• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

なつこNのブログ一覧

2024年05月07日 イイね!

GW東北ドライブひとり旅

GW東北ドライブひとり旅久しぶりのブログ更新です。

LEVORGひとり旅も久しぶりなのです。
ここ数年は南の方(九州・四国・山口など)の旅が続いたので、2024年のゴールデンウィークは東北旅行に決めたのでした。



【1日目】京都から新潟へ

連休前半だったこともあり、渋滞もなく、昼前には米山SAについてしまいました。
佐渡島は見えず


道の駅新潟ふるさと村。


日帰り温泉併設の道の駅関川で車中泊。

【2日目】行ってみたいな鳥海山
ここからが東北旅という感じなのですが、日本海側を北上していきます。

道の駅笹川流れは、まだ開いていませんでした。

道の駅あつみ、道の駅鳥海ふらっとに立ち寄り、鳥海ブルーラインへ。

太平山荘から秋田側へ下ると、雪の壁が少し残っていました。

道の駅象潟で日本海に別れを告げて、角館・田沢湖方面へ向かいます。


この日のお宿は、御所湖(雫石川)に近い温泉宿。

(道の駅雫石あねっこでの車中泊も考えていたのだけど、行ってみたら激混み満車状態でした。)

【3日目】SUBAROAD岩手を走ります。
朝食には、岩泉ヨーグルトと岩泉牛乳パン。すごく美味しいです。


SUBAROADについては、行ってみてのお楽しみ。
岩手コースは、新緑の季節にぴったりでした。



水芭蕉の群生地がありました。

SUBAROADのあとは、浄土ヶ浜に立ち寄り。

14時過ぎ頃でしたが、サッパ船の受付が終わっていました。残念!

この日は釜石のホテルに宿泊。

【4日目】磐梯吾妻スカイラインと予定変更
予定では、釜石から遠野〜平泉に行き帰路に着くルートを考えていたのだけど、やっぱりお山に行っておきたいと思い直し、急遽予定を変更。
蔵王は混みそうなので、磐梯吾妻スカイラインで浄土平に行ってみることに。

三陸道を南下して、道の駅高田松原に立ち寄り。

奇跡の一本松は遠くから見ただけ。

人気のある道の駅、上品の郷にも立ち寄り。
メンチカツがすごく美味しかった!(写真撮り忘れ)

磐梯吾妻スカイラインは、ものすごいクネクネ道で、猿の大群に行き先を阻まれたり、有毒ガス?の注意看板があったりして、なかなかすごかったです。

雨風が強くて、ビジターセンター駐車場から上の方まで登っていくのは諦めました。

これにて2024年GW東北ドライブ旅は完了!

あとは帰るだけなので、どこまで京都に近づけるかということで、東北道を南下していったら、あら不思議!、みんな大好きグンマーの道の駅まえばし赤城に到着。

まえばし赤城の湯、なんとか間に合い、この日はホテルLEVORGで車中泊。

【5日目】グンマーまで来たら、ここに寄らねば

せっかくなので、榛名湖まで行ってみました。
SUBAROAD群馬コースも行ってみたかったけど、今回は見送り。
また近いうちに挑戦したいです。

榛名湖から松井田妙義までは、山の中のクネクネ道を存分に走って、長野県を突っ切って、中央道で帰宅。
グンマーを出たあとは土砂降りの雨だったので、寄り道もせず、15時前には京都の自宅に到着してしまいました。

久しぶりのLEVORGひとり旅、楽しかったあ♪( ´▽`)
Posted at 2024/05/07 11:13:12 | コメント(1) | トラックバック(0) | レヴォーグ | 日記
2023年11月05日 イイね!

7年が、あっという間でした。まだまだ乗ります。

7年が、あっという間でした。まだまだ乗ります。レヴォーグでドライブ旅、楽しいです。
関西在住ですが、西は、九州・四国・山陽方面、東は、東海北陸・甲信越・北関東へ、レヴォーグひとり旅をしました。今後は東北方面を中心に、ドライブ旅を計画中。
Posted at 2023/11/05 10:07:05 | コメント(0) | クルマレビュー
2023年10月16日 イイね!

LFM2023 参加したよ♪( ´▽`)

LFM2023 参加したよ♪( ´▽`)待ちに待ったLFM2023。
流行病によって2度の流会、昨年2022はエントリーしたもののやむを得ない理由でキャンセルと苦渋を味わったので、今年は楽しみにしていたのです。
ところが、エントリー開始直前に10月中旬頃の予定が入ってしまい、なんとか調整をつけてエントリーしたものの、キャンセル待ち後方になってしまいました。
開催1ヶ月前の受付状態では、参加は難しいなあと涙を流したのでした。

LFM2023に参加できない(濃厚)心の穴を埋めるには、レヴォーグで出かける口実を作るしかない!!と思い、10月13日発売のフルサイズミラーレスカメラを予約購入。

(レヴォーグオーナーはカメラ好きな人が多いような気がします。)

ところが、
LFMの方は、キャンセルする方が相次ぎ、運よく参加枠に滑り込むことができたのでした。

まさか参加できるとは思っていなかったので、準備も不十分のまま、今回はバタバタと出発したのでした。

まずは前日の10月14日(土)
発売日に届いたばかりの新しいカメラの練習を兼ねて、美ヶ原高原美術館へ。




この日はお天気も良くて、標高2000メートルの空に近い場所で、撮影を楽しみました。(出来栄えはまだまだ。練習あるのみ。)
そのあとは、ビーナスラインを白樺湖まで走り、長野のご当地スーパー・ツルヤ茅野店でお買い物をしてお宿へ。


LFM2023当日、10月15日(日)
朝からの雨でしたが、昼前には止むかなあと思いつつ出発。
雨の中、誘導してくださったスタッフの皆さま、ありがとうございました。


昨年は欠席してしまったため、お久しぶりの方は本当にお久しぶりになってしまいました。
また、みんカラではコメントなどのやり取りがあっても「はじめまして」の方々からお声をかけていただき、本当に嬉しかったです。お土産もいただき、ありがとうございました。
事務局の財政難支援も少しだけさせていただき、過去のLFMステッカーを頂戴しました。これもありがたいことです。





今年はLFM史上初の荒天でしたが、雨が止んで車をキレイにしたらまた降って・・・というのも、笑える良い思い出となりました。
運営事務局の方々、スタッフの皆さま、参加された皆さま、ありがとうございました。
また、お会いしましょう♪( ´θ`)ノ
Posted at 2023/10/16 17:03:16 | コメント(6) | トラックバック(0) | レヴォーグ | 日記
2023年10月01日 イイね!

静岡からの帰り道

静岡からの帰り道昨年末くらいから、ちょっといろいろありまして、静岡の実家に帰る機会が頻繁にあり、何かとバタバタとした日々を過ごしていました。
ここ最近になって、その「いろいろ」が少し落ち着いてきたので、帰省の行き帰りには寄り道する余裕もできてきました。
海あり山あり富士山ありの静岡は、ドライブ旅が楽しいのですよ。

ということで、今回の帰省の復路は、大井川鐵道の千頭駅に行ってみました。

千頭駅 転車台


タイミングが合わず、SLやトーマスを見ることはできませんでした。

駅の隣には、道の駅音戯の郷があります。
音戯・・・というので、鬼滅の宇髄推しかと思っていましたが、道の駅とのコラボはなかったようです。
千頭駅が登場していた、ゆるキャン△。


さて、静岡市内から千頭駅に行く場合、カーナビでは国道362号で案内されます。
地図で見ると、クネクネ道ではあるけれど、「オクシズ(奥静)の駅」という休憩施設がいくつかあったりして、まあ行けるだろうと思ってしまうのですが、かなりの酷道なんです。

暗峠(大阪・奈良)をソフトにした急勾配に、クネクネ道が合わさり、さらに仁柿峠(三重県・国道368号)の林道感をミックスしたような、なかなかハードな道が15キロくらい続きました。
酷道好きな方は、ぜひ行ってみてくださいませ。

国道362号は、千頭から先は愛知県の豊橋まで繋がっていますが、私は無難に大井川沿いを金谷方面に向かう道で帰りました。

おしまい♪( ´θ`)ノ

Posted at 2023/10/02 11:38:15 | コメント(2) | トラックバック(0) | レヴォーグ | 日記
2023年09月30日 イイね!

箱根・芦ノ湖ドライブに行ってキタ♪( ´▽`)

箱根・芦ノ湖ドライブに行ってキタ♪( ´▽`)何を隠そう、頭文字Dというマンガが好きなのです。
その後継?と言われているマンガ「MF GHOST」がアニメ化されるというので、なんとなく箱根に行ってみたくなったのです。

ちょうど実家(静岡)の母から「ちょっと帰ってきて」と招集がかかったこともあって、帰省ついでに箱根をぐるり一周、LEVORGドライブしてきました。

まずは、箱根神社に・・・・。

いやはや、異国の言葉しか聞こえてこないので、外国にいるような錯覚を起こします。

早々に退散して、箱根・芦ノ湖ドライブウェイへ
三国峠では、あいにくの天気で、富士山は雲の中でした。


予定では、いつものように長尾峠を下り、御殿場インターから高速道路で静岡に向かうはずでした。
が、
渋滞回避を選んだら、長尾峠終着の乙女駐車場から小田原方面へ向かうことになり、箱根駅伝の復路6区(下り)のコースから、アネスト岩田ターンパイク箱根(箱根ターンパイク)へ。

ぐるりと箱根・芦ノ湖を一周した感じです。
(琵琶湖一周よりも走りがいがあるコースでした!)

ターンパイクは相変わらず霧が濃かったのですが、束の間、雲が切れて富士山が見えました。


贅沢にも有料ドライブウェイを満喫した、箱根・芦ノ湖ドライブでした。
おしまい♪( ´▽`)
Posted at 2023/10/01 17:14:10 | コメント(4) | トラックバック(0) | レヴォーグ | 日記

プロフィール

「GW東北ドライブひとり旅 http://cvw.jp/b/1869301/47705398/
何シテル?   05/07 11:13
なつこNです。 愛車LEVORGでドライブを楽しんでいます。( *´艸`) 休日は、ドライブして、美味しいものを食べて、美しい景色を見て、お土産を買って、ご...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

【重要】レヴォーグのブレーキマスターバックについて 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/08/24 09:22:59
SWANS オーバーグラス 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/08/31 19:40:36

愛車一覧

スバル レヴォーグ レヴォ様 (スバル レヴォーグ)
2016年11月7日にうちの子になりました。 下肢障害があるため、左手でアクセル・ブレー ...
マツダ デミオ デミタン (マツダ デミオ)
マツダ デミオに乗っていました。病気で両下肢麻痺になってしまったので、ペーパードライバー ...
スバル フォレスター 夫車(おっとしゃ) (スバル フォレスター)
夫君の新しい相棒車です。私は助手席専門です。

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation