• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
.

kachan7のブログ一覧

2009年07月13日 イイね!

たった1cm。だがそれは私にとって大きな1cm

ご存じの通り私のリアはダウンサスではおそらくやり過ぎなレベルまで低いです。
RacingBeat→Ti2000と変えて多少は上がったのですがこれでもまだ低い。
フェンダーの隙間に指を1本入れられません。


低いことに良いことなんて何もなくて、
・キャンバーつき過ぎてリアアンダー気味。
・デフサポートバーを段差でぶつける。
・マフラーが下を向いてしまう。
・サイドから見たときに後ろが下がっててかっこわるい。

等々。

ちなみに多少でも車高を上げるためにラバースペーサを入れてたんですが、
この製品って不等間隔のサスの狭い部分に入れることで効果のある製品なんですね。
NCのリアサスってバネ等間隔。なので正直あまり効果がありません。
上端ぎりぎりのところに付ければ多少上がるのですが、これも一時的。
馴染んでくると元に戻っちゃいます。

バネorサス交換しかないのかなぁ・・・と思いながらSABを彷徨いていたところ
良いものを発見!

エスペリア ハイトアップラバー

やらんとすることはラバースペーサと同じですが、Mサイズ以上は厚みがかなりあります。これであれば等間隔のサスでもそれなりに車高が稼げる!?
と思ったわけです。

ちなみに値段も某オクで買ったものの3倍!これで効果なかったら結構イタイですねぇ・・・。
SABの値引きチケットがあったので他のものも併せて¥1500引きで買いました。


と言うわけでMサイズを購入しました。
今まで付けていたものと比較するとこんな感じ。


Made In Japanがまぶしいですね!!(爆)
下側の厚みは5倍近くあります。
これなら多少へたってもそこまで大きく下がることはないでしょう。
材質的にもちょ~っとだけ堅いかも?(ほとんど変わりませんが)


実際取り付けてみます。
と言ってもジャッキアップしてサスにはめるだけ。
タイヤをはずす必要もありません。簡単簡単♪


旧製品だとこんな感じ


平常時は5mm位は隙間があるのですが、ひとしきり走ると隙間はゼロになります・・・。


ハイトアップラバー(M)に変えると・・・


約1cm上がりました。平常時で指1.5本。
かなり走った後でも指1本分は確保できてます。


車高上げた効果は結構絶大で、先日Oh!さんにアライメント修正していただいて
かなり良くなっていたのですが、さらに安定感が増した感じです。
キャンバーが多少戻ったせいかもしれませんが無駄にリアアンダーにならず
しっかり仕事をしている感じ。

多少車高が確保出来たので、伸び減衰も少しだけ上げました。
(今までは減衰上げちゃうと底打ってしまってたので上げれませんでした)
なんだかリアがずいぶんしっかりした感じになりました。

これで名古屋遠征も高速でメンバーぶつけたりすることなさそうで安心ですね(爆)


Posted at 2009/07/13 16:14:24 | コメント(8) | トラックバック(0) | チューニング日誌 | 日記

プロフィール

「@chishiru さん
そっかー。夏休みなんすね。色々探し回るの面倒で車停めたとこの1番近いところで食べました。美味しかったけど観光地価格ですね〜w」
何シテル?   07/21 18:45
すぽぽぽぽーん。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/7 >>

   1234
5678 9 1011
12 13 1415 1617 18
1920 2122 2324 25
262728 2930 31 

リンク・クリップ

[ホンダ シビックタイプR] ルーフへの3Dカーボンシートの貼り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/11 04:03:46
[ホンダ シビックタイプR] パフォーマンスダンパー 1G締め直し 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/10 09:05:40
純正ステアリング交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/04 21:59:44

愛車一覧

ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
約1年10ヵ月待ちでしたが、やっとお迎えできました。 まだ慣らし中ですが、約2年色々宿題 ...
マツダ ロードスター サメちゃん号 (マツダ ロードスター)
色々あってフェイスリフトしました😅 <2022年仕様スペック(現時点)> ○足回り ...
プジョー 408 プジョー 408
C3から乗り換えました。全然買う気なかったけどデザインに惹かれてフラフラ〜っと乗ってしま ...
シトロエン C3 シトロエン C3
思いっきり趣向を変えてシトロエンにしてみました。ぶっ飛ばす車じゃないけど高速もワインディ ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation