• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
.

kachan7のブログ一覧

2008年06月26日 イイね!

ロード&スター 55号!

ロード&スター 55号!ロード&スター 55号!







ゴー!

ゴー!





ハイ、冗談はこれくらいにして~


本日発売です♪
今回は軽井沢ミーティング特集号であったり
おなじみAlwaysの大内宿TRG(行きたかったよ~TT)の様子もでてたりと
盛りだくさんな内容になってます♪
みんカラ友達の皆様も多数登場!
まだ見られてない方は書店へGO!





え?「お前のことは書かないのか?」って?

あー、

ぶっちゃけここまで乗るとはまったくもって思ってなかったといいますか

まぁいろいろ言い訳しておきたいところですが

ここは素直に・・・



どーも、あざーっす♪♪
Posted at 2008/06/26 23:27:23 | コメント(20) | トラックバック(0) | 日記
2008年06月22日 イイね!

何事もバランスが大事

先日のツーリングで走っていて自分でも「?」と思っていたんですが、
やたらとアフターファイヤーが出てる。
#多分後ろを走っていたKINちゃんはうるさかったと思うんですが(汗)
あと、いざ出発というときにエンジンをかけるとエアコンもかけていないのに
妙にエンジンのかかりが悪かったり・・・。

アフターファイヤーはマフラー変えたころから出ていたんですが、
先日蔵王を走ったときはシフトチェンジの度に「パン!パン!」
とかなり激しく、ラムエアダクトに変えた手前もあり、
まずは基本に立ち返ってプラグの確認をしてみることにしました。

まずはプラグカバーの取り外し。ちょっと塗装がひび割れている(ーー;)
まぁただの水性ペンキだししかたないか・・・。

NCはデフォルトでダイレクトイグニッションの為イグニッションプラグを外す必要があります。あとエンジンが非常に奥まってる為一番奥のプラグはタワーバー外さないと多分取れません。

で外してみると、


「しっ、白~!」

こりゃ完全に焼けすぎですね。調子が悪い訳です。


ちゅーわけでプラグを買わなきゃいけない訳ですが、
何気にNC用ってマツダコニカルタイプのロングリーチとかいう特殊なもので
HKSしか適合出てないんですねぇ・・・。


標準が6番かな?
とりあえず一つ番手を上げてみようかと思います。

給排気変えたら点火系も・・・やっぱりバランスが大事ですね
スパイラルが!(滝汗)
Posted at 2008/06/22 15:23:51 | コメント(9) | トラックバック(0) | チューニング日誌 | 日記
2008年06月17日 イイね!

美しまTRG in やまがた(前編)

一昨日はAlwaysの「美しまTRG in やまがた」に行ってきました。

前日から続く地震に心配な気持ちも無いではなかったですが
今回のプロデューサ わびさびさんの「山形は大丈夫」というコメントを
信じて行ってみました。

いや~、も~なんつーかむっちゃ天気良いんですが!!





天気はピーカンですが気温はそんなに暑くなく最高のドライブ日よりです!
思わず途中で車を止めて撮影。




集合地点の「道の駅 田沢」を目指し進んでいると手を振る人が。
King(わびさびさん)だ~。
ちょっと早目に付いたので復活のKing号を拝見。

事故時の写真も見せてもらいましたが、全然フレームが逝ってしまった車に見えないほど
綺麗に治ってました。実際、剛性感も前より出ているとの事。
まさにヒーロー機はパワーアップして帰ってきました!!

その時目の前を通り過ぎていく銀NAを発見。
どうやら今回の参加者の方らしくわびさびさんが追っかけて行っている間に
車の虫取りしながら待ってると続々と集合。


そして何時の間にやらこんな大所帯に!え、何台??



わびさびさんのすばらしい資料をもとにドラミ。
完璧な采配でグループ分けも完了。

いざ出発。序盤からかなりタイトコーナーが続く面白コース。

後ろからスキール音を立てながらプレッシャーをかける(笑)サスケ仕様の我らがオカシラことKINちゃん号。
バンパーの溝がかなり目立ってカッコええです。実は私とオソロなブルーデイライト付。
目立たないかも~って言ってましたが前から見ると十分目立ってますヨ。



前を走るにゃあ300さんのド迫力なオバフェン+ワイドタイヤNBの大爆走に
頑張ってついていきます!



途中ダム湖にかかる赤い橋が。最高のロケーションで撮影会開始。


今回は車の並びもしっかり采配されていて車種毎、色毎で分かれていきました。なのでなんだか久しぶりなNC連ドラです。
しかしAlawaysはRHT率高いなぁ~。







しっかし天気いいわぁ。



さてずっと停めてると迷惑なので再出発です。

吾亦紅さん振り向き撮影にみんな腕を上げて反応♪


ちなみにこの後、私が一時脱線(滝汗)すぐ気が付いてUターンして戻りましたが(ーー;
交差点で車を降りて隊列に誘導してくれたぎんがめさんありがとう御座いました。
今度はKINちゃん号のバックに(笑)
センターマフラーかっちょええ!



そして目的地「のどか村」に到着。
20台以上のオープンカーが来るただならぬ状況に蕎麦屋のおかあさん達もアセアセモード。




そばはすごく腰があっておいしかった!!しかも¥650と激安価格で大満足。

ロードスターに”和”を感じる組み合わせもおつですね


とりあえずここでしばらくプチミーティング。



人のパーツを確認したり、故障を直したり、マフラーの音を聞いたり。このワイガヤが楽しい。
そしてぎんがめさんプロデュースの大内宿TRGのDVDを鑑賞。
めちゃカッケ-っす!BGM選曲も最高!・・・大内宿参加したかったなぁ・・・。

今回吾亦紅さんもNEW18インチ装着!ホワイトカラーが目立ちます。
そういえばAlwaysのNCは何気に18インチの装着率も高いっすね。

そしてお店の人に手を振って見送られながら出発。
「のどか村」の皆さんありがとう御座いました。おいしかったです~。

さてここからずっと街道を連ドラしながら最終目的地「道の駅さがえ」に到着。


King号を中心に記念撮影。
わびさびさんお疲れ様でした。すっごく楽しかったです。


マリナブルーとスカイブルーというのも合いますね!



ここで有名というジェラードとか


ソーセージとか食べて


お土産も買って満喫。

ここから、ぎんがめさんが「蔵王が近くにあるんで行ってきます♪」という事で
まだ時間的にも余裕あったのでせっかくの機会なのでご同行させて頂く事に。

ここでまた次回会う事を約束して、ぎんがめワールド突入組と帰宅組みに分かれて解散。


さてここからは本日のTRG2ndステージ
噂の「ぎんがめワールド」の時間です♪

続く・・・



Posted at 2008/06/17 08:13:01 | コメント(20) | トラックバック(2) | ドライブ日記 | 日記
2008年06月14日 イイね!

明日に備えて・・・

明日に備えて・・・今日はいじりはお休みで明日開催される
Alwaysの美しまTRG in 山形に向けメンテナンス。

とりあえずは洗車。
先週こっそりかけていた「ビュービーム」の効果か
水洗いでもすっきり落ちます。

しかしうわさには聞いていたけどビュービーム
半端無い光り方です。もうつやっつや。
ボディへの移りこみ具合で伝わるかなぁ・・・。

撥水効果も結構あるし
施工は結構大変ですが満足度は高いかもしれません

あとタイヤの空気圧を点検してたら
前後とも2.8も入ってた。
40の扁平だとこのくらい高くてもいいのかな?
とりあえず最近なんとなく跳ねる気がしていたので、
前2.5、後2.6に設定。若干フロントグリップ重視。
案の定乗り心地はよくなりました。

さて、先週取り付けていたCobalt エアインテークパイプ

一週間近く乗ってECUもだいぶ学習してきたみたいですので
お待たせしておりましたインプレです。

結論から言うと個人的にはRX-8スタビ、エキマニに次ぐヒット!
でした。

排気系をいじったあとからどうも中低速でトルク感が無い感じがしてまして、
抜けすぎかなーと思っていたのですが、このパイプ取り付け後からは
バランスが取れたのかだいぶトルク感が復活してきました。
アクセルのつきがよくなっているといったほうがいいかもしれません。
多分吸気温度が低くなったためだと思われますが・・・プラシーボ?(笑)

あと60キロ以降での加速が鋭くなってきました。
スイーーーっと伸びる感じです。
この加速の伸び感はスピードが上がるにつれ大きくなっていき
そして120キロ越えたあたりから急激にトルク感が盛り上がってきます。
このあたりからは回転数に対し二次曲線を描くように速度が伸びていきます。
ずっと伸びていってリミッター速度に飛び込んでいきます。
(もちろん慌てて減速です^^;)
まだまだ伸びていきそうな勢い。もしかして本当にラム圧かかってるのか?
このあたりの加速は本当に気持ちいいので酔いしれると免許がいくらあっても足りません(滝汗)

たかだかパイプ替えただけなのにこれほど違うとはいい意味で予想外でした。
ちなみに私の場合、排気系は交換済みの状態ですので純正状態ですとどの程度効果が出るかはわかりません。また比較的速度域の高い範囲で効果が出ますので待ち乗り中心の方とかだとあまり効果がわからないかもしれません。
高速等で追い抜き加速すると非常にわかりやすいのですが・・・。

ちなみに音に関してですがほとんど変わりません。
若干バキューム音が大きくなったかな?ですが、ほとんど気づかないと思います。
うるさくしちゃうと奥様が怖い方のコソチューン派の方ににお勧めです(爆)

Posted at 2008/06/14 21:29:04 | コメント(5) | トラックバック(0) | チューニング日誌 | 日記
2008年06月14日 イイね!

未来の夢!?な面白い車たち

未来の夢!?な面白い車たちコンセプトカーという車はほとんどの場合メーカーのデザイナーたちが実現性を半分無視して作ってる車が多いんですが、さすがは実現不可能なだけあって常識の斜め上を行く車がたまにあります。

今回発表されたBMWのGINA。

これはなんと車が変形してしまいます。
車の表面に使用されているのは「ライクラ」と呼ばれる収縮素材で
よく水着等に利用されるものだそうです。それを中でアクチュエータを動かし違う形に変えていくという構造。

ボンネットなんて真ん中から裂けて「お前はどこの三只眼だ!?」ってなデザインですんでまぁ市販されることなんてありえませんが、素材としては面白いです。
稼動部分の多いRHTと組み合わせるとなかなか面白いものができるんじゃないかとか思っちゃいました。

さて、そんな実現不可能?と思われるデザインを毎回コンセプトカーでやってのけてる日本メーカー「マツダ」さん。
あの[流-nagare-]デザインの車が一挙展示されるそうです。


ん、あれ?・・・風籟と元就は?(爆)

今回は無いらしいので風籟の映像


んー!かっけー!!
次期RX-7がこんなだったっら欲しくなるな~。
屋根があけば最高(爆)
だれかNCでこんなエアロ作らないかな(無理か)
Posted at 2008/06/14 11:22:58 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@chishiru さん
そっかー。夏休みなんすね。色々探し回るの面倒で車停めたとこの1番近いところで食べました。美味しかったけど観光地価格ですね〜w」
何シテル?   07/21 18:45
すぽぽぽぽーん。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2008/6 >>

1234567
8910111213 14
1516 1718192021
22232425 262728
2930     

リンク・クリップ

[ホンダ シビックタイプR] ルーフへの3Dカーボンシートの貼り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/11 04:03:46
[ホンダ シビックタイプR] パフォーマンスダンパー 1G締め直し 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/10 09:05:40
純正ステアリング交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/04 21:59:44

愛車一覧

ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
約1年10ヵ月待ちでしたが、やっとお迎えできました。 まだ慣らし中ですが、約2年色々宿題 ...
マツダ ロードスター サメちゃん号 (マツダ ロードスター)
色々あってフェイスリフトしました😅 <2022年仕様スペック(現時点)> ○足回り ...
プジョー 408 プジョー 408
C3から乗り換えました。全然買う気なかったけどデザインに惹かれてフラフラ〜っと乗ってしま ...
シトロエン C3 シトロエン C3
思いっきり趣向を変えてシトロエンにしてみました。ぶっ飛ばす車じゃないけど高速もワインディ ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation