• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

かいるのブログ一覧

2023年03月25日 イイね!

ピカソで東京モーターサイクルショーへ行ってきた♪

ピカソで東京モーターサイクルショーへ行ってきた♪行こうか行かないか迷ったけど金曜日に無理矢理有給取ってピカソで東京モーターサイクルショーに行ってきました♪もちろん往復下道で。



木曜日に仕事終わってから途中で車中泊を挟み、久しぶりに東京ビッグサイトへ。いつみてもこの建物は凄いな。



平日なのに結構な人!バイクの展示会が賑わうのは嬉しいけど土日は混雑しそう。。まずは待ち時間が長そうなホンダブースから行ってみる。



特に目玉はない気がするけどこれかな?CL500とかホークとか。



受注停止で中古が新車より高い 大人気GB350の白バージョン。



レブル人気も相変わらずで脚付き性の良さから女性にも好まれる。



今時のビッグスクーターはカッコ良すぎますね。ギア無しは興味ないけど。



スズキの新型Vスト250SXはカッコ悪い!並行販売になった前の型の方が全然いい。



気になっていたGSXも近くで実際みたらちょっと所々ちゃちくて良くも悪くもスズキっぽい。(笑)



自分と同じバイクの新型も初めて見た。周りの展示車と比べてやっぱり小さいな。個人的にはRZカラーにする必要は無いと思うが。



発売間近?のカウルセットを装置したXSR900。このアッパーカウルが欲しい!



多分、人気になるだろうXSR125だけどカスタムの参考にはなるかな?



今回の超目玉車ZX-4RRは映像で流れている動画の排気音がヤバ過ぎ!昔のヤマハFZRのEXUPみたいな乾いた音が官能的過ぎるぅ~。排ガス規制対策なのかサイレンサーもかなりデカイ。



恐らく最後の400ccの4発になるだろうけどカワサキはよくぞ出してくれました。買わないけどこんな時代にワクワクされてくれるカワサキには感謝しかないです。m(_ _)m



開催直前に突如発表されたエリミネーター400は滅茶興味あるバイクだったけど、きちんとまとめられている。これで76万円位~ならかなり魅力的!



脚付き性を見る為だけに30分くらい並んだが展示車はローダウンシート装着されているやつだった。ポジションに全く問題ないけどZ400とはちょっと違うような気がする。このバイクは次期購入候補になる可能性もある。



XSR700と迷ったZ650RSも初めてちゃんと見れた。でもこれをみてXSRの方で良かったと思った。



でも色んなバイクを見て最後はやっぱりZ900RSかNinja1000に行き着くんだろうな~。とにかくスタイル含めてこの2台は完成度が違い過ぎる。



ハーレーで一番いいなと思っていたナイトスターにも股がる事ができた。固定されていなくて左右に降ってみたけど重量配分が滅茶苦茶な印象だったがそれがハーレーなの?



XSR700を売る気はないけど今一番興味あるトライアンフのタイガースポーツ。全く人気無いみたいだけどもう少しオプションがあって故障しなくてレギュラー入れても大丈夫ならこれが欲しいかも?







今回来てみて車のモーターショーやオートサロンとの決定的に違いに気がついた。それはコンパニオンを撮る為に来ているようなカメラおやじが少ない事。オートサロンなんて車見に来てないだろ?と思われる連中が半分くらいだがモーターサイクルショーは皆バイクを見に来ている。なんかそこが微笑ましいと言うかバイクが本当に好きな人達が沢山いて嬉しい。自分は9対1位の割合で車やバイクを見に来ていてコンパニオンを撮りに来る事は否定しないけどそれが目的ってのはなんかね?でもこうやってコロナ以前の時に戻りつつある事で活気を感じられてよかった。
Posted at 2023/03/25 22:52:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2023年03月19日 イイね!

ピカソでぼっち温泉旅行!in福島

ピカソでぼっち温泉旅行!in福島クーポンゲットとポイント期限の関係で福島へぼっち旅行に行ってきました。天気が良ければバイク、雨ならピカソで行くつもりだったけど。。



天気予報は雪かよ!やっぱりこの時期はバイクは無理なのか?迷う事なくピカソに決定。



朝からやっぱり雨で猪苗代あたりからは雪になる。気温は0度、もう3月下旬になろうかという時期に山はなかなか春にならないですね。



せっかく福島まで行くので地元には無いライコランドに寄り道。昔、上野に行った時はあったかな~?少なくともリターンしてからライコランドに行くのは初めて。



店内はブティックみたいにお洒落な感じ。あ~全部定価販売なのね。バイクは金持ちの道楽を地でいくようなお店でした。



ここに来た目的は新しいヘルメット欲しいなと思っていて、ちょっとノーランのメットを見て見たかったから。でもカッコいいのは恐ろしく高い(泣)。自分はやっぱりカブトで充分だな。



そこから少し走って山に入り、目的地のホテルに到着。今日の宿泊は二本松にある岳温泉「空の庭リゾート」という所です。館内に入ると少し温泉の香りがするし期待できるかな。



部屋は変わった造りのシングルルームで結構広いし、ソファーもあって寛げそう。



今回は1泊2食付きで基本の料理とハーフバイキングの夕食。ビールは750円とちょっと高めだ。



バイキングの種類は少なめながら腹一杯には食べられる。1つ1つの料理の味は良いのだけれど冷めているのが残念だし味気なさが残る。



夕食後は風呂へ。薄く白濁りした単純酸性泉でほのかに温泉っぽいけど露天風呂が熱すぎ!ギリギリ入れるがゆっくり浸かるのは無理。内風呂は適温で良かったけど朝は逆に露天が温くて内風呂が熱く、どういう意図があるのだろうか?



翌朝の朝食もバイキング。自家製福神漬けとプリンが美味しいと評判になっていたがプリンはババロアみたいに濃厚で確かに美味しい!福神漬けは特に印象に残らず。



空の庭というだけあって部屋の窓からの景色はなかなか良い。本当は緑が広がる夏の方がいいんでしょうね。



チェックアウトぎりぎりまで滞在してホテルをあとにした。一応はゆっくり癒し目的で来たつもりで口コミが4.6くらいだったけど自分的には4以下かな?リゾートでは無くて宿泊施設な印象だった。部屋はまあまあ、ハーフバイキングや風呂もなんとなく中途半端でゆっくり寛いだって気分にはなれなかった。あと子供が結構泊まっていてうるさかった。



宿泊代の方だけど通常一人13000円位のところクーポンや全国旅行支援とポイント使って実質7000円程でした。内容の割りに格安だったと思うけど通常料金くらいなら他に良いホテルは沢山ありそう。



でも今回、支払いでPayPay使ったらなんと2等が当たりました!どーせいつも3等しか出ないんだろ?と思っていたけど、きちんと2等出る時もあるんですね~。



帰り道は天気が最高に良くて雪が残る山の景色を見ながらゆっくりドライブして帰りました。長く続く登り坂の道はディーゼル最強!ピカソも相変わらず乗り心地最高。一昨年の山形に続き今回もクルマになってしまったけど、早くバイクで山を走りたいな~。
Posted at 2023/03/19 21:54:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2023年03月12日 イイね!

笹川流れ日帰りツーリング!with Ninja400

笹川流れ日帰りツーリング!with Ninja400知り合いでツーリング仲間のSRX400乗りの方がNinja400に乗り換えたとの事でシェイクダウンがてら一緒に笹川流れへ日帰りツーリングしてきた。



1つ前の型にあたる2013年モデルだけど自分のバイクより大きく見えて可動式スクリーン仕様はツアラーっぽくなっててなかなかカッコいい!あとで乗らせて貰おう~。



去年走って以来の久しぶりの笹川流れ。本とかでツーリング100選にも入ってないけど信号無いし、かなりイイ道だと思うけど。



最高気温14℃くらいの予想だったけど風が強くてまだ寒い~。装備を1ランク落としてきたのは失敗だった。。



笹川流れ名物?のカモメも沢山!遊覧船に乗るとかっぱえびせんを貰いに寄ってきます。



鶴岡まで来て昼飯を食べるために走りながらインカムで相談。寒いので暖かい物を食べる事にする。



山形のラーメンは新潟と志向や好みが違うので蕎麦を食べる事にして地元では有名な大松庵へ。



古民家の建物でかなりレトロなところがなんか懐かしさを感じる。



2人とも鶴岡御膳?だったかな。通常は冷たい蕎麦のセットを暖かい方に変更してもらいました。田舎料理ながら上品さもある味付けでなかなかの美味しさ。弁慶めしと言う地元料理やデザートにわらび持ちも付いて満たされました。



食事後は近くの観光物産館へ。ここにオススメのお菓子が売ってるらしい。



なんとか金賞の鶴姫レッドメロンサンドというお菓子。6個で820円と結構高い。家に帰って食べてみたけど確かに口の中で広がるメロンの風味が美味しいと思うが普通にメロンパンを食べた方がいいような。。



但しこの観光物産館は色んな食べ物が売っていてノーマークの場所だったけど是非また来たいと思える所だった。



帰り道の休憩中にちょっとNinja400を乗せてもらいました。フルカウルでカッコいいし、自分のバイクより良かったらどうしよう~と思ったけど余計な心配でした。そういう特性なのかタイヤのせいなのかセッティングの問題なのか、倒し込み辛く、ファンライド的では無い印象。笹川流れのようなクルージングコースなら良いけど、福島のワインディングではきついんじゃないかな?パワー感はあるがCB400SBにも似たやっぱり400ccな感じ。大型バイクに乗ってしまうとゆとりが薄く思えるし、どうせ回すならNinja250のようにガンガン回した方が楽しいような気がする。マフラーや足周りのセッティング変えて自分好みに出来たらまた違うのかも知れないがXSR700ってやっぱり良いバイクなんだと逆に再認識してしまいました。



今回は今年初の県外ツーリングで寒かったけど蕎麦も美味しかったし、なかなか良いツーリングだった。今後、このNinja400の進化も楽しみ。次週は晴れならバイクで、雨ならピカソで福島県へ一人で泊まりツーリングorドライブの予定。


Posted at 2023/03/12 21:22:43 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2023年03月04日 イイね!

やっと春が来た。今日からバイク本格始動!

やっと春が来た。今日からバイク本格始動!冬眠からあけて本日よりバイクを本格的に始動しました。で、早速シーサイドに行って来たのですが3月31日まで一部通行止めで引き返す事に。。しかも馬鹿っ速Vスト250の知らない人と1時間程喋ってたので60キロ位しか走らず帰ってきました。



XSR700の方ですが2023バージョンにイメチェン!去年は濃紺の黒基調にしていたけど今年はオレンジです。ラッピングシートでタンクの色を変えてリムテープを貼っただけだけど、なかなかカッコ可愛いく仕上がったと思います。



去年の2022年バージョン。これはこれでシックな感じで気に入っていて飽きた訳ではないのでいつかまたこっちに戻すかもしれません。



今年は約21000kmからスタート。はたしてどの位距離が延びるかな?バイク自体は先日整備した事もあり、すこぶる調子が良かったです。

Posted at 2023/03/04 22:58:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「[整備] #XSR700 ガソリン携行缶を装備! https://minkara.carview.co.jp/userid/186941/car/3224845/8328629/note.aspx
何シテル?   08/11 20:01
かいるわ~るどへようこそ!? 乗ってて楽しくなきゃクルマでないと思っています。固くなにMT車を乗り継いできましたが、歳と家族に負けてついにオートマ車になっ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2023/3 >>

   123 4
567891011
12131415161718
192021222324 25
262728293031 

リンク・クリップ

宇治へ➰ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/02 05:52:06
フロントフォークの歪み(ねじれ)修正! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/05/21 20:38:27
ミニカー メルカリでポチ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/03/31 22:48:49

愛車一覧

ヤマハ XSR700 ヤマハ XSR700
2025バージョン完成。去年のダークネイビーからレッドにイメチェンしてみました♡ XSR ...
シトロエン グランドC4ピカソ シトロエン グランドC4ピカソ
グランドC4ピカソ(ハイオク)➡グランドC4スペースツアラー(ディーゼル)に乗り換えまし ...
カワサキ ニンジャ250 2018 カワサキ ニンジャ250 2018
2021年3月~12月まで所有。リターンのきっかけになったバイク。忘れていた楽しさを教え ...
トヨタ セリカ トヨタ セリカ
ZZT231 SS-Ⅱ 6MT サンルーフ
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation