• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
.

kachan7のブログ一覧

2011年10月09日 イイね!

朝のMt.Fuji 2011’10/08

三連休が決まった時、突発的に富士山に行きたくなった。
幸い天気予報も良好。
ご来光目指して家をAM3時に出発。途中スバルラインでペースカーに阻まれ到着したのは5時過ぎ。少し空が明るくなりつつあるが何とか間に合った。

ご来光目当て?か結構客も多いようだ。展望台に来る人がどんどん増えていく。

NIKON D7000 AF-S DX Zoom-Nikkor 18-55mm f/3.5-5.6G EDⅡ
f/8.0 1/250s ISO1600 18mm

5合目とはいえさすがは標高2000m超の場所、雲海が綺麗でした。

NIKON D7000 AF-S DX Zoom-Nikkor 18-55mm f/3.5-5.6G EDⅡ
f/22.0 1/320s ISO800 18mm

雲が赤みを帯びてくる。もうそろそろです。

NIKON D7000 AF-S Micro Nikkor 60mm f/2.8G ED
f/22.0 1/1250s ISO800 60mm


雲間から出た瞬間に世界が金色に染まりました。
雲の上で眺める朝日は普段見るよりも神々しい力強さを感じます。

NIKON D7000 AF-S Micro Nikkor 60mm f/2.8G ED
f16.0 1/8000s ISO200 60mm


NIKON D7000 AF-S DX Zoom-Nikkor 18-55mm f/3.5-5.6G EDⅡ
f/22.0 1/800s ISO800 18mm

10月初めとはいえ流石は富士山。
ベンチが薄っすら冠雪してました。
やたら薄着で来てる人もいましたが・・・寒そうでした(汗)

NIKON D7000 AF-S DX Zoom-Nikkor 18-55mm f/3.5-5.6G EDⅡ
f/22.0 1/320s ISO800 35mm

さてご来光が終わった途端に観光客は蜘蛛の子を散らすかのごとくにあっさりいなくなりました(汗)がせっかくなのでもう少し散策してみます。
とりあえず神社に参拝

NIKON D7000 AF-S DX Zoom-Nikkor 18-55mm f/3.5-5.6G EDⅡ
f/4.0 1/50s ISO100 18mm

狛犬にご挨拶したり

NIKON D7000 AF-S Micro Nikkor 60mm f/2.8G ED
f2.8 1/125s ISO100 60mm

あたりを散策してみたり

NIKON D7000 AF-S Micro Nikkor 60mm f/2.8G ED
f2.8 1/500s ISO100 60mm

まだ紅葉シーズンには早いですが、この辺りだとだいぶ色づいてきてますね。

NIKON D7000 AF-S DX Zoom-Nikkor 18-55mm f/3.5-5.6G EDⅡ
f/4.0 1/320s ISO100 20mm


NIKON D7000 AF-S Micro Nikkor 60mm f/2.8G ED
f2.8 1/640s ISO100 60mm


NIKON D7000 AF-S Micro Nikkor 60mm f/2.8G ED
f3.0 1/60s ISO100 60mm

今年は10月末~11月初め辺りかなぁ。。。

今日は天気が良かったので富士山もすっきり見えました。
いつかはてっぺんまで行きたいんですけどねぇ・・・。

NIKON D7000 AF-S DX Zoom-Nikkor 18-55mm f/3.5-5.6G EDⅡ
f/5.6 1/200s ISO100 55mm

さて体もだいぶ冷えてきたので降ります。

NIKON D7000 AF-S DX Zoom-Nikkor 18-55mm f/3.5-5.6G EDⅡ
f/4.0 1/100s ISO100 28mm

雲海の上で~という写真を撮りたかったのですがちょっと雲が上がってきてしまいました。まぁ雲と同じ高さにいると思えばこれもありですが^^;

NIKON D7000 AF-S DX Zoom-Nikkor 18-55mm f/3.5-5.6G EDⅡ
f/4.0 1/1000s ISO100 18mm

走行しながら撮ってみるテスト。
AF性能が素晴らしいので手振れ補正レンズでなくても走りながら撮ってもばっちりピントが合います。
でも重いので・・・がっちり握ってないと・・・(汗)

NIKON D7000 AF-S DX Zoom-Nikkor 18-55mm f/3.5-5.6G EDⅡ
f/5.6 1/320s ISO100 55mm

帰り道なんとなく河口湖へ。
雲間から陽光が差し込んでて綺麗でした。
釣人が多かったっすね。

NIKON D7000 AF-S DX Zoom-Nikkor 18-55mm f/3.5-5.6G EDⅡ
f/3.5 1/4000s ISO100 18mm

ちょっと公園があったのでマクロ練習~。

NIKON D7000 AF-S Micro Nikkor 60mm f/2.8G ED
f2.8 1/800s ISO100 60mm


NIKON D7000 AF-S Micro Nikkor 60mm f/2.8G ED
f2.8 1/500s ISO100 60mm


NIKON D7000 AF-S Micro Nikkor 60mm f/2.8G ED
f3.0 1/500s ISO100 60mm

六角堂をバックに一枚。

NIKON D7000 AF-S Micro Nikkor 60mm f/2.8G ED
f5.6 1/125s ISO100 60mm

もう秋ですね~。
Posted at 2011/10/09 14:31:42 | コメント(9) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@chishiru さん
そっかー。夏休みなんすね。色々探し回るの面倒で車停めたとこの1番近いところで食べました。美味しかったけど観光地価格ですね〜w」
何シテル?   07/21 18:45
すぽぽぽぽーん。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/10 >>

      1
2 3 4 56 78
91011 12131415
161718192021 22
23242526272829
3031     

リンク・クリップ

[ホンダ シビックタイプR] ルーフへの3Dカーボンシートの貼り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/11 04:03:46
[ホンダ シビックタイプR] パフォーマンスダンパー 1G締め直し 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/10 09:05:40
純正ステアリング交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/04 21:59:44

愛車一覧

ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
約1年10ヵ月待ちでしたが、やっとお迎えできました。 まだ慣らし中ですが、約2年色々宿題 ...
マツダ ロードスター サメちゃん号 (マツダ ロードスター)
色々あってフェイスリフトしました😅 <2022年仕様スペック(現時点)> ○足回り ...
プジョー 408 プジョー 408
C3から乗り換えました。全然買う気なかったけどデザインに惹かれてフラフラ〜っと乗ってしま ...
シトロエン C3 シトロエン C3
思いっきり趣向を変えてシトロエンにしてみました。ぶっ飛ばす車じゃないけど高速もワインディ ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation