• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
.

kachan7のブログ一覧

2009年04月14日 イイね!

世界は広い

NCのスーチャ、コスワースから出てるのは聞いていましたが
たまたま動画見つけました。






なんだこれ!?

すげぇ!俺には絶対使いこなせないっす(滝汗)

ちなみに日本で取り扱ってるのは「ブライトニング」さん
別件で問い合わせているときについでにお見積もり取ってみましたが・・・まぁ初物だしねぇ(^^;)

中古のNB2買えるぐらいです(汗)

基本給排気フルノーマルに装着が前提らしいです。
私的には現状(+α)で十分かな(^^;)

Posted at 2009/04/14 08:01:35 | コメント(8) | トラックバック(0) | チューニング日誌 | 日記
2009年04月10日 イイね!

デチューンの効用

デチューンの効用今回、諸事情から”街乗りスペック”化したため、マフラー、エアクリをそれぞれ効率を落とす方向としたのですが、思いのほかバランスが良かった!
改めて純正のバランスはすごいなぁと思いました。
とりあえず私的に給排気はこれにて完了!と考えていますので現時点でのごく個人的な感想を勝手に述べます。(感じ方は人それぞれということで・・・)



メリット:
 ・室内での低音系のコモリ音がほとんどなくなったため、静かになった。
 ・エンジンの回転の上がり方が前より緩やかでゆったり乗れるし、リズムを合わせやすい
 ・極低速ー中速にかけてのトルクが厚いため街乗りがすごく楽(不思議と車が軽く感じられる)
 ・排気音が大分静かになったので夜のエンジン始動も近所を気にせずOK。
 ・エアクリを湿式→乾式にしたので”きっと”エアフロ・エンジンにもやさしい。
 ・排気音がシルキーな音(バーンとくる迫力はないけどスポーティな音)
 ・2500~3000前後のトルクの谷が大分解消。
 ・アフターファイヤーがほとんどなくなった。

デメリット
 ・エンジン始動時の音がいたく普通(笑)
 ・音に関しては大分さびしめ。重低音系の音がほとんど消えた。
 ・エアクリの”シュワーーー!”という感じの音もほとんど消えた。(汗)
 ・リアが若干重いかも(純正マフラーにしたから?)
 ・3000rpm超えてから駆け上がるようなレスポンスは少しおとなしめに・・・。


音に関しては分かっちゃいたけどかなり静かで正直なところ少しさびしい感じもあります。街乗りだと乗用車チックかも(でも回すと結構良い音はする)
性能に関しては私の身の丈にあっているというか、抜けすぎだったのがかなり解消したためフィーリングはいいです。低速からスーッと伸びていく感じで排気量に見合った余裕を感じられますし、速くも感じます。
高速域でどん詰まりになるかなぁと思っていたのですがほとんど感じられませんね・・・HKSのキャタライザだけで十分に排気効率は上がっているのかもしれません。
エンジンの特性に合った動きをしているように思えるので、カムとか交換とかするとかなり気持ちいいかもしれません。

まぁなにより・・・近所に気を使わないですむようになったは大きい(^^;)


まぁ一通り給排気チューンを体感できたのでとりあえず
これから給排気チューニングする人には以下の順でお勧めしておきます。

 1、エキマニ ・・・これを何とかするのが最優先です
           (インテグラル神戸の加工品が安めでいいかもしれません)

 2、エアクリ ・・・HKSのがパワーアップはしますが
           無理にキノコじゃなくてもいいかと。AutoExeの新しいやつ
           なんかも面白そうですね。ISEと併用してみるとか。

 3、マフラー ・・・まぁ好みで。正直なところ変えても高音系の音はあまり
           出ないと思います。(高音はエキマニ、センターパイプが効きます。)
           また、あまり排気効率が良いのはNCというかMZRの
           特性(極低速トルクが低い)的に良くないかもしれません。
           まずエキマニ変えてから検討した方が吉です
           
 <番外編>IgniteVSD・・・給排気じゃないジャンと怒られそうですが(汗)
                  明らかに音が変わります(静かになります)
                  低音系のコモリがひどいとかの場合、
                  結構効果あるとおもいます。

Posted at 2009/04/10 08:14:23 | コメント(8) | トラックバック(0) | チューニング日誌 | 日記
2009年04月05日 イイね!

久々の運動

久々の運動やっと、仕事が休みかつヤル気がでる週末になったので(滝汗)
久々にいろいろいじりおば・・・。
冬タイヤから夏タイヤに変更するのでジャッキアップするついでに
とりあえず前からぜんぜんできていなかったマフラー交換もやってみました。
思ったより自然な感じになったので結構お気に入りかも♪
純正マフラー・・・意外といい音します・・・侮りがたし。
NCの場合マニ交換してれば社外マフラーはそんなにいらないかもですね。



純正カッターをはずして左右に2本出しカッターを装着。パイプ長詰めましたので割と自然な感じになりました。マフラー自身は耐熱塗料で黒化装着!アンダースポイラーは寸法変更が必要なのでとりあえず取り外し。もっと干渉するかと思っていましたが、純正のベロ部分をすでに切り取っていたので問題ありませんでした。アップで。φ90スラント形状の左右異型2連タイプで、外側が少し奥まっています。



エアクリが交換時期超えてたので交換しました。ロングライフ目当てで乾式3層タイプに変更。なんかスーパーキノコみたいな色です(笑)前回輸入したILMのボンネットダンパー。なかなか便利です。コレでアレを受け入れる環境ができたということで^^;フォグランプベゼルも一緒に購入。思ったより目立ちますね。そのうちブラックメッキにしたいかも・・・



とりあえず満足ですが・・・久々にいろいろやったから体が痛い(>_<;
Posted at 2009/04/05 14:24:45 | コメント(12) | トラックバック(0) | チューニング日誌 | 日記

プロフィール

「@chishiru さん
そっかー。夏休みなんすね。色々探し回るの面倒で車停めたとこの1番近いところで食べました。美味しかったけど観光地価格ですね〜w」
何シテル?   07/21 18:45
すぽぽぽぽーん。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/4 >>

   1234
56789 1011
1213 14 151617 18
19202122232425
26272829 30  

リンク・クリップ

[ホンダ シビックタイプR] ルーフへの3Dカーボンシートの貼り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/11 04:03:46
[ホンダ シビックタイプR] パフォーマンスダンパー 1G締め直し 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/10 09:05:40
純正ステアリング交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/04 21:59:44

愛車一覧

ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
約1年10ヵ月待ちでしたが、やっとお迎えできました。 まだ慣らし中ですが、約2年色々宿題 ...
マツダ ロードスター サメちゃん号 (マツダ ロードスター)
色々あってフェイスリフトしました😅 <2022年仕様スペック(現時点)> ○足回り ...
プジョー 408 プジョー 408
C3から乗り換えました。全然買う気なかったけどデザインに惹かれてフラフラ〜っと乗ってしま ...
シトロエン C3 シトロエン C3
思いっきり趣向を変えてシトロエンにしてみました。ぶっ飛ばす車じゃないけど高速もワインディ ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation