• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
.

kachan7のブログ一覧

2013年08月25日 イイね!

アクチョンカメラ

以前より車載動画はコンデジの動画機能を使ってましたが、
おまけ機能なので色々機能的にも行き届いてなくて、専用機がほしいなって思ってました。来月くらいにはなにかと使う機会もありそうなので(謎)
物色~。

まぁ有名なのはGoProなのですが、性能はともかくとして高い!
Hero3になって高値安定ですね。現状敵無しだし。


VictorのXA1も後継機が出たのでだいぶお安くなりましたが
Youtubeに上がってる画質とか使い勝手面を見ると微妙な感じ。
とは言え後継機は高いし。。。


で色々調べてると非常にいい感じだったコレを思わずポチってしまいました。
「Contour Roam」

結構前の機種ですが、コレ自身で防水だし、3脚穴もついてる。
1080Pもいけるし、上がってる動画みても結構綺麗。
並行輸入品だと¥15000くらいで買える。
あと見た目がカッコいい。(コレ大事)

で決め手となったのはここです。
録画ボタンがスライドスイッチなんですね。

車載カメラとして考えた時、ヘルメットやグローブを嵌めた状態での操作を考えるとボタン押し型はハッキリ言ってダメ。感触が返ってこなくて撮ってるかどうかもわからないし、ブザー音してもメット被ってるとわからない。
前のデジカメで撮ってる時も失敗することしばしば。
スマホでの操作・・・コレもブローブの材質によっちゃ脱がなきゃいけない。
その点このスライドスイッチの操作は確実なんです。

ちなみに録画中はこのように前面のLEDが点灯します。


まぁこの形状のお陰で液晶が無いんですけどね(笑)
液晶無くてどうやって位置合わせするんだよ。というとこういう風にレーザーが出ます。
これで水平位置や画角が測れます。(ちなみに国内仕様では無効化されてます^^;)

レンズの先も270度回転できるようになってるので固定状態で傾きの修正ができます。

結構しっかり実際の使い勝手を考えてるカメラだと思います^^

とは言えダメな点がないわけではありません。なんとモード切替がPCと繋がないと出来ません(汗)
まぁ一度設定してしまえば後は考えんな!ってことなんでしょうか^^;

あとやっぱ液晶無いと撮った映像がは家に帰るまでのお楽しみにになっちゃいます^^;
ただ録画したものを見るだけであれば方法はありました。
パソコンからはUSBストレージとして認識されるので、
Nexus7に繋いでしまえばこの通り見ることが出来ます。
(要USBホストケーブル+Nexus Media Importer)


Nexus7から給電されますのでカメラの電池切れてても大丈夫です。

ちなみに本来は本体とUSBケーブルしか付属しないらしいのですが、
何故か防水ケースとサーフボードに取り付けるアダプタまで付いてきました(爆)

ちなみに買うとそれぞれ合わせて¥8000位します(驚)
こういうことがあるから並行輸入品は意外と面白いw

(ま、潜らないんだけど^^;)

さて肝心の画質はどうかな~という訳でちょっくら走ってきました。
モードは一番平均的な720Pの30FPS設定。



まぁブレは補正もないしある程度しゃーない(固定側の問題もある)んですが
画質が思ったよりパッとしない。なんつーか色が浅いというか白飛びしてる感じ。
トイカメラみたいな(汗)、画角はいい感じですね。

こんにゃくブレ見たいのはないので気持ち悪くはならないですが
でも画質は何とか出来ないのかなぁと探してたら・・・

禁断の裏技発見w

実はこの機種は海外だと後継機(Roam2)が出てます。
でなんと後継機のファームを入れるとRoam2化できるらしいのです。
当然保証外になりますが、元々並行輸入品に保証なんか期待してないので
やっちゃいます。やり方は詳しく書きませんが海外サイトからファームウェア落としてきてMicroSDに書かれてるファームウェアを書き換えてファーム更新の作業をするだけ(MicroSDの再フォーマットは必要になります)。ま、ググってくださいw

Roam2化すると下記の機能が向上します。
・画質の向上
・60FPS720Pの動画撮影モード追加
・動画形式の変更(MOV→MP4)
・マイク感度の向上
・ホワイトバランス、画質設定変更機能

まぁ実際の動画で見るのが早いですね。

上のと見比べると分かりやすいですが、やはり白飛びの傾向はあるものの
色合いはかなり自然になってます。
また60FPS化は結構差があってヌルヌル動きます。
思ってたより変わってますね。

ブレとマイク感度というより音量は相変わらず微妙ですが、
コレで画質面ではだいぶ不満はなくなりました。

まぁこれからContourRoamを検討されてる方は・・・
最初からRoam2買ったほうがいいと思いますw
Posted at 2013/08/25 14:24:37 | コメント(1) | トラックバック(0) | デジモノ | 日記
2013年04月25日 イイね!

計画的衝動買い

計画的衝動買いって言えば聞こえはいいけど、近所のPCデポで少し安くなってたので思わず^^;

AR Drone2.0

まぁ1年前から言ってたしねω

いつの間にか京商扱いになってて、アプリもAndroid用もでて地味に進化してましたw
もっとおもちゃおもちゃしてるのかと思ってたけどかなり高度な飛び方すんのね。
でも俺んちの部屋の中で飛ばすのはちと難しいかも^^;

こんな感じで飛ばせるようになりたい~。
Posted at 2013/04/25 06:25:59 | コメント(3) | トラックバック(0) | デジモノ | 日記
2013年01月29日 イイね!

エイト

エイトといっても車の方じゃなくてWindows8の方です^^;

一応、業務的に最新のWindowsを触れる環境を作っておかなければならないので環境作ってみました。
流石にメインPCを上げてしまうのは気が引けたので、最近すっかり使わなくなったノートPCをWin8にしてみました。

ノートPC:Acer AS1410
CPU:CeleronSU2300
メモリ:4GB
HDD:250GB(5400rpm)


まぁいわゆるCULVノートPCなんでNetbookに毛が生えたくらいのもんですが
Core2Duoベースのセレロンなんでそれなりに性能出ますし、不満もそんなにないPCです。

で、せっかくなのでついでにこんな物も投入・・・。

Sumsong SSD 840 Series MZ-7TD120B/IT


まぁサブ用途なんで120GBありゃいいかなと。
ま価格に負けました(笑)

さてまずはSSDに換装ですがこちらは外付けHDDのケース買ってたので
SSD付属のツールで難なく完了。ディスクの付け替えも簡単でした。

起動時間が1:18秒 → 35秒へ短縮!
ディスクのエクスペリエンスも5.4 →7.7へ
SSDスゲェ!!


なんかコレだけで満足してしまいそうでしたが、とりあえずWindows8にアップグレード。

1/31まではWindows8のアップグレード版をダウンロード購入すると3300円で購入できます。
Windows7からのアップグレードはほんとに簡単でツールダウンロードして、
後はウィザードどおり進めていけば、2時間位でWindows8になりました。

メジャーバージョンアップだってのにずいぶん簡単ですね。驚きです。
サービスパック一つに四苦八苦してた時代が嘘のようです。

ドライバ類もWindowsupdateしたら全部入りましたが、
Bluetoothは動きがおかしかったのでBroadcomから最新ドライバをインストール
コレでほぼ正常になりました。

あと、Windows7は標準でDVDのコーデックがついてたんですが、Win8からはなくなりました。ですが1/31までであれば、このコーデックも入ってる「Windows 8 Media Center Pack」が無料で手に入ります。

あって困るものでもないのでアップグレード考えてる方は今のうちに入手しておいた方がいいかと思います。

Windows8では起動時間が大幅に短縮されてるという事でしたので試してみると

起動時間:約25秒!


ipad等のタブレット慣れてると凄みを感じませんがWindowsと考えるととても速いですね。スリープからの復帰だと一瞬です。

Windows8はまぁプレビュー版でも触っていたんですが、普通のPCで使う分にはぶっちゃけ使いにくいですね(笑)動きはキビキビはしてるんですけどね~。

Appも数少ないし分かりにくいし、ストアからも探しにくい。
発展途上なのかこのまま消えて行くのかは分かりませんが・・・。

私の用途だとModernUIのスタート画面から使う必要性は殆ど感じられなかったので
Classic Shell の日本語版突っ込みました。
コレで殆どWindows7と同等の操作感になります。

まぁWindows8自身は操作感はやや特殊なんですが、
OS自身の安定感はあるようですので、そんなに悪いOSでもないかな。
動きは軽いのでロースペックなPCには結構いいかもしれません。
今後サービスパック等でブラッシュアップされればそれなりに良くなるとは思います。

AS1410の場合は、SSDとセットでやるととてもいい感じでオススメ。
性能的にRAW編集や動画編集は辛いけど、サブ用途なら別段不満なしです。

ちなみにWindows8のアップグレードキャンペーンは1/31まで。
必要か?といわれれば正直微妙なとこですが、Vista以前の環境使われてるのなら、
今のうちに買っておいて後々入れ替えればいいんじゃないかなって思います。
XPなんかはサポート切れも近づいてますしね。。。
Posted at 2013/01/29 12:32:59 | コメント(5) | トラックバック(0) | デジモノ | 日記
2012年12月25日 イイね!

イライラ解消?

よんどころの事情が多々あってなんかイライラするので
週末はストレス解消すべく、物欲にぶつけたくなって
チョット遠出して電器屋巡りしてたんですが。

Windows8の勉強用環境欲しくて、それならやっぱタブレットだろ?
と思ってみてたのですが・・・ん~微妙。
まだ過渡期かな。うちのノート潰して8入れるか・・・。
ってか8ってどうなんだろ。
動きは軽いけどデスクトップ環境はえらく使いにくく感じた。
ビジネス用途じゃまだしばらく7だろうな・・・。

いい加減うちのガラケーも機種変しよっかなと見て回るわけですが、
電話・メールオンリーの物をスマホに換える気が起きず。
といっても今更ガラケーに1万以上払う気も起きず。
別段今の環境で不満ないし・・・いいや壊れたら考えよ。

カメラコーナーに行き・・・なにかと話題のRX100も
触って良いかなぁ~と思ってたんですが、
どうしてもシャッターボタンの軽さに慣れれず・・・。半押しがうまくいかない。
う~ん、しばらくはS95でいいや。壊れたら考えよ。


こ~んな感じで何も買わなかった。
ん、今は物欲魔人が冬眠中なんだね。
いいことだね。
ホント。







え?
Posted at 2012/12/25 12:44:30 | コメント(6) | トラックバック(0) | デジモノ | 日記
2012年07月16日 イイね!

7 to 5

いままで、携帯通信端末(電話にしてないのでスマートフォンとはあえて言わず・・・)は初代GalaxyTabつかっててまぁそれなりに満足してたんですが、コンパクト化したくて変更しました。

じゃん。GalaxyNote(国際版GT-N7000)です。

まぁ今となっては半年前のいまさらな機種なんですが・・・ずっと気になってましたので。
Docomo版の方がいまだと安く変えると思いますが、色々遊びたかったのと、
使用エリア的にワンセグやらLTEいらなかったのでこちらへ(標準SIM使えますし・・・)



GalaxyTabと比較するとかなり小さくなりました。そして大幅に軽くなりました!
世の中的には少しデカイと言う評価のGalaxyNoteですが、
GalaxyTabに飼い慣らされた身にはただのスマートフォンにしか感じません(笑)
7インチからなので変更なので見難くなるかな?と思ってましたが思ったほど差は感じず。解像度高いせいかも。

ただ標準のOS(2.3.6)はやたらとモッサリしてたので、さくっとrootとって
Android4.0のカスタムROM「ICS STUNNER」を突っ込んだら、かなりサクサクになりました。後は時間見てちょいちょいカスタマイズしていきましょう・・・。


今のとこの感想だと
 <ここは○>
  ・性能はカスタムROMで動かす限りは十分高速
  ・有機ELの画面は一見綺麗。
  ・動画の再生能力は結構すごい。(GPUが結構強力?)
  ・GPSが正確かつ速くなった。
  ・カメラの画質
  ・サイズ感は個人的にはベスト
  
 <ここは×>
  ・標準OSのモッサリ感
  ・バッテリー持ち
   (あまり操作しないで2日、使い込むと一日もたない)
  ・音量キーの位置
  ・なんか本体が凄く熱い
  ・画面の縁がせまいので持ち方にコツがいる点
  ・無線LANの通信時に一瞬通信待ち?が発生する事がある。


まぁ何のかんので世間的には高評価の機種なので概ね使い勝手は悪くないです。
初のAndoroi4.0なんで、アプリ周りが今までの手持ち品だと動いたり動かなかったり
なので調べなおしですね。。。

とりあえずうちの現役タブレット機を重ねてみました。
9>7>5>3で奇数で綺麗に並びました(笑)

こう見るとipadでけぇwww


Posted at 2012/07/16 12:30:02 | コメント(3) | トラックバック(0) | デジモノ | 日記

プロフィール

「@chishiru さん ウィスキーの香りはバニラの香りと近いのでマッチングは最高ですよ♪ウィスキーフロートはこんないいお酒ではもったいなさ過ぎてできませんがw」
何シテル?   12/17 12:25
すぽぽぽぽーん。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

[ホンダ シビックタイプR]detan / COLOR CONCEPT フロントカップウイングスポイラー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/26 21:45:40
[ホンダ シビック (ハッチバック)] TVキャンセラーを付ける その1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/13 05:58:26
[ホンダ ZR-V] Android Auto 無線設定 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/12 18:19:59

愛車一覧

ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
9月頭に注文、11月4週に正式オーダー入ったみたいです。 実車お迎えするのは来年?位にな ...
マツダ ロードスター サメちゃん号 (マツダ ロードスター)
色々あってフェイスリフトしました😅 <2022年仕様スペック(現時点)> ○足回り ...
プジョー 408 プジョー 408
C3から乗り換えました。全然買う気なかったけどデザインに惹かれてフラフラ〜っと乗ってしま ...
シトロエン C3 シトロエン C3
思いっきり趣向を変えてシトロエンにしてみました。ぶっ飛ばす車じゃないけど高速もワインディ ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation