• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

かいるのブログ一覧

2025年08月08日 イイね!

お盆休みは北海道ツーリング! (予定)

お盆休みは北海道ツーリング! (予定)今年はどこに行こうか? 12日に有給取れば阿蘇にも行けない事は無いけどそんな度胸は無く、四国なら行けそうな気もするけどあっちは観光もしないと意味ないからやっぱり厳しいか。そしてこんな暑いのに南の方へは行きたくない。そういえばバイク仲間が去年3泊4日で宗谷岬に行ってきたって言ってたよな。もしかして北海道には行ける? 1日走る距離を下道500km以内としてシュミレーションしてみたらギリ何とかなりそうな感じ。という訳で12日夜〜17日にかけて北海道ツーリングの予定。嫁からは「あんたどうせバイクでしょ、お盆は子供連れてずっと韓国に行くから」と義理の妹のいる韓国に滞在するらしい。そうなのか、じゃあ9日〜17日まで自分はフリーって事か?もう少し早く言ってくれれば別のプランも考えたかもしれないのに。



スケジュール的にはかなりハードでバイクでは行った事もないし、これは冒険だ!去年の東北一周のような達成感を今年のSSTRでは感じられなかったから何かチャレンジしたいと思ってたけど行って来れたら絶対に達成感を得られるはず。しかし北海道なんて憧れの地で行く事はあるのかな?って感じだったので地名は知ってても位置関係が全然わからん。漢字を見てもこれなんて読むの?な状態だし自分にとっては場所も距離も未知の領域なので本を買ってルート設定がてら予習しておく。とりあえずフェリーとホテルは予約済。  



で、今回の目標は「日本最北端の宗谷岬に行く」って事にした。多分、観光ほぼ無しで寄れる走りスポットには行くけど宗谷岬に辿り着く事を優先にを考える。初めて走る北海道で直線嫌いな自分でも良かったと感じるのか、やっぱり直線的な道は面白く無かったと感じるのか、ツーリング終えた時にどう結論を出すのか自分的にも楽しみ。



先日、佐渡に一緒に行った仲間がLINEを送ってきた。早めのお盆休みという事で本土最南端の佐多岬に着いたらしい。10連休とは聞いてはいたけど本当に鹿児島の先端まで行ったのか。。それと「北海道は任せた!」と書いてある。「お、おう行ってやるぜ!」と言いたい所だが果たして本当に行って帰って来れるのだろうか?もし帰って来なかったらロ◯アあたりを探して欲しい。笑

Posted at 2025/08/08 00:21:10 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2025年08月03日 イイね!

長岡花火ライブビューイング!行ってきたけど。。

長岡花火ライブビューイング!行ってきたけど。。行きたいけど行きたくない長岡花火。フェニックスは死ぬまでに一度は観たいが帰りの渋滞が地獄。そんな中で映画館でライブビューイングをやる事を知って抽選に応募してみた結果、家族全員分当選したので行ってみました。



全国各地の映画館でライブビューイングを実施してるみたいだが自分はイオンシネマ新潟南(亀ジャス)へ。久々に来たので早めに行ってウインドショッピングと夕食を済ませる。いや〜やっぱり服とか用事ないわぁ〜。今は全く興味が湧かない。



食事は初めて四六時中って所に入ってみたがとても美味しい!ここはチェーン店なの?お櫃に入った海鮮丼を出し茶漬けで締めるってひつまぶしみたいでいいね。一気にお気に入りになりました。



映画館は8番スクリーン。えー、1番スクリーンは鬼滅に譲るにしてももっと大きい所にしろよ!って感じ。当選チケット見て嫌な予感しかしなかったけど。



入ってみると画面小さっ!これだと家のテレビで観るのとそんなに変わり無くね?チケットぴあに入場料の他にわけのわからん手数料をいくつも取られて1人4000円近く掛かってるのに騙された感じ満載。これ以上撮るとNO MORE映画泥棒の警察に捕まるので辞めときます。



さて、ライブビューイングの方はと言うと全く持って臨場感無し!席は狭い、冷房あまり効いて無い、画面小さい、音も迫力無し、カメラアングル最悪、交通誘導の声が聞こえるなど良い所は1つも無く監禁されて詰まらん映像を見せられている感じでどちらかと言うと苦痛でした。特にカメラに関しては固定カメラで花火全体をスクリーンに入れるようにしてるから凄く遠くで花火が上がってるようにしか見えずセンスのカケラも無い映像!(怒)仕事できないダメ人間が作ってんのか?はっきり言って誰かがアップした長岡花火をスマホでYouTubeやTikTokを観た方が全然いい。実際に鑑賞してた人は途中退席したり皆んな飽き飽きしてた印象。もうね、ライブビューイングはお金の無駄だから行かない方が良いです!!!やっぱり花火は現地に行って生で観ないとダメですね。

✳︎長岡花火館のプラネタリウムはオススメです。





Posted at 2025/08/03 23:45:46 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2025年07月28日 イイね!

佐渡ツーリング! 【しまふうみ〜両津港】

佐渡ツーリング! 【しまふうみ〜両津港】佐渡ツーリング2日目。今日は小佐渡の方の海沿いを走るが昨日にも増して暑いような気がする(あっちぇ〜)。今ところ順調なのでトラブル無で予定をこなしたいところ。



窓から見えるこの景色は最高だったからまた来れたらと思うけどフェリー代高いし、観光もほぼ制覇したのでもう来ないかもしれない。ただ仲間はまた来る気満々!



ホテルでの朝食。今回は久しぶりに2人1部屋だったけど北沢浮遊選鉱場跡の近くで1泊2食+プライベートビーチ?有りで1人9000円はとっても安いと思う。ただエアコンの効きが悪いのと虫がいたのが残念。



佐渡は海沿いも良いけど山道もなかなかの感じ。とにかく信号が極端に少ないのがいい。走行中に蜂に刺されて滅茶痛かった!本当かどうか2回刺されるとアナフィラキシーショックで死ぬらしい。。。



朝食べたばかりだけど最初の目的地は海沿いのベーカリー「しまふうみ」。前に佐渡通の人に連れて来てもらったので自身2回目。



海の景色が目の前にあってこんなにお洒落なところに低所得者はあまり来ないと思うぞ。(笑)



ここで休憩がてらオレンジシークワーサーとメロンパンを食べて涼む。



次は万畳敷。溶岩帯が広がる幻想的な景色が楽しめると言う事だが潮の満ちや時間が悪いのか全然大したこと無いし観光客も誰もいない。



まあ今日のメイン観光になるだろう宿根木で「たらい舟」に乗る。近くにある江戸時代に栄えたという宿根木集落は前に来た時にそんなでも無かったし暑いのでパス!



ここは唯一防波堤がない所みたいで他より安いし、たらい舟に乗りたいなら愛想も良いここがお勧め。



一番短いコースだったけど充分。前で漕いでるのに舟が進むって凄いよね。覗き箱だったかな?それで海底も見せてもらえた。



軽くでいいから昼飯をと思って小木港に来てみたが食べたいのが無い感じ。もう少し後にしようと言う事になったが暑さに負けそう。



最後の寄り道でカニ直売所に立ち寄る。カニ味噌がたっぷりと入ったの甲羅を買おうと思ってたのに前は1つ500円が800円以上になってる。ここで取れたカニでしょ?便乗値上げし過ぎだろ!しらけるので買わずに店を出る。



その後、ちょっとしたトラブル(ガス欠)もあったが無事に両津港へ戻ってきた。



ここでやっと昼飯だけど仲間がチラシ寿司を奢ってくれた。こんなのでもそれなりの値段だが閉店時間まじかに行ったのに入れてくれて有難い。



新潟港行きの船に乗船。この便も満席で2等席のスペースに座れない人がイベントステージや廊下で座り込んでた。



いや〜今回の佐渡ツアーは色々周れて面白かった!フェリーにバイク積んだの初めてだったし、島に観光スポットが凝縮されているから効率よく周れる。とにかく海や景色が綺麗だし同じ新潟とは思えない感じ。ハワイまでとは言わないが観光地としての佐渡の良さを体感できた。ただもっと人々に佐渡に来て欲しいならフェリー代下げてね。

【おわり】

Posted at 2025/07/28 23:19:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2025年07月27日 イイね!

佐渡ツーリング! 【大佐渡スカイライン〜ライトアップまで】

佐渡ツーリング! 【大佐渡スカイライン〜ライトアップまで】佐渡金山を見学した後はそのまま大佐渡スカイラインへ。観光ツアーの中、唯一走るのを楽しむ為の予定を組んだスポット。バイクの性能差があり過ぎるので上の展望台の所で待ち合わせって事にする。



もちろんバイクでここを走るのは初めてだけど細かいコーナーが多くてなかなか忙しい感じ。麓の金山はあんなに混んでいたのに車も少ないのは走り易い。



やっぱり2つ目のコーナーから引き離してしまって上で待ってた。本当は同じ位の性能のバイクで一緒に走る方が楽しいからZX-4R買ってくれないかな?(笑)



暑かったので木陰に潜んで登ってくる仲間を隠し撮り。



自分も乗ってる写真撮りたくて一発撮りの動画を撮ってもらう。



もちろん公道を全力で走るなんて事はしないのでいつも70〜80%位だけど動画を見たら我ながらライン取りとかなかなか良い走りじゃね?



風景にバイクを停めた静止画もいいがたまにはこういう写真も撮りたい。



大佐渡スカイラインを下った後は海沿いを走って今日の宿へ早めのチェックイン。



歩いて1分の所に宿のオーナーが勝手にプライベートビーチとか言ってる浜があり、そこで泳ぐ為に海パンも持ってきた。



佐渡の海は基本的に足元が石とか岩なので足裏が痛いし、切って怪我をしないようにしないといなけない。



うーん、今日は暑いから泳ぐの気持ちいい!宿も外に洗い場や裏口からそのまま風呂へ行けるようにしてくれているのは有り難い。



夕食は刺身、ブリカツ、サザエ、鯖の味噌煮、イカの味噌汁など佐渡の名物が並び佐渡産コシヒカリもおかわり自由。夜また出掛けるのでビールが飲めないのがちょっと残念。



今回はカニも1匹丸ごとついてたけど脚が細くてイマイチかも?まあ、それなりの物を食べるならこんな金額じゃ無理だわな〜。



しかし部屋から見える景色が凄くいい!なかなかこういう風景は見れないよ。



夕食後は暗くなるのを待って再び北沢浮遊選鉱場跡へ。ここを観光のメインにしてたので宿からはバイクで10分。



昼のリアルラピュタが夜はどんな風に見えるのか楽しみだった。流石に人気スポットなので人もいっぱい来てる。



どうやらライトアップの色が次々に変わるみたい。ベンチもあるので座ってずっと眺めてるのもいいかも?



佐渡ツーリング1日目は朝4時起きだったのに色々と楽しんであっという間の一日だった。久しぶりに観光メインのツーリングだけどこれはこれで良いかもしれない。

【続く】








Posted at 2025/07/27 08:39:41 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2025年07月24日 イイね!

佐渡ツーリング! 【出発〜佐渡金山まで】

佐渡ツーリング! 【出発〜佐渡金山まで】フェリー代が高くて躊躇していたけどついに佐渡1泊2日のツーリングへ! 金山が世界遺産登録されて観光客が増え、予約も難しい中で幸運にも安くて良さそうな宿が取れた。


 
一緒に行くPHAZER250に「行きたい所をピックアップして」とメールしたらほとんどの観光スポットを網羅して返してきた。つーか全部は無理!しかも走りスポットは1つも入ってないじゃん。。仕方ないから今回は観光メインの佐渡ツアーにするか。しかしこれだけのスポットを周るルートを考えるのは大変なんだけど。。


 
出発日の朝いきなりトラブル発生!突然のバッテリーが上がり。はぁ〜なんでー?ケーブル繋いでエンジンをかけ、念のために予備バッテリーも持っていく羽目に。なんとか乗船時間には間に合ってとりあえず佐渡には行けそう。


 
いやぁー、フェリーにバイクを載せるのは初めてなのでちょっとワクワク。係員の誘導もわかりやすく心配はいらなかった感じ。


 
距離換算だと日本一高いフェリー代なので客室は当然2等。ピークシーズンで満席だけどバイク客は一番最初に入れて好きな場所を確保できる。


 
いよいよ新潟港の佐渡汽船ターミナルを出港。佐渡まで約2時間半なので朝一の船だ。


 
デッキに出るとカモメがお見送り(餌もらいに来てるだけ笑)。朝は風が当たって気持ちいい。


 
こんな写真も撮ってみたけど生成AIよりやっぱり現物の方がいいね。
 


朝8時半ごろ両津港に到着。フェリーを出る時もバイクが一番先で待たずに有難い。


 
佐渡は一周する予定で1日目は大佐渡の方を周る。最初は二ツ亀に来たけど浜はもう少し白かった記憶なんだが。そしてウラジオストクまで769kmって。。



次は大野亀でテンション上がりそうな道路と景色。なかなかこういう写真も撮れないので良い所だ。



駐車場近くにレストランがあったので暑さ凌ぎにノンアル飲みながらちょっと休憩。(-。-)y-゜゜゜


 
ルートとしては海沿いの佐渡一周線を走るけど狭い道もある。両津を抜ければ車も少ないし、信号も無く快適で走っていれば暑さも問題無し。


 
そこから少し走って尖閣湾揚島遊園へ。ここは佐渡屈指の景勝地「尖閣湾」を望む観光施設。


 
ここは入場料が必要で遊覧船も別途料金で乗れるみたい。チケット売り場のお年を召した方、端末操作が不慣れなので変わった方が良いと思いますよ。



佐渡はどこでも海が綺麗だけど尖閣湾は一段とそう感じる。この青い海の透明度は一見の価値あり。



どうやら「君の名は」のロケ地らしい。って後で調べたらアニメの「君の名は」では無いみたい。


 
園内にはデジタル水族館があったので入ってみる。これはスマホで撮ったデジタルtoデジタルの画像。



他の水槽?はショボくて海物語か!って感じでマリンちゃんが出てきたり魚群リーチが発生しそう。(笑)


 
通り道で見つけた「はさみ岩」というやつ。鬼が石を投げて挟まったとか。。そんな訳無いだろ〜!



次はリアルラピュタと称される北沢浮遊選鉱場。元々はここに行きたいね〜っていう事から佐渡に行く事になった場所。夜のライトアップが目的だけど明るい時も見ておく。



ちょうど昼なので敷地内にある北沢テラスで昼飯。満席に近かったけどギリで座れて良かった。



ここで「金山カレー」って言うのを食べてみる。お洒落なカフェのカレーって感じの味で金山を模したご飯の上には金粉もかかってた。


 
浮遊選鉱場というのは鉱山で採掘された岩の中から金や銀などを取り出す作業をする所らしい。産業遺跡を観光スポットにするってなかなか良いかも。



その後は韓国に邪魔されながらもやっと世界遺産登録された佐渡金山へ。3連休という事もあってか観光客もいっぱい。


 
そんなに興味があるという訳では無いし、入場料1500円は高いな。せっかく来たから入ってみるけど。


 
「中は寒いです」という看板通りにかなり冷えてて外は猛暑なのに全然違う。ここで佐渡金山貯蔵古酒の真野鶴も製造しているらしい。



洞窟みたいな所を歩いていくだけだけど所々に演出もある。肉眼では真っ暗なのにスマホで撮影すると何故かこういう風に写るみたい。



子供の時に来て怖いと思った記憶があるが多分、人形も段々パワーアップしてリアルになっているのだろう。「早く外へ出て酒が飲みてぇ」とかしゃべっているが本当に大変な作業だったのだろう。



外に出ると金山の撮影スポットがある。山の頭が割れているのは金脈を掘り過ぎたからだとか。笑


 
屋内には行列が出来ていると思ったらインゴット掴み取りゲームみたいなやつだった。1億円のインゴットが例え取れたとしてもそれを貰える訳では無いらしい。うーん、今日の観光はこれくらいにして大佐渡スカイラインに走りを楽しみに行くか。
 
【つづく】
 
 
Posted at 2025/07/25 00:16:25 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「初の北海道ツーリング! その5【青森〜新潟】 http://cvw.jp/b/186941/48626102/
何シテル?   08/29 22:28
かいるわ~るどへようこそ!? 乗ってて楽しくなきゃクルマでないと思っています。固くなにMT車を乗り継いできましたが、歳と家族に負けてついにオートマ車になっ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
34567 89
10111213141516
17181920 2122 23
2425 2627 28 2930
31      

リンク・クリップ

宇治へ➰ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/02 05:52:06
フロントフォークの歪み(ねじれ)修正! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/05/21 20:38:27
ミニカー メルカリでポチ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/03/31 22:48:49

愛車一覧

ヤマハ XSR700 ヤマハ XSR700
2025バージョン完成。去年のダークネイビーからレッドにイメチェンしてみました♡ XSR ...
シトロエン グランドC4ピカソ シトロエン グランドC4ピカソ
グランドC4ピカソ(ハイオク)➡グランドC4スペースツアラー(ディーゼル)に乗り換えまし ...
カワサキ ニンジャ250 2018 カワサキ ニンジャ250 2018
2021年3月~12月まで所有。リターンのきっかけになったバイク。忘れていた楽しさを教え ...
トヨタ セリカ トヨタ セリカ
ZZT231 SS-Ⅱ 6MT サンルーフ
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation