• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

かいるのブログ一覧

2022年01月30日 イイね!

今の時代について行けてない。。(汗)

今の時代について行けてない。。(汗)子供の誕生日。何が欲しい?と聞いたら「マイクラの有料版をやりたい」と言う。家はSWITCH与えてないけど、大体の子が持ってるらしい。小学生で4万円のゲーム機を皆持ってるって凄いですね!しかもサブスクでオンラインって。。今はこれが当たり前なの?

普段マイクラは自分の使わないスマホを渡して無料の物をやらせているができる事に制限があるらしい。周りがそうならSWITCH買ってあげてもいいけど、いらないと言うので子供用のタブレットをプレゼントにして有料のマイクラをインストールしてあげる事にした。いつも子供がYouTube視聴でテレビを占領していたので、今後はタブレットを使い、テレビでYouTube禁止も約束。



どうやらアプリはマイクラとアイビスペイントがあればよいみたい。スペックはそれなりでいいのでヤフオクで探してみる。あ~これでいいわ、箱つぶれだけど新品だし多分大丈夫でしょう。ちょっとギャンブル的だが。



翌々日、商品が届き恐る恐る開封してみると。。本体は無傷で全然大丈夫でした。このスペック(RAM3GB/ROM32GB)を安く買えてラッキー!



早速、Googleアカウントを新規で取得。どうやら子供用アカウントが作れるらしく、見せたくない動画等を規制してくれて上限時間も設定できるのかぁ~。今まで無制限に見せていたのでこれはいい!



ファミリーリンクでインストールは管理者(親)の許可がいるし、何を何時間したか全部自分のスマホから調べられる。



小学生にスマホやタブレットなんてと思っていた自分はどうやら時代遅れの考え方だったみたい。規制をかけるのは各々のアプリではなくてGoogleがアカウントからやってくれるのか~。むやみやたら制限無しにYouTubeとか見せてたけど、もっと早くこうすれば良かった。(反省)



という事でこれは子供からテレビを取り返し、自分がYouTubeでクルマやバイクの動画をみる為のストーリーでした。(笑)
Posted at 2022/01/30 22:17:06 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2022年01月28日 イイね!

自動車学校へ入校申し込み!しかし。。

自動車学校へ入校申し込み!しかし。。まだバイクに乗れる季節ではないけどキャンペーンが急になくならない内にと大型バイク免許取得の為、自動車学校へ入校申し込みに行ってきた。

キャンペーンとは免許取得費用補助の事。他県ではやっているのかわからないがレッドバロンの紹介で行くと取得費用が2万円引きになるのだ。しかも補習5回まで補填。そして取得後、エントリーするとバイク購入時に4万円引き(大型の場合)!自分の場合はすでに大型バイクを持っているので対象外だけど普通にこの流れで購入すれば、中免→大型免許取得費用10万-2万-4万(去年まで3万)で実質4万円で免許が取得できるという事。店舗それぞれ提携している自動車学校が異なるが使わない手はない。

一応地元で調べた限りはこんな感じ。

◼️レッドバロン新潟本店
文化自動車学校 2万円引 ←費用が高い
関屋自動車学校 5千円引
◼️レッドバロン亀田店
東新潟自動車学校 2万円引
◼️レッドバロン新潟東店
未確認(多分、新潟自動車学校と提携)

新潟中央自動車学校は「キャンペーンしなくても人来るんで~」という理由で今は何も無し。

取得後4万円補助のエントリーは全国のレッドバロンの企画なので、どの店舗でも可能。


で、3月になったら通うぞ~!と思って申し込みに行ったのだが。。

受付「バイクは4月からなんで~」

は?まじっすか!!じゃあ実際に買ったバイクに乗れるは早くてもGWじゃん!(汗)
今でも乗りたくて仕方がないし、バイクが目の前にあるにもかかわらず、あと3ヶ月間のお預けは地獄だ。。(泣)
中型をレンタルバイクで乗るか、県外(静岡)で合宿免許を取る事も考えたが、無駄なお金がかかり過ぎるし、時間が解決する事なのでどうしよう。。

中免で大型に乗ると昔は条件違反だったが今は無免許運転になるみたい。まあ条件違反だったとしても何かと恩恵のあるゴールド免許を失いたくないし、前オーナーとの約束なので免許取るまで乗る事はしないけど。

きちんと調べていなかった自分が悪いのだけれど、こんな事ならバイクを買い替えてなかった(泣)。これはもう2月~3月末はバイクの事は頭から離して他の事に集中しないと無理だ。。。
Posted at 2022/01/28 21:23:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2022年01月24日 イイね!

コミネのジャケット ベルクロ修理!

コミネのジャケット ベルクロ修理!皆さんこんにちは~、今日はコミネのジャケット袖部分のベルクロ(マジックテープ)を修理?してみたいと思いまーす。(YouTuber風)

コミネはコスパが高くてクシタニやアルパインスターなどの高額バイク用品を買えない(買いたくない)人達などにとっては救世主のようなメーカーなんですけど所詮は中国製。きちんとしていない部分もただあります。



自分のジャケットも例に漏れず、1年使わない内に袖部分のベルクロがくっつかなくなってしまいました。これはお決まりで相当コミネにもクレームが行っているはずなのですが。。。



受け側の問題なら掃除したりして対策できるのですが、原因はフック側の消耗劣化。こうなると直しようがありません。自分は仕方がないのでヘアゴムバンドで止めていましたが面倒くさいし、何よりも貧乏っちい。。ストレスも貯まるのでなんとかする事にしました。



まずは革製品を売っている店でボタンを購入。色々と種類もあったけど一番安いやつにしました。



本来は打ち棒など必要なのだが、あまりお金をかけたくないので手持ちの工具でなんとかやってみる。



まずはダメになったフック側のイボイボをカッターで取り除きます。



もう後戻りは不可。意外と簡単に平らにできました。



次はボタンを嵌める部分に穴をあけるます。



位置を確認してボタンを装着。



専用の打ち棒が無いのでドライバーを当てて上からハンマーで叩いて押し込み、周りを潰しながら固定。



まあ、こんなもんで良いかな?きちんと固定はされました。



受け側の方にもキリで穴をあける。



こちらは穴が大きいのでソケットレンチ用の工具を使って打ち込む。



意外とそれっぽくできた気がします。



押し側、受け側の両方取り付け完成!



締め具合を調整出来なくなったけど、しっかり止まって問題無し。ベルクロがつかないイライラから解放されました。ちなみに費用はボタン代の400円位のみ。作業時間は両腕で20分くらいでした。同じ症状で悩まれている方はやる価値は十分ありますよ。
Posted at 2022/01/24 20:25:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2022年01月18日 イイね!

秀逸なデザイン&オールマイティに使えて気持ち良く走れるバイク!

秀逸なデザイン&オールマイティに使えて気持ち良く走れるバイク!1万キロ走ってみての感想になります。一言で表すと楽しいオモチャです(良い意味で)。レンタルバイクとしてもこれが最強だと思います。十分に速くて大型バイクにも特に置いて行かれる事はありませんでしたがシフト回数が多いのと、上り坂だとちょっとトルクが足りない感じはあります。あくまで高回転型なのでそれなりにバイクに乗れる人には楽しいですが初心者や女性の方は重量も変わらないNinja400や前の2017年式以前の方が下のトルクあって発進しやすいので扱い易いと思います。ただ上まで回した時の頭打ち感が薄いので楽しさはこちらの方が上。買ったままの状態だと特に足周りがダメなので、フロントにイニシャルアジャスター取付、リアサスのプリロード調整、タイヤをラジアルに変更、硬すぎるシートの加工を実施する事をお薦めします。これをする事によりバイクが激変します。あとは好みのポジションにしたり、気に入った音のマフラーをつけるだけ。高速道路では110km巡航までなら大丈夫ですが、それ以上だとちょっと辛いかも?いずれにせよカッコ良くて造りも良くて実際に走ってて気持ち良いし、とても優れたバイクだと思います。
Posted at 2022/01/19 00:30:44 | コメント(0) | クルマレビュー
2022年01月12日 イイね!

なんか良い感じ❗️ドライブにはクルマの映像😊

なんか良い感じ❗️ドライブにはクルマの映像😊やっぱり冬は何かとつまらない。当然バイクには乗れない(そもそも免許が無い)し、現在バイクをカスタムして仕上げている最中だが注文した海外からのパーツが届かないので部品待ちでそれも進められない(泣)。そうだ、こういう時はクルマでドライブを楽しもう!という訳で平日の夜や週末の暇な時は目的地も無くフラフラとピカソに乗ってドライブ(無駄走り)をしている。



最近、続編「MFゴースト」が2023年にアニメ化決定の関係かYoutubeで「頭文字D」が観れるので何となく映してみるが、これがなかなか良い感じ。やっぱりクルマに乗ってる時はクルマの映像がマッチしている感じで普通にテレビを映しておくよりしっくりくる感覚がある。ピカソはノーマルスピーカーでも低音が強いので映画館のような臨場感もある。まあ、頭文字D自体が面白くて嵌まったアニメなのでそれを見返すだけでも楽しいのだがドライブしながら観るのもまた良い感じ。楽しい事が同時に2つある事で相乗効果がある。



何年ぶりかに見返しているが、あの時の時代が懐かしい。スマホじゃなくて無線機、クルマも100km越えるとキンコンキンコンと警告音なってるし、クルマもFC、FD、R32、S13等、魅力のある車があの時代は溢れてましたね。FDのデザインなんて今見ても最高傑作だと思ってしまう。ユーロビートとラップを組み合わせたMOVEの今では素人っぽすぎる楽曲もまたいい。



自分は走り屋でもなかったし、どちらかと言うと峠をあんな速度で飛ばしちゃダメでしょ~!と今では思う派だが、あの無意味に熱い気持ちは、こっちもワクワクしてしまう。関東最速プロジェクト!最高ですね。なにせバイクに興味を持ったキッカケはバリバリ伝説なのでそれを観ていなかったら今の自分は無いかもしれない。しかし今の時代、スポーツ以外で無意味に熱くなれるものがあるのだろうか?

※映像は助手席の視聴目的です。(一応)
Posted at 2022/01/12 14:10:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「初の北海道ツーリング! その1 【新潟〜函館】 http://cvw.jp/b/186941/48613064/
何シテル?   08/22 00:01
かいるわ~るどへようこそ!? 乗ってて楽しくなきゃクルマでないと思っています。固くなにMT車を乗り継いできましたが、歳と家族に負けてついにオートマ車になっ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/1 >>

      1
2345678
91011 12131415
1617 1819202122
23 24252627 2829
3031     

リンク・クリップ

宇治へ➰ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/02 05:52:06
フロントフォークの歪み(ねじれ)修正! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/05/21 20:38:27
ミニカー メルカリでポチ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/03/31 22:48:49

愛車一覧

ヤマハ XSR700 ヤマハ XSR700
2025バージョン完成。去年のダークネイビーからレッドにイメチェンしてみました♡ XSR ...
シトロエン グランドC4ピカソ シトロエン グランドC4ピカソ
グランドC4ピカソ(ハイオク)➡グランドC4スペースツアラー(ディーゼル)に乗り換えまし ...
カワサキ ニンジャ250 2018 カワサキ ニンジャ250 2018
2021年3月~12月まで所有。リターンのきっかけになったバイク。忘れていた楽しさを教え ...
トヨタ セリカ トヨタ セリカ
ZZT231 SS-Ⅱ 6MT サンルーフ
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation