• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

みちレイの"VTR "996"" [ホンダ VTR1000F]

整備手帳

作業日:2013年8月13日

カラーリングをHONDA TT LEGENDS CBR1000RR 2013モデルにMOD

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 1時間以内
1
先のチャイナカウルREPSOLバージョンから純正&社外国産パーツを使用してCBR1000RR TT Legendsバージョンに変更しました。

CBR1000RRの2013年モデルでは同様なトリコロールVerが発売されてますが、TT Legends Verは更に微妙なデザインの違い(ライト周りの配色の違い等)が有るので、そのイメージを踏襲してVTR1000FにMODしてみました。

CBRとはカウルの形状や取り付け角度等が違うので、多少デザインを変えてのカラーリングMODになってます。

ホイールは以前に使用していたゲイルスピードに戻しました。

文字やステッカー以外の全ての塗装はライン等も含めて全てプロの塗装屋さんにお願いして施工しました。
2
CBRは2灯ライトなので、フロントのイメージはかなり違いますが、ライン配色の変更等でそれっぽい雰囲気にはなったと思います。
3
アンダーカウルもTT Legends VerのCBRに装着されている長めのタイプを探していたら、丁度雰囲気ピッタリで且つリーズナブルなパーツをゲット!
速攻TT Legends Verのモチュールカラーに塗装してました。(因みにロゴステッカーは自作です)。
4
フロントフェンダーも、どこと無くCBRの雰囲気の有るカーボン製のパーツを格安でゲットしたので、迷わず塗装&交換しました。
5
シャープ&コンパクト感満載のCBR1000RRと決定的にデザインが違うテールカウルは、当初は純正パーツの使用で計画していたのですが、偶然にもオリジナルデザインのCOERCEのRS テールカウルが入手出来たので、予定変更で使用決定しました。
ボリューム感が更に増してしまいましたが、所詮なんちゃってTT Legendsカラーなので、その辺はご愛嬌って事で(^^♪
6
スポンサーロゴや車名等の文字とTT Legendsのステッカーは自分の持てるデジタル技術を駆使して、全て自作しました。

切り文字ステッカーはこれまでにも製作使用実績が有るのですが、印刷TTステッカーは耐久性が??です…
まぁ、色褪せしたら又作れば良いって事で(^^ゞ
7
因みにデザインベースになったTT Legends CBR1000rrのカラーリングはこれです(^^♪

関連パーツレビュー

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

ガソリン添加剤追加@67,646km

難易度:

クラッチフルード交換

難易度:

冷却水漏れ

難易度:

リアマスターシリンダー固着

難易度:

VTR1000F取扱説明書

難易度:

チェーン注油@67,305km

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「非日常を楽しむ原付二種バイクです(^_^)v http://cvw.jp/b/187080/44434248/
何シテル?   09/29 16:31
Ray&Run with みつをと"i"を愛する自称“アーティスト”です。 自分のライフスタイルに合わせて"i"をアレンジしていこうと思ってます。 音楽...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

ホンダ CBR1000RR SP 電脳77 (ホンダ CBR1000RR SP)
今年2018年の初頭、走行距離が極少の新古車だったこの車両と電撃的な出会いを果たし、又勢 ...
三菱 アイ 三菱 アイ
眠ってた虫が目を覚ましたって感じで、紆余曲折のDIYでの日々が続いてます。
ヤマハ YZ125X Blue Revolution (ヤマハ YZ125X)
ヤマハの2stエンデューロモデルYZ125Xを合法的な公道走行可にMODした車両です。 ...
スズキ その他 スズキ その他
過激な2stモトクロッサー。RMX250Rではなくて純粋な競技専用モトクロッサーなのに法 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation