• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2021年10月25日

ピカソで家族旅行!in 蓬平温泉 和泉屋 前編

ピカソで家族旅行!in 蓬平温泉 和泉屋 前編 先週末は家族で蓬平温泉 「和泉屋」へ。普段はちょっと高くて行けない旅館だが、今回は新潟県民割+長岡市の補助で実質半額以下で行けるのだ。



前回のようにただ近場の旅館に泊まって帰ってくるだけではなんなので色々とスポット的に観光もする予定。まずは方向的に通り道の「道の駅R290とちお」に立ち寄る。



目的は「とちお油揚げ」を食べる事。もうこの近辺に来たら定番ですね~。



それから少し走って「杜々の森名水公園」へ。とっても良い公園だと思うんだけど、山の中過ぎるのか、ここ最近は本当に誰もいないな~。



ここでの目的は名水百選の湧水。ポリタンク(必須)は5つも持参。



今までここの水より美味しい水を飲んだことは無い。先日ふるさと納税で届いた山形産はえぬき(新米)をこの水を炊いたら最高だろう。



そこから少し寄り道をして「山古志アルパカ牧場」に到着。アルパカは35頭くらいいるみたい。ちょっと触ってみると鼻が超柔らかい!



餌はガチャガチャで100円で売っていてアルパカにあげるシステムだが飼育費も大変だろうな~。



それから旅館に向かうがちょっと時間的に余裕過ぎたので旅館近くの「高龍神社」へ。商売繁盛の神で去年も祈願したのに今年は会社の業績が芳しく無い!効果が薄れているのでブースト祈願だ。



恒例の急な階段を子供が数えたら117段あるみたい。(多分)



駐車場を使わせて貰ったお土産屋さんで草餅を買って(買わされて)いよいよ待望の「和泉屋」に到着。



去年、泊まった向かい側の「福引屋」よりどのくらい良いのか比較が楽しみ!さすがに値段が高い事もあり、館内は全然こっちの方が綺麗だし、広くて高級感もある。



部屋は床の間も含めて15畳くらいの広さ。景色もよく文句なしの和室だ。



この部屋にはなんと檜風呂も完備されていた。でも広い露天風呂があるのに普通は部屋風呂は入らないよね?



この旅館の大浴場は3つあって風の湯、月の湯、星の湯に分かれて日ごとに男女入れ替えみたい。到着日の男風呂は「星の湯」だったけど、薄っすら白っぽく温泉の香りがして湯温も熱くなくいい感じ。寝湯の所で寝そびりながら景色をみるのはいい。



風呂に入ったあとは一番楽しみな夕食。通された個室は自分達家族だけで使って良いの?という広さ。お品書きはみっちりと書かれていて品数が凄い!(写真の料理は一部) ここ蓬平温泉の特徴なのか小鉢が多く、1つ1つが手が込んでいて芸が細かいと言うかほとんどが創作料理。一見飾りに見えるものも食べれるように作られ、どれだけの手間と時間をかけているのか。食材も松茸、のど黒、鮭、イクラ、鮎、ズワイ蟹など高級食材をふんだんに使っている。これだけでおもてなしを受けている印象なのに品数が半端なく(多分30品以上)、全体的な量も多いので死ぬほど腹一杯になる。県外も含めて色々と行っているが、それと比較してもこの料理の手間隙と量は凄くてこれ以上の所は記憶にない。味も美味しいのだけれど、満腹過ぎて本来のそれがわからなくなってしまうのが難点かも?ただ個人的な感想としては向かえの「福引屋」の方が料理が美味しいと思う。



夕食後は腹一杯で動けなくなって20時にはもう就寝。朝早く起き、せっかくなので残りの2つの風呂に入る。写真は「月の湯」だけど露天風呂が一番広い。近くに流れる川の音を聴きながら温泉に浸かるのは癒される。



最後は「風の湯」。露天は檜風呂で小さめだが檜の香りと温泉の香りが混じっている匂いはちょっとミスマッチに感じる。3つの風呂とも39.5℃くらいの温めで長く入っていられるのは良いし、日帰り風呂でも来れるのでヘタなスーパー銭湯に行くよりはこっちの方が全然いい。



嬉しいことに風呂上がりは無料のマッサージ機も使える。冷水やコーヒー、ジュースも無料で提供している。



翌朝の朝食もこんな感じで品数が多い。ビュッフェじゃないところが良いし、新潟の米はやっぱり美味しい。



一度は来たかった「和泉屋」は接客も親切丁寧だし、料理は手が込んでいて質も量も凄い。きちんとした温泉で肌がツルツルになる大浴場が3つもあり、部屋も檜風呂付きで大きく綺麗。そこそこ高い金額だが行った人は皆良かったと口を揃えて言うのも納得。



とにかく料理が凄いという印象で、想像を遥かに越える旅館だった。部屋の間取図をみても自分達の部屋は広いし、夕食の個室も広かったので何かしら優遇されていたような気もするが良い思い出になった。ただ風呂は「華凰」しか勝たんし、料理も向かえの「福引屋」の方が美味しく、部屋は寝るだけなので「ロッテアライリゾート」のようなリゾートホテルの高級ベッドの方がいい。「和泉屋」は総合的にはかなり良いのだが突出している手の込んだ夕食もメインが無く、腹一杯になりすぎるので絶対的な何かが欲しい所。まあ泊まってみて良く無かったと思う人は誰1人いないだろうレベルなのでかなりのオススメな旅館だ。

【続く】

ブログ一覧 | 日記
Posted at 2021/10/25 21:09:19

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

🍽️グルメモ-969-ケーイチェ ...
桃乃木權士さん

✨春のプレゼントキャンペーン ✨
AXIS PARTSさん

今日のiroiroあるある508 ...
カピまこさん

今日のランチは『渥美の丼屋 まるみ ...
ブクチャンさん

愛車の頑固な水垢を取りたいです!
一時停止100%さん

アップルパイ専門店 GRANNY ...
こうた with プレッサさん

この記事へのコメント

2021年10月25日 21:50
泊まってみたい 食べてみたい 入ってみたい

まさに三拍子そろってますね!
コメントへの返答
2021年10月25日 22:44
こんばんは!そうですね、ほんと全部が高レベルの旅館でした。こんな所、2部屋かりて実質1人1万円かからず泊まれたのでラッキーです。ここに限らず、この地域の食事はみんな美味しいです。
2021年10月26日 16:28
蓬平温泉ですか、いいですね。品数の和泉屋、味の福引屋、迷うところですね。どちらも行ったことはありませんが、設備やおもてなし感は和泉屋のほうがありそうな・・・料理の味も大事だし・・・
難しいですね、かいるさんお勧めはどちらですか。
コメントへの返答
2021年10月26日 21:24
こんばんは!自分は次にどちらか選ぶなら福引屋の方に行きます。ただ初めて蓬平温泉に行くなら和泉屋の方をお勧めします。今回は安く泊まれたので行きましたが、普段だと1人2万円はちょっと厳しいですね。後編も書きますのでよろしくです。

プロフィール

「GW房総半島ソロツーリング! 房総半島編 http://cvw.jp/b/186941/48419255/
何シテル?   05/08 22:15
かいるわ~るどへようこそ!? 乗ってて楽しくなきゃクルマでないと思っています。固くなにMT車を乗り継いできましたが、歳と家族に負けてついにオートマ車になっ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    123
456 7 8910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

宇治へ➰ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/02 05:52:06
フロントフォークの歪み(ねじれ)修正! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/05/21 20:38:27
ミニカー メルカリでポチ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/03/31 22:48:49

愛車一覧

ヤマハ XSR700 ヤマハ XSR700
2025バージョン完成。去年のダークネイビーからレッドにイメチェンしてみました♡ XSR ...
シトロエン グランドC4ピカソ シトロエン グランドC4ピカソ
グランドC4ピカソ(ハイオク)➡グランドC4スペースツアラー(ディーゼル)に乗り換えまし ...
カワサキ ニンジャ250 2018 カワサキ ニンジャ250 2018
2021年3月~12月まで所有。リターンのきっかけになったバイク。忘れていた楽しさを教え ...
トヨタ セリカ トヨタ セリカ
ZZT231 SS-Ⅱ 6MT サンルーフ
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation