進めておりましたので

こっちが先です

もう一度言います。

こっちが先です!(爆)


さてなぜオレンジにしたかというと、
元々オレンジにしたいなという思いはありまして・・・。
ただラッピングでやろうとするとあまり気に入るオレンジカラーが見つからなかったのです。
で去年たまたまアリさん徘徊してたらこれは!といういい色のシートを見つけました。

実際輸入して確認してみてもなかなかいい色でしたが、さすがにオレンジの車は色々派手で覚悟が必要だったのです。
ただ多分NCでラッピングするのはこれが最後のことになるだろうと思われるので、
後悔しないように最後ぐらいは好きな色でやるか!ということで始めることにしました。

しかしながら勢いでC3買ったことや、軽井沢行かなかったことや天気も微妙だった今年、
モチベーションも上がらず、中々作業は進まず、また、今回選んだシートもなかなか手強く、かなり時間を要してしましました。

まぁ納得いってないところもあるにはあるのですが、とりあえずこんな感じにしてみました。

alt

カラーはハイグロスサンセットオレンジメタリックというちょっと赤みの強いオレンジです。
今までマット系でやってきましたが今回は完全グロス系初挑戦。
かなり手ごわかったです。
ブラック部分はグロスブラックメタリック。黒っぽいガンメタといった感じで、
オレンジやカーボン色のものとも親和性がいいです。


alt

基本的には以前から基本デザインそのものは大きく変えていませんが、
ボンネット回り、バンパー回り、リアウィング回りは塗り分け方を見直しました。
バンパー回りは以前はリップ部分ブラックアウトしてましたが、今回は敢えて色を入れました。

alt

サイドはほとんど違い無いですが色が派手になっただけで随分存在感が出ました。

alt

かなり目に付く色なので、リア回りは黒面積を広げて後続車に圧迫感が出ないようにしました。車種不明感増加にも寄与w

alt

ただしちゃんとマツダ車と分かる(?)ようにしてますよw

alt


ボンネットは今回の色の場合、以前のシートのようにエッジが強く出ないので
段差でパーティションライン表現する方法だと少しわかりにくいです。
(バンパーには残していますが)
普通にライン引くのもつまらないので、少しデザインを入れてみました。


最近オレンジの車多いし、埋もれるかな~と思ってましたが、結構目立つみたいです(笑)

まぁ嵐が吹きすさんでる中なので、改めて天気がいい日に撮り直しましょう。。。

ま、こんな感じでこれからももよろしくです。



Posted at 2019/07/08 00:16:33 | コメント(11) | トラックバック(0) | チューニング日誌 | 日記
2016年07月11日 イイね!

遠出しない週末

今週末はホントは箱根行こうと思ってたんですけど・・・
先週はまぁ~いろいろ事件が多々ありまして。。。

なんだか精神的に疲れたので、週末はおとなしくしておりました。

耳掃除は危険だよ。
てか耳掃除はしなくていいんだよ。耳的には。

とりあえず、先週からやってた内装の仕上げおば。
パーツレビューにも載せてたからアレですがこんな感じにしました。



白内装にちょっと憧れあったんですよ(笑)
もう何回内装替えてるんでしょうね~。

先日chishiruさんのデミオ弄ったときに、走行中に目につく色が視界に入らない方がいいかなと思ったので、バストラインより上側には白を入れるのはやめました。なのであえて面倒な道を進まざる負えなくなったという(汗)

あと、白って汚れやすいので・・・体の触れる場所は黒系レザーに統一。
でもコレだけだとさびしいかな?と部分的にオレンジの指し色も追加。
という感じで、ユアブランドさんにコンソール部分を注文。

元々がこんな感じだったのですが、


こうなりました。


写真で見ると前のが派手に見えるんですが、実際見ると前のは言われないと普通にタン内装としか思われないこともあって、意外と目立たなかったのです。
白内装はさすがに気が付くでしょw

コンソール以外は布百選で買ってた貼るレザーのオフ白を貼ってます。
実はユアブランドさんのアイボリーと若干色が違う(オフ白のほうが白っぽい)
つけちゃうとあまり分からなかったのでまぁ良しですかね。

NDのドリンクホルダーのベースがついてるので、ちょっとだけ追加工。
後付感が減ったので、まぁいい感じじゃないですかね。


BOSEエンブレムも偽物シールじゃなくてNB純正に変更。
偽者シールは半分ちぎれ飛んでたので(笑)


あと地味に車載タブレット変更しました!


前のがSIMカード読まなくなってしまったので。。。
以前凄い叩き売りしてた時に買ってたYogatabletに変更。
今度は8インチ。1インチアップは意外と大きく、作り的に画面が
結構上側にオフセットしたので見やすいし、操作しやすくなりました。
ハザードが隠れちゃうけど(^^;)

ステアリングがちょっと合ってない気がするけど・・・まぁ追々ということで。
まぁ、内外装の雰囲気が合ってきたから良いかな。

夕方になってちょっと涼しくなってから、軽くお山へ。
軽くのつもりが150キロ走ってる通常モード(笑)


来週はマジ遠出だから英気を養わなければ!
Posted at 2016/07/11 12:43:17 | コメント(6) | トラックバック(0) | チューニング日誌 | 日記
2016年06月30日 イイね!

夏と戦う漢

夏と戦う漢暑いッスね~。
エアコンが苦手なのであまりつけたくない人なのですが諦めました^^;

そんな暑そうな夏を乗り越えるために。

何してるでちょっと書いたコレ。
何か分かりましたかね?


こうやって使います。


もう分かりました?
ダウンフォースを得る?全然違います(爆)

ロードスターって意外とオープンでも走行中風が入ってこないのですが、
外に手をかざすと風が結構入ってくるじゃないですか?

アレをヒントに、ミラー辺りから風を流入させるように導風板お試しで作ってみました。

取り付け方法はなるべく簡単にということで。

1)ミラーの足に引っ掛けて


2)マグネットでペタンで完了。


背面にこんな感じでマグネットシートをつけてます。
走行中でも取り付け・取り外し楽勝です。


すっ飛ばないかと心配になるかもしれませんが、100キロでも微動だにしません。

ウィンドウの縁までにしてるので雨降ってもそのまま窓が閉められますし、
当然オープンでなくても使えます。

効果はというと、風がない日でも40キロぐらいからいい感じに右肩~首筋に風が当たります。外すと耳元をソヨソヨするぐらいになるので、効果は十分あり!

試作でなかなかヨサゲなんでちゃんと作ります(笑)

Posted at 2016/06/30 13:11:14 | コメント(3) | トラックバック(0) | チューニング日誌 | 日記
2016年06月11日 イイね!

しっくり

しっくり今回フルラッピングしたときに、リアはどうするかな~ってずっと考えていたんですが、
中々考えがまとまらず、とりあえず軽井沢まではこの状態でいました。

まぁ別にこれも悪いわけじゃないんですけど、なんとなくしっくりこなくて。。。
フロント周りを特徴的にし過ぎたせいでなんかバランスが悪いような~。


んで、シートの剥がれとか直したい部分もあったのでせっかくなので見直し。
こんな風にしました。


軽井沢でゲットしたメガネも別にバカなパーツレビュー書くためにゲットしたわけではないんですよんω

テールの赤部分が消せて、色が減らせたのと、ウィングにボディカラーが入ったのでまとまり感が出たと思います。
車種不明感がますます上がってしまったので(笑)こころばかりのマツダマーク復活w


外で見た時どうかな~とちょっくらいつものところをドライブ。


ちょっと尻回りが小さく見えるかな?

お山へ~。


ランプがつくとまた印象が変わりますね。



ウイングの白部分のおかげでサイドビューともつながりが出るのでいいのでないかと。


まぁ賛否はあると思うけど、しばらくはこの姿で行きます!


と色々走り回っていたら日が暮れてしまいました。
夕焼けが超きれいでしたので、いつもの某所にて(笑)


うちの周りって正直景観ポイントはあまりないんだけど、
夕焼け空はすごくきれいだと思う。
雲の感じとかがいいんですよね。

Posted at 2016/06/11 23:15:12 | コメント(3) | トラックバック(0) | チューニング日誌 | 日記
2016年05月16日 イイね!

ダメ押し

先週で終わったと思ってた?
残念!まだでしたw


いえ、最初は今回はここまでやるつもりはなかったんですが、
工期に余裕ができたのでくおりてぃあっぷで(爆)


リアアンダースポイラーと


サイドスポイラーを


意匠をあわせる意味で5Dカーボンで(小ネタもはさみつつ)ラッピングしなおし。
・・・下地の状態が悪くて、意外と大変でした(^^;)

それとサイドの一部を白く貼り分けるところが当初からの狙いでした。

このサイドから見たときのシルエットを出したかったからなんですね。


白いとこだけ見てると・・・アレ?何かの車に見えますねー(棒)
ロードスター好きの皆さんなら俺が何を狙っていたのか、感じ取って頂けると思いますω


とりあえずコレで完成です!
お疲れ様でした。俺。

Posted at 2016/05/16 12:17:00 | コメント(2) | トラックバック(0) | チューニング日誌 | 日記

プロフィール

「@chishiru さん
そっかー。夏休みなんすね。色々探し回るの面倒で車停めたとこの1番近いところで食べました。美味しかったけど観光地価格ですね〜w」
何シテル?   07/21 18:45
すぽぽぽぽーん。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

[ホンダ シビックタイプR] ルーフへの3Dカーボンシートの貼り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/11 04:03:46
[ホンダ シビックタイプR] パフォーマンスダンパー 1G締め直し 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/10 09:05:40
純正ステアリング交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/04 21:59:44

愛車一覧

ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
約1年10ヵ月待ちでしたが、やっとお迎えできました。 まだ慣らし中ですが、約2年色々宿題 ...
マツダ ロードスター サメちゃん号 (マツダ ロードスター)
色々あってフェイスリフトしました😅 <2022年仕様スペック(現時点)> ○足回り ...
プジョー 408 プジョー 408
C3から乗り換えました。全然買う気なかったけどデザインに惹かれてフラフラ〜っと乗ってしま ...
シトロエン C3 シトロエン C3
思いっきり趣向を変えてシトロエンにしてみました。ぶっ飛ばす車じゃないけど高速もワインディ ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation