• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

hinata2013の愛車 [マツダ デミオ]

整備手帳

作業日:2013年5月22日

ハロゲンから激安HIDキットでHID化 H4 6000K

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
楽天より購入した28W 6000Kのリレーレスタイプ
コミコミで7000円程度でした
2
リレーレスタイプ&薄型バラストなので内容はこれだけ
防水カバーの問題と作業スペースが問題なければ誰にでも付けられます
3
DYデミオさんは助手席側がイケマセン
最初のとき社外のバルブに交換した時は、ヒューズボックスの蓋をはずして、そこから作業を行いました…

ここで、ダクトを固定している10mmのボルトをどうにか外してください
ラチェットが好ましいですが、10mmを回せるものなら何とかなります

外れたら邪魔なダクトはどかしましょう!
これで作業スペースが出来ました!
4
今回購入したキットはこんな感じですが、大体の激安系は同じだと思います
ささるようにかささりません。ただし忘れ物が無いか再度確認しましょう
5
無事にバルブをはめて、防水カバーに配線を通せたでしょうか?
後はバラストから伸びている配線を繋げるだけです
6
バルブから伸びている配線はこんな感じです
電源とハイ・ローのカプラ3個です

ハイ・ローの配線を忘れて1日ぐらい「ハイビームつかないヨ・・・」と悩みました
説明書は大事だね!
7
全ての配線を終えて、適当にバラストも固定したら点灯の儀式です
6000k全てがこの色ではないと思いますが、もっと青いイメージがありました
8
透き通るような光です
これぞ白という感じ

青さを重視される方は8000kをおすすめしますが、車検に通るか微妙です。
光量を重視される方は4300k、白さなら6000k付近が目安ですね

使用した工具
・10mmを回せるようなもの スパナの後ろに10mmのソケットがある謎工具
・タイラップ3本
・スポンジ両面シート

だけです
工具と付属品が充実していれば作業時間も30分かからないと思います。

これもカー用品店などに頼むと工賃がかかるので自分でやってみましょう
バルブを変える作業に、多少の配線作業がいるだけです
キットの値段も品揃えも豊富なので色々試すのも楽しいですよ

イイね!0件




タグ

HID

関連整備ピックアップ

R06.06.02 LEDデイライト再取付と化粧直し(汗)

難易度:

バックランプとリアフォグのバルブ交換(LED)

難易度:

ヘッドライトクリーニング

難易度:

ライセンスランプ交換

難易度:

ヘッドライト クリア塗装

難易度:

ヘッドライトをリフレッシュ

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「マフラー交換オワッタ(`・ω・´)」
何シテル?   07/12 12:04
1.5L付近のMT車が絶滅しない内に楽しもうと思います。自分の車なので、車内アイテムの整備は適当です・・・
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

マツダ デミオ マツダ デミオ
DY後期のMTです 2代目通勤車となりました
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation