• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
.

kachan7のブログ一覧

2012年04月29日 イイね!

ディーラー訪問と地元夕遊び

昨日は午前中で仕事を切り上げて気になってたチェックランプの件でディーラーへ。

結論からいうと、こないだのスキャン結果が大当たり。
O2センサーの前側(AFセンサー)ヒーター回路が断線しているみたいで、
センサー自身は生きてるんでフィードバックはあるけど、条件によってセンサーが活性化しないので燃調が狂っているようです。

とりあえずこのセンサー交換で工賃含めて約三万。
手痛い出費ですがもっと高額になることも予想していたので
まぁ良かったかなぁ?
パーツがなかったので修理は連休明けになりますが…

とりあえず普通に走るのは問題ないということなんで、
せっかくのいい天気なのでちょっと近場をうろついてみました。


ふと思いついた場所がここ。
竜神大吊橋。
例年鯉のぼり祭りやってるんですが見たことなかったんですよね。
夕暮れ時で空いてるだろうという予想で行ってみました。
うんなかなか綺麗です。


なんとなく下から眺めたくなって下の竜神ダムに向かう遊歩道を降りてみます。
予想外に勾配きつくて結構大変(ー ー;


ちょっと草が茂ってて見難いけどこんな感じ。




野草も色々芽吹いてきていい季節ですね~。






とりあえず定番どころは外さず・・・木苺ミックス頂きました。


ちょっと美味そうだったので買ってみた焼き鳥ならぬ「鳥焼」
一枚焼いてから切ってるので肉々しさが焼き鳥より強い。
七味をかけて美味しくいただきました。


後は思いつくところをうろちょろと・・・。
途中名もない滝が道端にあったので車を止めて記念撮影。


道に迷ったところで見つけた桜の木。
切り立った崖に生えてて中々の迫力。


満開時期に来ればもっと綺麗だったかも。


袋田行こうかと思ったんですが、時間も遅かったのでこちらへ。
なんか毎年GWに行ってるような(笑)


夕方に来るとまた趣が違います。


相変わらず美しい滝ですね。
ここの目玉は多分もみじが紅葉した頃の秋なんですが、
個人的には今ぐらいの新緑の季節が大好きです。


今日は水量も適量で裏にも入れました。


目の前のもみじ苑で滝を見ながらコーヒーブレイク。


ご自慢の美味しいコーヒーを飲みながら日頃のストレスを解消。。。


帰りは夜になっちゃいましたが、星が綺麗だったので某採石場近くで
ちょっとだけ撮影(笑)


活動がPMからだったからあまり回れなかったですが、
なかなか満足度は高い土曜日でした♪

                                           <撮影:Powershot S95>
Posted at 2012/04/29 13:15:22 | コメント(6) | トラックバック(0) | ドライブ日記 | 日記
2012年04月25日 イイね!

ご機嫌ナナメ。。。

ご機嫌ナナメ。。。先日からずっと続いてるエンジンチェックランプ。。。
ランプ点灯以外の自覚症状としては
 ・排気が生ガス臭い
 ・エンジン始動時アイドリングがなかなか落ち着かない
 ・低速トルクがなんか凄く細い
 ・エンジン振動が大きい。 ・・・etc

一時期消えて、もう出ないか!?とも思われたのですが、
やはり再度点灯。。。まぁ現在の機械でエラーランプがそんな不正確な物であるはずも無いですからね。当然ちゃ当然。

一応、手持ちのiPodに入れてるODBスキャナgoLinkで見てみますと・・・


エアフロ回路の問題のように出てました。
なので一応エアフロの清掃と予備のエアフロとの交換も試してみたのですが、
現象改善せず。。。

>OH!さん、ご指摘当たってました。


このソフトだとこれ以上の情報が出てこないので、
以前購入してた割と高価なDashCommandで確認してみると。。。




違う結果がわらわらと・・・。さすが値段の差かな^^;
結果を見ると「Oxygen Senser」に問題あり。O2センサーのことですね。

思わず「あ~、あそこか~」と酷く納得(笑)

こないだもちゅり大佐にも指摘されたし、もう7万キロだから
さくっとO2センサー新品交換した方がいいかも。
でもHKSのだとハーネス付け替えてるから面倒なんだよなぁ(汗)

とりあえず、普通に走る分には大丈夫なので
5月のTRGまでには治したい所です。


・・・とか色々やってないで、さっさとディーラ行けよと言わないで(爆)

Posted at 2012/04/25 12:28:56 | コメント(7) | トラックバック(0) | チューニング日誌 | 日記
2012年04月23日 イイね!

なんとか自動車倶楽部 房総TRG

なんとか自動車倶楽部 房総TRG日曜は”なんとか自動車倶楽部”の千葉房総TRGに参加してきました。
天気の悪化で開催が危ぶまれたのですが、幸い持ち直したお陰で無事開催されました。






今回は午前中のみのTRGということで開始時間は早朝から。。。
というわけで出発はAM3:30。
意外と茨城から千葉は遠いのです。。。

夜中の常磐道はガラガラ。
オートクルーズ設定したら一度も解除することなく
そのまま首都高まで到着~。
楽ちんですね(笑)


海ぼたる到着はAM5:30


ちょっと曇り空が残念ですね~。




朝一なので駐車場もガラガラ。
良いとこみつけたので車入れて撮影。


朝飯買ってウロウロしてたら合宿(笑)開けのみゃあさん、黒ちゃん、Mickeyさんと遭遇。その後noppoさんとも遭遇し一緒に出発。


集合場所にはすでにゆうりょうかずやさんほか数名いらしてました。


ポテトタロウさんのメガーヌRS
実車見たのは初めてですがめちゃカッケェ!
出た時まじめに欲しいと思った一台だったりします。

 

徐々にメンバーも集まりドラミ後に出発。


少し肌寒いと思ってましたが走りだすとそんなことなく快適♪


後ろはシマヒロさん。最近良く会います(笑)


途中休憩でいろいろダベリング。


やっぱNCがほとんどなのでカルガモ走行も
いつものTRGとはまた違う味わいがあります。


後ろは変わってKENT RSさん


最終目的地に到着。
とりあえずここからは自由解散。


まずはお腹を満たします(笑)
私は金目鯛のぶっかけ丼を注文。

このように分かれて出てきますが


丼の上に置いて出汁醤油と卵を混ぜて上からかけると出来上がり。
卵と金目鯛ってどうなの?と思ったけど結構合ってて美味しい!


その後、おみやげにオススメと言われたいわしの漁師揚げを購入。
コレまじめに美味しいです。俺イワシ苦手なんですがまじ美味い。
家に帰ってから発泡酒と一緒に一杯ひっかけました(笑)



帰りは行きの逆コース。
アクアラインでちょっと渋滞にはまったものの
基本的にはスムースに帰れました。(途中ものすごい眠かったけど^^;)

主催いただいたゆうりょうかずやさんはじめ
色々ご準備頂いた皆さん有難うございました。

ご参加された皆さんもお疲れ様でした。
またよろしくお願いします♪


Posted at 2012/04/23 11:00:51 | コメント(19) | トラックバック(0) | ドライブ日記 | 日記
2012年04月21日 イイね!

ゴリゴリッ


車高落としたりエアロつけるとやはり脅威になる
段差、縁石、車止め。。。

いつもは気をつけてるんですが、

昨日は残業明けでつい気が抜けて、コンビニの入り口で
 
 「ゴリゴリゴリッ・・・!!」

聞きたくなかったこの音(汗)

ついにやっちまったか・・・と半分諦めつつ
朝になってから
見てみると・・・


 バンパーには傷ひとつなし!!


代わりに取り付けていたアンダーガード全体に擦り傷が。
 
 

つけてて良かったアンダーガード!!
しっかり機能してくれました!
 (機能しないほうがいいのですが^^;)


あ、ちなみにこのバンパー思ったよりは使い勝手悪くないです。
結構クリアランスあるからかな。
狭い道入るのは少し怖いけど基本的に不便はないです
 リップつけてた頃のほうがよっぽどぶつけてた感じ(汗)


まぁこれからも気をつけます(^^;)
 
Posted at 2012/04/21 11:48:37 | コメント(8) | トラックバック(0) | チューニング日誌 | 日記
2012年04月18日 イイね!

Always 2012 4月 TRGレポ(写真編)

早朝、福島空港公園に集合。
早朝の下道はスムースで、結構タラタラ走ってきたのですが
2時間くらいで到着しました。

早めに来たつもりだったのですがもう皆さんきてるし。
相変わらず早いですね♪


ドラミのあとは班毎に順々に出発。
このロド渋滞を見るとTRGって感じがしますね。
まえはにゅるむさん親子



うしろはくろねこちゃん。



猪苗代湖周辺を走ります。
超天気いいので湖も綺麗だし、遠くに見える磐梯山も美しい~。



途中路肩に停めて記念撮影。



というか猪苗代湖ってこんなに綺麗だったっけ?



お昼に向かってひた走り。



途中なんだかもやもやしてるなと思ったら畑?から蒸気のもやが。
結構馬鹿にならないぐらい出てて路が暗くなるほど。。。



お昼は会津らしく?カツ煮丼で



ホント天気は最高ですね~♪
日差しは暖かいのですけど風は結構冷たいです。



大内宿へ向かう途中。
まだ残雪残る山道です。(路はドライ)
景観もさることながらやっぱ福島の道は楽しいね~。



お久しぶりの大内宿



おばちゃんが手焼きしていたきんつば 一個100円
黒米が入っていて香ばしくて美味い。
縁側でマッタリ楽しみました。



大内宿を流れる水路は湧き水だそうで大変綺麗。
生活用水として使われてます。



こんな水車もあり。


毎度おなじみ不審者さんw
でも今日はわんこちゃんもいたのであまり不審でなかった(笑)


もっと不審者だったパパラッチャー2名www
後ろの子供の目が(爆)







というわけでTRGを堪能し、下道で帰路へ。
行きも帰りもそれなりに近くて良かった良かった。




皆様おつかれさまでした。

また来月~。
Posted at 2012/04/18 12:50:44 | コメント(6) | トラックバック(0) | ドライブ日記 | 日記

プロフィール

「@chishiru さん
そっかー。夏休みなんすね。色々探し回るの面倒で車停めたとこの1番近いところで食べました。美味しかったけど観光地価格ですね〜w」
何シテル?   07/21 18:45
すぽぽぽぽーん。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/4 >>

1234567
8 91011121314
1516 17 181920 21
22 2324 25262728
2930     

リンク・クリップ

[ホンダ シビックタイプR] ルーフへの3Dカーボンシートの貼り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/11 04:03:46
[ホンダ シビックタイプR] パフォーマンスダンパー 1G締め直し 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/10 09:05:40
純正ステアリング交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/04 21:59:44

愛車一覧

ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
約1年10ヵ月待ちでしたが、やっとお迎えできました。 まだ慣らし中ですが、約2年色々宿題 ...
マツダ ロードスター サメちゃん号 (マツダ ロードスター)
色々あってフェイスリフトしました😅 <2022年仕様スペック(現時点)> ○足回り ...
プジョー 408 プジョー 408
C3から乗り換えました。全然買う気なかったけどデザインに惹かれてフラフラ〜っと乗ってしま ...
シトロエン C3 シトロエン C3
思いっきり趣向を変えてシトロエンにしてみました。ぶっ飛ばす車じゃないけど高速もワインディ ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation