• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

かいるのブログ一覧

2025年05月22日 イイね!

逆SSTR? 全部で1万円以内の宿泊ツーリング!

逆SSTR? 全部で1万円以内の宿泊ツーリング!先週末は久しぶりにガソリン代等も含めて全部で1万円に収める泊まりツーリングで福島の相馬へ。ただし天気が微妙。。



距離もそんなでも無いし、どうせならと日本海を出発して日の入前に太平洋に着く逆SSTRもしてみるかぁ〜。


 
午前中は完全に雨だったので晴れに変わりそうな午後に家を出て14時過ぎに日本海の海沿いに。(遅っ!)


 
途中で小雨が降りだしてきたので「道の駅いいで」で休憩。トイレいってる間にどしゃぶりになるし。。でもこれから天気は回復傾向?



昼食べてないから何か食っておくかと山形名物の芋煮を食べた。通常700円の所、残り物という事で200円にして頂けてラッキー!



とくに間に合わなかったらそれでも良かったけど無料高速区間も使って太平洋には日の入り10分前に到着!日本海から太平洋って4時間もあれば来れるんだね。って、こっち側って夕陽みれるんだったかな?曇りで何も見えないけど。



松川浦大橋って所に来てみたけど前に来た所だな。人も車もいなくて寂しいがなんか幻想的な風景。



そして今日の宿に到着。今回はなんと1泊2食付で1300円(クーポン使用)!リピだがこのホテルじゃないと全部で1万円以内は結構厳しい。



安いけど部屋はまとも。ベッドで寝れて風呂トイレ付きのエアコンも独立。なんの不便もありません。



夕食は日替わりだが今日はカレーにカツにサラダスパゲッティ。カツカレーにも出来て少し冷めているが味もなかなか良かったし、ドリンクバーもついている。



そう言えば前に来た時もいた気がするが入口あたりに猫がいる。しかしこのホテルは元取れてないと思うんだが?なんでこんな安いの?と聞かれるけどこっちが聞きたいくらい。



翌日は鹿狼の湯に温泉と蕎麦を食べに来てみた。ただ今日は夏日の気温で30度近かったので風呂は無理!



という事で新地産蕎麦だけ食べてみる。腰があるというより布海苔を使ったようなモチモチ食感で薄味ながら美味しいと思う。



帰り道は檜原湖経由で。あんなに暑かったのにここに来ると逆に寒い。ホテルでも風呂に入ってないし、折角なのでここら辺で日帰り入浴でもして行くか〜。



スマホで検索して裏磐梯レイクリゾートに来てみた。うわー滅茶高級ホテル!って感じだが日帰り風呂もやってるらしい。まあ泊まりでは絶対に来ない金額なんだろうけど。



温泉は特徴のないお湯だが露天風呂の方は檜原湖を眺めながら入れる。湯温も熱くなくていい。貧乏ツーリングなのに最後はリッチな気分を味わってる。笑



あとは家に帰るだけだけどまた雨が降ってくるし(泣)。まあ雨が強めの時に雨宿りして結局は行きも帰りも雨具は着なかった。



という訳で無事に1万円以内ツーリング完了!福島で熊に襲われトップケースにヒズメの跡が残ったけどきちんと1万円以内で収めた。内容もまあまあだと思う。ちなみに出費した金額は下記の通り。泊まりでも安く済ませようと思えば出来るのだ。


◾️今回のツーリング費用

走行距離567km

ホテル代(1泊2食付) 1,300円(クーポン使用)
山形芋煮 200円
掻き揚げざるそば 1,200円
日帰り温泉 1,200円
コーヒー代 190円
ガソリン代(行)  1,612円
ガソリン代(帰)  1,565円
 
合計  7,267円
Posted at 2025/05/22 19:59:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2025年05月13日 イイね!

衝撃!?さすが中国のクルマ!

衝撃!?さすが中国のクルマ!知り合いの人が中国出張中、後ろに乗せてもらってた時に事故った車だそうです。幸い怪我とか無かったみたいですがホイールの破損状況が凄い。ハブを残してスポーク部分が全部折れているってどういう事?こんなの見た事ないし、強度を考えると怖すぎですね。。。車種はファーウェイらしく、車も作ってたんかい?って感じだけど日本円で換算すると1200万円位だそうです。外側はアルファードのパクリ?でカッコいいと言っていましたが中身はこんなもん。中国製品でも安くて良い物も沢山ありますが形にすればなんでもOKっていう思想の国なので気をつけましょう。
Posted at 2025/05/13 12:03:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2025年05月10日 イイね!

GW房総半島ソロツーリング! 茨城編

GW房総半島ソロツーリング! 茨城編昨日、房総半島一周して本日は茨城ツーリング。天気も良くてなかなかベストなGWらしい気候だ。



今日の最初の目的地は「ひたち海浜公園」。有名な観光名所だけど遠くてなかなか来れない所なので寄ってみる。



GWで混みそうな為、開園時間ちょうど位に着くようにしたけどすでに駐車場は埋まっている感じ(汗)。コストコも目の前にあってここはヤバイでしょ。。



駐車料300円をPayPayで払って入るとバイクは結構入口に近い所に停められた。



中に入って案内図を見てビックリ!この公園デカすぎ!!!こんなの短時間で見れる訳がない(汗)。あとで調べたらディズニーランドの7倍もあるらしい。



こんな家族連れやカップルしかいない所に1人で来てしまった。時間はあまり無いけど入場料も払っているし、とにかく歩いてみるしかない。



どんな所かちょっと見たくて下調べもせず来たけどこんなにデカいと園内のレンタサイクルでも借りないと無理でしょ。でも自転車借りるのに並んでいてる時間も無いので仕方なく歩くしかない。



イメージでは花が沢山咲いている公園って感じだったがあまり咲いてもいない。でもとりあえず花の写真は撮っておかないと。



道路挟んで右側の方はなんとなく見たので反対側の「みはらしの丘」って所に行ってみると景色もそうだが人の多さになんじゃこりゃ〜!って驚く。



もう蟻の大群にしか見えん。え〜と、これは消しゴムマジックで人を消してみる写真です。実際やってみたが全く反応無し。(笑) しかしこんな所でも人を群れをすり抜けしないといけないとは。。。



今は菜の花が咲いていたけど季節によって全然風景が違うんだろうな〜。



沢山の売店や遊園地も敷地内にあってここはもう家族連れで来て1日いる場所だと認識。また来るかはわからないけど一応、下調べ程度には見て来れたと思う。



さあ、観光はこれくらいにしてあとは走りに専念と言う事でツーリングスポットらしい「ビーフライン」を走ってみるがイマイチ。茨城県はこんな道しかないのか?



ビーフラインの途中にあり、バイカーが集まるらしい「物産センター山桜」という所にも立ち寄ってみる。



うーん、確かにバイクは沢山停まっているど特に活気があるって感じは無くてバイク乗り同士が会話している雰囲気も無いというか年齢層が滅茶高め?



本当はここで昼飯に蕎麦を食べるつもりだったけどこれまた並んでいたのでパス。折角来たので皆食べているソフトクリームだけ買った。



その後は「ふるさとグリーンライン」を走ったがこっちはまあまあかな?



次の目的地は「袋田の滝」で日本三名瀑のひとつ。川には鯉のぼりがあって、あ〜子供の日だよな〜って思い出した。



駐車場に200円払って滝の方に向かうと店が沢山並んでいる。ほとんどの店が何か買ってくれたら駐車無料と書いてあるのでここまでくれば良かった。



受付でチケットを買いトンネルの中に入る。なんか清津狭みたい。



奥まで進んで右を見ると巨大な滝が目の前に。うぉ〜スゲー!って思わず思ってしまった。華厳の滝も称名滝も案外だったがこの滝は一見の価値あり!



最後のツーリングスポットは「小山ダム」でバイクや車がひっきりなしに立ち寄っていると書いてあったのに1台もいねーし。



車は数台いたがほんと静かな場所。GWだよ、本当にツーリングスポット?



茨城ツーリングは正直、期待していたほどでは無く残念な気持ちだが小山ダムから宿へ向かうこれも「ふるさとグリーンライン」の道は案外良かった。



今日の予定もこなして夕方に宿に到着。泊まるのは福島県いわき市にある「旅館ときわ亭」で1泊2食付6,300円(クーポン使用)なり。



明日は雨が降りそうなのでハイクカバーをかけておくがトップケースをつけていると全部被さらないね。(泣)



料理が良さそうでこの旅館を選んだけど良くも悪くも家庭料理って感じの夕食。飲み物は暖かいお茶しか出なかったので念のためコンビニで缶ビールを買ってきて正解だった。



最終日は福島から新潟に帰るだけだが3年前に前のバイクで走って良かった「夏井川渓谷」の道を通って帰る。やっぱり雨で残念だがこの道は横に川が流れていたり、電車と並走して走ったりとなかなか良い道でまた走りたいと思っていたから今回来れて良かった。



今回のツーリングの総距離は1,288km。去年の東北一周は1,850kmで本当に行けるのか?の旅感があったけど房総半島一周は予定をこなしただけの感がある。



ただ休みの日に好きなバイクに乗るのは楽しい♪今度は憧れ?の伊豆半島に行きたいが取り敢えずは月末のSSTRのルートも決めて準備もしないと。この1カ月でいったい何km走る事になるのだろう。。

【おわり】


Posted at 2025/05/10 13:28:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2025年05月08日 イイね!

GW房総半島ソロツーリング! 房総半島編

GW房総半島ソロツーリング! 房総半島編いよいよ房総半島一周の日。前に車では家族旅行でアクアラインを通って巨大な龍宮城スパ・ホテル三日月には泊まった事があるけど南房総や外房は行った事がないので楽しみだ。



朝7時に交通状況を確認してみるとすでに渋滞し始めているし! アクアラインを避けて外環から千葉の方を抜けようと思ってたのにこっちもダメ?



そもそも割引効かない高速料金高くね?普通車だと距離100kmも無いのに4千円近くって。。バイクはGW二輪車定率割引が効くので半額になるから良かったけど。



外環三郷ICから高速に乗って少し走るとやっぱり大渋滞(泣)。ここは関東だしあれしても良いんだよね?みんなそうやって走ってるし。 間をすり抜けていくバイクの後ろについて行って渋滞は無かった事にする。※写真はイメージ



という事で木更津からの予定ルート。基本的に海沿いを行くので房総スカイラインや安房グリーンラインは走らない。房総半島を制覇するなら最低2日は必要な感じ。



高速を降りてからはベテランライダーお勧めらしい県道88号線を走ってみる。う〜んワインディングっぽいんだけど大した道でも無いかな。



その後は海沿いに出て最初の目的地の鋸山(このぎりやま)へ。東京の知り合いにお勧めスポットある?って聞いたら房総半島行くなら鋸山は絶対!というので混雑が心配だけど行くしかない。


 
あまり歩きたく無いのでロープウェイの方に向かったつもりが間違えて東口無料駐車場の方に来てしまう。ここからだと「地獄のぞき」まで徒歩30〜40分もかかるらしい。しかし今日は強風でロープウェイが運航中止らしく結果的に間違えてきて良かった。



東口からは歩くと日本一の大仏も見られる。大仏に興味は無いけど確かに大きい!



上までひたすら階段を登るがマジでこういうの苦手! バイクだと平気で下道500kmとか走るのに最近は体力も無さ過ぎて。。死ぬ!


 
途中で映えそうな所があったりするけど暑いし汗が出る。標高高いので涼しい風が吹いてくるのがせめてもの救い。



こういうのもあまり興味なし。好きな人は好きなんだろうけどね。



そしてついに山頂に到着!!これが「地獄のぞき」かぁ〜。



って観光客が先端に行ってみる為に超並んでるし。。並ぶのは時間も無いし馬鹿馬鹿しいので行ける所だけ行ってみる。



一応、そこからの眺めた時の風景。あ〜半島にいるなぁ〜って気分。


 
折角来たので「百尺観音」ってのも見学。約30mもあり交通の安全を守るご本尊らしい。


 
磨崖仏?所々にこういうのがあるがちょっと怖いんですけど。。



鋸山を見学後は海があまり見えない内房なぎさラインを走ってあまり花も咲いていない房総フラワーラインへ。いつもそうなのか房総半島は風が強い印象。
 


こういうの風景があったけど千葉フォルニアっていうの?あとで調べてみたらどうもここじゃないらしい。


 
もう昼過ぎだが食事スポットは全然決めて無くて海鮮かハンバーガーか迷い、口コミの良い「RainbowGrill」っていう店に行ってみたが本日は営業終了?閉店30分前に来たのになんでだ。(泣)



仕方が無いので再度スマホで検索して「RECAMP館山」というキャンプ場へ行ってみる。


 
ここでハンバーガーも食べられるらしいが看板に惹かれてフィリーチーズステーキってのを食べてみた。


 
店内にテーブルは無いのでデッキで外を眺めながら食べたけどパンがきちんと焼いてあってサクサク、中身は牛肉と玉ねぎがぎっしり詰まっていてこれは旨い!やっぱキャンプでホットサンドは最高ですな。



それから先を走っていると南房総はキャンプ場ばっかり。予定のスポットの所にはDOG DEPTのキャンプ場が入口になっていた。



その棟専用ドッグラン付のトレーラーハウスって凄いな。。泊まったら一体幾らするんだろう?


 
スポットの方は「白浜の屏風岩」というやつ。波の浸食により削られたもので珍しいものを見られた。



海沿いを暫く走るもまだ鴨川にも来てないってとても距離を感じる。ネットで調べた穴場スポットって事で「伊南房州通往環」も走ってみたが。。え?これだけ?って全然大したことない感じの道だった。



その時、このどこかにいる?とメールが来た。どうやら海外出張してた知り合いがちょうど上空から房総半島を撮ったみたい。遠い盗撮ですな。(笑)



最後のスポットは「月の砂漠公園」。砂浜にポツンとラクダに乗った王子と姫の像が立っている。



写真撮りたいのに一組の家族連れが子供をラクダに乗せてそこでずっと話込んでて他の人にも大迷惑!



どこで時間を喰ってしまったのかホテルに着いたのは20時過ぎ。(汗)



泊まるのは「鹿嶋パークホテル」って所で千葉のつもりがもう茨城県に入ってたのか。あのアントラーズの鹿島です。



ここも1泊2食付6,000円(クーポン使用)で予約したが夕食は食事券1,500円分貰える。



併設の店に入ると大衆居酒屋みたく凄くうるさいんですけど。。



昼はハンバーガーだったので夕食は刺身定食。追加でビール頼んだらしっかりお通し代も取られた。(泣)



部屋は普通のビジネスホテルだが一応大浴場もある。流石はチバラギ?上階で窓閉めておけば気にならないが暴◯族がしっかり安眠妨害してた。分かってて取り締まらないならいっその事、観光名物にしちゃえばよいのに。さて明日は茨城ツーリングだから早く寝て体力を回復しよう。

【つづく】

 
 
Posted at 2025/05/08 22:15:44 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2025年05月07日 イイね!

GW房総半島ソロツーリング! 出発編

GW房総半島ソロツーリング! 出発編GW後半は4泊のソロツーリング♪去年の東北一周ように旅感を味わいたく、バイクでは行った事のない房総半島に行ってみよう。いや〜長い連休が無いとなかなか行けない所が多いので1つ1つこなしていこう。



房総半島はツーリングに関して全く知識が無くてスポットなど下調べする為にamazonで中古雑誌を買ってみた。2017年の最新版!(笑)



少し雑誌の中身を見てみたが房総半島ってこんなにスポットが多いの?これはルート設定とか時間配分が大変。まあ〜、結局ネットで調べたけど本を見るのも楽しみの一つ。



早くツーリングに出たいので2日の仕事終わってからそのまま出発。しかし予報外れてまたも雨〜?



途中で寄った道の駅「ちぢみの里」だがここも来年で廃業? 温泉も無くなっちゃったし位置的にも良い所だったので残念。



雨具来ているとラーメン屋にも入りずらいので夕飯は食べてきた。小雨の中を走ってもう定宿化になってる「パラマウントin浦佐」に22時頃到着。こういう時にバイクを屋根付き停められるのはほんと助かる。



今日明日はほぼ移動日な感じだけどここは素泊まり。この部屋で今回2,980円(クーポン使用)って凄くないですか? 写真には無いがキッチンもあり風呂トイレ別だし、併設している居酒屋も一度入ってみたいな。



翌朝9時位に出発もほんと新潟〜埼玉までの下道移動だったので群馬だか栃木だかの山道を遠回りしてきただけで特筆する事も無し。と言う事でいきなり今日の宿「ホテル朋泉」。ここは2回目かな?あまり覚えていないけど悪くなかった記憶はある。GWの都心はカプセルホテルで素泊2万円とかふざけてるし、千葉も滅茶高いか良さそうな所も埋まってて埼玉に泊まる事に。



草加駅の近くで車は駐車場有料だったがバイクは無料。ゴミ捨て場の横みたいな場所だがやっぱり屋根有はありがたい。



ウィークリーにも使われているらしいが部屋は普通。今回は1泊2食付で5,900円(クーポン使用)。もう東京は高くて泊まれないが埼玉は探せば安いホテルはそれなりにある。ここは小さいけど温泉(?)もあるし文句なし。



夕食はホテル内の居食屋で選べる定食。最近は外食すると高いので泊まる時は夕朝食付きで予約する事が多くなってる感じ。



いろいろ種類があってちょっと迷ってトンカツ定食にしたがビール1杯ついていて嬉しい!



翌朝、窓を開けると都会?っすね。さて天気も良いしこれから房総半島に向けて出発しよう。

【つづく】
Posted at 2025/05/07 20:06:25 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「初の北海道ツーリング! その5【青森〜新潟】 http://cvw.jp/b/186941/48626102/
何シテル?   08/29 22:28
かいるわ~るどへようこそ!? 乗ってて楽しくなきゃクルマでないと思っています。固くなにMT車を乗り継いできましたが、歳と家族に負けてついにオートマ車になっ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
34567 89
10111213141516
17181920 2122 23
2425 2627 28 2930
31      

リンク・クリップ

宇治へ➰ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/02 05:52:06
フロントフォークの歪み(ねじれ)修正! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/05/21 20:38:27
ミニカー メルカリでポチ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/03/31 22:48:49

愛車一覧

ヤマハ XSR700 ヤマハ XSR700
2025バージョン完成。去年のダークネイビーからレッドにイメチェンしてみました♡ XSR ...
シトロエン グランドC4ピカソ シトロエン グランドC4ピカソ
グランドC4ピカソ(ハイオク)➡グランドC4スペースツアラー(ディーゼル)に乗り換えまし ...
カワサキ ニンジャ250 2018 カワサキ ニンジャ250 2018
2021年3月~12月まで所有。リターンのきっかけになったバイク。忘れていた楽しさを教え ...
トヨタ セリカ トヨタ セリカ
ZZT231 SS-Ⅱ 6MT サンルーフ
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation