• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
.

kachan7のブログ一覧

2012年10月30日 イイね!

復活!!

して欲しくなかった・・・

左フロントの異音再現・・・

ただ前とちょっと違う感じ・・・

前はカチカチカチカチと言う音が右に切った時にだけ鳴ってた。

今度はウォンウォンウォンという音がまっすぐでも鳴る(泣)
右に切ると大きくなり・・・左に切ると音が消える。
大体60キロ位で音が大きくなる。

後なんかブレーキの効きが悪い・・・なんかヤバ気な雰囲気。。。

Youtubeで見てたら別の車だけど似たような音してる人が居た。
どうやらこの方はハブベアリング交換で治ったようですね。

やっぱハブベアリングか・・・。
相変わらず判るようなガタは感じないのだけど・・・。
もう、悩むよりすっきりしちゃった方がいいかな?
Posted at 2012/10/30 00:57:40 | コメント(6) | トラックバック(0) | チューニング日誌 | 日記
2012年10月22日 イイね!

今日は自宅で大人しく・・・

先週末から調子が悪かったのですが、急に寒くなったことも相まって
風邪っぴきに・・・。
という訳で土曜から寝っぱなしだったので日曜は目覚めが早く・・・。

ふとめを覚ますと部屋が真っ赤に・・・


こんなに赤い朝日初めて見た。
天気悪くなんのかなぁと思ってましたが思ったよりは良かったですね。


土曜しっかり休んだのでだいぶ楽になってたんで、
なんもしないのもストレスたまるので(笑)ちょっと気になってた部分だけ。。。

NCの持病?というかなんというか。。。
ミッション周りのインシュレーター破け。
うちの車も例外なくこんな感じに破けてました。
最初ゴミ引っ掛けたかな~と思ったんですが覗きこんで愕然^^;。

ここのインシュレータ、もの自身はそんなに高くないんですが、
多分ミッション降ろさないと交換できないですね。。。
成形品なので荷姿もデカイし。。。


なので応急的ではありますが、耐熱アルミテープで補修・・・。
まぁとりあえずしばらくは大丈夫でしょう。
次にミッション下ろすときにでも交換しよう(何時だよ?)


まぁある程度乗ると色々出てきますね。
とはいえ今日は無理せずこれぐらいにして・・・。

皆さんも季節の変わり目お気をつけ下さい。
Posted at 2012/10/22 00:52:58 | コメント(9) | トラックバック(0) | チューニング日誌 | 日記
2012年10月15日 イイね!

秋風の通り抜ける場所へ

日曜は・・・スタビリンクの調子確認も踏まえて布引高原へドライブ・・・。

午前の用事を済ませ即向かったのですが途中ペースカーにも捕まり
到着したのは16:00前。
やや天気は崩れつつあったがなんとか持ちこたえました。

いつも昼間の姿しか記憶になかったが、夕刻の布引高原もまた一興。
さすがに少し寒かったですが・・・。




結構空いていたので割りとゆっくり撮影できました。
ちょっと雲が多かったのが残念。







すすき畑も広がっていて秋という雰囲気でした。


シーズンは過ぎたと思っていましたが、まだコスモスは咲いていました。


風車と秋桜と猪苗代湖。


ほんとはこのあとOH!さんとこ行こうかとも思ってたんですが思いの外遅くなってしまったので直帰。途中から雨が降り出しました。

いつもながら突発的ですが楽しかったです。
Posted at 2012/10/15 23:37:16 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2012年10月08日 イイね!

お前が犯人か!?

最近のブログでも異音異音言ってたんですけど、
実はタイヤをPS3に替えた頃ぐらい?から、
ステアリングを右方向に切ると左フロントから「カカカカ・・・・」
と何かに擦れるような異音がしていました。
音だけで振動はないのですが、なんとなく気持ち悪い。

インナーフェンダーをどっか擦ってんのかと思ったけどどこも擦った様子はなく。
それで、タイヤバランスみたり、アライメント治したり、タイヤローテートしてみたりスタビリンクも変えてみたわけですが、結局改善されず・・・。

もう諦めるしかないのかなぁと思いながら、
今日スタビリンクのコトコト音対策してた時に遂に犯人を発見。。。

この写真の中に犯人がいます。


わかんないですよね~。

これです。



この輝く名状しがたい棒みたいなもの。

えっと・・・ただの枝です(爆)
これがインナーフェンダーに挟まって突き出てました。

これが絶妙な長さと角度で突き出てまして・・・
外見では殆ど見えません。タイヤ外して内側から見て初めて見える位置。

でタイヤがインを向いた時にだけタイヤのイン側のサイドウォールを擦ります。
しかも触れるか触れないかの絶妙な触れ方で・・・。
でこれまた絶妙な具合でインナーフェンダーを揺らして刷れるような音を発生させてたわけです。

こいつを抜きましたら・・・
お、音がしない!!やった~!!!

治るときは意外にもあっけないもんですね・・・。
ステアリングラックかぁ!と考えていたところでしたが・・・早まらなくて良かったw

あ、スタビリンクの方はちょいとスペーサの使い方とか改善してみたんですが、
まぁコトコト音5割減ってところですね。もう一箇所気になってる部分があるのでそこを見なおせばだいたい解決かなと。

山道走ると思ったより違う感触ありました。
コトコト音対策さえ出来れば結構いいかもしれません♪

Posted at 2012/10/08 19:18:42 | コメント(8) | トラックバック(0) | チューニング日誌 | 日記
2012年10月07日 イイね!

つけてみた

とりあえず昨日作ったスタビリンクつけようと思って、
昼ぐらいからつなぎ着込んで


と待機してたんですが、なかなか雨も止まず・・・結局やみ始めたのは15:00近く。。。

う~ん出かければ良かった(笑)

で作業開始。

フツーにやれば一時間もあれば片付けも終わる作業なんですが・・・。
まぁ~予想はしてたけど見事にリンクのネジは固着してまして(汗)
六角穴もこんなになってるし(汗)


で色々駆使して何とか外したんですが想像以上に時間がかかり結局終わったのは17:00過ぎ。
いやぁ外れなかったらどうしようかと思った^^;

んでこんな感じになりました。


1Gかけた状態の写真です。だいたいほぼ水平ですね~。
写真だとボルトが車高調に当たりそうに見えますが実際はかなりクリアランスあります。

で、外したリンク。
CUSCOの強化リンクのNCリア用を向き変えてつけてました。
(最近の製品は一体成型に変わったらしいのでできません)
まぁ4年50000キロ以上は使ってますから元は取ったでしょう。



ゴムカバーは裂けてたりヒビ入ったりしてましたがガタとかは特に無し。
少し動きが悪い感じはありますが。

ちなみにスタビ側のカバーはこの通りパックリと割れてます。

反面ロア側はひびが入ってるものの裂けはなし。
やはりスタビ側のほうが動作量は多いのですね。


んで、変えた効果はあったかというと・・・

ん~~~~~~~

特になし(笑)

今回長さも特に変えてないし、元々クスコのも
金属カシメだったのでそんな悪かったわけでなかったので。
そこはかとなく振った時の反応いい気もするけど、
プラシーボ的な領域を超えない感じ(汗)
お山を走るとまた違うかもしれないけど。

左フロントからの異音も残念ながら解決せず!!
何となく音は小さくなった気はするんで、もうあまり気にしない方がいいかなぁ。

それよりもピロ特有のカタカタ音?が出るようになってしまった(滝汗)
なんか対策考えないと。。。

う~んまだ乗り越えるべき壁はたくさんあるみたいです(^^;)
Posted at 2012/10/07 22:41:25 | コメント(3) | トラックバック(0) | チューニング日誌 | 日記

プロフィール

「@chishiru さん
そっかー。夏休みなんすね。色々探し回るの面倒で車停めたとこの1番近いところで食べました。美味しかったけど観光地価格ですね〜w」
何シテル?   07/21 18:45
すぽぽぽぽーん。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/10 >>

 1 23 45 6
7 8910111213
14 151617181920
21 222324252627
2829 3031   

リンク・クリップ

[ホンダ シビックタイプR] ルーフへの3Dカーボンシートの貼り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/11 04:03:46
[ホンダ シビックタイプR] パフォーマンスダンパー 1G締め直し 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/10 09:05:40
純正ステアリング交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/04 21:59:44

愛車一覧

ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
約1年10ヵ月待ちでしたが、やっとお迎えできました。 まだ慣らし中ですが、約2年色々宿題 ...
マツダ ロードスター サメちゃん号 (マツダ ロードスター)
色々あってフェイスリフトしました😅 <2022年仕様スペック(現時点)> ○足回り ...
プジョー 408 プジョー 408
C3から乗り換えました。全然買う気なかったけどデザインに惹かれてフラフラ〜っと乗ってしま ...
シトロエン C3 シトロエン C3
思いっきり趣向を変えてシトロエンにしてみました。ぶっ飛ばす車じゃないけど高速もワインディ ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation