• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
.

kachan7のブログ一覧

2014年02月23日 イイね!

相棒2

10年位使ってた3/8ラチェットがギア飛びするようになってしまいました。
まぁ安もんだったけど思ったよりはしっかりしてて何も不満はなかったので
お疲れ様という感じですね。

で、次のラチェット、以前より欲しかったスイベルラチェットにしようかな~と思って色々物色。
やっぱ有名どころはSnap-onやMACTool、FACOM辺り。

手が届かないってほど高いわけではないですが、少し高い。
&俺の使い方にはもったいないw

という訳で、もう少し価格帯落として探した結果、これにしました。

TONE スイベルラチェットハンドル RH3VHW



一応国産メーカー(製造はどこかしらんけど)で精度や作りも良いですね。
結構構造も凝ってます。


スイベルラチェットの特徴はこの丸型ヘッドが180度自由に回る点にありますが
このラチェトの場合、完全フリーでも約15度刻みでクリック感があり、手元のダイヤルで決めた角度でロックすることが出来ます。

ラチェット部分は72枚歯なんですがカム機構が工夫されてて144枚歯相当(送り角度2.5°)、クイックリリースボタン付き。
方向変更はダイヤル式ですがここはちょっと使いづらいかもしれません。
まぁこの機構部分は他メーカーでも出てるのでどっかのOEMなのかもしれません。



ハンドル部分が一部6角になってて、12mmレンチをかけれるようになっています。まっすぐ伸ばした状態でレンチかけて作業すれば簡単なエクステンション代わりになります。シートレール外すときとか重宝しそうです。



ハンドル部分は若干太めですが中が中空構造になってて軽いです。
で握った感触が凄くいいですこのハンドル。
全体的にブラスト処理されてるのも好みです。



ディープソケットと組み合わせるとこんな感じ。
3/8ものとしては結構長めのラチェットなんですがグリップ部分の軽量化等あってか重くないし、全体の重量バランスがすこくいいです。

これからしばらくはお世話になります^^
Posted at 2014/02/23 14:40:52 | コメント(5) | トラックバック(0) | チューニング日誌 | 日記
2014年02月22日 イイね!

ロードスターPHV

ロードスターPHV遂にロードスターも電気で動く時代が。











というわけでなく、
寒い、移動距離短い、夜の運転が多い、電装品増加とバッテリーにとっては悪い条件だらけなこともあり、最近バッテリーが弱り気味なんで、バッテリー能力が復活すると噂のパルス充電ってやつをやってみました。

使ったのはセルスターさんの「DRC-300」
オプティメート4ってやつがすごく有名なんですが、結構高いし、
安価のコレでも結構使えるということだったので試しに買ってみました。


なんかいろいろモードが選べるみたいです。(あまりよく分かってません^^;)

ワニ口クリップでつけてますがバッテリーから直接プラグを引き出すケーブルも付属してます。頻繁に使う人はつけとくといいかも。




開始時点ではバッテリー電圧は11.8V
最近は寒かったこともあって2日ぐらい乗ってないとこのぐらいにまで落ちちゃってます。
DRC300のバッテリー診断でも「要補充電」となっていました。

で約一日かけて充電~。

ちなみに後付デイライトつけてる人は配線外しておいたほうが良いです。
充電器でバッテリーに負荷かけるたびに「ビクンビクン」と光ってしまうのでw


で充電完了後。(写真撮り忘れたんですが)
12.6Vでした。

おお~!しっかり充電されましたね。

でそこから2日ぐらい放置してみましたが・・・



12.0~12.1付近をふらふらという感じ。
なんとか12V切ってないので多少は改善したみたいです。

バッテリ電圧高いと始動性が良くなるとか、ライトが明るくなるとか・・・
そういうのは一切感じませんでした!(というか元々そんな悪かったわけでもないので)

いちばん体感できたのはキーレスの反応が良くなりました(笑)
最近ドアのそばでしか反応しなかったんですよね^^;

それなりに効果はあるようなのでたまにメンテナンス的に
やっておいたほうがいいかもですね~。

Posted at 2014/02/22 18:16:41 | コメント(2) | トラックバック(0) | チューニング日誌 | 日記
2014年02月21日 イイね!

跳おそらく時期デミオみたいですね。
ジュネーブモータショーで発表との事。

中々カッコよさげですね。
トヨタのヴィッツもデミオベースになるらしいし
実家に買わせるにはちょうど良いw

SKYACTIV1.5も評判良いですし良いモデルになりそうですね。

同時にロードスターの25周年モデルも発表だそうです。
やっぱ出るんだねw

あと噂だった小排気量SKYACTIVE-Dもでるそうな。
むしろこっちが本命?
最終的に1.5になったんですね。

NDのXDモデルってのもあるんでしょうか(^_^;)
XDで1トン切るのは無理だろうけど。
Posted at 2014/02/21 13:12:30 | コメント(1) | トラックバック(0) | ちょいと小話 | 日記
2014年02月10日 イイね!

F1 V6サウンド・・・

F1 V6サウンド・・・結局この三連休は雪に始まり雪に終わった感じ(汗)
雪かき&スタック救出にいい感じで筋肉さんがこむら返りましたω
まぁ珍しく近所付き合いしたしまぁよかったのかね?
今までお互い顔合わせても話すこともなかったしねw

結局やろうと思ってたことも3割方出来ず。。。
停電のお陰で金曜徹夜して仕事で仕掛けたものもおしゃんになっちゃったし(泣)

一応車は出せるようにしたけど、渋滞半端無くて出かける気も起きず。
インドアでぽちぽちと~。
あ、雪かきついでにこんなものは施工してたけどw


いまさらなバッ直ケーブル~。
音良くしたかったというよりはノイズ何とかしたかっただけなんだけど。
そっちには効果なかったw音は良くなった?気がする?
音の違いなんかわからない漢にはこんなもんだよね。


音といえば、今年からのF1のV6ターボエンジンの音の動画結構公開されましたね。


うーん。コレじゃない感が半端ない。
フェラーリがずっと嫌がったのもちょっと頷ける。


そんなフェラーリさんのV12とV6の比較動画。


やっぱV12いいなぁ。過ぎ去り際に高音がずっ~と伸びる感じ。
F1ってコレだよね。
Posted at 2014/02/10 19:49:39 | コメント(6) | トラックバック(0) | ちょいと小話 | 日記

プロフィール

「@chishiru さん
そっかー。夏休みなんすね。色々探し回るの面倒で車停めたとこの1番近いところで食べました。美味しかったけど観光地価格ですね〜w」
何シテル?   07/21 18:45
すぽぽぽぽーん。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/2 >>

      1
2345678
9 101112131415
1617181920 21 22
232425262728 

リンク・クリップ

[ホンダ シビックタイプR] ルーフへの3Dカーボンシートの貼り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/11 04:03:46
[ホンダ シビックタイプR] パフォーマンスダンパー 1G締め直し 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/10 09:05:40
純正ステアリング交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/04 21:59:44

愛車一覧

ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
約1年10ヵ月待ちでしたが、やっとお迎えできました。 まだ慣らし中ですが、約2年色々宿題 ...
マツダ ロードスター サメちゃん号 (マツダ ロードスター)
色々あってフェイスリフトしました😅 <2022年仕様スペック(現時点)> ○足回り ...
プジョー 408 プジョー 408
C3から乗り換えました。全然買う気なかったけどデザインに惹かれてフラフラ〜っと乗ってしま ...
シトロエン C3 シトロエン C3
思いっきり趣向を変えてシトロエンにしてみました。ぶっ飛ばす車じゃないけど高速もワインディ ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation