• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

帰国オヤジのブログ一覧

2022年06月14日 イイね!

デュカトのエンジン構造に驚いた。(プレヒーター)

デュカトのエンジン構造に驚いた。(プレヒーター)私のデュカトは公表してないものの、
まだまだ整備しないといけない所がいくつもあります。

暇さえあれば、グーグって海外オーナーの整備情報を確認しています。




もともとは、私の車のインジェクションポンプ脇の筒状のパーツは一体何の役目なのかを調べていました。
この筒状のパーツ。
アクセルワイヤーと連動して動くのですが、私の車の筒から出ているワイヤーが切れたのが発端でした。

昔、近所の外車整備屋に相談したら「排ガスを制御するバルブだから機能しなくても問題無いょ。」と言われ、確かに、エンジン始動や走行には全く問題はありませんでした。

しかし、機能しなくていい部品なんてあるのか?
そこで見つけたのが、海外オーナーのこの記事でした。

その記事は・・・
https://motor-roam.co.uk/ducato-cold-start-flame-start-system-explained

この記事を読んで、この部品が、低温時にエンジンがかかりやすくする為にインジェクションタイミングを早めて燃料濃度を濃くする為の部品であり、筒状の部品で熱がかかるとゆっくり正常のインジェクションタイミングに戻る仕組みなのがわかりました。

外車整備屋は私に嘘ついてましたね。
でも確かに、今のところこの部品が機能してなくても、エンジン始動性も良く問題ありませんが、念のため部品を探しています。

それは良いとして、海外オーナーの記事の続きの内容に驚きました。

それは、冷間時の予熱システムの件です。

一般のディーゼルエンジンは冷間時、燃焼効率を上げる為、各シリンダーにセットされているグロープラグにより電気的に予熱されることは知っていました。
しかし、デュカトの場合、それと合わせて、インテークにも予熱機があり、なんとその予熱機、燃焼式予熱機であり、パイプ内で炎を吸っています。

こんな機能は珍しいらしく、益々デュカトが可愛く思えてきました。

今のところ私のデュカは寒い冬でも始動性が良く問題ありません。
夏場は見ないものの冬場のエンジン始動時に予熱マークの点灯が中々消えない時がありますが、それはその間グロープラグが予熱したり、マニホールド内で必死に炎で暖め様としてたんですね~。可愛い!

今のところ問題無いですが、もしエンジンがかかりにくくなったら、今回のグロー関係の部品を確認する必要があると思いました。
清掃・整備して駄目なら部品交換を考えなくてはいけません。
ebay調べたら簡単にヒットしました。

グロープラグ


フレームヒーターグロープラグ


海外からの部品調達が出来るということは、本当に安心できます。
Posted at 2022/06/15 02:02:43 | コメント(2) | トラックバック(0) | デュカトの整備 | クルマ
2022年06月14日 イイね!

愛車は9000Km離れてますけど、心は1つ

愛車は9000Km離れてますけど、心は1つ私のデュカトにアンダーカバー等の追加パーツを購入取り付けを企んでます。

もし愛車が手元にあれば、直ぐにでも現物確認したいところですが、なにせ私のデュカトは9000Km離れた日本にあります。
確認したいけどそれも出来ません。

でも写真が残ってたりします。


以前から気になってた意味不明たったボルト。
そうか~!?
やっぱり、あのボルトは、アンダーカバーセットボルトに違いない✌️
ワクワクしながらデュカトの過去写真を確認する私でした。
こりゃ~、私ってデュカトオタク?! だな🤔
キモイ🤮
Posted at 2022/06/14 03:35:59 | コメント(1) | トラックバック(0) | デュカトの整備 | クルマ
2022年06月12日 イイね!

デュカトのアンダーカバーは必修アイテムです。

デュカトのアンダーカバーは必修アイテムです。前プログの続編です。
やはり、エンジンアンダーカバー(スプラッシュガードカバー)は付いていないといけないカバーと結論付きました。

そしていよいよ、次のステップとして、どれにするか?

大半がヨーロッパからの取り寄せ品となる為、これをミスると大変ですね。

先ず、条件として、やはりこのパーツの全てがFIAT製では無く、その部品番号に合わせて造られた類似品であることが判りました。オリジナルパーツはもう製造されて無いんでしょうね。

この部品を選定する方法は、eBayに添付されている写真と部品番号を信じて、また日本へ発送可能かを条件に選定しました。

先ず候補に選ばれたのは送料込みでJPY約14,720

期待通りなんですが、部品番号が一致しないし、写真を見たところ変なところに長方形の穴があります。

この穴に疑問を感じ、リトアニアのセイラー(売人)に直接メール確認してみました。

すると直ぐに返事が来ました。
部品番号はことなるが私のデュカトと互換性があり取り付け可能と回答がありました。
また、ebayに添付されている写真はおかしいということで、写真まで送ってくれました。

セイラーが送ってくれたカバーには長方形の穴も無く問題は無さそうです。
一応、このセイラー販売実績も多く、クチコミも評価高く、このセイラーのカバーでもいいかな~とも思いました。

でも念の為、他も確認してみました。
このセイラーはフランスからで、本体¥12,591+送料¥2,119 =¥14,710


https://www.ebay.fr/itm/114833574966?hash=item1abc9d4c36:g:swMAAOSw8gdgtjdR#SHIPPING_SECTION_MODULE

このカバーもなんだか、良さげ。
部品番号(1341624080)が一致してます。
しかも写真を拡大したら判りますが、何やらベンチレーションの様に前方に長方形の2つ穴が開いてて、少しカッコいいのかなと思いました。


今のところ、この2点に絞られました。
他は日本への発送が困難そうです。

この2点、後は品質なんですが、板厚が気になります。しかし写真では判断つきません。もしかして、ビニールシートの様なペラペラのカバーが届くとショックです。でもこれはもう賭けですね。

最後に、このカバーを取り付けるのに、私はマシーンボルトを想定していましたが、他の映像情報から、ビス止め(板金ビスの様な)になりそうで、ビス等はホームセンターで買うしかないです。

さ~どうしようかな?どっちにしようかな~悩みどころです。
Posted at 2022/06/13 00:25:35 | コメント(3) | トラックバック(0) | デュカトの整備 | クルマ
2022年06月09日 イイね!

今、欲しい物(中古車の悩み)

今、欲しい物(中古車の悩み)私はこの車を2013年頃に中古で購入しました。

今迄、多くの整備をし、その為に何度もバンパーを外したり、エンジン下に潜ってきました。

所有して約10年経とうとしています。
このタイミングで、1つ気になる事に気付ました。
それは・・・・この写真。

この写真は右フロントタイヤを外した時の写真です。

無骨にもクランクシャフトプーリーからオルタネーターベルト・ACコンプレッサーベルトのプーリーとテンションローラーが良~く見えます。

勿論、この車を購入して以来この様な状態でした。
私は、外車のトラックベースキャンピングカーはそういうものかと、思っていました。

しかし、以前、クランクシャフトフロントオイルシール交換時、数年前交換したばかりのACコンプレッサーやそのベルトやテンショナーローラーがやけに錆付いてたり、ベルト類も劣化が早すぎる様に思いました。

また、ACコンプレッサーの位置なんかは、バンバー下部にはみ出す様な場所に位置しており、もしも段差が有ると、先ずバンパーでは無くコンプレッサーが接触する大変低い位置に付いています。

当初は・・・流石イタリア製で何も考えずに設計されたんだろうと思っていました。

前回の帰国時、デュカト運転中に大雨が降りました。
その時、ACコンプレッサー周りから「シャ~~ッ!!シャリッ!シャリッ!」という音が大きく聞こえました。タイヤ裏を除いてみると、ACコンプレッサーや周囲のプーリー・ベルト類が泥雨水がかかり、プーリー類が砂を噛んでシャリシャリ異音を発していました。
しかも、そのプーリーが泥水を跳ね上げる様に、車体右側のエンジンルームを
泥水で水浸しにしていました。

その時、気付くのが遅かったのですが、初めて「こりゃマズイ!」と思いました。

あれから、ず~っとこの件が気になっていました。

そこでパーツリストを確認してみました。


「やっぱり、有るじゃん!!」
でもどうして、私のデュカトには付いていないんだろう?
もしかして、このパーツはオプション?
それか、もともと付いていたのに前オーナーが整備時に付け忘れたのか?
疑問は増すばかりです。

早々にeBayを検索するとそれらしきアンダーカバーというパーツが出てきました。

このパーツがプーリー等を保護するカバーです。
数種類売られていましたが、本体が¥3,500の送料が¥7,500と送料が高い物ばかり。
でも買うか迷うところです。なにせ今更?って感じです。

次にエンジン全体を保護するアンダーカバー

本体、¥14,720で、なんとこんなに大きい品の送料がリトアニアから送料無料で入荷出来そうです。

益々悩みます。
今更、この様な純正パーツを購入する必要があるのか?
確かに、これをつけると、ボトムからの雨水浸入をかなり抑えられるのでエンジン廻りの腐食・劣化防止や電気系接続部も濡れずに済むにし、少しはエンジンの防音効果も期待できるかも知れません。

一瞬、FRPを使用してDIYしようと考えましたが、材料費と手間を考えると買った方が安いし安心だと思いました。

さ~てと、どうしようかな?
今更1996年式の車に純正新品パーツを付けるのに戸惑いを感じています。
Posted at 2022/06/09 22:49:12 | コメント(1) | トラックバック(0) | デュカトの整備 | クルマ
2022年06月02日 イイね!

海外と日本と私のバイク

海外と日本と私のバイクやはりインターネットって凄いとつくづく思います。
日本から遠く離れたこの国からメールやコメント出来るし、LINEなどで簡単に日本とコンタクトがとれるからな~。

日本にいた頃なんてそんな事や海外なんて一切考えたことはありませんでした。
しかし、海外に出てしまうと日本の素晴らしさに感動😭してしまいます。


私が住む国、住む町の対岸はアフリカです。


私が住む近隣は砂漠ばかり。


ほとんど木🌲や緑はありません。


夏場は時々、砂嵐がやってきます。耳の穴、鼻の穴、目、口の中に遠慮なしに砂が入ってますよ。

あと隣国とあまり仲良く無いのでミサイルも飛んで来たりします。

私の住む州は、それこそ世界中のムスリム達が憧れているマッカ(日本語名#メッカ)があります。

この国に居ると視力が落ちるんです。
どうも日光の紫外線が強く、周りが砂漠なので吸収されずに乱反射してもろに目にダメージを与えているみたいです。

今回、日本に一時帰国した時、一日だけバイクに乗りました。

自宅でエンジン始動すると、女房に怒られるので近くの田んぼまで、押して行きました。

久しぶりにまたがるKAWASAKI 250 TRです。

近くの房総の林道へツーリングに行きました。


房総の林道特有の手彫りトンネル


吊り橋も有ったり。


山深き林道をのんびり走ります。


新緑の五月晴れでした。


この緑の木々を見ると、私の視力も蘇りそうです。


時々、ウグイスが鳴いていました。


日本にいた頃はそんなに感動しませんでしたが、今の私は、新緑の美しさに感動しっぱなしでした。


やはり、バイクもいいな🥺
このシングル単気筒エンジンの鼓動のエンジン音も堪らなく大好きです。
Posted at 2022/06/02 21:28:46 | コメント(0) | トラックバック(0) | 趣味 | 旅行/地域

プロフィール

「Fiat Ducato 230 イグニッショントラブル 解決!!(お恥ずかしい故障原因) http://cvw.jp/b/1870948/48785243/
何シテル?   11/25 12:02
現在は、海外単身赴任中。 大好きなデュカトでしたが、海外駐在なので乗れません・触れません。 一度手放そうかと思いましたが、家族の大反対で現在も所有。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/6 >>

    1 234
5678 91011
1213 1415161718
19202122232425
2627282930  

リンク・クリップ

乗っても、いじっても良いですね! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/30 10:05:02
[フィアット デュカト] 良かったと思う…ようにしよう(^_^;)  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/20 20:02:08
FIAT DUCATO のタイミングベルト交換 (MADE IN JAPAN from イギリス) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/10/10 11:33:56

愛車一覧

スズキ ジムニー スズキ ジムニー
もう30数年所有してます。でもそのうち海外に8年単身赴任し、その間はナンバー返納し納屋で ...
カワサキ 250TR TR (カワサキ 250TR)
実はバイクは昔から好きでした。 大型限定も持って、昔は大きなバイクを乗り回しておりました ...
フィアット その他 デュカちゃん (フィアット その他)
もうこの型式のデュカトも見なくなりましたね。 整備工場からは見捨てられた私のデュカトです ...
フィアット その他 デュカちゃん (フィアット その他)
フィアット デュカト ユーロピオ リモールに乗ってます。

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation