• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

かいるのブログ一覧

2025年04月30日 イイね!

ピカソで家族旅行in伊香保温泉! 後編

ピカソで家族旅行in伊香保温泉! 後編GW旅行2日目。今日は前橋まで行ってコストコとIKEAで買い物する予定。子供が中学生にもなると旅行と言っても何処に連れて行ってあげれば良いかちょっと迷ってしまう。。 TDLやUSJは別として今まで散々色々な所に行ったので自分も近県では行きたい所が無い。と言う訳で地元には無いコストコとIKEAを観光目的にする事に。



実は「GWのコストコなんて混んでてヤバいよ! 会員になるだけで時間かかるし」なんて会社の人に言われたのを真に受けて数週間前にツーリングがてら山形のコストコまで会員になる為だけに行って来た。あとでオンラインで出来る事を知ったけど。。会員になるには4,840円(5月から値上げ)だけど1年以内に解約すれば全額戻ってくるらしい。用事が済んだら速攻解約かな?


 
朝、旅館から出発して時間に余裕がありそうなので下道でトコトコ行く。コストコホールセール前橋倉庫店に着いたら「あれ?駐車場が満杯になってる?」。あーそっか、GWは早めにオープンするのを忘れてた。開店前について待機するつもりが失敗。まあ駐車場も巨大なので遠くに停められたけど。山形のコストコは立体屋根付きだが前橋は青空駐車なので雨が降ったら大変そう。


 
早速、店内に入ってジグザクに歩きながら全部を見てまわる。コストコに来るの3回目だけどこんな量いらないし、まとめ買いだから1つ1つの金額がそれなりにする。安い物は安いけど1回の出費が万単位になっちゃう。



知らない人だけどやっぱこの位しないとメリットは無いかな?ちなみに会員だけ入れられるガソリンスタンドはレギュラー165円位だった。タイヤもネットの方が安いと思う。


 
なんだかんだで買い物終了。パンとお菓子中心に会計は全部で26,000円位だった。肉は要冷蔵なので買わなかったけどコストコ行くならクーラーBOXは持っていった方が良いね。



そしてコストコに来たら外せないホットドッグ。飲み物付きで180円って食べなきゃダメでしょーって事でこれが昼飯代わり。看板のやつは玉ねぎとかケチャップがかかってるよね?って言ったらセルフでかけるらしい。なんか写真と違うと思いながら今までパンとソーセージだけ食べてたし。。。(汗)



コストコの次はIKEAだけど娘がその間にある巨大ユニクロ看板の前で写真を撮りたいというので記念撮影。もちろん地元にも沢山店舗はあるがどこの田舎者?って思われそう。


 
IKEAはコストコと同じショッピングタウン内にあり、こちらも地元には無くて初めて来た。前もってyoutubeとかで見てきたが自分はあまり用事は無いかも?



入ってすぐはコストコみたく倉庫っぽい。資材なのかな?業務用の商品だろうか。


 
家具は普通でも少し安い感じで処分品はかなりお買い得な感じ。



店内の奥は綺麗な雑貨屋さんみたい。まあ個人的にはニトリで事足りそうなんだが。



ちょうど欲しい物がある人には楽しいんだろうが今回に関しては必要なものが特に無いから見て回るだけ。



折角なので唯一購入したのはハンガーと記念に99円の皿。アロマキャンドルで超いい香りの展示品があったけど物は売り切れらしく、あれは欲しかった。


 
コストコ2時間、IKEA2時間を予定していたけど結局は昼飯入れて3時間しか所要しなかった。この後は赤城南面千本桜に寄ってから帰る事を計画していたがもう桜は散ってるよね。と言う事でまた渋川に戻って遊園地に行く事にする。しかし今日はいい天気だなぁ〜。



到着したのは「渋川スカイランドパーク」で中学生だとちょっと微妙な遊園地だけど15時以降のフリーパスは結構安いし、ジェットコースターもゴーカートも観覧車もあるから大丈夫でしょう。


 
園内に入ると流れる音楽からして小学校低学年向き。全然空いているし並ぶ事も無いからアトラクションを全て制覇していく。まあなんとかギリ楽しめるかな?



ただここのお化け屋敷はある意味、過去最高くらいに怖かった。暗すぎて前が全然見えず、壁を手探りで進んで行く感じで変な物を触っちゃうし、いきなり音で驚かせて5回位びっくりした。もう出口まで辿り着けるか不安だったし、前に貞子呼んだみたいで人のお化けが出て来たら死んでたよ。。



もうメリーゴーランドも最後かな?次は大人になって娘が子供に乗せてあげる日が来るのだろう。



遊園地で遊んだ後は帰るだけだけど折角なので水沢うどんを食べる事に。ただ調べたつもりが入った店は「ここは水沢じゃないのでありません」だって。



自分は3色うどんを食べたが丸亀製麺の方が美味しいかもしれない。


 
帰りもフル高速で家に帰ってきたのは21時位。明日は仕事なのでコストコで買った大量の食品を車から下して早く寝る!今回は1泊2日ながらいつものようにあちこち行ったのでコストコの買い物代込みだけど結局10万円近い出費になってしまった。まあ〜これでGW後半は心置きなくバイクで旅に出れるだろう。(笑)
 
【おわり】


 
Posted at 2025/04/30 19:17:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2025年04月29日 イイね!

ピカソで家族旅行in伊香保温泉! 前編

ピカソで家族旅行in伊香保温泉!  前編GWは飛び石連休になるが初日は久しぶりに家族3人で群馬へ。大まかには伊香保温泉に泊まって翌日はコストコとIKEAで買い物をして帰ってくるプラン。



と、その前に地元でイチゴ積みを予約していたので午前は親を含めて5人で村上市にある夢ファームあらかわいちご園に行く。出発して約1時間弱でいちご園に到着。



今回は苺狩り食べ放題では無くて苺積みなので取った苺をパックに入れて帰ってくるだけ。



ここの苺は越後姫になるが結構大きいし赤くて質も良さそう。歩いて良いイチゴを探さなくても通路1本で沢山採れる。



300g以上は追加料金が発生するのでこのくらいかな?と思ったけど少し足りなかったみたい。



なんで苺積み?ってあまり教えたくないのだがじゃらん予約限定でお土産に米2kgが貰えるのだ。しかも岩船産コシヒカリ。以前、新潟では魚沼産に継ぐブランドだった米で最近の米価格が異常な中、2kg×5人分で合計10kgをゲット!



朝早めに出てきたから何も食べていなくていちご園から近い喫茶店でモーニングを食べに行く。cafe Dalって店だけど口コミは結構良い感じだ。



自分と娘はパフェを食べて家族はコーヒー付トーストのモーニングを注文。パフェの生クリームを口に含むと「あれ?」って感じであまり味がしない。コーヒーもかなり薄かったらしくてこの店は全部薄味みたい。これでなんで評価が高いのかちょっと疑問。



その後、一度家に帰ってから3人で群馬に向かう。時間的にも家族に負担にならないよう今回はフル高速。GWはETC割引が除外されたから結構高いんだよね。(泣)



出発からノンストップ2時間くらいで渋川伊香保ICに到着し、最初の目的地「伊香保 おもちゃと人形 自動車博物館」に到着。


 
前々から来てみたいと思っていたが今回やっと来れた。結構評判の良い観光スポットらしく楽しみ。セブンイレブンでJTBチケットを買うと少し安い。



中に入ると熊のぬいぐるみ(テディーベア?)がいっぱい!興味は無いがこれだけ沢山集めるのは凄い。


 
先へ進むと昔の車が数多く展示されているが自分の時代の物では無いのでなんとなく見るだけ。ただそんな昔の車がいっぱいあるとその年代の人には懐かしすぎるんだろう。


 
昔のアイドルのレコードジャケットも飾られててこれは自分の時代かな?松田聖子を筆頭にたのきんトリオとかこの髪型で通用してた時代があったよなーって懐かしむ。



ここは私設博物館らしいのに凄すぎる。想像していたより大きいし綺麗でとにかく展示品の数が滅茶苦茶多い。作った人はどんだけ金持ち?


 
最後に入場証明として貰ったキューピー人形を好きなように色付けできる。自分はぼっち(後藤ひとり)、娘はラムちゃん。次の予定もあって中途半端になってしまったけど最後まで塗らせてあげたかった。



その後はホテルにチェックインしてから石段街を散策するつもりがGWの割には渋滞もしていないのでそのまま車で行って石段街近くの市営駐車場に車を停める。



石段街は前に来た事があるが何十年ぶりだろう?まあ伊香保温泉に来たらマストなスポット。


 
階段は365段あるらしく上まで行くのは大変なイメージだけど店を眺めながら歩くとそうでも無い。なんかやたらと射的の店が多いんですけど。


 
上まで辿り着くと神社があって何のご利益がある所なのかわからないままお参りをする。



戻る途中、お土産に饅頭を買って群馬名物のこんにゃくを食べてみる。これが味がきちんと染みててなかなか美味しかった。



しかし榛名山(秋名)は頭文字Dの舞台ではあるものの、マンホールとか至る所でアピールしてて少し頼りすぎて無いかい?



石段街にも来れたしいい時間なので今日の宿「伊香保温泉旅館ふくぜん」に向かう。当初は水上の伊藤園ホテルズに泊まる予定だったけど前橋にも近いしこちらに変更。どうも草津は高いけど伊香保はそうでもない。



部屋は10帖くらいで禁煙をリクエストしたのに喫煙可能な部屋だった。あくまで要望だし臭いも無くてベランダでタバコが吸えるので灰皿が置いてあって良かったかも?



窓からの景色。最上階の6階で眺めは悪くないと思う。



そして夕食は珍しく部屋食!もう何年ぶりだろう?ゆっくり寛ぎながら食べられるし、旅館の高いビールを頼まなくても持込や自販機で買ってくれば節約もできる。料理の方は味も良くて量もちょうどいいし大変満足!



温泉の方は露天風呂は無くて湯もほのかに温泉って感じ。まあ、適温でゆっくり入れるけどあまり過度な期待はしない方が良い。



布団も敷きに来てくれるし、朝食も部屋食。そしてこの旅館の風呂から朝陽が昇るのを見れるらしい。自分は早起きして館内の窓から眺めてた。肉眼で見るのと写真は全然違うけどこんな感じなのか。この旅館の口コミはそんなに良くないけど古いとかウォシュレットが無いとか文句を言う奴は高い金を出して他に行けって感じ。自分的には料理も美味しくて少し昭和を感じるとっても良い旅館だった。さてこれからコストコへ向かうかな〜。

【つづく】


Posted at 2025/04/29 10:49:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2025年04月21日 イイね!

男鹿半島 菜の花ロードツーリング!

男鹿半島 菜の花ロードツーリング!1年の間に約2週間程度しか桜と菜の花のコラボを見れない菜の花絶景ランキング1位の菜の花ロードへツーリング。本当は来週の方がピークなんだけどGWで混みそうなので開花直後になるけどまあいっか。



一緒に行くのはNINJA1000で去年のSSTR以来と半年ぶりになるが新しいマフラー買ったりかなり仕上がってるし。。。結構いろいろつけてるがまとまっていて大人仕様な感じ。



ナビで「菜の花ロード」って設定したら着いた所は全然菜の花が無くて焦ったが正確には「桜・菜の花ロード」って言うらしい。という訳で検索し直して引き返す。



そしたらきちんと桜と菜の花がありました。全長11kmのほぼ直線道路でピンクと黄色のコントラストが綺麗。桜はまだ5部咲きだけど雰囲気は十分に感じられる。



流石に名所なので混んでいるんだろうな〜と予想してたが車は多いものの渋滞も無く、50km/h位でスムーズに走れる。凄く気持ちの良い道だけど道路脇に車が停まってるので写真とか撮るなら早朝が良いかも?



その後はせっかく男鹿半島に来たので半島を一周する事に。これで自分は3年連続(笑)。まずは菜の花ロードに近い寒風山へ。標高低くてあっという間に山頂に着くがミニビーナスラインって感じの楽しい道。



ここはいつ来てもやっぱり景色がいい。男鹿半島ツーリングには絶対に外せないスポットだと思う。



その後は海沿いを右回りで走って入道崎まで走る。ここは去年はパスしたから1年半ぶり3回目。初めて来たのは車で30年位前かも?



とりあえず2台で記念撮影。この後に中国人観光客が団体で来てオブジェの前を占領してた。なんであちらの人はあんな大人数で群がってるんだろう。



まあ開けてる草原に海が見えて黄昏スポットですな。若干、東尋坊のような雰囲気もあるが。。



いつも変な時間に来ていたからやってんのか分からなかったけど今日は店が開いていた。ウニやイクラが名物らしいがなかなか良心的な金額だと思う。



菜の花ロード探して時間押したけど予定より1時間遅れで今日の宿に到着。男鹿半島抜けたら比較的近い「森岳温泉ホテル」って所を予約しておいた。



建物や館内は古さを感じるけど部屋は結構広い。いつも通り1人1部屋でこの部屋を一人で使う。じゃらんクーポン使う場合は2人1部屋で取るよりそっちの方が安い。



温泉は加水禁止でかなり熱くて1番温い所でも多分44℃位?ぎり入れたが1分入ってるのが限界。無色透明でお湯は口に含むと海水並みに塩っぱくてそこにコーヒーを混ぜたような味。風呂はぬるま湯の方がいいな。



温泉が熱くて入れない場合、部屋の風呂も大きかったのでこっちに入ればいいか。なんか自宅の風呂よりも大きいような。。



夕食は韓国焼肉プランにしておいたけどレビューでみた通り、量も多くて質も高い。上カルビなんて焼肉屋でこれ食べたら幾らなんだろうって位の良い肉。海鮮もスープもサラダもデザートもついて腹一杯で死にそうになる。



他の夕食プランもあるけど皆んな焼肉食べてたからレビューや口コミで広がったのだろう。ただしこんなだから館内の廊下とかは焼肉の匂いが充満してる。笑



朝食もバイキングでなくて普通のやつ。秋田なのでご飯がなかなか美味しい。まあ、やっぱり新潟の米の方が美味しいけどね。



翌日の帰りは1日中雨(泣)。どこも寄らずに帰るだけだがずっと雨の中、300kmは結構辛い。結構な土砂降りで7時間も雨にあたってると雨具も水が浸透してくる。



そんな中、途中の道の駅で一応お土産を買って帰る。もう定番のきりたんぽといぶりがっこ。何度も買ってるけどきりたんぽの方は種類があってそれぞれ味が違うらしい。



今回のツーリングは土曜日は天気も良く、菜の花ロードも海沿いの道も焼肉も最高だったけど帰りは前回の福島の雪の時より辛かった。今年は今のところツーリング行くと必ず雨に降られるのでGWからは行き帰り共に晴れて欲しいな。
Posted at 2025/04/21 23:48:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2025年04月08日 イイね!

聞いただけで心底ムカつく話!

聞いただけで心底ムカつく話!先日、会社の人が社有車で走行中に横から飛び出してきた車に追突されました。ブツけて来た車に乗っていたのは若い男女(21歳位?)で明らかに向こうが悪いにもかかわらず大丈夫ですか?も一言たりとも謝らなかったそうです。挙句の果てに車の中でタバコを吸い出す始末。現場検証に来た警察もその態度に呆れて車からおろしたそう。自分の事では無いけど聞いただけで滅茶ムカつきました!もう世の中どうなってんだ? 最近の老害政治屋のみならず若い奴も頭おかしいのが増えているので気をつけましょう。このケースだと一応、首痛いとか言って人身事故扱いにして免取までもっていけるそうです。もうこういうカスは存在価値が無いのでDEATH NOTEに名前書くしか無いですね。
Posted at 2025/04/08 16:53:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2025年04月04日 イイね!

那須ステップアップ試乗会!

那須ステップアップ試乗会! 那須モータースポーツランドで開催されたレッドバロン主催のステップアップ試乗会。各メーカー合計24台のバイクが1000円で乗り放題!午後から行って試乗できたのは9台。先導車有でMAX50km/h位しか出せずパレードランみたいな試乗会でした。

そんな中で独断と偏見レビューです!


 
■CBR600RR
エンジンの完成度に驚愕!ただポジションがきつすぎて無理。



◾️GSX-8R
エンジン特性がVスト250に似てる。次期愛車候補だったけどあえてXSRから乗り換える必要は無い感じ。




■R1200RS、G310R
BMWのエンジンは重厚感のあるのかな?と想像していたけど結構軽やかなんですね〜。R1200RSのハンドルが遠すぎる! G310 Rはなかなか面白い。
 


■V-Strom800DE
エンジンが気持ち良くていい感じ。足つき性は試乗した中で一番最悪!



■TRACER9GT+
MT-09エンジンなのに反応悪いと思ったらレインモードだった。これも候補車だけどどうせならやっぱり4発の方がいいかも?


 
■GSX-S1000GX
試乗した中では1番良かった!スタイルもエンジンも完成度高くてローダウンできれば文句無し!



◾️GSX-S1000GT
エンジンはGXと一緒で良い感じ。安定感あるけどクイックさは無い。ハンドルももう少し高めがいい。



◾️MT-09 Y-AMT
クラッチレバー無いので戸惑う。。スイッチで変速ってチャリかよ!ラクだけど楽しく無いので普及しないで欲しい。



その他、ハヤブサやXSR900GPやW800等もありましたが待ち時間が長くてパス。好みは人それぞれなのでレビューは参考程度にしてください。試乗会は楽しかったのでまた行きたいなー!
Posted at 2025/04/04 17:33:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「初の北海道ツーリング! その5【青森〜新潟】 http://cvw.jp/b/186941/48626102/
何シテル?   08/29 22:28
かいるわ~るどへようこそ!? 乗ってて楽しくなきゃクルマでないと思っています。固くなにMT車を乗り継いできましたが、歳と家族に負けてついにオートマ車になっ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

宇治へ➰ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/02 05:52:06
フロントフォークの歪み(ねじれ)修正! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/05/21 20:38:27
ミニカー メルカリでポチ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/03/31 22:48:49

愛車一覧

ヤマハ XSR700 ヤマハ XSR700
2025バージョン完成。去年のダークネイビーからレッドにイメチェンしてみました♡ XSR ...
シトロエン グランドC4ピカソ シトロエン グランドC4ピカソ
グランドC4ピカソ(ハイオク)➡グランドC4スペースツアラー(ディーゼル)に乗り換えまし ...
カワサキ ニンジャ250 2018 カワサキ ニンジャ250 2018
2021年3月~12月まで所有。リターンのきっかけになったバイク。忘れていた楽しさを教え ...
トヨタ セリカ トヨタ セリカ
ZZT231 SS-Ⅱ 6MT サンルーフ
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation