• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

だんぷうの愛車 [ホンダ トゥデイ]

整備手帳

作業日:2014年11月6日

パッド&右ブレーキ・アーム交換

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 3時間以内
1
先日、月夜に誘われて富山県の城端ダム付近をミッドナイトドライブ中、右フロントから異音が・・・。


ブレーキを踏むと音が変わったり、停止して再発進すると音が消えたり(でもまたすぐ鳴り出す)だったので、ああブレーキ系かなぁと判断。

コンボイのクラクションみたいな異音を響かせながら恐る恐る金沢まで帰還。


てっちんホイールは無骨な感じで好きなのですが、パッと見でローターが見えないのが玉にキズです・・・。
しかもこの車は一丁前にアルミロックナットなのでマメに外して確認するということもなく・・・。
2
確認するとローターは段々になっており、パッドは”無”でした。
元々あまり目が無かったのですが、山ドライブでトドメをさしてしまったのかもしれません。

という訳で右ブレーキ周り取り外しです。

ホンダ車乗りがもれなく苦しむ(?)ローターネジですが、案の定固着していました。
僕はドリルで細い穴をあけ、ドリルに逆ねじ回しをつけて回すという手法を取りました。

が、それで取れたのは1個のみ・・・
残ったやつはもう諦め、8ミリのドリルで上の皿だけをかっさらって済ませました。

このネジ着け無くてもいいという噂も聞くのですが・・・
3
パッド&ローター交換で済むと思っていたのですが、いざ外してみるとキャリパーもダメな様子。
スライドピンのブーツの付け根の部分がうまく取り付けられていなく、そこからサビの涙が・・・!(僕も涙です)

案の定、スライドピンは1ミリも動きませんでした。
すごい力で押そうが引っ張ろうが1ミリも動きませんでした。


前々からボールジョイントにガタが来ていたのでロアアーム交換もついでに行いました。
地味にジョイント外しが入りにくかったです・・・。
4
外したローターの裏です。

もう目も当てられません。
5
外したパッド(内側)です。

こちらも目が当てられません。
6
ブレーキは車にとって最も必要な機関です。
このトゥデイのような”短期決戦型過走行車両”を持った際には1度ちゃんと整備をしたほうがいいなと痛感しました。

騙し騙し乗ってはいますが、現状オイル漏れも少々見られるのでもし春以降も乗り続けるならこのへんはしっかり修理しないと・・・

節約のために買ったトゥデイですが思ったより手がかかる・・・。
まあそれはそれで愛おしい気もしないでもない・・・?




今回使用したもの
・新品アケボノパッド(車種ラインナップが泣かせます・・・)
・中古JA4ライフキャリパー
・中古JA4ライフローター
・中古JA4トゥデイロアアーム

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

ヘッドライトを磨きました

難易度:

車高調取り付けました🤗

難易度:

ブレーキ清掃とフルード交換

難易度: ★★

補機ベルト交換

難易度:

ドライブシャフト交換

難易度: ★★

デッキ交換(313,981Km)

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

だんぷうと申します。 金沢の某大学自動車部に所属していました。 今は愛知県にてサラリーマンでございます。 日々楽しいカーライフを送っています。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

ホンダ CR-X ホンダ CR-X
2代目マイカー。 91年式ホンダCRXです。 走行10万キロのフルノーマル車両をゲット ...
三菱 ミニカ 三菱 ミニカ
セカンドカー。 96年式三菱ミニカです。 通勤用でゲットしましたが、軒並み壊れまくるの ...
スズキ Kei スズキ Kei
伝説のマシン。 99年式スズキkeiです。 「今年は大雪になる」と言われ、平成26年正 ...
ホンダ ライフ ホンダ ライフ
一時的なくるま。 03年式ホンダライフです。 ヴィッツのスタッドレスタイヤと交換でゲッ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation