• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
.

kachan7のブログ一覧

2009年11月29日 イイね!

エンジンスワップ!?

LF-VEにも飽きてきたのでV8エンジンにスワップしてみました。
オーストラリアから輸入品です!


・・・ま、んなわけなく。


コレです。




知っている方も多いかと思いますが
SoundRacerです。
HCTOMさんのブログで紹介されてて、
気になったので輸入しちゃいました♪
V8 Versionです。
V10はゲーム音まんまじゃん!て感じだったのでやめました。

一応説明すると、
オルタネータノイズを認識して回転数に比例したV8(orV10)サウンドを
FM飛ばしでオーディオに飛ばしちゃおう!という商品です。

こんな箱に入ってきます。デザインは割りといいです。
・・・が実際のところ、質感は思いっきり玩具然としてます(汗)
オーディオ入力端子がついていてiPodとか挿して
FMトランスミッターとしても使えるそうです。(いらないけど)


NCのシガープラグに接続するとこんな感じです。




さーて、どんな感じになるかというと

SoundRacerON(アイドリング~低回転)
SoundRacer_1

SoundRacerON(少し引っ張ってみる)
SoundRacer_2


音だけ聞くとよさげに聞こえますが、
 ・音量が小さい。
 ・音量上げると今度はノイジー。
 ・エンジン回転数とリンクするときとしないときがある。
 ・音のレスポンスが若干遅れる。
 ・高回転だと元々のマフラー音に支配されてほとんどわからない

という感じでした。あとロドは4気筒の爽快な感じがいいかなと改めて認識(爆)
多分この部品はCVTとかの2~3000回転くらいから音がまったく変わらない車やハイブリットカーにいいんじゃないかと。

SoundRacer(OFF)
NoSoundRacer

俺はこっちの方がええわ(爆)

Posted at 2009/11/29 23:17:54 | コメント(5) | トラックバック(0) | チューニング日誌 | 日記
2009年11月17日 イイね!

Always 今年最後の定例TRG

Always 今年最後の定例TRG先日のブログでも言ってましたが
先週末はAlwaysの定例TRGに行ってきました。

絶好の天気に恵まれ、紅葉も楽しめるロケーション
で大変楽しめました。

久しぶりな方々とも会えたし。
とりあえず〆のTRGとしては大満足ですね♪

プロデュースいただいたOh!さん
また参加された皆さん、ありがとうございました。&お疲れ様でした。


当日、結構早起きしてたんで、下道でたらたら~っと、集合場所の福島空港公園まで向かいました。ですが朝一はこんな濃霧状態。


ちょっと心配もしましたが着いてみれば絶好の天気でした。


ちなみにこの公園にたどり着くまでに結構迷いまして・・・
最初は空港の逆サイドに行きフェンス越しで管制塔を見てあっちか!
と回り込んでみたら公園の入り口らしきものも見つからず、あら~?となってたら
なーちゃんさんとアンジェリーナさんと会ってどこだろう?と考えていたら
ガロンさんとぱっつんさんが向かえに来てくれて何とかたどり着きました。
はやく出といて良かった(^^;)

さて遅れていたメンバーも到着し、ドラミも済ませいよいよ出発です。


今回私はアオキチさん(ドライバーは→海←くん)班でした。
後ろは久々にお会いした紫炎さん。ふつーに見ても迫力ある車なんですが
前から見るとこの車スゲー迫力あります。


前はhal_abeさん。娘さんと親子参加でした!


そして最初の目的地、江竜田の滝に到着。


ちなみにデジイチのバッテリーをカバンの奥に閉まったままだったので
ここまでコンデジで。

でせっかく紅葉がきれいですし、なんせ滝ですんで!
デジイチに変更。

紅葉もきれいに色付いてますね~。

紅葉と渓流


渓流撮り3連発






っと遊んでいたら周回遅れに(汗)
遅れながらも滝写真もパチリと。
う~ん三脚もってくればよかった(ー ー;)


ホントに天気良くなりましたね~。


さて江竜田の滝を出てバーベキュー会場へ

ついた瞬間思ったこと・・・

「Wi○dowsXP!!」(爆)


お昼の芋煮とBBQを堪能し、ぱっつんさんと牧場内へ。
飯食いながら牛が放牧されてたのはチェックしていたのでそのあたりへ。

とりあえず・・・

ランボルギーニwww(違)


せっかくなのでぱっつん号も激写


ニューホイールが渋い!


農場になぜかNAって似合うよね。


NCだと・・・

やっぱちょっとイメージ違うかな?

さて、いざ最終目的地の いわきサンマリーナへ。


いわきサンマリーナではロータスヨーロッパやらスーパーセブンの
MTGもやられていてこちらにも遊び来て頂いてました。
写真とってなかったのでグリース(美緑雲母)さんのブログ等で見てね♪

やっぱいいな。いつかは乗りたい。

#まさかスーパーセブンに後ろについていた箱があんなものだったとは(意味深)


実はいわきTRGで雨が降らなかったの初めてなんじゃ(汗)
というわけで終止天気もよく絶好のオープンドライブ楽しめました♪

また来年もよろしくお願いします♪
Posted at 2009/11/17 01:01:10 | コメント(6) | トラックバック(1) | 日記
2009年11月14日 イイね!

明日はAlwaysの11月定例TRGです

明日はAlwaysの11月定例TRGです明日はAlwaysの11月定例TRGです。
今年最後のTRGということで是非とも参加です。
今回はOh!さんプロデュースルートなのでいい道なのは間違いないですね♪
今年は紅葉を余り満喫していなかったので楽しみです。

とりあえず、準備として洗車してきました。
ついでにこの間GoodSpeedさんでワイパーの買えゴム買った際に頂いた
「プラスポリマーS」
を使ってみました。
ただで貰ったものなのでどうだろう?と半信半疑で使ってみたわけですが、

・・・いやぁこれは良いわ♪というのが正直な感想。
普通のカーシャンプーのように使うだけなのに光るし弾くしムラにならないし
何よりも安い!
今後これをメインで使っていこうかな~とか思ってます。
ま、そのうちレビュー書きます。


あと前のブログで言ってた尻回りの仕込みも完了。
まぁこんな感じです。

バンパー下半分切り落としてディフューザ状に新規で作ってみました。
シャーシに直接固定してるのでがっしりついてますよw
こう見るとそれなりに迫力があるんですが、実際見ると少し地味なのがなんとも・・・。



あとついでにマフラーの更なる快音化をめざして
目に見えないところですが、ある部分に秘密♪の小細工してみました。
(サイレンサー突っ込んだわけではないですよ^^)
前より多少静かで上品な音になったと思います。
まぁ前の音覚えてる方がいれば聞き比べてみてください。

というわけで明日はよろしくお願いします♪
#今回はめずらしく事前準備ができてるな~(笑)
Posted at 2009/11/14 22:22:45 | コメント(4) | トラックバック(0) | チューニング日誌 | 日記
2009年11月14日 イイね!

スロコンはもしかするとちと怖いかも?

先日のことですが、近所の幹線道路を渋滞でのろのろ運転していた時の事ですが、脇から車が進入してきたので、私の後ろに入れようと少し加速したところ、
突然アクセルが閉じたように失速し、車体がガクガクと揺れてしまい
エンジンチェックランプが点灯しました。

脇に寄せてニュートラルにし、ガクガクは止まったのでとにかく一回エンジンを切ろうとキーをOFFにしたらなぜかエンジンが切れない(滝汗)
これはやばいと思い、どうにか走ってとりあえず近くの駐車場に逃げ込みました。

でいろいろ思い当たる点を調べてたのですが私の車にはPivotの3-Driveをつけているのですが、もしかして・・・と何度かMODE切換えボタンを押したら突然フリーズしてダウン(電源が入らない)してしまいました。
(電源OFF状態でも信号はスルーされるので問題はないのです)

ODBから電源を取ってるのでODBコネクタをはずしたところ、チェックランプが消えました!

実は以前にもここまで派手には起きなかったもののエンジンチェックランプが点灯したことがありました。
マツダで調べてもらったところECUには電スロで問題が検出されていました。

このときはちょうどビックスロットルに変えたばかりでしたので、そちらの影響かとも思っていたのですが、ここにきてスロコンがおかしかった可能性が出てきました。

とりあえず今は(あまり使っていなかったこともあり)はずして様子をみています。

単純に私のスロコンが調子悪いだけかもしれませんが、ビックスロットルなどと併用した場合、想定している制御と変わっている可能性もありますので、注意がひつようかもしれません。

使用されている方はお気をつけください。

Posted at 2009/11/14 07:02:31 | コメント(3) | トラックバック(0) | チューニング日誌 | 日記
2009年11月12日 イイね!

いろいろ特価品取り付け

いろいろ特価品取り付けいろいろ物入りだったりしてるのであまり車にお金をかけている余裕がないのですが・・・まぁ病気ですから(爆)

なかなかきれいなMOMO RACE(φ35)が激安で手に入ったのでつけてみました。(ホントはNARDIのカリスタレザーが欲しかったのだけど、高いので・・・)

個人的にはハンドルリモコンの魅力があったので純正ハンドル結構好きだったので、NCのハンドルは入れ替えていなかったのですが、まぁ物は試しということで。

やっぱり一気にレーシーになりますね。内装とあってないかもしれないですが。
本当はホーン周りにリングもついているのですが、無いほうがすっきりしてカッコええと思ったのではずしました。ついでにネジ類もフラットタイプに変更。

MOMO RACEは定番品なだけあって地味ですが見た目のかっこよさや感触はなかなかいいですね。φ35なのでそこまで大きく変わらないですが少しクイックになりました。少しバックがやりづらいかな?慣れかもしれないですが。


あと黄色い帽子で捨てられてた(汗)RAZOのアクセルペダルもつけてみました。


つけるの何気に少し苦労しちゃいました(汗)
確かにヒールアンドトゥーはやりやすくなりますね。
靴の形状によっては空ぶることがたまにあったのでその心配はなくなりました。
ちょっとスペーサーが高すぎたみたいなので要調整ですが。


あとはお尻をちょこっとイメチェン。ちょっとGTカーテイストにしてみようかと画策中。
まずは純正バンパーだとこのあたりが袋状になってるのでエア抜き穴作って見ました。真ん中に支柱残したことと以前アンダースポイラーつけたときに補強していたのでバンパー強度的には問題なさそうです。
んで効果は・・・ほとんどドレスアップですけどね(汗)

もう少し手を入れる予定ですがそれはまた後日・・・。

Posted at 2009/11/12 04:37:29 | コメント(10) | トラックバック(0) | チューニング日誌 | 日記

プロフィール

「@chishiru さん
そっかー。夏休みなんすね。色々探し回るの面倒で車停めたとこの1番近いところで食べました。美味しかったけど観光地価格ですね〜w」
何シテル?   07/21 18:45
すぽぽぽぽーん。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/11 >>

12345 67
891011 1213 14
1516 1718192021
22232425262728
2930     

リンク・クリップ

[ホンダ シビックタイプR] ルーフへの3Dカーボンシートの貼り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/11 04:03:46
[ホンダ シビックタイプR] パフォーマンスダンパー 1G締め直し 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/10 09:05:40
純正ステアリング交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/04 21:59:44

愛車一覧

ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
約1年10ヵ月待ちでしたが、やっとお迎えできました。 まだ慣らし中ですが、約2年色々宿題 ...
マツダ ロードスター サメちゃん号 (マツダ ロードスター)
色々あってフェイスリフトしました😅 <2022年仕様スペック(現時点)> ○足回り ...
プジョー 408 プジョー 408
C3から乗り換えました。全然買う気なかったけどデザインに惹かれてフラフラ〜っと乗ってしま ...
シトロエン C3 シトロエン C3
思いっきり趣向を変えてシトロエンにしてみました。ぶっ飛ばす車じゃないけど高速もワインディ ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation