
完全な地元ネタになるけど県外移動自粛の中、こんな時しか出来ない事を!という趣旨で地元のシティホテルをいくつか宿泊してみた🎵
なぜ?かと言うとGO TO+某予約サイトのクーポン併用でタダみたいな金額で泊まれるのだ。シングルに限るが6000円を基準にホテルによってはほぼ実質負担0円で宿泊できるのだから使わない理由はなく、苦境に立たされているホテル業に対しても微力ながら助けになるだろう。
実際は上の金額に1000円の地域共通クーポンがついてくるので宿泊自体はマイナスでできるが駐車場代が400円~1000円かかるので出費が無いわけではないけど。
◇グローバルビュー新潟 (素泊り)
昔の東急インですね。この前までラマダだったのにまた名前が変わっている。新潟駅前で行動するならベストな場所でしょう。部屋は狭めな感じだが普通に綺麗。フロントの対応含めて可もなく不可も無く、合わせ技を発見する前にコロナ禍で激安だったので駅前に用事があった時に宿泊してみた。ホテル巡りを思い付いたきっかけになったところ。
◇新潟パークホテル (朝食付)
会社の同僚が期限切れ間近の「じゃらん」のポイントを1000円で譲ってくれたので泊まってみた。じょんのび贅沢プランで予約したが設備が古く、東京の安ホテルと同等レベル。マンガが沢山あって大浴場もあるがマッサージ機は半分壊れているし朝食もいまいち。フロントが良い意味でいい加減なところが気に入ったけど通常の価格に対してコスパは低いのでもう泊まることはないだろう。
◇ジュラクステイ新潟 (朝食付)
その昔、「聚楽よぉ~~♡」で有名なあのジュラクです。大きいホテルではないけど全体的に綺麗で部屋もゆとりがある広さ。部屋のパンフをみてわかったが「弥彦山ロープウェイ」もこのグループで経営しているらしい。朝食の満足度は低かったけど、今回いろいろと泊まったホテルの中で「ちょうど良い」というか一番居心地が良かった。あ、VOD(見ないけど)は無料だったような気がする。
◇アートホテル新潟 (素泊り)
旧ワシントンホテルですね。ここはなんと言っても新潟駅直結なので駅南に用があるなら場所的には最強!フロントがはじめどこにあるかわからなかったが、それなりに高級ホテル?の雰囲気はある。対照的に部屋は狭めで金額設定も安いので立地最優先でただ寝るだけならここで全く問題無しという感じで悪くはない。
◇ホテル日航新潟 (素泊り)
車がないと行けない場所だが新潟で一番?の高層ビル。客室は22階以上(だったかな?)だから無条件で景色の良い部屋に泊まれる。部屋お任せプランだったが空いていたのでスーペリアシングルを用意してくれた。ロビーから「部屋まで荷物をお運びしましょうか?」と言われたのはこのホテルだけ。さすがに接客が素晴らしい。23階の部屋は「まじ?」って思うくらいの広くて良い部屋。たまたまかもしれないが実質1000円くらいしか出していないのにVIPな気分を味わえて窓からは佐渡汽船を真上から一望できてかなりの満足感。
◇オークラホテル新潟 (素泊り)
物心ついた時からある高級ホテルで新潟の人なら一度は泊まってみたいと思うホテル。念願かなって今回初めて泊まってみた。ここがオークラホテルかぁ~とちょっと緊張(笑)。高級という意識に洗脳されている部分もあるが古い建物ではある。それでも部屋は古さを感じさせないメンテナンスを施しているのは流石だ。信濃川沿いの部屋ではなかったけどNEXT21が見える夜景も良かった。ただホテルの駐車場は確か1300円なのに目の前に一泊400円のコインパーキングがあるのはどうなんでしょう?
◇多宝の湯ドーミーイン新潟 (素泊り)
ここは最上階に露天風呂も完備された大浴場があるホテル。多宝温泉といえば泉質No.1の「だいろの湯」ではないか!と期待したが実際の湯は硫黄の匂いもしないし、全然違う。。そこから持って来ているような事も風呂場に書いてありますけどね。建物の造りや部屋も「え?」って感じでマンションっぽい。部屋には風呂がない代わりにミニキッチンが完備されている。はじめは違和感しかなかったが都市中心部で露天風呂付の大浴場に入って泊まれるのは後になってやっぱり良いと感じる。夜鳴きラーメン、アイス、ヤクルトの無料サービスも嬉しいところ。
◇ホテルイタリア軒 (朝食付)
朝食付だが金額設定が高いので最後になってしまったが今回のホテル巡りの〆のホテル。正直あまり期待していなかったけど、それなりに高級ホテルだった。西洋風に作られた雰囲気はもしかしてオークラホテルよりこっちの方が高級ホテル感があるかも?と思わせる。エグゼクティブシングルの部屋も同様に雰囲気的には一番良かった。ただ隣の部屋の音が結構聞こえるので壁が薄いのと、ここまで仕上げてバスタブだけが安物っぽいのが残念。朝食に関してはさすが一流ホテルのシェフが作ったものなので頭一つ抜けて美味しい。いい意味で想像を裏切る良いホテルだった。
ただ近くのホテルに泊まるだけ。通常料金だったらこんなホテル巡りは絶対しないけど今回は8件ほど泊まって自分一人の時間を持てたのは良かった。ただ、この裏技にクーポン発行側がシステムの盲点に気がついた?らしく、2021年3月末で終了らしい(泣)。来年はGO TOなくなってもこのクーポンで県外へ一人でドライブorツーリング+ホテル宿泊を楽しもうと思ってたのに残念というかショックすぎる!東京GOTOや鳥貴マラソンみたく、うまくやれば高級ホテルにタダで泊れるなんて、おいし過ぎる話はやっぱり長く続かないですね。。。
ブログ一覧 | 日記
Posted at
2020/12/30 11:44:21