• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

へちゃりぶれの愛車 [三菱 コルトラリーアートバージョンR]

整備手帳

作業日:2014年1月12日

ラリーアート インナーブレースDIY取り付け

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 3時間以内
1
1.
ラリーアート インナーブレースの取り付けです。
前々から気になっていたのと、増税前に買わなくっちゃ!と思ってポチってしまいました(笑)

・必要な工具
10mm六角ソケット
12mm六角ソケット
ラチェット
ハンマー
ダガネ(or ハンマーで叩いてOKなスクレーパー)
プラスドライバー
マイナスドライバー
ニッパー
トルクレンチ

大まかな手順として、
①車両持ち上げ
②フロントタイヤ取り外し
③フェンダーインナーカバー取り外し
④純正インナーブレースバー取り外し
⑤交換
⑥①~③を逆順で取り付け
となります。

なお、添付の取り付け手順では、フェンダーを取り外す形で作業していますが、横着な私はフェンダーを取り外さずに作業しました(笑)
2
2.
前述の①~③までの手順は割愛させていただきます(爆)
注意事項として、車を持ち上げたらジャッキアップポイントに必ずウマをかけて下さい。

今回確認するまで分かりませんでしたが、純正インナーブレースはこのようにフェンダーバタつき防止でしょうか?バー?ブラケット?がリベットで固定されています。(赤丸部分)。
添付の取説には、フェンダーについているオーバーフェンダーを取り外し、リベットをドリルで揉んで取り外すとの記載がありました。
が、横着(笑)ですのでインナーブレース側のリベット(赤丸部分)を、ダガネで切り飛ばしました。
切り飛ばした後、マイナスドライバーで抉ると取れます。
3
3.
フェンダーを取り外していないので、作業性は悪いですがブツを取り付けます。
取り付け後、トルクレンチで24±4N・mのトルクで締め付けます。
なお、今回は補強バーという事と、振動での緩みも考慮し、上限トルク(28N・m)で締め付けました。
後は、付属のタイラップで配線をインナーブレースバーに固定して、一応の取り付け完了です。
4
5.
一週間後に、再度トルクレンチで緩みチェックを行って、作業は完了です。

ちょっとインプレ
 街中を軽く流す程度ですが確認の為の試運転をしましたが、正直体感は出来ませんでした。
 (まあ、当たり前ですが。。。)
 この手のパーツはちょっと攻めてみないと分かりませんね。。。
 後日、正式にインプレしたいと思います。

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

スモール 球交換

難易度:

グリル塗装

難易度:

エンジンオイル交換。

難易度: ★★

フォグランプ交換(イエロー化)

難易度:

ヘッドライトクリヤー加工

難易度:

エンジンチェックランプの件

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #インプレッサWRXSTI 【DIY】インプレッサネット ヘッドライトオート化キット 取り付け https://minkara.carview.co.jp/userid/1868583/car/3507497/7752685/note.aspx
何シテル?   04/14 18:26
へちゃりぶれです。よろしくお願いします。 基本貧乏なので、車いじりは専らDIYです。 が、自分が安全に作業出来ない場合は、惜しみなくプロにお任せが信条です。 ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

[スバル インプレッサ WRX STI] パワステポンプのホース交換 2021/01 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/26 14:24:55
二次エアシステム機能の連続不調 P2441→P0410 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/20 11:11:25
KIT ワンオフ 10点式ロールケージ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/14 22:47:14

愛車一覧

スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
7月にコルトVer.Rを降りました。 一度はスバル車に!そして乗ってみたかったインプレ ...
三菱 コルトラリーアートバージョンR 三菱 コルトラリーアートバージョンR
車に掛けるお金のウェイトを少し減らそうと思い、でも運転が楽しくなくちゃ駄目(笑)というこ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation