• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2021年10月10日

ビーナスライン&メルヘン街道ツーリング!  前編

ビーナスライン&メルヘン街道ツーリング!  前編 今年はバイクで色々な所を走ったけど、ビーナスラインを走っていない。というわけで〆の走りではないけど今回行って見る事に。県外の仲間と現地集合という事にしたが向こうはビーナスを何回も走っているので、メインはメルヘン街道という事で。しかし今回は土日のみ。当然フル下道だが果たしてきちんと帰って来れるのか? ルートや宿泊地に気を配ってなんとかなるかな~? 天気の方はYahoo天気が雨になっていたから多分晴れだろう(笑)

 

土曜日の朝6時に出発して待ち合わせのビーナスライン「霧の駅」を目指す。前回と同じく柏崎から下り、途中でみちの駅「信越さかえ」で休憩。



あれ?降水確率10%くらいだったのに雨が降ってきた。



どうやらまたピンポイントで雨に打たれたようだ。。。まあすぐ晴れるだろう。



雨宿りがてら朝から何も食べていないのでこの道の駅でそばを食べる。「まだお湯が沸いていないから」と待たされたが味は可もなく不可もなくといった感じ。

雨が止んでからは山道を快調に走るが、国道19号線を避けて152号線を使うが長野名物?の「国道1車線ノロノロ渋滞」に嵌る。本来は所々、高速道路を使った方がいいのはわかるがやっぱり節約を優先!(ただの貧乏性)



やっと蓼科付近まで来て霧ヶ峰に向かうが、ビーナスラインに入る和田峠の道が酷過ぎ!! 路面はクラック&落ち葉で、道は狭いし、ゆっくり走らないと危ない道路だ。こんなになるまで放置とはもう道路整備をする気はないのだろう。



峠を抜けて霧ヶ峰と美ヶ原高原への分岐点まで来たが集合時間まであと2時間くらいあるので集合場所と逆方向の美ヶ原高原目指してソロでビーナスラインを走る。ビーナスラインは自分がリターンするきっかけになった道。しかも3年前にレンタルした時と同じNinja250の同じカラーのものを今、自分のバイクとしてこの場所に来ている。まさか買っているとは。。3年前の自分は想像もしていなかった。



バイクで久しぶりに走ったビーナスライン。今日は無茶苦茶バイクが多い。これだけバイクが多いと車の人はここを走りたくないだろうなぁ〜と思う。



ペースがちょうど良い感じのロードスターがいたので付いていく。オープンにしていて気持ち良さそう。結構、年配?のドライバーのようたがグローブまでしてなんかカッコいいかも?

走行動画は関連情報URLに載せておきます。

https://youtu.be/u3a0UfAs960



ここを久しぶりにNinja250で走って改めて感じた事。ビーナスラインの登り区間だとこのバイクはパワー不足だ。しかもファイナルが全然合っていない。今までのツーリングスポットや平坦な道だとそんなに気にならなかったが、ここだとNinjaというか250ccの弱点がもろに出る感じ。



それでも楽しく走りながら取り敢えず目的地の美ヶ原高原美術館に到着。一服したい所だが受動喫煙を防ぐ為、駐車場禁煙とは書いていないが、控えてね的な貼り紙。灰皿は何処にも置いてない。



今日はバイクが沢山して駐輪スペースの多種多様なバイクを歩きながら見るのも楽しい。



1人でビーナスラインを堪能しながら今度は待ち合わせ場所の「霧の駅」へ。



ここにもバイクが沢山停まっている。台風が過ぎ去った直後で天気も最高だからね。



まわりを見ると皆、ソフトクリームを食べているので、自分も食べたくなって買ってしまった。遅い昼飯替わりという事にしよう。



ここ霧の駅で仲間と合流し、旅館へ向かうがここから白樺湖まで行く道が最高過ぎてヤバイ!楽しそうなワインディングや志賀草津のような標高の高さを感じる絶景ではないが、開ける綺麗な景色の中を走るのは超気分がイイ。バイクの聖地ビーナスラインってやっぱりNo.1かも?出てくる言葉は「ここヤバイ!」「まじヤバイ!」しかない。(笑)



最高の風景も過ぎて途中でバイク神社に立ち寄る。って。。。冗談かと思うくらいにショボい。全然神社じゃねーじゃん!まさに失笑レベルだが一応、賽銭を入れて安全祈願をする。



その後、少し走って今日泊まる旅館「豪族の館 大東園」に到着。明日走るメルヘン街道の入り口付近にある古風な旅館。綺麗なリゾートホテルと迷ったがコロナもあるし、なるべく人の少ない方にした。1日限定6組しか泊まれない小さな旅館だ。



中に入ると大きい囲炉裏があり、なんとも昔懐かしい雰囲気。飾ってある写真をみると海部元総理、古谷一行、岡江久美子などの有名人が泊まった事あるみたい。



部屋もかなり昔の古めかさで天井もこんな感じだが大きいテレビやエアコンもきちんとあって広さもまあまあ。ただコンセントが少な過ぎるのと何故か灯りのスイッチが部屋を出た廊下側にあるのが難点かな?まあ、特に問題なし。



ここの旅館の良い所は、風呂が全貸し切りという点。受付で立て札をもらって風呂の入り口に置いて置く方式。檜風呂と岩風呂の2つがあり、1人でゆっくり入れたのは凄く良かった。湯温は多分42℃くらいで少しだけ熱いけどきちんと温泉だった。



そして夕食はこれも楽しみにしていたメインの「ぼたん鍋」。去年、阿智村でも食べたがやっぱり動物臭く無く美味しい。料理全体の量やバランスも良くて、最初から並んでいるのではなく、タイミングよく料理が出てきて熱いものは熱い内に、冷たいものは冷たい内に食べられて、おもてなしの心を感じられる。



食事後は長距離を下道で走ってきて、やっぱり疲れているのでもう体力もなく、アクションカムの動画をチェックして早めに就寝。タバコ吸いに外に出たら星がめちゃ沢山出ていた。明日、初めて走るメルヘン街道も楽しみだ。

【後編に続く】
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2021/10/10 15:41:25

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

タクミモーターOIL添加剤が当選し ...
「かい」さん

ありがとう!はっち
リュウハッチさん

皆様、お疲れ様です❣️台風一過🌀 ...
skyipuさん

ジムニーミーティング 「ALL J ...
Wat42さん

SOLDOUT‼️
よっさん63さん

秘伝国技館ハヤシ
RS_梅千代さん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「初の北海道ツーリング! その1 【新潟〜函館】 http://cvw.jp/b/186941/48613064/
何シテル?   08/22 00:01
かいるわ~るどへようこそ!? 乗ってて楽しくなきゃクルマでないと思っています。固くなにMT車を乗り継いできましたが、歳と家族に負けてついにオートマ車になっ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
34567 89
10111213141516
17181920 212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

宇治へ➰ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/02 05:52:06
フロントフォークの歪み(ねじれ)修正! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/05/21 20:38:27
ミニカー メルカリでポチ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/03/31 22:48:49

愛車一覧

ヤマハ XSR700 ヤマハ XSR700
2025バージョン完成。去年のダークネイビーからレッドにイメチェンしてみました♡ XSR ...
シトロエン グランドC4ピカソ シトロエン グランドC4ピカソ
グランドC4ピカソ(ハイオク)➡グランドC4スペースツアラー(ディーゼル)に乗り換えまし ...
カワサキ ニンジャ250 2018 カワサキ ニンジャ250 2018
2021年3月~12月まで所有。リターンのきっかけになったバイク。忘れていた楽しさを教え ...
トヨタ セリカ トヨタ セリカ
ZZT231 SS-Ⅱ 6MT サンルーフ
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation