
今日は電柱持参のEHHな方とのオフミでしたが、大雨。
結局電柱は不要でガン見してました(笑)
本日のキーワードは
| |_・) チラリ!
←先頭が教習車でその後はそれを電柱なしでチラ見する方々の構図(笑)
MTに不慣れな方へのレクチャーということで、興味があったので行ってきました。
練習メニューは…あえて伏せておきますが、なるほどねぇと思えるさすがの大先生でした。
回転数を合わせてスムーズに繋げる。
MTの運転で同乗者に不快さを与えない運転を一言で言えばこれに尽きるかと思います。
これを頭で理解しようとされてて大変そうでしたが、結局基礎的な理論さえ理解してれば後は感覚なんですよね。
そうすれば4→3→2→1のダウンシフトもフィーリングですからね。
自分も試乗させて頂きましたが、人様のMT車に乗った時に違和感を感じるのがミートポイント。それさえ掴めば後は簡単です。
初めてその車に乗った人間にさらりと運転されるのもどうかと思われてしまったかもしれませんね。。
ちなみに私はAT車をスムーズに運転するのが苦手…
ブリッピング機能なしの車でそれをやるもんだからなかなかうまくいきません。。
結局MT乗りはAT車でもMTな運転をしてしまうんですよね。
それにしてもこの戦闘…いやいや先頭の車は楽しい♪
何故かキャビン内でサイドブレーキレバー付近から排気音が聞こえてきますが、その音も気持ち良くキビキビ走ってくれますね。自分の意思以上に応えてくれる吹けあがりがなおさらその気にさせてくれますね。
その分、スムーズさを出すのに苦労しました(^^;
ビッグ○リーは個人的には好きではないのですが、このメーカーの欧州部門だけは好きでした。
う~ん世の中色々な車があるもんだ。。。
Posted at 2009/04/25 20:16:46 | |
トラックバック(0) |
オフミ | 日記