• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
.

kachan7のブログ一覧

2012年11月30日 イイね!

繋いでみよう

先日のジムカーナでこんなになっちゃったサイド。



実は走行中に脱落→踏みつけて真っ二つに!!(TдT)

どうも縁石かなんかに引っ掛けて外れて加速の勢いで落ちたみたい(汗)
見事真っ二つになってトランクに入りました。
先進の折りたたみエアロの誕生です(嘘)

もう修復不能かな~って感じだったんですが調べてみると
修復出来ないこともないみたいなので、ちょっと試してみました。

修復方法とは・・・・


はんだこてでウレタン樹脂の溶接です。
割れた部分を綺麗に合わせてから裏面を縫い目のように
ギザギザに溶かしてくっつけていきます。
強度を出すためにアルミメッシュも埋め込み・・・
この上からエポキシボンドで固めときます。

くっついた~!


結構強度もありますので大丈夫そう。

まぁちゃんと見れば割れ目はあるし踏んでしまった際の傷は多少あるのですが・・・・割れ方自身は綺麗だったのでぱっと見は大丈夫でしょう。
気になるようならパテ盛りして再塗装すれば何とかなりそうですね。

とりあえずは買わなくてよさそうです^^;
Posted at 2012/11/30 23:34:33 | コメント(5) | トラックバック(0) | チューニング日誌 | 日記
2012年11月28日 イイね!

肉肉野菜肉ご飯

コレが勝利の方程式!

ジムカーナの翌日。
ふみちょさんに泊めて頂いて、factoryoh!へ。

結構距離乗ってしまったので冬前ににオイル交換に行ってきました。
今回は5w-40にエコカープラス添加で。
寒くなってあまり乗らなくなりますんで…

到着時点でまるぼろくんは既に来てて、その後ZENくんと巨鳥くん、
306さんにえいじさんにぐりすさんも登場。
で皆さんで昼飯に噂の店へ。

勿論噂のチキンカツ定食を…
メニュー表を見る限り普通に見えますが…

登場したのを見て唖然
へ?なんかおかしくね?


え~と、どう見ても二枚です。本当にありがとうございました。


取り敢えず経験上こう言うドカ盛り系のはとにかくペース緩めてはいけない。勢いが大事(笑)
しかも味も美味いんだなぁ。思ったよりサッパリしてて割と素直に入ってくる。…が量がそれを凌駕するw

最後のご飯を味噌汁でかきこみ何とか完食。
暫く揚げ物は遠慮したい(笑)

まるぼろくん、ZENくんも揃って完食。流石。


でその後も店に戻って結局夕方まで居座って解散!

楽しい1日でした。皆さんありがとうございました。


Posted at 2012/11/28 09:53:16 | コメント(8) | トラックバック(0) | 日記
2012年11月26日 イイね!

今年の〆! ふみちょさん主催SSP初心者向けジムカーナ

今年の〆! ふみちょさん主催SSP初心者向けジムカーナ←撮影:ぐりすさん

なんだか最近毎週福島にいて住所不定になりつつありますが(^^;)
24日はふみちょさん主催の初心者向けジムカーナに参加してきました。
久々のジムカーナです。バンパー変えてからは初ですね。

一応今年の〆と言う気持ちと去年から手を入れた部分の具合とタイヤもミシュランPS3でどん位行けるものかというのも確認も兼ねてたりします。
後フルバケの具合も。

台数は最終的に20台以上も揃ったようです。多種多様な車種がそろいました。


午前は慣熟歩行とフリー走行でひたすら練習。
ぱっつん先生に乗ってもらって59秒台が出たので目標タイムは1分切りを目指します。昼にSSP名物のカレーを飲んだ後は午後からタイム測定。

本番1本目


本番2本目


外からの様子はふみちょさんのリザルト・・・

午後にaveve3先生のS2000に同乗させてもらい世界の違いを体感し、
こんなに踏んでっても大丈夫なのか・・・と体感した後、感覚を忘れないうちに
即練習で1分フラットに!
おお!行けるのか!?これ!?
更にアドバイスもらってもう一本は58秒台!!
目標タイム超えた!
思わずゴールしたときガッツポーズしてしまいました(笑)
aveve3さんありがとうございました。

残念ながらその後からは伸び悩んでしまったけど、今日の成果としては満足です♪

ベストラップの回じゃないけど・・・。本番と比べると速度の違いがよくわかります。
ピントが変なところにあってしまったのでボケボケですが。



ちなみにそのあと走りたくてウズウズしてたぱっつん先生。
さくっと56秒台・・・さすがですね~^^;


なんとか56秒台近づきたいな~と頑張ってみたけど、
残念ながら途中でトラブル有り終了~。


まぁ軽量化の一環です(爆)
形あるものはいつか壊れますからね。



まぁ代償は多少有りましたが
目標超えはできたし、とても楽しかったです。
車はとりあえずシートポジション以外は今の私レベルには言う事ありません。
去年と比べると格段に乗りやすくなったと思います。
後はオーナー頑張れ!ってとこですね(汗)

ふみちょさんをはじめ他スタッフの皆さん本当に有難うございました!
またよろしくお願いします。
Posted at 2012/11/26 07:43:11 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2012年11月23日 イイね!

楽にするために・・・

TS-Gに変えてから乗り降りが思ったよりも大変だったため、
ハンドルのクイックリリース検討してたんですが、
最初ラフィックスGTC考えたんですけどさすがに6cmは出すぎだな~と思い
QRS2に・・・と調べてたら、なんと廃盤!

在庫限りの販売ということで速攻購入・・・。
まぁTS-G買ってポイントついてたので^^;

説明はパーツレビューに書きましたが、とても良い感じ。
廃盤は残念ですね~。

でQRS2をつけたことでハンドル位置は25mm近づきました。
ハンドルを多く切る時に少し肩が離れ気味だったので
これで肩が浮かずちょうどいい感じのドラポジになりました。


そしてしばらくつけてなかった助手席も復活。
いちおSR-7にもシートヒーターも仕込みました(まだ結線はしてないけど)


やっと両座席RECAROに揃えられました。
助手席あると無いだと車内のうるささが結構違うんですね。
新たな発見(^^;)
Posted at 2012/11/23 17:07:39 | コメント(8) | トラックバック(0) | チューニング日誌 | 日記
2012年11月21日 イイね!

フルバケはじめました

フルバケはじめました先週到着した御椅子様・・・
はい、箱見ての通り

RECARO TS-G SK2


です。
Lassic行くんだろ?そうなんだろ?という意見を押し切って(^^;)
フルバケにしてみました。

最初RS-Gで考えてたんですが・・・。
ちょいと起き上がりすぎてるのと
文字通りハマッタら抜け出せない!状態になり辞め。(汗)
レカロのフルバケはダメかな・・・と諦めてたんですが、
夏にみゃアさんのTS-G座らせてもらったらサイドのサポートもきつ過ぎず、
思いのほか良い感じだったのでTS-Gに決定~。

SR-7は助手席行きなんで意匠は合わせたいなと思いSK2モデルの中古探したんですが全然出ない。。。そもそも出てる数が少ないのか(汗)
ASMモデルはぽろぽろ出るのに。

なのであるかどうかもわからないボーナス期待で新品ゲット。。。
まぁ中古シートなんてナニぶちまけられてるか判ったもんじゃないし・・・
と自分を納得させることにします(笑)

んで待つこと3週間・・・で到着したものの箱がでかすぎて玄関入らない(ーー;)
しゃーないので近所に怪しまれながらも夜な夜な取り付け・・・。

の・前・に

まずはいきなり身包み剥がします!

何をするかと言えばコレ。

汎用のシートヒーター埋め込みです。
使ったのはキャストレードのCSH-U100
ヒータ部分をある程度自由に切れますので尻の下と背中一面に入れました。
配線はシート下の5点ベルト用の穴から通します。
スポンジを戻せば外見はシートヒータが入ってるようには見えません。
座った感触も特に変化や違和感もないようなので問題なしです。

このシートヒーターは2段階の温度調整が出来る埋め込み用スイッチがついてます。
お友達のはやたかさんが昔付けられてた場所がカッコ良かったので真似してコンソール上に埋め込みました。


配線は見直してカプラーつけて純正シートヒータスイッチに繋がるハーネスにカプラーオンで接続するようにしました。
元のシートヒータスイッチの部分にはトラストの減衰コントローラを移設・埋め込みしました。

そしてシートレール装着し、車体に仮付け。。。


最初は上の段で試してみましたが物凄く違和感が(汗)
うわ~やっちまったかな・・・と思ったんですが、何度か外しては調整を繰り返し、
最終的に後ろが下の段、前が上の段が個人的にはベストでした。

でこの状態でTRG参加で試してみたわけですがいやぁビックリするほどSR-7と違いますね。
体が完全にホールドされてるのがこれほど腰に優しいとは思いませんでした。
長距離走っても腰や腿はへっちゃらプーでした。
反面、ロードインフォメーションは格段に多くなり、走る分には良くなりましたが、快適性という面ではやや低下。
フルバケの良さを感じるとともにSR-7等のセミバケの価値を改めて再認識しました。

あと、着座位置の低さは強烈。
最初車幅感覚が掴めずチョット苦労しました。
あと速度感が・・・うわっ怖っ!と思っても実はたいした速度でなかったり。
周りのライトも眩しかったり。あ、でも信号は見やすくなりましたよ(笑)

で埋め込んだシートヒータですが・・・

もう最高!

フルバケにシートヒータとかマジ岩盤浴気分。
シートに体を預けてリラックスした状態でシートヒーター全開だとやばい位眠くなります(汗)
クローズでエアコン全開の時は切っておく事推奨っすね!

この冬は暖かく過せそうです(^^)
Posted at 2012/11/21 12:15:02 | コメント(17) | トラックバック(0) | チューニング日誌 | 日記

プロフィール

「@chishiru さん
そっかー。夏休みなんすね。色々探し回るの面倒で車停めたとこの1番近いところで食べました。美味しかったけど観光地価格ですね〜w」
何シテル?   07/21 18:45
すぽぽぽぽーん。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/11 >>

    1 2 3
4 56789 10
11 1213 1415 16 17
18 1920 2122 2324
25 2627 2829 30 

リンク・クリップ

[ホンダ シビックタイプR] ルーフへの3Dカーボンシートの貼り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/11 04:03:46
[ホンダ シビックタイプR] パフォーマンスダンパー 1G締め直し 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/10 09:05:40
純正ステアリング交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/04 21:59:44

愛車一覧

ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
約1年10ヵ月待ちでしたが、やっとお迎えできました。 まだ慣らし中ですが、約2年色々宿題 ...
マツダ ロードスター サメちゃん号 (マツダ ロードスター)
色々あってフェイスリフトしました😅 <2022年仕様スペック(現時点)> ○足回り ...
プジョー 408 プジョー 408
C3から乗り換えました。全然買う気なかったけどデザインに惹かれてフラフラ〜っと乗ってしま ...
シトロエン C3 シトロエン C3
思いっきり趣向を変えてシトロエンにしてみました。ぶっ飛ばす車じゃないけど高速もワインディ ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation