• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
.

kachan7のブログ一覧

2016年06月30日 イイね!

夏と戦う漢

夏と戦う漢暑いッスね~。
エアコンが苦手なのであまりつけたくない人なのですが諦めました^^;

そんな暑そうな夏を乗り越えるために。

何してるでちょっと書いたコレ。
何か分かりましたかね?


こうやって使います。


もう分かりました?
ダウンフォースを得る?全然違います(爆)

ロードスターって意外とオープンでも走行中風が入ってこないのですが、
外に手をかざすと風が結構入ってくるじゃないですか?

アレをヒントに、ミラー辺りから風を流入させるように導風板お試しで作ってみました。

取り付け方法はなるべく簡単にということで。

1)ミラーの足に引っ掛けて


2)マグネットでペタンで完了。


背面にこんな感じでマグネットシートをつけてます。
走行中でも取り付け・取り外し楽勝です。


すっ飛ばないかと心配になるかもしれませんが、100キロでも微動だにしません。

ウィンドウの縁までにしてるので雨降ってもそのまま窓が閉められますし、
当然オープンでなくても使えます。

効果はというと、風がない日でも40キロぐらいからいい感じに右肩~首筋に風が当たります。外すと耳元をソヨソヨするぐらいになるので、効果は十分あり!

試作でなかなかヨサゲなんでちゃんと作ります(笑)

Posted at 2016/06/30 13:11:14 | コメント(3) | トラックバック(0) | チューニング日誌 | 日記
2016年06月27日 イイね!

【週末雑記】カレー食いてえな

【週末雑記】カレー食いてえなと思ったら、勝手に足が向いて・・・こちらへ。


実はいつも食い逃してるんです。ここのカレー。。。
やっと食えました。ダムカレーじゃないけど別に良いです。
トロトロのスペアリブと適度にスパイシーなカレーが美味いですね!



で小山ダムから里見のほうへ抜ける山道を気持ちよく走ってると、
前で停止車両。自転車乗りの人たちが必死に停止を促してる。

なんだべ?事故か?

とおもったら、倒木で道が分断されてる!(驚)
あれ?ちょっと前に逆方向から来る車とすれ違ったんですけど。。。
紙一重だったのか・・・。

幸いにして事故車やけが人はなし。
どうも根本が腐った大木が水をたっぷり吸って重さで倒れてしまったらしい。
水分の多い大木はめちゃくちゃ重く、ぶつかったガードレールが半分ひしゃげるほど。
車や人に当たったらただじゃすまないですね・・・。

とりあえず、三角表示板出して後方に危険を知らせて、
電波も届かない山奥なので、その場にいた10名位で木の移動を試みる。
協力すれば何とかなる!ってもんですね。

なんとか木を持ち上げて道路わきに寄せることに成功!
皆さんの歓声が沸きました!

皆さんと手を振り合いながら笑顔で別れて、
足止めを食ったはずなのに何故だか暖かい気持ちになりました。

こういうトラブルもドライブの醍醐味だよね^^


その後はなんか甘いもん食いてえな・・・となり、
ジェラードも良いけど・・・暑いし~。

ってことでこちらに


裏滝のマイナスイオンで癒されて。


この天然氷のかき氷を頂きます。
生イチゴのソースは甘すぎず美味。
少し値段は張るけど良しと言うことで。
天然氷は頭がキーンとしないけど、歯はキーンとしますw(知覚過敏)




静かになったサクラム管は山道をソロで走ると、とてもご機嫌な音を出してくれるので、思わず走り回って燃費も一ケタ台になったけど(爆)
なかなか楽しい週末でした^^
Posted at 2016/06/27 12:01:25 | コメント(3) | トラックバック(0) | ドライブ日記 | 日記
2016年06月21日 イイね!

6がつ19にち おーるうぇいずつーりんぐ

6月19日

北海道ツーリングのときからの癖で、前日に日の出の時間は調べてたので
4時頃に目を覚ましました。
決してお隣が夜中までうるさくて眠れなかったわけではありませんω

日の出の時間は4:18


空に赤みが差してきています。
外でお湯沸かして、コンポタ飲みながら日の出の瞬間を待ちます。



おっ、出てきそう。


景色が黄金に染まるとき。



荘厳な景色を見ながら、気持ちいい朝を迎えられました。

で、その後二度寝する(爆)

朝食食った後、撤収。
アリが多くてちょっと苦労した(^^;)

いい感じのあぜ道があったので一枚。


集合場所まで軽く一人予習ツーリング(笑)

集合場所にはすでに半分くらい集まってましたかね。


ついて早々皆さんに温かい言葉をかけて頂きました。

マフラー壊れてるよ。
らしくないよ!
いまから車検か?
お前誰だ?


OK。みんな適度に壊れてやがるぜ(笑)


漢のMTE37!すげえなぁ。



今回はとってもやんちゃなつよポンさんの後ろで楽しかった(笑)
振り向けばSNIPERさんだし(爆)
マフラー静かにしたこと忘れます^^



背あぶり山レストハウスにて~。


暖かい(ってか暑い)ので花もたくさん咲いてますね~。



つよポンさんのビキニトップ!
これいいなぁ・・・NCにも欲しい!この時期最高ですね。



なんかデモやってたらしくてKの人がたくさんいて怖かったんだけど(笑)
宮泉酒造さんへ。


酒屋はやっぱ助手席に乗って行きたい(笑)
ちなみに酒造さんのおねえさんたちがかわいかった。



お次は伊佐須美神社へ・・・。


天気がよかったせいで花が早く咲いてしまったそうで、
あやめ祭り真っ只中で大混雑。


ちなみにミスあやめがかわいかった



ワインディング!ワインディング!



お昼はざるうどん。
サービスでいただいた天ぷらが美味かった。
ちなみに食堂のおばちゃんが(以下略




物産館で今日のソフクリタイム。
ピント奪われた!クッソwww


めっちゃ解けるの早くて食べるのちょっと苦労した(^^;)


つよポン号



ぱっつん号、HANGZO号、奥にOH!さんNB号。




キョロロン村到着すると、黒いNDがお出迎え。
元気なようで安心しました!

この後雨がぽつぽつと。
空気読んだ天気さん流石です。


というわけで、この時期とは思えないくらいいい天気で
暑い日でしたが楽しくTRGできました。

参加された皆様ありがとうございました♪
Posted at 2016/06/21 12:06:04 | コメント(8) | トラックバック(0) | ドライブ日記 | 日記
2016年06月20日 イイね!

6がつ18にち おとなになったかっちゃんさん

6がつ18にち おとなになったかっちゃんさん現在の白鳥号のマフラー周り、HKS改+サクラムなわけですが、聞いた人は知ってると思いますが・・・
まぁぶっちゃけロードスターじゃ聞いたこと無いサウンド響かせていましたが、
まぁそれはそれは色々な意味でやばい感じだったりもしまして・・・。

ぶっちゃけ、街中では遠慮してしまいまったく踏めない(笑)
おかげでものすごい高燃費を記録するに至りましたが(^^;

あとやっぱキャタとの組み合わせだとちょっと抜けすぎでL3の特徴である低中速のトルクが薄くなってしまった。
高回転はいい感じなのですが、L3の場合、LFよりレブも低いし旨味はあまり無く。


とはいえマフラー自身はとても気に入ってるので、OH!さんにお願いしてこいつを作ってもらいました。
通称「社長のザクバズーカ」ω


要するに純正センターパイプにHKS仕様のO2センサーボスをつけたものです。
Setokaさんパイプ譲ってもらってありがとうございました!


自宅では潜れるほど車体を持ち上げられないので、取り付けもお願いしたのですが、実際つけてみるとやはり色々あったようで・・・頼んで正解でした(^^;)
OH!さんありがとうございました!



取り外されたHKSパイプ(NOPRO改仕様)


焼けはあるものの、思ったより状態はよくて触媒も潰れ等無く綺麗でした。
まだまだ使えます。

純正加工品とも違う唯一無二のサウンドが手に入る魔法のパイプですw
もし欲しい人いたらメッセくださいね!
できればFactoryOH!に取り来れる人だとうれしいな~(笑)

OH!さんに作業お願いしてる間に、お店の前では”あの”黄色号の新オーナーのkaioumaru君の
オーディオ修理を勝手にお手伝い(笑)
やっぱり電気は難しいですね~。でも直ってよかった!


まるくんも来て、結局夕方までだべってから帰宅・・・せずに
今日は行くところがありますのでここからさらに西へ40キロほどドライブ(笑)


いやぁ・・・驚くほど静かになりました。ちょっと違いすぎて笑えます。
巡航だと下手すると純正より静かなんじゃなかろうかw
なんつーか綺麗な音になりました。疲れにくいというか。
絶対前を知ってる人には「どうしちゃったの?」と言われそうですが(笑)

抜けすぎ感も改善したのでまぁ狙い通りですね。
デチューンも立派なチューニングです。

途中買出しもして、今日の目的地に到着。


猪苗代湖畔の崎川浜というところ。
いい景色ですね~。夕暮れの磐梯山が綺麗。


ここは実は無料のキャンプ場。
明日はAlawaysのTRGのなので、ここで一泊です。
あまり客いないのかなと思ったら結構来ていて7~8組来てました。
サクッと設営。


今日は風もぜんぜんなので、ペグうちもそこそこで。


磐梯山をバックにハイオク投入~。


買いだした食材で適当に食べた後、テント内でKindle読みながらすごしてたら、
ウイスキーこぼして大惨事w
テント内でアルコール臭にまみれて意識を失ったのでした(爆)

つづく。
Posted at 2016/06/20 12:06:24 | コメント(10) | トラックバック(0) | 日記
2016年06月11日 イイね!

しっくり

しっくり今回フルラッピングしたときに、リアはどうするかな~ってずっと考えていたんですが、
中々考えがまとまらず、とりあえず軽井沢まではこの状態でいました。

まぁ別にこれも悪いわけじゃないんですけど、なんとなくしっくりこなくて。。。
フロント周りを特徴的にし過ぎたせいでなんかバランスが悪いような~。


んで、シートの剥がれとか直したい部分もあったのでせっかくなので見直し。
こんな風にしました。


軽井沢でゲットしたメガネも別にバカなパーツレビュー書くためにゲットしたわけではないんですよんω

テールの赤部分が消せて、色が減らせたのと、ウィングにボディカラーが入ったのでまとまり感が出たと思います。
車種不明感がますます上がってしまったので(笑)こころばかりのマツダマーク復活w


外で見た時どうかな~とちょっくらいつものところをドライブ。


ちょっと尻回りが小さく見えるかな?

お山へ~。


ランプがつくとまた印象が変わりますね。



ウイングの白部分のおかげでサイドビューともつながりが出るのでいいのでないかと。


まぁ賛否はあると思うけど、しばらくはこの姿で行きます!


と色々走り回っていたら日が暮れてしまいました。
夕焼けが超きれいでしたので、いつもの某所にて(笑)


うちの周りって正直景観ポイントはあまりないんだけど、
夕焼け空はすごくきれいだと思う。
雲の感じとかがいいんですよね。

Posted at 2016/06/11 23:15:12 | コメント(3) | トラックバック(0) | チューニング日誌 | 日記

プロフィール

「@chishiru さん
そっかー。夏休みなんすね。色々探し回るの面倒で車停めたとこの1番近いところで食べました。美味しかったけど観光地価格ですね〜w」
何シテル?   07/21 18:45
すぽぽぽぽーん。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/6 >>

   1234
5 678910 11
12131415161718
19 20 2122232425
26 272829 30  

リンク・クリップ

[ホンダ シビックタイプR] ルーフへの3Dカーボンシートの貼り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/11 04:03:46
[ホンダ シビックタイプR] パフォーマンスダンパー 1G締め直し 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/10 09:05:40
純正ステアリング交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/04 21:59:44

愛車一覧

ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
約1年10ヵ月待ちでしたが、やっとお迎えできました。 まだ慣らし中ですが、約2年色々宿題 ...
マツダ ロードスター サメちゃん号 (マツダ ロードスター)
色々あってフェイスリフトしました😅 <2022年仕様スペック(現時点)> ○足回り ...
プジョー 408 プジョー 408
C3から乗り換えました。全然買う気なかったけどデザインに惹かれてフラフラ〜っと乗ってしま ...
シトロエン C3 シトロエン C3
思いっきり趣向を変えてシトロエンにしてみました。ぶっ飛ばす車じゃないけど高速もワインディ ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation