• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

かいるのブログ一覧

2022年06月25日 イイね!

インカム壊れた!(泣)

インカム壊れた!(泣)インカムが壊れてしまいました😱自分のでは無く子供用のインカムの方。イオンの無印良品に行きたいと言うので久しぶりにバイクにタンデムで行って帰りにメット被ろうとした時に落としたようです(汗)。アンテナと本体側のホルダー固定の爪が破損して取り付けられなくなりました。(泣)



幸い通信は大丈夫なようなので家に帰ってからアロンアルファと両面テープで応急修理!多分暫くは大丈夫でしょう。まあ~子供がやることだし仕方がないですね。。

Posted at 2022/06/25 15:26:37 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2022年06月21日 イイね!

今年最初のビーナスラインツーリング!

今年最初のビーナスラインツーリング!当初は富山石川方面に行く予定だっだが仕事的に都合がつかず、仲間と中間地点の長野県を走る事になった。というわけで定番のビーナスライン。バイクはカスタマイズ中の為、中途半端なので写真アップは無し。



1日目 仕事が終わってから出発して
新潟→上越泊(門前の湯)

夜は視界悪いし虫が凄いのであまり走りたくない(泣)。門前の湯はホテルに温泉があるのではなく、温泉メイン?で宿泊もできると言った感じ。レビュー通りで風呂のお湯はなかなか良いと思う。



部屋は5畳で自分の部屋って感じ。安いし、自分は全然いいんだけど床に布団を敷いただけなので固い所で寝るのが嫌な人には不向きかも?



2日目 上越→白馬(待ち合わせ)→小川アルプスライン→19号線→松本市→アザレアライン→ビーナスライン→蓼科スカイライン→ホテル泊(横谷温泉旅館)



白馬に向かう途中にCB1100ファイナルエディションの人と話してたら遅刻しそうに。。10月注文してやっと先日納車されたらしい。駐車場止めてあるだけで目立つし、やっぱカッコいい!(高くて買えないけど)



小川アルプスラインは道も狭くて路面も粗く景色もそんなに良くないので無理して走らなくてもいいかも?



ビーナスラインは年々、路面が荒れてきている感じ。天気もスッキリしなくて気分上々といかなかったけど、いつ来ても車山高原方面は素晴らしい景色だ。久しぶりにVスト乗らせてもらったけど、大型に馴れてくるとかなり遅い。。スタイルや大きさは今ドンピシャ的に好きだし、ツーリングが凄く似合うバイクなので、このまま650ccとかのエンジン積んでくれたらいいのに。



時間的に厳しかったけど蓼科スカイラインもちょっと走ってみた。白樺湖からの前半はいい感じの道。イマイチと聞いていたけどそんなに悪くない。ただ先の方まで進むと道が狭く荒れているので、ここならメルヘン街道を走った方がいいと思う。



宿泊の「横谷温泉旅館」は10年以上ぶりに来たがこの旅館はコスパ的にも今でも最強レベル!建物も温泉も食事も部屋も接客も全部イイ。ビーナスラインに来るなら絶対的にオススメできる旅館。激しい清流の音を聴きながら寝れるなんて最高だ。禁煙部屋でも広いベランダに出て煙草も吸えます。



温泉は濁りの強くて鉄分が多く含まれ、金運を呼ぶお湯なので入ればお金持ちになれるかも?男女入換制で逆の方は透明で少し白っぽい風呂なので、夜朝で違ったお湯をどちらも堪能できるのは良いし、湯温も温めで長く入っていられる。硫黄の香りはしないけど充分に温泉気分を味わえた。



今回ホテルの方からの提案で抗原検査キット持参でノーワクチンでも信州割を使える事になった。予約したプランより少しメリットあるだけだけど、この方法がわかったのでこれからも色々と安く泊まれそう。



3日目 ホテル→ビーナスライン→嬬恋パノラマライン→志賀高原草津ルート→十日町→魚沼スカイライン→栃尾→新潟

嬬恋も志賀草津も去年から何回目だろう(4回目?)。もはやここを走る為に来るのが目的ではなくて単なる通り道になっている。嬬恋パノラマラインはワインディングではないけどクルージングなら車も少ないし最高の道。逆に志賀草津は景色は素晴らしいが車が多くてトロトロとしか進めないので走りを楽しめる所ではない。



帰りはいつもの海沿いは走りたくないので山ルートを遠回りして魚沼スカイラインを走ってみた。まあ~完全に名前負けしてますね。ここは車で来ない方がよいだろう。道幅が狭くクネクネの連続なのでバイクの練習にはいいかもだけど走り辛い事には変わりはない。



今回の総距離はオール下道で830km。今年は持つかな?と思ったタイヤも終わってしまった。。(泣)



中古で5800kmのバイクを買ったけど乗りはじめて2ヶ月も経っていないのに1万キロ記念を迎える(泣)。Vスト乗りの仲間はバイクは遅いけどコーナリングが速いので排気量は違っても一緒に走っててストレスを感じないから楽しい。でも出来れば同じくらいの排気量に乗ってほしいから「大型はいいぞぉ~」って言い続けよう。(笑)
Posted at 2022/06/21 19:21:00 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2022年06月10日 イイね!

ピカソ購入から5年経過の所感!

ピカソ購入から5年経過の所感!早いもので今日でピカソ購入から今日で6年目に突入。途中でディーゼルに買い替えたけどガソリン車33000km、ディーゼル33000kmのトータル6万キロ以上を走行してみての所感になります。過去にレビュー等は上げているがそれは変わりないし5年乗っても飽きる事も無い。「このクルマがいい!」→「このクルマじゃないとダメ!」くらいの気持ちにもなっている。ディーゼル車に買い替えた時はハンドルに伝わる振動が気になったが、慣れれば特に問題なく今では全然気にならない。またガソリン価格が高騰しまくっていても軽油なのでそんなに負担を感じなくて済むのはとても有難い事だ。

その間も色々な車を運転する機会があったけど、ピカソよりいいかも?と感じたのはDS7 CROSSBACKくらいでレクサスや最新の車に乗ってもピカソより良いと感じた車は無い。そもそも唯一無二と言っていい車なので代替えになるようなものもないし、今後は高い車も買うつもりもないのでよほど故障が続かない限りはずっと乗り続けるつもり。現実的には無理だろうが一生このピカソでいいと思っているので頼むから壊れないでほしい。

今後、EV化が進んで行く中で現在のハイブリット車に乗っても全然面白くないし、移動の道具感がますます強くなっていくのだろう。やっぱり内燃機関のエンジンの方が楽しいし、走らせている感があって気持ちがいい。そこにピカソの秀逸な乗り心地が加わりフィーリングは最高。内装はシンプルだけど5年経っても飽きがこないどころか益々好みになってる。要望を言わせてもらえるなら0発進で前車を追従するのはできないとしても、プログラム更新でバックに入れた時にボタンを押さなくてもアランドビューモニターをデフォルトで選択できるようにしてほしい。機能がある事の存在すら忘れてしまう自動駐車なんて不要だし不便を感じるのはほんとそこだけ。これらはすべて個人的な主観で世の中には良い車も沢山あると思うが、自分は誰がなんと言おうとピカソがいい。いつまでピカソに乗っていられるかわからないけど、このクルマに出会えてそれに乗れている事に幸せを感じます。
Posted at 2022/06/10 19:50:07 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2022年06月07日 イイね!

ピカソでサントピアワールドへ♪

ピカソでサントピアワールドへ♪最近バイクに乗ってばかりで家族は放置と思われがちみたい。いや、そんな事はない(一応)。泊まりで出掛けない週末を除き、土日はどちらか自分の日、片方は子供の日と決めている。先週は土曜に清津峡ツーリングに行ったので日曜は地元の遊園地サントピアワールドに行ってきた。親と行く遊園地なんて小学生のうちだろうから恐らくこの遊園地に行くのも生涯最後になる気がする。そう別の意味でも。



車で1時間もかからないので余裕をかまして昼に到着。ここは2年ぶりだろうか?コロナの影響もあるけど日曜日なのに入口の目の前に駐車できてしまう。いい遊園地なのに段々と来る人が少なくなってる気がするなぁ。



園内のアトラクションは充実しているが1つ1つが高いのでゴールデンフリーキップを買った方が絶対に得。入場して看板をみると今日は16時で閉園らしい。え~あと4時間しかないじゃん(汗)。まあサクサク廻れば全部こなせるかな。







クイズ形式でまわる恐竜探索。これ置いてあるだけじゃなくて全部動くし、鳴き声もする。下手な恐竜博なんかよりこっちの方がいい。以下はダイジェストでキャプション無しの写真のみアップ。

















ジェットコースターもお化け屋敷も怖がって苦労したけどなんとか乗って(入って)くれた。待ち時間も0分~長くても10分。前に来た時は1時間以上並んだアトラクションもあったのに。







人気?の物も何回も乗れるし、係員の人は優しくて親切。ディズニーランドみたいな雰囲気はないけど、小さい子供にとっては格好の遊び場だと思う。



そして最後に大観覧車に乗るが、その中の2つだけ鉄の箱に入らず、身体露出の「あいあいアンブレラ」というのが設置されている。これはテレビで紹介してて乗ってみかった!専用の入口があるけど混んでる時に乗ろうとすると何時間待ち?っ感じだが奇跡的に並ばずに乗る事ができた。







地上から50mの所に体が露出しているなんてちょっと怖い!今日はいいけど風が強い日なのてヤバ過ぎでしょ~(泣)。他のアトラクションが全部真下に見えるし、スマホで写真撮ったけど落としそうで手が覚束なく緊張する。でも最後にこれに乗れて大満足!もう思い残すことはない。



「としまえん」でさえ無くなってしまう今、自分は来るのが最後になると思うけど安田アイランド時代から夢を与えてくれた地元の遊園地。世代を超えて自分の子供も楽しませてくれた。感謝しかないこの施設はずっとずっとあって欲しいとせつに願う。支援されてまだ存在しているけど老朽化している乗り物もあるし、止まっているアトラクションもある。妙高サンシャインランドも空前の灯火だったし、素晴らしい施設のメイワサンピアのプールも無くなってしまった。時代の流れなんだろうけど少子化も深刻だし、これでいいの?日本は?私利私欲に走る今の政治屋は30年以上発展しないどころか衰退を辿る国を作り出してしまった。そうじゃなくて、これからの時代を担う子供達がもっと夢と希望を持てる世の中になって欲しいと思う。
Posted at 2022/06/07 18:49:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2022年06月05日 イイね!

お見送り清津峡ツーリング!

お見送り清津峡ツーリング!先日の上毛高原キャンプメンバーの一人(東京在住)が新潟に来たので、帰りにアテンドを兼ねて途中まで一緒にツーリング。なるべく帰路を邪魔しないように目的地は清津峡にした。



集合場所は道の駅「ふるさと村」。前日宿泊の東映ホテルの週末限定でやってるシェフが目の前で焼くモーニングステーキを食べるようなので朝9時と遅めの出発だ。



まずは越後七浦シーサイドラインを堪能してもらうルートで早速、海岸線を走る。まあ初めて走る人だったら良いと感じる道と景色だろう。



途中、寺泊で休憩。カニ汁(100円)と浜焼を軽く食べる。普通の土日なので夏休みや大型連休のような混雑はない。



その後、柏崎まで海沿いを走って十日町方面の山の方に入っていく。今回は行かないが長野県に行くにもこのルートがベスト。道の駅「瀬替の郷せんだ」でまた休憩。



特に名所というわけではないけど、吊り橋みたいなものもある。2年前にピカソでここに来た時はバイクも持って無かったなぁ~。



ちょうど昼過ぎくらいだったのでこの道の駅のレストランで軽く昼食をとる。食べた蕎麦は普通だけど売店に売っていた豆大福はなかなか美味しかった!



再度ルートを確認していると近くに「川西モトクロス場」があるみたい。たしか全国でも名の知れた所だったはず。せっかくなので立ち寄ってみたけど2台しか走っていなかった。。



最終目的地の清津峡を目指すが天気も気温も良くて田舎道を走るのが気持ちいいし、まさに休日!って感じ。



そして清津峡に到着。去年Ninja250でソロツーリングに来て以来の場所。その時はコロナの影響で整理券を持っていないと先に行けなかったが今日は大丈夫みたい。



さすがに景勝地の風景はいい感じ。バイクには関係ないが駐車場もうまって観光客が沢山来ているみたいだった。



今日は最大名所の「清津峡渓谷トンネル」まで制覇するつもりだったが、入り口から往復で所要時間40分~60分かかるらしい。きちんと調べないのが悪いのだが、帰り時間を考えるとちょっと厳しい…。どうしようか相談したけど今回は諦める事になった。



仕方がないので皆でソフトクリームを食べて引き上げる。去年も今年もトンネルに入れず、来年またリベンジかな~。この近辺は景色はいいけどツーリングとしてはそんなに面白くない道なんだよな。ここで解散したが後のメールで「海に山に走り甲斐のある素晴らしいルートでした!」と言ってくれたので取り敢えずは良かった良かった。



しかし毎週末バイクで300km以上は走ってるな。。


Posted at 2022/06/05 21:27:32 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「[整備] #XSR700 ガソリン携行缶を装備! https://minkara.carview.co.jp/userid/186941/car/3224845/8328629/note.aspx
何シテル?   08/11 20:01
かいるわ~るどへようこそ!? 乗ってて楽しくなきゃクルマでないと思っています。固くなにMT車を乗り継いできましたが、歳と家族に負けてついにオートマ車になっ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/6 >>

   1234
56 789 1011
12131415161718
1920 21222324 25
2627282930  

リンク・クリップ

宇治へ➰ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/02 05:52:06
フロントフォークの歪み(ねじれ)修正! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/05/21 20:38:27
ミニカー メルカリでポチ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/03/31 22:48:49

愛車一覧

ヤマハ XSR700 ヤマハ XSR700
2025バージョン完成。去年のダークネイビーからレッドにイメチェンしてみました♡ XSR ...
シトロエン グランドC4ピカソ シトロエン グランドC4ピカソ
グランドC4ピカソ(ハイオク)➡グランドC4スペースツアラー(ディーゼル)に乗り換えまし ...
カワサキ ニンジャ250 2018 カワサキ ニンジャ250 2018
2021年3月~12月まで所有。リターンのきっかけになったバイク。忘れていた楽しさを教え ...
トヨタ セリカ トヨタ セリカ
ZZT231 SS-Ⅱ 6MT サンルーフ
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation