• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
.

kachan7のブログ一覧

2011年01月31日 イイね!

タイヤを生かせてる?

タイヤを生かせてる?先日購入した例の本を週末読んでいましたが目から鱗。
ジムカで特別なのか一般的な雑誌とかに載ってるのとセッティングが全然違うんですね。
ざっと見で特に気になったのは
 ・車高バランスは前後同等(もしくは若干リアを低め)
  リアトラクションを稼ぐ方向で。

 ・タイヤの空気圧は(ネオバで)1.8キロ前後


特に空気圧はこんな低くてよかったんだなぁと驚き。
今までは、ちょっと空気圧2キロぐらいに下げるとあまりフィーリング良くなくて
冷間2.5キロぐらい入れてたんですが、思い切って1.8キロぐらいに落としてみました。

アレェ!?全然いいじゃん!
思ったよりだるい感じもなく、タイヤが少なからず撓む分、踏ん張って走れる感じ。
というか今までが50扁平のタイヤの割にぜんぜん撓まなかったんですが・・・。

今までの空気圧ですとジムカで走った後のタイヤの溶け方(写真)を見ても
ほんとに上っ面しか溶けておらず、タイヤの能力をあまり生かしきれて無かったのかもしれません。
まぁ~私がしっかり荷重乗っけられてないのが大きいんですが(汗)

ちなみにJATMAの表を参考にすると
NC純正17インチ:205/45R17 84Wでメーカー指定値 2キロ
LI値:84で空気圧2.0キロの場合、最大負荷能力は450キロ

これと同等能力を今のタイヤ:225/50R16 92V
で発揮させようとするとLI値92ですので1.4キロでも十分ということかな?
(まぁ現実的にここまで低い空気圧にはしないですが。。。)

まぁしばらく1.8キロで使ってみよう。

車高も見直しました。
先日Oh!さんにアドバイスもらったやり方(フェンダーアーチ~ホイールリム下端で計測)で車高測ってみると見事バラバラ!
 右 Fr:535mm Rr:527mm
 左 Fr:525mm Rr:540mm(!)

特に左の車高差のせいか左Frのタイヤの減りがひどかったので、
とりあえず前後左右の車高を530mm前後に合せて車高的にはほぼ水平にして
4輪とも均等に接地する様に。

どうなるかな~っと思ったけどこれぐらいがいい感じかも!?
リアが明らかに安定したし、曲がり方も鼻先というより車体全体で曲がる感じ?
もっとアンダーよりになるかと思ってたんですがそんな事なかった(^^;)

ホントちょっとしたセッティング変更でも足回りは変わりますなぁ・・・。
一度コーナーウェイトとって見たいかも。


Posted at 2011/01/31 02:52:13 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記
2011年01月28日 イイね!

ダッシュボードをすっきりと

Haru☆Rさんのブログを見てGalaxyTabがナビとしてもそれなりに使えそうと分かったのでまじめに車載環境を考えてみる自分メモ。

<準備:設置方法>
いくつかマウントも出てきていますが、
今のところ純正のコレが一番よさげ。

やや高いが、縦横で使え、シガー充電器とケーブルも付属し、クレードル形状のため使う時はTabを刺すだけなのでとてもスマート。配線もすっきり。

ただ、こういうものが出ることもアナウンスされているため、もう少し待った方がいいかも。
画面は写りこみが凄いのでフィルム貼りは必須かと。。。

1)カーナビとして
現状は標準についてる中ではgooglemapNaviが一番使いやすそう。
ただTabのGPSはやや問題があるように思います。
 ・起動したて時のGPS掴みが遅い
 ・測定誤差が異常に大きい時がある(誤差30キロ出た時は吹いた!)
 ・遮蔽物がある環境ではほとんど使い物にならない。。。
 ・SIM刺してないとGPSの誤差が大きい(A-GPSの機能的に仕方ないかも)

前述したカロッツェリア製クレードルでは個別にGPSを持っているため、
本気でナビとして使うのならコレ待ちかと思います。
何よりスマートループが使えるのは非常に大きい。

2)マルチメーターとして
コレを付けて、Andorid側は「toque」というアプリを入れれば、いまipodでやってるようなマルチメータは完成らしい。
BTだから配線無いですし、油温は見れなくても水温、給気温、rpmなどは普通に見えますね。
多分エンジンを切るともう一度リンクしなきゃいけない(ipodでもそう)
のですがまぁ問題ないでしょう。

3)サーキットロガーとして
知る人はみんな知ってる「Lap+」のAndorid向けアプリが出ています。
Lap+Four

AndoridのGPSでも精度は落ちますが、補完して使えるようにしているようです。
Bluetooth接続の外部GPSも使えるので精度が必要な人はコレを使う手もあります。
PC版と違い機能は限定されてはいますが、取り込んだ情報が加工等なくすぐその場で見れるので普通に使う分には便利そう。
Gセンサー付のラップタイマーも実装されています。
コレは今度使ってみよう(笑)

4)AV機能
これについてはGalaxyTabには死角なし!
なによりゴニョゴニョして手元にあるFlvが再エンコ等なく再生できるのは超便利です。FullHDの動画でも余裕です。
ワンセグ必須な人はだめでしょうけど・・・私はほとんど使ってないので問題なし。
画面もでかいので立派な車内シアターになります。
Posted at 2011/01/28 12:46:17 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2011年01月26日 イイね!

なんか良いな~

なんか良いな~たまたま見ててすげぇ気になった。

NoteSlate

仕事のノート代わりに使えそう。
メモを電子データにできるととっても便利なんですよね~。
後は書き味かな?

液晶タブレットへの手書きはやっぱ使いにくいんです。
紙に書いてるような感触があるんだと凄く良いかも。

ちなみにTABは相変わらずプライベートよりも仕事に大活躍w
1課に一台持ってても良いと思うよ。マジで。
Posted at 2011/01/26 12:51:57 | コメント(3) | トラックバック(0) | デジモノ | 日記
2011年01月25日 イイね!

勉強中・・・

勉強中・・・やっぱり足回りは難しい!!
手を付ければ付けるほどドツボにはまっていきそうなので、教科書買って見ました(笑)
監修にアルファの方が関わってるみたいだしNCのセッティングも乗ってるみたいなので参考になるかなと。

届いたら、じっくり勉強してみよう。。。

・・・ってかこの勉強する暇があったら情報処理の勉強しろと(滝汗)
Posted at 2011/01/25 12:45:27 | コメント(5) | トラックバック(0) | チューニング日誌 | 日記
2011年01月24日 イイね!

久々のSSパーク

久々のSSパークやっと仕事も落ち着いてきたので久々にSSパーク行ってきました。

ホントは朝から行ってたんですが・・・。
行く途中の道でスタックしてしまいました。
冬はやっぱり舐めちゃ駄目ですね。。
オートソック付けてたけど駄目な時はやっぱ駄目です。


スリップしてガードレールへ直行した時はもう駄目だ!!と思いましたが
幸いにも最後の一押しで向きが変わり、横付けするような形で吹き溜まりに・・・。
結果として、車の方はフロントナンバーが曲がって、バンパーにちょっと傷が入ったぐらいで済みました。雪・泥・融雪剤だらけにはなりましたが(汗)

とはいえ左タイヤが両方ともはまり込んでしまい前にも後ろにも動けない状態になってしまい、色々手を尽くしましたが途方にくれてしまっていたところ、
ご近所のおじさんがスコップもって助けにきてくれました!
脱出できた時はホント心の底から安心しました・・・。


見ず知らずのおじさん、本当にありがとう御座いました。
多分このブログなんて見てないでしょうけど、心からお礼申し上げます。
あなたは、俺の中では今年の抱かれたい男No1だ(爆)


さて、結果として午後からの参加となってしまいましたが、本題の練習。
皆さん本当に熱心ですね。あんなにたくさん来てるとは思いませんでした。

コースは前回のお気楽最終戦のコースで状態も島には雪が残っていて
路面温度は低いもののドライ路面。
コースレイアウトは頭に入ってるのですがやはり2ヶ月近くのブランクは
隠しようもなくた以前やれていた事が出来ない。。。

今回16インチ・ブレーキ交換後初の走行なんですが食うだろうと思ってた
ネオバもなぜか全然食わず、ほとんどドリフトタイヤ状態w
温度が低いからとはいえ、年式古いからかなぁ・・・。結局、スピン回数6回!

正直、午前中のこともあってモチベーションが上がらなかったのですが、
ふみちょさんにアドバイス貰いながらとりあえず目の前の課題は見つけられたのでひたすら練習してました。

とりあえず今日の所はこんなところ。

撮影 by ふみちょさん

アクセルワークがやっぱり雑なので出口で不安定になるケースが多いように感じる。
多分スピンしまくってるのはこのせい。
あとは一個のセクションをクリアすると次のセクションをクリアする姿勢が出来てなくて苦しくなっちゃってる。この辺を今後見直していければと思う。
まだスピードは遅いけど、そこらへんは動かせるようになってから追々。
Posted at 2011/01/24 00:37:23 | コメント(4) | トラックバック(0) | ジムカーナ | 日記

プロフィール

「@chishiru さん
そっかー。夏休みなんすね。色々探し回るの面倒で車停めたとこの1番近いところで食べました。美味しかったけど観光地価格ですね〜w」
何シテル?   07/21 18:45
すぽぽぽぽーん。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/1 >>

      1
2345 678
9 10 11121314 15
1617181920 21 22
23 24 25 2627 2829
30 31     

リンク・クリップ

[ホンダ シビックタイプR] ルーフへの3Dカーボンシートの貼り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/11 04:03:46
[ホンダ シビックタイプR] パフォーマンスダンパー 1G締め直し 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/10 09:05:40
純正ステアリング交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/04 21:59:44

愛車一覧

ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
約1年10ヵ月待ちでしたが、やっとお迎えできました。 まだ慣らし中ですが、約2年色々宿題 ...
マツダ ロードスター サメちゃん号 (マツダ ロードスター)
色々あってフェイスリフトしました😅 <2022年仕様スペック(現時点)> ○足回り ...
プジョー 408 プジョー 408
C3から乗り換えました。全然買う気なかったけどデザインに惹かれてフラフラ〜っと乗ってしま ...
シトロエン C3 シトロエン C3
思いっきり趣向を変えてシトロエンにしてみました。ぶっ飛ばす車じゃないけど高速もワインディ ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation