• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
.

kachan7のブログ一覧

2013年03月06日 イイね!

Nexus7 車載化計画③ スリープ動作自動化

もういいよ!と言われそうだけどまだ続くNexus7のお話w

先日問題点でも上げたんですが、
Navieliteを起動していると

◎アプリがアクティブ中はバッテリー駆動でもスリープに入らない

という問題が有りました。

まぁスリープボタンを押せば済む話なんですが、なにせめんどくさがり屋の私。
すっぱり忘れて停車中の車の中で煌々と光り続けるNexus7がよく見受けられました(汗)

なので対策しようと色々調べてみたところ、
Tasker
というアプリでなんとか対策できそうな目処が立ちました。


有料アプリですがこのアプリすごい!
ほんとにいろんな操作が自動化できてしまいます。
やや設定が難しいのですが買って損はないかと・・・。

せっかくなので下記のような動作を自動化して見ることにしました。

・車を始動した時にだけ、自動的にロックを解除し、
 Wifi、GPSをONにして、Navieliteを起動。
 そしてMP3の再生をバックグラウンドで開始。

・車を止めたときは、一度ホーム画面に戻り、
 MP3再生停止、Wifi、GPSをOFFしてからロック(スリープ)


これができると普通のナビとほぼ同じ動作が実現出来ます。

私の場合、車を始動した際に自動的にBluetoothの車載器と接続します。
停止時は自動で接続が切れる。
なのでこれをトリガーにして上記の動作をできるように設定してみました。

まぁ中々手強くて・・・結構苦労しましたが、
とりあえずこんな感じで設定することで上記の動作を実現できました。

始動時:Profileは「BluetoothConnect」で車載器に接続された時



停止時:Profileは「BluetoothConnect」で車載器に切断された時(Invert)
MP3再生停止はBluetooth切断時に自動で止まるため設定せず。(PowerAMPの機能)


root化すればもっと色々出来るんですが、Navieliteが動かなくなってしまうので非rootで出来る範囲でやってみました。

まぁもっといいやり方もあるかもしれませんが
とりあえず一つの解決法ということで。

だいぶ便利になりました^^
Posted at 2013/03/06 20:59:31 | コメント(2) | トラックバック(0) | Nexus7 車載化計画 | 日記
2013年02月23日 イイね!

Nexus7 車載化計画② 車内充電調査

先日のブログで上げたnexus7でNaviEliteを使う上での問題点の一つ。

◎充電しながらでもバッテリーが減ってしまう

コレ結構重大で、先日のTRGでも満タン充電状態で出発して帰りには20%切ってる状態。長時間のTRGだと帰り頃にはやばくなりますね。
Androidの場合バッテリー残量少ないと自動でシャットダウンしてしまうので、結構問題です。

で、先日threetroyさんからコメント頂いたカーチャージャーを会社帰りに買って来ました。
ロジテック LPA-CC2U02S



さてコレで改善したかな?と試してみました。
出発前がこの状態。
ちゃんと充電中になってますね。


使用状態は
・Navielite ON 目的地設定して案内モード
・MP3再生(PowerAmp、Bluetooth経由)
・Wifi接続(GalaxyNoteでテザリング)
 
この状態で、30分位走行後・・・


あれ?変わってない・・・???
まぁ減ってもないので問題はないんですが。。。

なんとなく釈然としなかったので
実際の充電状態がどうなってるか確認してみました。

使用したアプリはBatteryMix(無料)

色々試してみたところ下記のような結果になりました。
 


これで判明したことは・・・
 
・Navielite稼働中のバッテリー減りはかなり早い・・・。
LPA-CC2U02Sでの充電は家庭電源に比べると遅いが十分充電はできている。
Navielite稼働しててもLPA-CC2U02Sで充電してればほぼ横ばい
・MP3再生だけであれば充電もされる


まぁネット調べてるとNexus7の充電時間はケーブルでも変わるらしいのでまだ他に要件あるのかもしれませんが・・・。

まぁうちの車かつNexus7の場合での話なので
他のスマホとかだともう少し違うかもしれません。
あくまで参考ということで。 
Posted at 2013/02/23 21:58:01 | コメント(4) | トラックバック(0) | Nexus7 車載化計画 | 日記
2013年02月21日 イイね!

Nexus7 車載化計画① Nexus7だけでいけるか?

以前はダッシュボード上にスマホとナビをデュアルモニタ?
でつけてたのですが(コレはコレでとても使いやすかった。)

ダッシュボードを張り替えて色々くっつけられなくなってしまったので
どうしようかな~?と悩んでいたところ、
そういえば、当初車載用として買った(つもりの)Nexus7を一度も車載してなかったので

この際Nexus7だけでいいんじゃね?


という事でこうしました。



なんとまぁ~Nexus7の車載が全く違和感のないこと(笑)

スタンドにはサンワサプライの200-CAR010を使いました。


以前ipadで使った時はipadごと落ちてきたんですが(汗)
Nexus7については軽いので大丈夫そうですね。
ケーブル類のガイドがついてるのであまりガチャガチャしないのがいいです。
音声はBluetoothで飛ばしてるので電源用のUSBだけですね。

でナビアプリには定番のNavieliteを導入。


果たしてコレだけでどこまで対応できるか・・・
というわけで先日なんとかのMTG行った時から試してました。

で、結論から言うと
「いくつか注意が必要だけど何とかいける」
という感じ。

まずNavieliteについては、アイシンナビをそのままアプリにしたような感じで
操作性や表示は普通にカーナビ。

オフラインナビなので通信網無くても動作します。
Nexus7のGPSもかなり正確なので追従性もよく、ズレ等もほぼ発生しないし、
トンネルが心配でしたが、トンネル出るとすぐ追従しますので問題なし。
首都高でも割としっかりナビしてくれてました。

画面も2D表示3D表示、それぞれの2画面表示など色々あり
7インチモニタでみる分には手狭な感じも無くいい感じです。

路線表示や案内のタイミングも正確でちゃんとナビしてくれます。
バックグラウンドで音楽再生中でも案内時にミュートもしくはボリュームダウンしてくれます。
ルートもカーナビらしく割と安全ルート。
通信環境あればVICSも拾え、渋滞考慮もしてくれます。
割と手堅く作ってますね。

ただいくつかダメな点もあります。(◎のとこは割と大問題)

◎アプリがアクティブ中はバッテリー駆動でもスリープに入らない
◎充電しながらでもバッテリーが減ってしまう(充電環境の問題かも)
◎1週間位通信してないと起動できなくなる
・マルチタッチの制御が上手くないらしく複数の指で触ってしまうと地図がすっ飛ぶ
・拡大縮小ボタンがなぜか左右外側に分かれてて操作しづらい。
・ピンチアウトによる拡大縮小が出来ない(これはNexu7だから?)
・なぜに高速モードではヘッドアップが出来ない?
・設定メニューが判りにくい。。。
・「戻る」ボタンとAndoroidの戻るキーの操作が統一されてない。
・地点情報が少ない
・ルート検索が結構遅い
・設定ルートの色合いが暗いブルーで他の道と見分けがつきにくい。


まぁアプリとしての問題もあるしそもそもアイシンの設計思想の問題もある気もしますがゴリラ比で考えればぶっちゃけ「使いにくいナビ」という印象です。
痒いところに手が届かない感じ。。。

ただ、スマホ(タブレット)で動くナビと考えれば確かにベストな気はします。
年間¥3800ですから、3年使っても1万円ちょい。
地図も無料更新されるし最近出たNexus7の3Gモデルとかと
一緒に使うといいかもですね。
あまりナビは使わないけどたまに使うって人ならコレで十分な気はします。

一応グローブボックスにゴリラは忍ばせますが(笑)
とりあえずはコレ一本でしばらく使ってみます♪
Posted at 2013/02/21 12:30:35 | コメント(4) | トラックバック(0) | Nexus7 車載化計画 | 日記

プロフィール

「@chishiru さん
そっかー。夏休みなんすね。色々探し回るの面倒で車停めたとこの1番近いところで食べました。美味しかったけど観光地価格ですね〜w」
何シテル?   07/21 18:45
すぽぽぽぽーん。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

[ホンダ シビックタイプR] ルーフへの3Dカーボンシートの貼り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/11 04:03:46
[ホンダ シビックタイプR] パフォーマンスダンパー 1G締め直し 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/10 09:05:40
純正ステアリング交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/04 21:59:44

愛車一覧

ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
約1年10ヵ月待ちでしたが、やっとお迎えできました。 まだ慣らし中ですが、約2年色々宿題 ...
マツダ ロードスター サメちゃん号 (マツダ ロードスター)
色々あってフェイスリフトしました😅 <2022年仕様スペック(現時点)> ○足回り ...
プジョー 408 プジョー 408
C3から乗り換えました。全然買う気なかったけどデザインに惹かれてフラフラ〜っと乗ってしま ...
シトロエン C3 シトロエン C3
思いっきり趣向を変えてシトロエンにしてみました。ぶっ飛ばす車じゃないけど高速もワインディ ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation